
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 10 | 2011年8月14日 15:32 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年8月9日 16:08 |
![]() |
24 | 10 | 2011年8月9日 14:12 |
![]() |
2 | 15 | 2011年8月9日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月8日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月9日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
一ヶ月前にF550EXRを購入しずっと写真撮影中心で楽しんできました。
先日ふと動画撮影機能も色々試してみようと思ったところ、約3秒置きにピントが合ったりボケたりを繰り返してることが分かりました。
人物を撮ってる際に必ず起こる現象なのでAFがコマめに機能してそうなっているのかとも考えましたが、だとするととても見れたものではありません。
こういった現象は仕様なのでしょうか?
それとも私の設定が悪かったり私の持ってるカメラ自体に欠陥があるのでしょうか?
動画のAF設定はいずれも試しました。
コンデジに動画の質は特に求めてませんでしたが、数秒おきにボケるようだと数年前の携帯動画よりも見づらいです。
何かアドバイスをいただければと思います。
1点

・ズーミングした時はピントがズレて調整が追いつかず画面全体がボケます
・固定焦点で撮影時、被写体が前後すれば被写体だけがボケます
カメラと被写体が動かずにボケが繰り返し起こるようなら故障だと思いますのでメーカーかカメラ屋さんに相談してください。
書込番号:13364900
2点

>sai5さん
ありがとうございます。
被写体(人物)が動くたびにボケる感じです。
理屈としては何となく分かるのですが少し動いた程度でズーミングを繰り返してるようなので再生して見ると酔ってしまいそうです。
こんなものだとあきらめるべきなのでしょうか?
書込番号:13364918
1点

F550EXRでは試していませんが前機種のF300EXRで試し撮りした時はそんな感じでしたね〜
富士は動画が不得意なメーカーですから仕方ないのかも・・
一度、サポートに相談してみてはどうでしょうか
書込番号:13365030
2点

>少し動いた程度でズーミングを繰り返してるようなので
ズーミングとはレンズの倍率を変えることを言います。ピント合わせとは違います。
こちらを参考に見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=jH6Xql1YCRQ&feature=related
ズームアップ(倍率を上げる)する時ボケています。
>被写体(人物)が動くたびにボケる感じです。
被写体だけがボケるのであれば正常ではないかと思います。
動画のフォーカスモードは「コンティニアス」にしとけば常時合わせてくれます(合わせるのが遅いですが・・・)
書込番号:13365042
2点

>UH-1さん
動画は得意分野じゃないんですね。
色々試してダメな場合はサポートに相談してみようと思います。
書込番号:13365175
1点

>sai5さん
ご丁寧にありがとうございます。
動画拝見させていただきましたがズーム直後がボケるだけで全体的にとても見やすいです。
このくらい撮れるなら私も充分満足なのですが・・・
私が撮った動画の場合だと被写体が少し動いただけで全体がボケます。
やっぱりカメラがオカシイのかもしれません。
書込番号:13365186
1点

皆さん仰られるように購入店に電話した方がいいです。
書込番号:13365927
1点

このカメラを持っていません。
撮影場所は暗い場所でしょうか。
最近のコンデジの動画は暗い場所でAFが迷う機種が
多いです。
明るい場所でAFが迷うならば、故障と思います。
書込番号:13365977
3点

こんばんは。うちもなりますね、これ。モードダイヤルがEXR(プレミアムEXRオート)になってませんか?
このモードだと動画中も顔を認識しながらカメラがけなげにAFをあわそうとして、同様の現象になるみたいです。コントラストが低いと顕著です。
どうしようかなーと思ってましたが、先日思わぬところで解決しました。
初期設定の状態だとすれば(顔キレイナビoff状態)ですが、動画撮影時モードダイヤルをPにしてください。
勝手に顔を認識することがなくなり、症状が改善すると思います。
書込番号:13371151
6点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
takeotaさんが言われているPモードでの動画撮影を行うと確かに頻繁なボケはなくなりました。
これなら動画で撮ったものも充分見れそうです。
書込番号:13373034
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
こんにちは。初めて質問させていただきます。
ここのサイトを参考にし、先日この機種を購入しました。
実際に使っている方に質問なのですが、通常の静止画撮影後に液晶モニタに撮影した画像が表示されるとおもうのですが、その際に表示される画像がボケてる気がするのです。
再生モードで見ると問題なく表示されます。
このような現象が現れることはありますか??
0点

写したすぐのものは処理前なのでまだ荒いですね。
とえあえず速く画像を出すために
処理前画像を表示して
そのあと精細化して表示します、カメラでも同じようですぅ
書込番号:13353887
1点

>カメラでも同じようですぅ
だいたいどのカメラでも同じような感じです、
すみませんでした。
書込番号:13353901
1点

>表示される画像がボケてる気がするのです
最初はボケ気味でも、その後は正常に表示されませんか?
最近の機種は画素数も多く、ファイルサイズも大きいので、そのように再生される機種も多いようです。
書込番号:13354261
0点

ダイナミックレンジ優先で使っている(8MP)せいか、あまり感じません。
書込番号:13354472
1点

再生した後に数秒ボケるというのはこのカメラだけではないです。わたしが持っているHS10もボケますが、撮影に支障は全くないです。
書込番号:13354494
1点

以前使っていたデジカメではそんなことなかったので、撮った写真がボケたのかなと思い撮り直さなければと思って、再生モードで見たらちゃんと表示されてたので「あれ?」と思っていたところでした。
慣れるまでは違和感を感じるかもしれませんが、このまま使ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13354539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

おはようございます。
ぴったりとは何の事でしょう?
失敗写真でもUPしないとわからないと思います。
書込番号:13353070
5点

>あきらめてニコン7000に買えかえる予定です。
代えて「ぴったりしない」のが解決するのか分かりませんが、P7000はレスポンス悪いですよ。
書込番号:13353102
0点


ピントが甘いと言われているのでしょうか。
高倍率になるとレンズは暗くなるので、シャッター速度が
落ちるため、手振れしやすくなります。
書込番号:13353158
2点

言葉が足りませんでした。画像が「ぴったりしない」とは、画像が全体的にボケ気味ということです。引き続きよろしく御願いいたします。
書込番号:13353175
2点

原因はピンボケのほかに手ブレや被写体ブレも考えられます
今から仕事さんの言われるように高倍率は撮影条件の悪い日はシャッター速度が落ちやすくなるので手ブレなどによってボケた写真を量産しやすくなります
でもこれはある意味しょうがないことで、ISOを高くしてシャッター速度を稼ぐしかないでしょう
P7000もズーム比は高いカメラですけどF550EXRほどではないですから改善はするとは思います
書込番号:13353398
1点

P7000は非常に優れたカメラです。
私は、F200EXRの必要性は感じなくなりました。
F200EXR 高解像モードよりもP7000が遥かに解像力があります。
ダイナミックレンジもRAWならば、F200EXRのJPEGに近いものがあります。
P7000はAF速度は遅いのですが、ピントが合った時のキレコミは極めてシャープです。
レンズも、全焦点域・全絞り値においてシャープで、諸収差のない高級レンズのような写りをします。
P7000は以前の水準では高倍率ズームでしたが、現在は低倍率の方でしょう。
明るさも無理していないので、欠点を見つけ出す事が難しいレンズ描写です。
例えば、P7000の200mm相当は、GH2の280mm相当に近い解像力があります。
ですから、一般的なコンデジの400mm相当よりもP7000の200mm相当が遠くのものを映し出す力が上かもしれません。
F550EXRの、8MP DRモード 400%固定も優れた描写ですが、それ以外でP7000に敵うものはないと私は思います。
スレ主さんの重視している等倍観賞にも耐えるシャープな写りという点で、P7000の選択は間違いではないでしょう。
書込番号:13353483
2点

みなさん勘違いされてますよ
ニコン7000とはきっと『D7000』のことですよ
書込番号:13353645
8点

D7000のことですか?
D7000も等倍でのシャープさを求めるなら、高価なズームか、単焦点を求めなければなりません。
1685VR 70-300VRを含めると、20万円コースになります。
P7000なら2万円台で、シャープな等倍画質を堪能できます。焦点域もバランスがいいですし。
P7000 G12などは、まもなく新製品の発表があると思いますので、それらも検討した上で買うかどうか決めるのがよいかもしれません。
本機F550EXRでも、8MP DR400で撮影すれば、P7000やD7000キットレンズといい勝負になるでしょう。
デジタル一眼レフは、レンズへの投資無しには、満足な画質は得られません。
レンズ一体型の高級コンデジの方が、安定した描写が得られます。
書込番号:13353702
3点

>画像が「ぴったりしない」とは、画像が全体的にボケ気味ということです
全ての画像がボケ気味ということでしょうか?
ぜひExifデータ付きで写真をUPしてみてください。
仕様か故障かの判断ができるかもしれません。
書込番号:13354216
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
はじめまして。
初投稿のショコショコラっちょと申します。
先月こちらの機種のカメラを購入しました。
目的はニャンコを撮るためだったのですが、大好きな星も撮れたらいいなぁと思いはじめました。
ですが、カメラのことは全くもって初心者です・・・。
取説を見てもさっぱりでわかりません。
これから色々勉強していきたいと思いますが、このカメラで星を撮ることは可能なのでしょうか?
そんな立派な写真は求めません。初心者的な写真で今は構わないです。
三脚は購入しようと思っています。
もし撮れるなら、出来ましたらどのような設定が必要なのか細かく教えていただけると
助かります。
どうぞよろしくお願いします。
1点

じゃね、取説のP24にシーンのアイコンの説明があるでしょ、これでEXRの夜景で撮ってみて。
もう一つは、P37のマニュアルモードでシャッタースピード8秒で絞り開放ワイド側、ISO感度800とかで試してみる。
ISO感度?P91かな・・・色々設定変えてみる。
街明かりが邪魔して思うように撮れないかも、星座ぐらいは映って欲しいね、後は撮った写真をソフトで明るさを変えてみるとかたね。
スローシャッターの時はノイズ処理に同じくらいかかり、何してるの?と思うくらい待つょ。
書込番号:13348267
0点

F550EXRではなく、F300EXRで恐縮ですが・・・
F550EXRはF300EXRと違い、長時間露出で、感度が上がるにつれて、
露出時間の制限が短くなってしまいますので星の点光源を明るく撮影できるか
どか微妙だと思います。
F300EXRの場合、ISO400で8秒とかISO800で8秒とかなので。
参考になるかどうかわかりませんが、一応、F300EXRでの星空?をアップ
しておきます。
F300EXR故、高感度によるノイズはご容赦ください。
書込番号:13348318
0点

>コララテさん
F550EXRだとISO800で8秒は設定できないはずです。
たしか、2秒か1秒が上限でしたよ。
ただし、これは、私が確認したときの条件なので、ファームアップ
で変更されてなければですが・・・
書込番号:13348368
0点

星を撮るには、弱い光を沢山カメラに集める必要があるので、
上記書き込みのような長時間開放する設定が必要になります。
設定も重要ですが、必ず三脚などを使ってカメラを完全に固定する事も必要です。
Mモードは8秒まで開放できますので、
あとはISO感度をどうするかです。
ISO感度を上げたほうがクッキリと星を写せますが、
上げすぎるとノイズも乗ってきて星なのかノイズなのか分からなくなってくるので、ISO800までが限界かなと思います。
まずは何はともあれ撮影モードをMに。
そして、シャッター速度の表示が画面のどれなのか確認しておき、
+/-ボタンとホイール回転操作で、シャッター速度を8秒にしましょう。
あとはMENUボタンでISO感度を400〜800程度に。
これでいけると思います。
書込番号:13348556
0点

>コララテさん
詳しい説明をありがとうございます。
早速試してみようと思いましたが、絞り開放ワイド側?とは何でしょうか?
すみません・・・ド素人丸出しです・・・(T_T)
根本的にカメラの基本を覚えねばなりませんね・・・(-_-;)
書込番号:13348648
0点

>ぽんちんパパさん
お写真までUPしていただいて・・ありがとうございます。
こういう風に撮れるかな・・。
ISOは数字が高いほうがよくて、秒数も長いほうが星空の写真はキレイに撮れる・・
と言う風に解釈していいのでしょうか?
そして、私のカメラだとISO設定は800以上の設定も出来るが、それだと秒数が
足りない・・・でいいのでしょうか?
すみません、理解力がなくて・・・。
書込番号:13348682
0点

ぱんちんパパさん
こんばんは、F300EXRとの相違点勉強になりました。
F550EXRでは、iso100で8秒上限、以後isoに反比例して、
iso800では1秒上限のようです。
星を撮る場合。
露出が15秒以上(1分位だと星が動く)に調整可能。
明るめのレンズ、大きめのセンサー、
ノイズが少ない(ISOあげても)のがいいと思うのですが
パナのコンデジだと星空モードがあり、(夜景モードとは違います)
F2.8のモデルで30秒(15,30,60秒選択ISO100固定)で使ってましたが、
綺麗に撮るの難しいですね
F550EXRではレンズも暗く(F3.5)で露出時間も最大8秒(ISO100のみ)と短いので、
星撮りはかなり難しいと思います。
月を撮る程度なら、
測光をスポットにして、15倍ズーム+デジタルズーム(または、撮影後トリミング)
十分で大きく写せますよ。
書込番号:13348689
0点

>エアー・フィッシュさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
試し撮りをしようと思いましたが、外は生憎の曇りで撮れませんでした・・・(T_T)
明日晴れていたら撮ってみようと思います。
シャッタースピードが画面のどこに出るのかわかったのですが、出る数字そのままが秒数ということですよね? 8⇒8秒
あと、絞りをいうのは設定しなくてもいいのでしょうか?
書込番号:13348762
0点

F550EXRの場合、写真の様な設定が一番明るく撮影できるかな?
確か、ISO1600でも1秒は設定可能だったかと・・・
これでも暗いとなると、あとは連写合成してみるのも可能性はあるかなぁ
それと、ピントが星に合焦しないと思うから、位置合わせの前に遠景にて
ピントを合わせて、シャッターボタン半押しのまま位置合わせが必要になって
くると思います。
書込番号:13348818
0点

>絞りをいうのは設定しなくてもいいのでしょうか?
絞りの値は一番小さい値にしてください。
絞りを絞る(数字を大きくする)と、ピントが合う範囲が深くなりますが、光を取り込む能力が落ちてしまいます。
別投稿の事により感度と開放時間の関係が微妙な雰囲気ではありますが、
それでも、やってみる価値はあると思います。
書込番号:13349126
0点

う〜んっ、なんと返信しましょうか。残念なことを書かなければならないのです。
以前、星空撮影を狙って、F550EXRをの購入検討をしたのですが、
F550EXRで、月は撮れても、星空は撮れないと私的には結論づけています。
F300EXRを使っています。私より上手に撮る方もおられますが、私的にはF300EXRも大した星空は撮れないのです。
スレッド ”どなたか夜空にトライしません?”をご参照いただければ幸いです。
2011/03/10 22:50 [12769963]
P.S.
というものの、F550EXR欲しいのです。F300EXRの動画画質が良くないですが、F550EXRは良さそうなので。
書込番号:13352529
0点

HX9Vの星空良いですねぇ。
HX9Vは試してませんが、WX10は感度関係なく30秒まで開放できましたね。
ただ絞りが2段階だったんですよねぇ。。。
>あるりんさん
私も一時期、550欲が出たのですが、開放制限があるのでやめました。
コンデジで動画と星空限定ならば、今ならソニー機かな?
あ、おいらはデジイチのα33で両方できるか・・・
夏休みに星空もチャレンジしてみるか・・・明るい広角レンズ持ってないけど・・・
書込番号:13352724
0点

ちょっと出遅れました。
制限については失礼しました。
ショコショコラっちょさん、皆様の意見を参考にされ、撮ってみてください。
物足りに無くなったらデジ一にも手を出してみては如何でしょうか。
山中湖に星を撮りに行った時、女性が一人でカメラを担いで暗闇に消えて行ったのを目撃しました、星野写真にはまったのでしょうか、驚きました。
書込番号:13355911
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
先日、購入しました。 特に、MOVEをいろいろ試して遊んでいますが、日付データーが変です。
3日間にわたって、何種類かのMOVEを撮りました。 メモリーを抜いて、PCにデーターを、コピーしたところ、写真は撮影日が正しく記録されていますが、MOVEは、初日の日付一本やりで、全部が同じ日付で記録されています。
カメラのファーム・ウエアは、バージョンは、1.13で最新と思われます。 どなたか、この問題の解決策を教えて下さい。 お願いします。 このままでは、今後、大問題です。
0点

SDカードに記録されている日付は正しいが、PCにコピーしたら日付がおかしい。
という話でしょうか?
それだと、PCが悪いという話なのでは?
初日の日付になってるわけではなく、コピーした日付になってるとかでは?
書込番号:13346595
0点

違います。 普通の写真(jpg)の日付は正しく撮した日付と時間が、メモリーにもPCにも書き込まれていますが、 ムービー(mov)は、全部、メモリーとPC共に、一つの同じデーターで、みんな、撮した日付と時間に無関係な、固定された同じ日付と時間に、化けていると言うことで、困っている訳です。
書込番号:13348060
0点

ソフトウエア作動上の不具合ということがあるかもしれませんので、
一度ファームウエアの上書きを行ってみてはいかがでしょうか。
(パソコンソフトが不調な場合にアンインストール&再インストールを行ってみるのと同じ趣旨です。)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f550exrfirmware/download001.html
ファームウエア上書きで改善されないときは、
メーカーサポートに相談するしかないように思います。
書込番号:13348164
0点

記録日時が正しくPCへ入らないのではなく、
SDカードに保存されるMOVファイルのタイムスタンプがおかしいということでいいでしょうか?
少なくとも自分のF550ではそのような症状になりません。
自分がチェックするとしたら
・SDカードを別なもので確認してみる
・カメラの設定をリセットしてみる
ぐらいでしょうか
それでダメなら販売店or富士フィルムに相談するしかないような
書込番号:13348612
0点

「デジイチが欲しい さん」、「やっさん(^^)v さん さん」
アドバイスを本当に有難う御座いました。
jpg はいいけど、SDカードに保存されるMOVファイルのタイムスタンプがおかしい・・・・
という言い方が正しい事件です。 今後、参考にさせてもらって、いろいろやってみます。 頑張りますので、今後とも宜しくお願いいたします。 有難う御座いました。
書込番号:13349401
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
主にモニターで見るので横位置は16:9、縦位置では4:3で撮りたいのですが、この機種は比率の切り替えは素早くできるでしょうか?。
大体何手位の操作で出来るかよろしかったら教えてください。
その他操作性についても気が付いた事がありましたらよろしくお願いします。
0点

メニューから入りますから、簡単な詰め将棋ほどの手数がかかりますねェ〜。
「f」ボタンクリック→メニューの画像サイズ選択を選択(ダイヤル廻して右クリック)
→希望のサイズを選択(ダイヤル廻してokクリック)→「BACK」ボタンクリック
時間にして5〜10秒くらいでしょうか?
素早く切換えしたいのならカスタムセッティングが出来るキヤノンG12とかパナのLX5なら
ダイヤルの切換え一発で変更できるのでいいです。
書込番号:13345422
0点

ごゑにゃんさんありがとうございます。
結構手間かかるんですね。参考になりました。
書込番号:13353359
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





