FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入機種を決めかねています。

2011/09/26 05:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

当方、動画は撮りません。主に静止画像、体育館における剣道、運動会、旅行、近所の公園等で子供の撮影をするくらいです。体育館では2階スタンドからの撮影、運動会では遠くても10〜20mくらい離れたところからの撮影になろうかと思います。F550EXRからのご質問になりますが、機種には拘っておりません。価格的に1万〜2万円前後の物を購入したいと思っております。お詳しい方ご意見のお待ちしております。

書込番号:13549014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/26 06:21(1年以上前)

コンデジを使った体育館内の撮影は望遠側にするとレンズが暗く、
そして高感度性能がデジ一眼より劣るので、あまり向きません。
外の明るい場所ならば、全く問題有りません。

書込番号:13549044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/26 07:10(1年以上前)

運動会はこのデジカメで大丈夫でしょうが、室内でのスポーツは
コンデジではつらいと思います。(予算的にも)

書込番号:13549112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 08:22(1年以上前)

上の方も言われていますが、体育館における剣道は難しいと思います。各社普及価格帯で高倍率ズーム機を出していますが、室内スポーツは苦手です。高感度でノイズが多くなるか、手ブレ、被写体ブレで失敗する確率が高いと思います。
予算的に難しいかもしれませんが、D3100等一眼レフの入門機(ダブルズームキット)を買ったほうが楽にとれると思います。

書込番号:13549234

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 11:57(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。参考にさせて頂きます。もう少し具体的に、素人でも扱い易く、当方の条件で使用可能な機種(メーカー等)が分かれば教えていただけませんか?なるべく低予算で購入できるものが希望です。

書込番号:13549701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 12:34(1年以上前)

今まで使用されてきたカメラの型番はわかりますでしょうか? またそのカメラで剣道を撮った画像は許容範囲だったでしょうか。コンデジで室内スポーツを撮ることはできますが、画質をどこまで許容するかによります。普通のデジカメでは動きものの被写体ブレを防ぐため、かなりISO感度を上げる必要があります。そうなると画像がノイズだらけになります。

書込番号:13549803

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 14:42(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。現在使用している機種は、カシオ EXILIM−Z700です。

書込番号:13550136

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 17:27(1年以上前)

電化将軍様すいません。追加になりますが、剣道を撮った画像の許容範囲ですが、全体的に暗くあまり納得のいく写真ではないです。写し方の問題もあるとは思いますが・・・・

書込番号:13550512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 19:10(1年以上前)

4cmpさん。泣かないでください。

EXILIM ZOOM EX-Z700のことですよね。
この機種は2006年に発売された普及機で、ズームも3倍しかありませんね。現在発売されているカメラはEXILIM−Z700に比べたら格段に性能があがっています。しかしながら、室内スポーツは厳しいです。
私も回答に悩み、いろいろ調べた結果、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12451577/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%95%93%B9

このスレの中で剣道の画像があります。コンデジではよく撮れていると思います。
もしこの画像で許容できる範囲でしたら、この画像はSONYのWX5で撮られていますが、後継機で安くなっているWX7かWX10はいかがでしょうか。

またカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH100の連射機能を生かせば画像を細かくきざむのである程度撮れると思います。

また参考までに以下もお読みになられたほうがいいかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11992033/


書込番号:13550871

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 23:01(1年以上前)

家電将軍様 
色々調べていただき大変参考になりました。購入時の参考にさせて頂きます。サイバーショットなら何とか購入できそうですし、写真も当方の許容範囲のような気がします。本当にありがとう御座いました。

書込番号:13552061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSの受信感度とバッテリーの関係

2011/09/19 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 HYDAIRさん
クチコミ投稿数:1件

F550EXRのGPS機能はほとんどおまけ機能とは思っておりますが、使用するバッテリーによって受信感度(測位成功率)が違うようなので、皆様にお伺いしたいと思います。

純正バッテリー(NP-50)を使っていると測位成功率が高いように感じており、空が開けている場所のみならず、家の窓際や走行中のバスの車内でも2〜3分で受信状態(アンテナ棒1〜2本が多い)となります。

一方で、非純正バッテリー(中国製で3.7V/1000mAhと純正と若干スペック違い有り)を使用している場合、8割〜9割(電源ON回数に対し)の確率で受信失敗となります。

純正を使っていないので故障ではない(純正を入れれば上記のように受信する)のでしょうが、同じような症状の方いらっしゃいますか? GPSの受信機能は厳密な電源管理がされているのでしょうかね。

書込番号:13519315

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/19 13:49(1年以上前)

純正電池なら弱い電波でも受信するが、互換電池ならダメなんて、始めて聞きました。

私のHX100Vでは、純正・互換に関わらず、受信出来る環境(上空が開けている場所)なら直ぐに受信しますが、そうで無い場合、(室内とか、森や林の中の小径で、上空が枝で覆われている所など)幾ら時間を掛けても、受信しません。


もし、互換電池の電圧が純正より若干高いとか、容量が多いとかだったら、(あるいはその逆だったら)どんな場所でも100%受信するのでしょうか? ← アリエナイ!と思いますが…。

カメラ内部では、バッテリー電圧がそのまま掛かっている訳ではなく、必要な電圧に調整して(下げて)使われていると思います。
電圧を下げる場合は、ツェナーダイオード1個で、簡単に下げられますから。

書込番号:13519957

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/20 04:32(1年以上前)

お使いになった結果でそのような現象が確認されたということですから
原因は非純正電池の内部抵抗などに起因するのかもしれませんね。
電圧は同じでも電流の流れ方が不安定になっているのかも?(素人考えです)
やはり純正品に安心感があります。

書込番号:13523321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 18:13(1年以上前)

ロワの国産セルの互換バッテリーを2個、純正を1個使ってますが、
私もなんとなく純正の方が捕捉が早いように思います。
純正バッテリー使用時は数秒で捕捉しますが、互換バッテリーの時は失敗までは行きませんが、早くて30秒、通常はだいたい1分程度で捕捉します。

書込番号:13550652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

室内撮影と接写

2011/09/24 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

一昨日、F600と悩んだ末、残数少ないこちらを購入しました。やはりお得なので。
今まで使っていたのは、5年ほど前に買ったLumix(DMC-FX30)で、Fujiは初めて。
室内撮影の良さに定評があるFujiなので、かなり期待して購入しました。

ですが・・・

買った当日にレストランに食事に行ったので、料理の写真等々撮ってみましたが、なんかイマイチ。ボケるのです。
家に帰って、室内のものを色々撮ってみましたが、やっぱりボケる。
どうやら、手ぶれが補正の効きが悪い気がします。
(とはいえ、置いて撮っても完璧!というわけでもありませんでした。)

そして今日、外に出て、今度は風景や花の写真を撮ってみました。
風景の写真はそこそこキレイですが、花の接写がボケます。
今度は、ピントが上手く合わないような気がします。
狙った花の中心ではなく、どこか別の所にピントが合っていて、ボケてるような。。。
(この点、Lumixは、毎回バッチリ、ピント合ってました。)

まだ不慣れなので、"クセ"を掴みきれていないのかもしれませんが、こんなものでしょうか・・・?

数討ちゃ当たるで、バンバン撮ってたら、たま〜にアタリがあって、キレイなのもありますが、
撮りたい瞬間に撮りたいものを美しく撮りたいです。

オススメの設定や、撮影時のコツがあったら、是非教えてください!!

書込番号:13539965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/24 02:35(1年以上前)

料理の撮影と花の撮影ということであれば、どちらも接写時の問題ということになりますかね?

撮影時のコツというほどのものではないのですが、とりあえず基本的な留意点として、
F550EXRのマクロモードにおける撮影可能範囲は、レンズの先端から、
●[広角]約5cm〜3.0m
●[望遠]約1.2m〜3.0m
となってます。つまり、全くズームしない状態でしたら5cmまで寄れますが、
そこからズームするにつれて少しずつ最短撮影距離も大きくなっていって、
最大ズーム使用時には(接写モードであっても)最低1.2m離れる必要があります。
したがいまして、
@マクロ撮影時、ズームしないなら5cmまで寄れますが、ズームを使えば倍率に応じた距離まで離れる必要があります。
(近付きすぎればピントが合いません。)

また、取説P.41に次のような記載があります。
>マクロ撮影時には、ピントは中央付近に固定されます。
したがいまして、
Aマクロ撮影時には、ピントを合わせたい部分を画面中央に置いてAFする必要があります。

あくまで一般論ですけどね。(既にご存知のことでしたらすみません。)

書込番号:13540064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/24 06:30(1年以上前)

>(とはいえ、置いて撮っても完璧!というわけでもありませんでした。)
置いて(三脚使用含む)撮ったら普通手ブレはしないです。シャッターボタンを押す時にその振動でカメラ本体が微妙に動く場合もあります。一度置いた状態でタイマーを5秒くらいに設定して試してみてはいかがでしょうか。それでもブレる(被写体ブレは別)のなら故障の可能性があります。

>花の接写がボケます。
花にもよりますが、花ビラからめしべ?まで距離があります。マクロモードではピントの合う範囲がせまいので、なかなか難しいです。

サンプルで画像をアップされた方がいいと思います。
exif情報で、ブレた画像撮影時の設定もわかりますので。

書込番号:13540295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/24 08:09(1年以上前)

当機種

ズーム側でマクロにせずに撮っているのではないでしょうか?
ズーム側の最短撮影距離は2.5mです。(マクロにして1.2m)

書込番号:13540505

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/24 08:25(1年以上前)

あれッ?じじかめさんはF550を持ってるじゃん。

2011/09/24 07:26 [13540387]で、連写に一票!とか書き込んでいたので、
F550を使ったことがナイのかと思いましたが・・・持っていたのですね。<m(__)m> <m(__)m>

それにしても投稿画像・・ISO100にしては花弁や葉がザラっぽく感じますが、こんなモノ?なのですね(^_^;)

書込番号:13540550

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/25 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

レストランでの写真

川の白鷺(15倍ズーム)

皆さん、ありがとうございます。
レストランで撮った写真のプロパティを見たら、シャッター速度が1/15秒とか、1/6秒というのもありました。そりゃあブレても仕方ない、という速度ですよね・・・?
私は、フラッシュ付きで撮るのが好きではないので、室内でもまず、発光禁止にしているのですが、フラッシュ無しでは無理な明るさだったということなのでしょうか。
あれくらいの暗さなら、フラッシュ無しでもキレイに撮れて欲しいと思う程度の暗さだったのですが・・・。
ちなみに、レストランで撮った写真は料理の写真だけではなく、接写ではない写真も撮ったのですが、ブレブレでした。やはり暗いのに弱いということですかね・・・。

花の接写に関しては、PCの画面でよ〜く見てみたところ、確かに中央のかなり狭い範囲にピントがあっていて、撮りたい部分と遠近の距離があったことがなんとなく分かりました。
Lumixでも花の接写はよくしていましたが、そんなにピントを合わせるのが難しいと感じたことはありません。F550の方が、ピントが合う範囲が狭いとか、そういうことはありますかね・・・?それとも、慣れの問題でしょうか。

あと、接写の問題ではありませんが、屋外での写真の場合、明る過ぎるというか白っぽくなります。
2枚目の写真は、15倍ズームで撮っていますが、白鷺が白く発光してるように撮れてしまいます。上の草の色も、実際はもっと緑が濃いです。(白っぽく撮れるのはズームしなくてもそうです。)
これを防ぐ方法ってあるでしょうか?

書込番号:13544212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/25 07:36(1年以上前)

CoralRoseさん 

撮影はオート撮影でしょうか、オートはそれほど賢くないです

1枚目は(露出オーバー)にして明るく撮ると美味しく見えます
2枚目の白鷺を強調したいなら(露出アンダー)にして暗く撮ればいいと思います

カメラの基本は同じですから(露出補正)で検索して調べてみれば理解できると思います。

マクロ撮影のピント合わせは少しでもずれると焦点が合わなくなります
ルーズに合わせるには絞りを絞って撮ると前後のピントは合いやすくななりますがシャープさ欠けてくるので一長一短です

個人的にはマクロ撮影は連写で撮影してピントの合ったのも選んでます

書込番号:13544688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 08:38(1年以上前)

CoralRoseさん

左の画像、お皿とか実際目でみた時と同じような色合いでしょうか? 何となく黄色がかっているような気がします。もしもっと白いはずということでしたら、ホワイトバランスの設定を蛍光灯(何種類かありますが)太陽光など実際の色合いに近くなるよう設定したほうがいいかもしれません。また露出を上げると、今のシャッター速度1/6秒よりもっと遅くなるので、手ぶれがしやすくなるので、ISO感度を上げることになると思います。キャノンの31S、S95等レンズが明るければいいのですが。

右の画像は、カメラが鳥以外の部分で露出を測光しているので明るく写っているのだと思います。露出を下げれば解消されると思います。

書込番号:13544858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/25 10:28(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

広角端マクロ

ピントは合いますが・・

テレ端マクロ

広角端で風景

F550って・・・買ってみたけど、余り使う気になれない機種でした(*_*)

CoralRoseさんの写真拝見致しましたが、いちいち煩わしく感じるかもしれませんが、都度設定を弄りながら撮影するのが良いかと思います。

この機種は「羽絞り機構」を持っていない感じですから、私はPモード多用です。

レストランの写真は・・あまり明るくないですから、画質が荒れるのも仕方ナシ!として、ISO設定を800(またはAUTO800)程度にして、お肉をスポット測光、露出補正-0.3かな?

更に、できることなら連写(AEブラケット±0.3)で、セルフタイマー2秒を設定して撮りますね。(セルフタイマーはシャッター押込み時のブレ防止を狙ってです)

二枚目の鳥の写真も、ISO800でSS=1/34なので、状況的には明るくないと思います。
15倍ズームでも白い鳥が小さく、評価測光では白い鳥は露出オーバーですから、こちらも鳥をスポット測光で、連写(AEブラケット±0.3)をしておきます。

撮影後、PCにとり込んでゆっくり一番良いと思われるのを保存しておくしかないです。

花の接写についてはCoralRoseさんの言うとおりな感じで、広角端では極端にピントが浅いですし、手ブレ補正の効きも弱いと感じます。

かなり高機能なカメラですので、フィルムシュミレーションを変えて撮ってみるとか、色々設定を弄って撮影してみてください。

書込番号:13545197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/25 11:01(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

F550EXR知り尽くしていますね

F300まではなかったコンデジでは貴重なAEブラケティング撮影ができますね

CoralRoseさん 

±1/3EV、±2/3EV、±1EV 設定できます
好みによって変更して撮影すれば、自分にあった露出補正が自動で撮れます

個人的には別機種で±2/3EVが多いです

書込番号:13545301

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/25 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これでピントが合えば、、、

右の緑が妙にリアル。花は輝度が高くて難しい。

ちょうどその日に花の接写をしました。ピント合わせが意外とむずかしい、、。置きピンしてカメラの向きを変えると思わぬ所にピントが合ったり、望遠にしても最低距離が足りなかったり。最初はいろいろ試行錯誤するしかないですね。

室内、とくに夜の室内はピントが甘くなる局面が多いようです。半押ししてゆっくり、ぶれずにシャッターを切る。顔認識ON、EXR高感度ノイズ低減、ISOをAUTO(800)にしています。暗い所では緑色のフォーカス補助光が出るので、カメラの方向を動かさないとか。

F550はパノラマからブラケットまでついて「何でも入り」多機能な富士の意欲作。使い込んで楽しい写真を撮りたいですね。

書込番号:13546238

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/26 02:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
こんなにコメント頂いて、感謝です。
細かい設定値までアドバイス頂き、とても参考になりました。

露出の調整ですね。頑張ります。
連写もやってみます。で、後でPCでチェック、ですね。
来週末〜旅行(というかダイビングですが)に行く予定なので、早くコツを掴めるように練習しないと。。。

載せた写真は、Autoで撮ったりAutoではなく撮ったりしたので、もう、どっちだったか分かりません・・・。
買ったその日にワクワクしながら撮ってみて、「え〜、そんなはずじゃ・・・」という感じで、バシャバシャガチャガチャ撮ってましたので。

お皿は、確かにもっと白かったですね。お店の灯りのせいかな、とも思います。
(とはいえ、目にはもっと白く見えてたわけですから、やはりカメラのせいかな。)

wyniiさん、まさに、この写真の感じ、分かります!
「こっちじゃないんだよ〜」という所が、すごくキレイに写っていたりしますよね。
私の場合、Lumixでの癖で、いつも半押し眺めでピントを合わせるのですが、F550の場合、あまり半押しせずにパパッと撮ったほうがキレイに撮れる確率が高い気がします。
これって、たまたまなんでしょうかね。

ほんと、使い込んでストレスなくいい写真を撮れるように早くなりたいです!

書込番号:13548876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに付いて

2011/09/17 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

SDカードの容量はどれ位がベストですかね?
動画も取るつもりですし、旅行い行って、5泊位の旅行で取り貯められるSDカードを購入しようと思うのですが
16GBを2つ買うか 32GBを買うか?
それとも16GB以下のSDカードで用済みか?

理由も合わせて教えて下さい

書込番号:13509133

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/17 02:14(1年以上前)

保険的な意味も含めて16GB×2枚に1票

最悪の事態(紛失や盗難、故障など)を想定して複数枚にカードは分けた方が何となく安心。

後は個人的経験則で32GBだとあまりにも大量に撮影できるため後で整理が大変(どれがなんだかわからなくなった)。

動画はある程度容量食いますが16GBあればある程度事足りると思います(長回しでもしない限り)

書込番号:13509198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 02:42(1年以上前)

こんばんは。

FULL HD動画で、8GBの容量で、1時間16分のようです。5日間の御旅行で、どれくらい撮られるか分かりませんが、沢山、容量があった方が安心できると思いますので、32GBで如何でしょうか。

16GBで、分ける方法もありますが、動画だと途中で容量が無くなり切れたりすると、繋ぐのが、めんどくさいと思いますので、1枚で容量がたっぷりあった方がいいと思います。

東芝、32GB SDカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000244596/


書込番号:13509231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/17 03:22(1年以上前)

私なら、容量の大きいものにせず、8GB(又は、4GB)のSDHCカードを複数枚にします。
32GB 1枚が何かあったら大変ですし、高いし。。。。
動画が録画できる時間は、一回で2GBまで、最長29分までですし、電池もFull HD動画撮影はフル充電していても1時間半から2時間程度録画するとなくなると思います。
電池交換と同時にカード交換でどうですか。
カード故障・盗難などのリスク回避も考えておきたいですね。
予備電池も必要ですから、気に留めておいて下さい。

書込番号:13509286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/17 04:56(1年以上前)

 大容量一枚にすると、その一枚がトラぶったりしたらすべてパアということですが、複数に分けると、その分の管理が必要でありカメラからみたら、何回もメディアを交換するとスロットが傷む=リスクが高くなるということです。
 何よりもメディアが複数になると、何回もこまめに交換が必要になり、撮影時に交換に気をとられるのが一番わずらわしいです。
 余裕を持って交換するということは、残りの容量を捨てるということです。
 撮影中にメディアフルで中断することは問題ないのであればいいのですが。
 一枚だけだと刺し忘れた場合..という人もいますが、別途予備メディアを持っておけばいいだけの話です。
 わたしは、必要十二分な容量のメディアを使います。

書込番号:13509350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/17 05:57(1年以上前)

私は動画を少ししか撮りませんから、8GBx2もあれば足りてしまいます。
動画に左右されますが、リスク分散で16GBx2をお奨めします。

なお、国内でも海外でも、メディアは買えますから、状態管理をしておけば大丈夫。

書込番号:13509401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 06:02(1年以上前)

16GB×2枚に賛成です
16GB×2枚の方が、万が一のトラブルが起こった時でも残りの1枚で撮影できますし、32GBが1枚なら全滅する可能性も

書込番号:13509412

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/17 06:58(1年以上前)

私も16GB×2枚ですね。
繋ぐ面倒より、トラブった時の方が怖いですからね…

書込番号:13509499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/17 07:03(1年以上前)

ムテ吉さん    こんにちは。

SDHCカードカード規格最大の32GBのご用意をお勧めいたします。
とにかく、多く取れるから。

一旦、カメラに刺せば、SDカードをなくすことはありません。(カメラごとなくせば別ですが。

カードのトラブルは、事前にテストの意味を含めてある程度使い込んで、おけばよっぽどのことがない限り大丈夫でないでしょうか。
国内旅行でしたら、SDカードに不足のことが起こっても現地で調達ということも、できるでしょう。

ご参考までに。

書込番号:13509513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/17 08:02(1年以上前)

私も16GBx2枚をお勧めします。

16GBの方がコストメリットがあるし、PCに動画を転送するとき
小まめに保存できます。

書込番号:13509645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 10:30(1年以上前)

こちらのカメラは大きいサイズのSDカードを入れると
起動が遅くなる傾向があります。

小さいカードの方がシャッターチャンスを逃がさないですよ。

書込番号:13510033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2011/09/17 12:25(1年以上前)

16GBX2枚との意見が多そうなので取り合えず16GBを使ってみます

フォトブックさんの
>こちらのカメラは大きいサイズのSDカードを入れると
起動が遅くなる傾向があります。<

のコメントが気になったのですが16GBだと、どうでしょうか?

書込番号:13510423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 21:50(1年以上前)

ムテ吉さんの感覚によると思いますよ。

私はノートPCを持ち歩くので8ギガのサンディスクの速い物を使っています。
旅行でも1日毎ごとにノートにデータ移動します。

メモ代わりにシャッターを切りますので瞬間を撮りたい時に
起動が遅くて撮れないのは残念ですよね。


書込番号:13512565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/21 23:10(1年以上前)

>16GBの方がコストメリットがあるし、
 16GBの方がコストが安いのはまちがいないのですが、コストメリットは32Gの方がよい場合もあります。 もっとも大したちがいはないようですけど。
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_142/
SDSDX-016G-X46 [16GB]\3,240
SDSDX-032G-X46 [32GB]\6,179
SDSDX-016G-J95 [16GB]\3,900
SDSDX-032G-J95 [32GB]\7,780
SDSDXP1-016G-J95 [16GB]\4,300
SDSDXP1-032G-J95 [32GB]\8,800

書込番号:13531116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/21 23:36(1年以上前)

>繋ぐ面倒より、トラブった時の方が怖いですからね…
 面倒なだけではなく、交換時にトラブルリスクが余計にかかる上に面倒だと説明しているのですけど??? 交換時のリスクを0と考えておられるのでしょうか?
 撮影時だけではなく、PCへの転送時にも交換が必要であり、撮影中よりリスクは低いでしょうけど、やはり面倒ですよね?
 昔、SMのデジカメですと、メディアの信頼性が低い上に容量も低くいが価格は高いので、8Mを数枚交換しながら使いましたが、よくデータが飛んでしまいました。
 いまは、SDHCでリスクを避けるために十二分な容量のメディアが選択できるようになりいい世の中になったものです。

書込番号:13531236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ためし撮りです。

2011/09/11 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

先日、購入して使ってみました。今まではキャノンのカメラを使っていたのでなんとなく違和感がありますが悪くはないと思います。前機種はCCDのサイズが1/1.7だったのですがあまり差がわからないと思います。皆様のご意見をお待ちしております。

書込番号:13485012

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/11 07:29(1年以上前)

>皆様のご意見をお待ちしております。

良さげな光景かと思いますが、朝の6時に随分と頑張られて。
---のぞみ33号って、と思ってググったら、ただの時刻表が出てきました。(^_^)

書込番号:13485389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/11 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
特に悪い点はないと思います。沢山撮影して楽しんでください。

書込番号:13485398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/11 08:15(1年以上前)

この写真を拝見する限り、いくつか報告が寄せられている
片ボケなどは発生していないようですね。私のも今の所は
大丈夫そうです。

私もニコンから乗り換えたクチで、ためにまだ
馴染んではいませんが、やはり悪くないと
思いました。

書込番号:13485488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 08:40(1年以上前)

ご意見お待ちしています?

じゃあ言わせてもらうわ!

青空がノイズっぽいのはこのカメラの特徴ね

よく現れてるわ。

ごっちかって行ったら夜景向きだから

今度夜景でも撮ってみてよ

あたしは3日でウッパラッタけど気にしないで。

書込番号:13485559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/11 09:24(1年以上前)

当機種

灯篭がボケてます・・・

キレイに写ってますね!

私のF550とは比べ物になりません。

うらやましい・・・

書込番号:13485682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/11 09:30(1年以上前)

ともおじさん の写真は
ジオラマ風フィルターでタテ撮りしたようになっていますね・・・。

フジは古い機種しか持っていませんが、
製品としての精度が悪くなっているんですか?
スレ主さんの写りは良いですよね。

書込番号:13485699

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/11 11:04(1年以上前)

飛行機の質感が綺麗に再現されています。
キヤノンのiコントロールはISOが上がってしまいますから明暗差の表現はEXRに歩があると思います。

フジは色調も落着いています。
最近の?キヤノンは彩度が強調され過ぎている嫌いがあり、綺麗に感じる反面不自然さも多々あります。

書込番号:13486057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/11 16:21(1年以上前)

この写りで2万切っているのはほんとに安いなと思いました。長く愛用してくださいね。

書込番号:13487036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 19:33(1年以上前)

今日、ヨドバシのカメラコーナー

ワンカップあおりながらぶらぶらしてたら

飛ぶように売れてたわ

3人目までは買えたけど

4人目ついに在庫なしだってさ。

ずいぶんこの機種売れてんのね

しんじられないわ!

書込番号:13487773

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/12 18:11(1年以上前)

のぞみ33号さんの写真を見ると今話題?の片ぼけはありませんね。
開放絞りでもきれいに写っています。
ともおじさんの写真はトリミングしているようなので直接の
比較は出来ないと思いますが下の方の写りが悪いです。
これではこの機種をあきらめた気持ちも分かりますがきれいに
撮れている方もいらっしゃいますので私はまだ購入の選択肢に
残っています。運ですかね。

青空がノイズっぽいと言うご意見は素人の私にはどういうことか
分かりませんでした。

書込番号:13491419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/15 23:20(1年以上前)

F710さん、こんばんわ。

地元のキタムラにはF550が再入荷してました。
ブラック1台、ゴールド2台だと思います。
ガラスケースの中に本体と箱が積んであったので。

のぞみ33号さんのようにキレイに写るカメラならお買い得です!

ちなみに私の添付した写真はトリミングしていませんよ。
リサイズはしましたが。

書込番号:13504755

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 04:37(1年以上前)

ともおじさん おはようございます。

トリミング無しだそうで失礼しました。
これでは私も使いたくなくなります。
製品のばらつきが多すぎますね。
安くなったとはいえ、写して外れだったらショックです。
当分購入の選択肢から外します。
他に良いカメラが見つかりましたか?

書込番号:13505397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/17 07:31(1年以上前)

F710さん、おはようございます。

このボケが無ければ良い機種なんですけど、また買うのちょっと・・・
都市部にはかないませんが、17,000円台まで下がったのに、残念です。

次はまだ決まらないんですよ。
ニコンのP300、リコーのCX5も安くなって魅力的だし、この際大きさ我慢してオリンパスのE-PL1sにするか?

悩んでいる時が一番楽しいですよね!

書込番号:13509566

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 18:33(1年以上前)

ともおじさん こんばんは。

E-PL1s 最近は価格も下がっているので良い選択と思います。
しかし私はシステムアップにお金がかかりそうなので躊躇していました。
一眼レフ(S5プロ)のレンズやストロボで泥沼に入り込んだ経験上です。
元々ファインピックスが好きなので今のところ評判が良いF600EXRの
価格が下がるまで待ってみます。その頃はまた他機種に目移りしているかも!
当分はF200EXRとHS10が日常用で十分です。

仰るとおり「悩んでいる時が一番楽しいですね!」

書込番号:13521075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらをお勧めしますか?

2011/09/18 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

質問失礼します
今回、デジカメを購入しようと思いますが、どちらの機種が総合的にはお勧めでしょうか?

finepix f550exr

PowerShot SX230 HS
とおすすめはどちらでしょうか?

書込番号:13514594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/18 10:59(1年以上前)

総合的にだとkyon2008さんご自身の機能優先順位が分かりませんので、
おのずと私好みでと言う事になってしまいますが・・・
この2機だと広角の広さと安さでF550EXRですね。
他ではニコンのS9100やオリのSZ−11もよさそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227247.K0000226519.K0000227478.K0000275102
デザイン的にはSZ−11がいいです。

書込番号:13514734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 11:28(1年以上前)

FinePix F550EXRは量販店の店頭で姿を消しはじめています。検討されるのなら早めのほうがいいですよ。後継機のF600も価格が少し下がってきましたが、まだまだ高いです。
ご検討の2機種ですと、富士以外を選びます。最近の富士は迷走していてます。個人的には万能機のして、ソニーのDSC-HX7Vか、もう少し高くなりますがDSC-HX9Vにします。

書込番号:13514846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/18 14:08(1年以上前)

F550EXRですけど、何か片ボケ?という症状が出ているようです。ですからHX7V辺りがいいのではないでしょうか。

書込番号:13515416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/18 17:26(1年以上前)

FinePix F550EXRは、ダメです。

買わない方が利巧です。
期待はずれになります。

書込番号:13516045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/09/18 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

不具合として、レンズ制御エラーや片ボケのクチコミがあります。特に片ボケの方は、メーカー対応もイマイチのようです。
私は不具合が出ていないこともあり、満足して使っているのですが...
参考にF550EXRで撮影した画像を添付しますが、残念ながら、お勧めできる雰囲気ではありません。

書込番号:13517334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/18 22:36(1年以上前)

正常な機能のモデルに当たるのは、宝くじみたいなものですよ。

お勧めできませんね。

私も、フジ以外のモデルの方が良いと思います。

因みに、フジは人員削減中、リストラ中のようですが、専門的知識、経験の深い
職人さんたちがリストラされていたら、少なからず影響が出ているのではないでしょうか?

書込番号:13517421

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/19 01:41(1年以上前)

画質で選べば断然 SX230 HSでしょうね。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fimg%2Edpreview%2Ecom%2Freviews%2FQ311TravelZoomGroupTest%2Fpage11%2Easp FinePix F550EXRよりいいと言うだけでなく、コンデジ中でもトップクラスの画質でしょう。

書込番号:13518249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/19 14:48(1年以上前)

ひろジャさんって片ボケも知らないの?
よくアドバイスできるね

書込番号:13520146

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング