
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年8月8日 00:15 |
![]() |
20 | 12 | 2011年8月6日 19:15 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月6日 09:11 |
![]() |
5 | 11 | 2011年8月5日 20:25 |
![]() |
6 | 7 | 2011年8月1日 22:34 |
![]() |
15 | 8 | 2011年8月1日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
普段の撮影ではデジ一ばかりつかっていて、コンデジを使うことはほとんどありません。
しかし、いつでもスナップを撮れるように、腰からコンデジをぶら下げています。
使用している機種は、「HX-5V」と「F80EXR」です。
コンデジはずっとフジを使ってきましたが、
動画撮影中のAF駆動音に我慢できず、HX-5Vを購入しました。
しかし、静止画の色合いはフジが大好きで、HX-5Vは記録用くらいにしか思えません。
そのために、購入後も手放せずに両方所有しています。
先日のことですが、妹に貸していたらF80の充電器を無くされてしまいました。
どうせ充電器を買うくらいなら、もう一台、NP-50をつかうカメラを買おうと思いました。
中古でF300EXRにするか、新品のF550EXRを買うかで悩んでいます。
もし動画撮影中のAFの駆動音が気にならないのであれば、
動画機能が強化されているというF550EXRを購入しようと思っています。
また、大丈夫だとは思うのですが、
CMOSならではの「こんにゃく現象」がでたりすることはないでしょうか?
ご使用になられているかたに、ぜひアドバイスいただけますようにお願いします。
0点

AF音 HX5Vより静かですね。
http://www.youtube.com/watch?v=uGsqqaZ12B4&feature=related
コンニャク現象
yutube動画を見た限り出ていません。
書込番号:13345066
2点

AF駆動音じゃなくZOOM駆動音のことでしょうか?
F80EXR使ってますがZOOM駆動音が気になりますね。
私もyutube見てみましたが一般的な使い方で殆ど聞こえないようです。
書込番号:13345146
0点

もしかしてAF駆動音もするのかと思い撮影済みDATAを聞いてみたら、確かにコトコト・・とも、カタカタ・・とも取れる音がしました。
検討違いのレス失礼しました。
yutubeのF550動画ではこのような音も聞こえないですね。
書込番号:13346368
0点

早速のレスをいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
F550EXRにしようと、今日、キタムラにいきました。
しかし…、「Z900EXR」が14800円で売られており、思わずそちらを買ってしまいました。
バッテリーの互換性は当然のこと無いのは分かっていたのですが…。
書込番号:13348565
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
キタムラの勧めもあって10前に買い求めた。ズーム焦点がなかなか定まらずいらいらするばかりで、コンデジ高倍率のズームの弱点を味わっております。ちなみにデジイチはニコンD80でもちろんいらいらはゼロ。
そこで低倍率のコンデジを買い求めたいと思います。候補は、ニコンP300、オリンパスXZ!などです。御教授願います。なお、ニコン9100はどんな感じですか。
1点

思ったところで止まってくれない。
早くズームしたくても決まったスピードでしか動かない・・・
どのメーカーも多少の差こそあれ同じようなものです。
書込番号:13327098
3点

デジタル一眼と比べられましたら、
大方のコンパクトデジカメは、かわいそうですよ。
書込番号:13327111
3点

追記
ご本人様が、実機を確認されて選ばれるのが、良いとも思えます。
書込番号:13327277
5点

「ズーム焦点がなかなか定まらず」と言うのは、AFできないということでしょうか?
あるいはズームが、ここという位置に出来ないということでしょうか?
書込番号:13327414
3点

予算があるならXZ−1がいいのではないでしょうか。P300やこの機種よりもセンサーサイズが大きいので画質がほんとに良いです。ただオートフォーカスという点ではF550EXRやP300の方が早いです。
書込番号:13327448
2点

こんばんは。さーどうかさん
どのメーカーも皆同じような感じですよ。
書込番号:13327488
0点

初めての質問にいろいろお答えいただき、参考になりました。確かにズーム位置の確定は、
デジ1との比較は無理ですね。代替としてXZ1か、P300にいたします。ありがとうございました。
書込番号:13327517
1点

デジ1に慣れてる方だとむずかしいかもしれませんが、
F550やF300はケージのだけでなくズーム倍率(O.1倍表示)もあるし、
かなり小刻みに停止可能、他社の高倍率ズーム機と比べいいと思う。
すごいのはズームレバーの操作性で、2段階速度な点。(レバー少しだとゆっくり動きます)
たぶんレス主さんは気がついてないよね?
知らないオーナーさんも多いかも(笑)
書込番号:13327969
2点

X100は、桁違いの描写力ですよ。
ただし単焦点レンズです。
素子もAPS−Cサイズです。
書込番号:13329754
0点

いろいろご意見ありがとうございました。
本機のズームと他機の比較をカメラのキタムラで行ってきました。
ニコン9100は、快適にズーム位置が決まりました。
機種により随分と差があることを発見いたしました。
皆さんもあきらめず十分ご確認ください。
書込番号:13330956
0点

機種は違いますが FinePixF70EXR を買った時にやはりズーミングが上手く決まらず
いらいらしましたので10倍だから細かい設定が出来ないのかと思い手放し、F200EXR の
5倍ズームに替えました。
しかしズームの位置ががすぐに決まらないのは同じような感じでした。
F200EXR のスイッチは2段動作しないようです。
HS-10 の手動ズームはそのようないらいらが無いので良いと思います。
書込番号:13343100
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
最近購入したのですが、みなさん画素数はやはりL、1600万画素で撮っていますか?
私はEXRautoで撮るとLとMサイズが混じるのがとても気になります。
特に不満がないので今の所は800万画素で統一するようにしているのですが、
みなさんは画像サイズがバラバラでも気になりませんか?
とてもつまらない話で申し訳ありませんが、みなさんの画像サイズを教えて頂き
参考にしたいと思います。どうか悩めるおっさんにアドバイスをよろしくお願いします。
0点

私はEXRのダイナミックレンジ優先400%(8MP)で使っています。
書込番号:13339121
1点

自分のは前機種のF300EXRですが、Mサイズにしています。
特に加工や大きなプリントをしないとなれば、Sサイズで問題ないです。
書込番号:13340363
1点

>特に不満がないので今の所は800万画素で統一するようにしているのですが
不満がなければ800万画素で良いと思います。
800万画素あればA4サイズのプリントでも問題ないですしね…
ちなみに私の機種の最大画素数は最大で800万画素です (^^ゞ
書込番号:13340937
0点

じじかめさん、エアー・フィッシュさん、m-yanoさん、お返事ありがとうございます。
私はプリントしても最大A4までなので800万画素でも十分みたいですね。
せっかくの1600万画素だからもったいないかな、と思ったのですが
みなさん使い分けているのですね(^^)
ありがとうございました。
書込番号:13341184
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
買ってわずか2ヶ月でF300EXRを落としてしまい
電源を入れても入れなおしてくださいのメッセージが・・・
保障が聞かない場合は
修理に1万2千円くらいとサポートセンターに言われたので
このF550の購入を考えいます
子供が夏休みなので早く欲しいのと
値段がどこまで落ちるかを気になっています
みなさんなら、いくらまで落ちると思いますか
それといくらなら買いですか?
以上、よろしくお願いします
0点

>買ってわずか2ヶ月でF300EXRを落としてしまい
ご愁傷様です。2ヶカ月で落下とは災難でしたね。
リストストラップやネックストラップは使用されていなかったのでしょうか?
デジカメのような精密機械を使用する際は必需品だと思います。
>いくらまで落ちると思いますか? それといくらなら買いですか?
F300EXRの最安値が15000円だったので、時間が経てばそれくらいの価格になると思います。
しかしF550EXRは現在でも19000円弱です。
お子さんの夏休みの思い出は4000円では買えないので、早急に購入してお子さんの思い出をたくさん撮ってあげることの方が価値があると思いますよ〜
思い出はプライスレス (^^)
書込番号:13325904
2点

年末辺りには1.5万円程度まで行きそうですが、
今でも十分お買い得価格かと思います。
550EXRも発売3ヶ月を越え、第一弾下落が落ち着いたところだと思います。
数日待っても100円も変わらないと思いますので、買うなら今が最初のチャンスかと・・・
書込番号:13325950
0点

早速の返信ありがとうございます
>リストストラップやネックストラップは使用されていなかったのでしょうか?
>デジカメのような精密機械を使用する際は必需品だと思います。
リストストラップはカメラに付いているのですが
たまたましていなかったときに、やってしまいました
>思い出はプライスレス (^^)
そうですよね
>年末辺りには1.5万円程度まで行きそうですが
やはり年末になるのですね
ビデオカメラの静止画でもいいかなと思いましたが
カメラの方が綺麗ですよね
書込番号:13326012
0点

やはり15,000円くらいまで下がるのは年末くらいではないでしょうか。でも正直2万切ったら買いだと思います。オートフォーカスが早いのはもちろん、F300EXRと比べて画質も向上したなと感じました。例えばキタムラネットは下取りのカメラがあれば19,800円です。キタムラは壊れたカメラでも下取りに出せますよ。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135404
書込番号:13327521
1点

今でも十分安いですけどねー。
サイバーショットは価格を維持しているようですが。
ちなみに落として動かなくなった場合でも「突然動かなくなった」
といえば対応してくれる時もあります。
明らかに落としたことがわかる見た目ではダメですが。
書込番号:13328886
0点


みなさん、ご意見&アドバイス
ありがとうございました
次回から気をつけて撮ります
書込番号:13333428
0点

カメラのキタムラ
壊れたカメラも下取りOKならキマリじゃないですか…!?(笑)
(^ー^)/
書込番号:13337643
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

本機を使用しておりませんが…
発表されている仕様として、CIPA規格に準拠した測定法で
バッテリー寿命(撮影可能枚数の目安)は約300枚と記載されています。
# http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
CIPAの規格では2回に1回フラッシュをフル発光することが
定められていますので、想定されている仮定に近いのでは
ないでしょうか。
書込番号:13296549
4点

Kazu-Aさん
分かり易い親切な説明で参考になりました
200枚撮れれば、基本予備バッタリーは不要ですね
ありがとうございます
書込番号:13299010
0点

バッテリーの持ちですが、私の個人的な体験に限定しての話として、せいぜい100枚です。フラッシュはあまり使わず、ズーミングはそこそこしながらです。
旅行に出かけるときは予備バッテリーの持参をお勧めします。
書込番号:13307217
1点

asousaburouさん
実体験で、100枚ですか?
旅行やイベント事では、不安ですね
予備バッテリーの準備もするようにします
貴重なご意見、ありがとうございました
書込番号:13307346
0点

使い方や電源ON/OFFの頻度にも寄るのでしょうけど、
私の場合、フラッシュは使わず、ズームはそこそこ使って、
260枚撮れました。取りあえず撮りたい物を撮ったらすぐ電源OFFという使い方です。
書込番号:13322925
1点

めるめるめぇさん
仰るとおり使い方によってバッテリーの節約は出来ますよね
他での話で
先日買った時、店員さんが
「EXRモードを設定しなければ持ちます」
と言われましたが、EXRモード使用しなければ
このカメラを選ぶ理由が無いかな?
他のモードでは色が綺麗に出なっかたりピントずれが激しいようです
もちろん間違った意見では無いですけど
めるめるめぇさん
ご意見参考にしながら使用していきます。ありがとうございます
書込番号:13324183
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
こんな写真、普通に撮れたりしますか??
α300やDiMAGE A1ではお目にかかった事のない症状が出たので、当機ユーザの方に質問です。
お祭り会場(盆踊り中 ← 気が早すぎなのは敢えて無視の方向でw)での夜間撮影ですが、フラッシュありで撮影し、写真のように無数のゴーストと思われる現象が起きました。
撮影会場の環境としては、提灯、投光器、カラー電球など、無数に光源が存在するため、ゴーストが出ても不思議ではないのですが、あまりにも無数に出過ぎているので...(汗
同様の経験をされた方、いらっしゃいますか?
質問とは関係ありませんが、下手なエントリー一眼より、フラッシュの調光が上手い機種ですよね。
0点

お盆ですからね〜。
なんとか現象とか言って、昼間でもフラッシュ撮影で生じます。
そうそう、オーブです。
書込番号:13320217
4点

確実な事はいえないのですが、
細かい砂が舞っていた、ということはないでしょうか?
当方こちらの機種はまだ持っていないのですが
以前足元が砂地で夜間撮った写真(F100fdにて)が
こんな風に撮れていたのを思い出しまして・・・。
他メーカーで起こらず同じフジで起こったことなので
フラッシュの関係?でこうなったのでは・・・と思われます。
見当違いでしたらすみません。
書込番号:13320245
2点


ホコリの多い所でフラッシュを使用したのが原因ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
書込番号:13320309
2点

盆踊り会場で、踊っている方の衣服から生じる埃か、地面から舞い上がった土埃、または霧雨などにフラッシュの光が反射したものではないでしょうか。
書込番号:13320427
3点

返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
ホコリが原因、で間違いなさそうですね。
会場の地面は砂と土のミックスで、さらに乾燥していましたので、大人数が歩くだけでも相当のホコリが舞うのは当然ですね。
納得です。
α300、DiMAGE A1で起きなかった(または気づかなかった)のは、構造上(フラッシュ位置や高さ)の違いや、フードの有無の違いと言ったところでしょうか。
書込番号:13320727
0点

返信いただいた皆さんにGoodアンサーを差し上げたかったのですが、3件までのため、現象の説明がされているURLを載せていただいた方、同様の現象が起きた画像を参考にあげていただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:13320751
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





