FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS衛星補足時間は?

2011/03/08 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:582件

ソニーのHX9Vの購入でほぼ決定していたのですが、9Vは電源オフだとGPS機能もオフになりその後の電源オン時に、衛星を補足するまでかなり時間がかかるようです。

この機種は、GPS機能を常時オンにするモードがあるみたいなのでとても気になっています。
GPS常時オンのモードにおいて、カメラの電源をオンにした際のGPS補足時間がどのくらいかご存知の方ご教示下さい。

実際の使い方として、カメラの電源を入れて数秒以内にGPSの位置情報が確定しないと、GPS機能はあまり使い物にならないと考えています。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:12758979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 21:19(1年以上前)

電源OFFでも約10分間隔で測位することも可能ですが、それでも電源オンで即座に測位しないようです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/02/news026.html より。3ページ目にGPSの話あり。

持ってはいませんが欲しいとは思ってます。でも、測位の遅さが気になってます。
Nikon(P6000だったかな)で痛い目にあったから遅いGPSは懲り懲り。

でもでも24mmでGPS付きのカメラってこれしかないんですよねぇ〜、悩む。。。
インターバル撮影が出来るなら即買うのだが。。

書込番号:12760196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/09 02:56(1年以上前)

>L-ver2.0さん

カシオのH20Gなんてどうでしょうか。
24mmからの10倍ズームです。
こちらも電源OFFでも10分ごとに測位しますし、
本体に地図が内蔵されていますよ(あまり詳しくはないようですが)。
http://casio.jp/dc/products/ex_h20g/hgps/

書込番号:12761897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/09 08:03(1年以上前)

ツボゾーさん、

あぁ、そうですねH20Gがありましたね!
あれは店頭で触りまくって「ありがとうございました」で忘れました。
logデータが外に出せなかったし(今はファームアップで可能)、
売りの地図がアレだったので。。。

今年中には日本全国25000分の1が見られるデジカメが出るでしょうし、
それを待ちます、

ご指摘どうもでした。m(_ _)m

書込番号:12762254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/03/09 19:10(1年以上前)

L-ver2.0さん ツボゾーさん 
情報有難うございます。

リンク先には遅いとかずれるとかの書き込みがありちょっとがっかりです。

カメラの電源オンして5秒以内に位置情報が確定するくらいでないと実使用には耐えられませんよね。

カメラの時計をきちんとあわせておけば、ガーミンのGPSウォッチのログと連携させることは可能なのですが、やはりカメラ単体で画像データに位置情報を書き込んでくれるのが理想です。

使えるGPS機能付きカメラの登場を待つしかないかなぁ。

書込番号:12764335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 22:48(1年以上前)

家の庭で試してみましたが、福岡の田舎だから? 5分くらい粘ってみましたが、ずーっと測定中でした。

GPS機能を活用したい人にとっては不向きな機種かな?

書込番号:12769953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/03/12 17:29(1年以上前)

くつまんさん 報告有難うございます。

5分は長いですね、というか使えません。
捕捉時間に田舎は関係ないです(笑

当方は久留米の田舎ですが、ランニング用のGPSウォッチだと遅くても30秒くらいで捕捉しますので、GPSチップの性能が違うのでしょうね。

カメラのGPS機能に関してはこれからというところなのでしょう。

書込番号:12775293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/12 22:28(1年以上前)

GPSの測位について、たしか下記のようであったと思います。10年くらい前のうろ覚え知識で、ちょっと怪しく恐縮ですが。
@衛星からのデータ(軌道情報も入っていたと思います。)を受信するのに、連続約20分必要であったと思います。このデータは数週間か2,3ヶ月有効で一度キャッチして保存しておけば良いです。
A後は、複数の衛星からの電波をキャッチして、DSP(数値計算専門のIC)を使って電波を解析するのですがここでデバイスの性能が問われますが、数分かかるとは思えません。FURUNO(フルノ)社とかの昔からGPSをやっている会社の実績あるデバイスを使っていれば、測位時間は数秒と思います。
 @は、カメラ製造時に、カメラに書き込んでいれば、測位は数秒と思います。ちなみに携帯電話のGPSは、@のデータを通信で入手していると思います。
 測位が遅い、できないとすれば
・@のデータを持っていない
・屋内、地下、周囲が建物でGPS電波が弱い
・周囲の建物による反射電波が多く、うまく測位できない
・カメラ自体のノイズが多い(製品出荷検査はしているでしょうから可能性は低い)
・GPSアンテナを手で覆って、GPS電波がアンテナに入らない
が原因と思います。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:12776273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/03/13 07:40(1年以上前)

あるりんさん
詳しい説明有難うございます。

2年ほど前に発売されたガーミンのGPSランニングウォッチに採用されているGPSモジュールの仕様は以下のようになっていました。
・チップ:SiRF starV
・衛星補足数:20 Parallel channels WGS-84
・ホットスタート:2秒, ワームスタート:38秒, コールドスタート:42秒
ビルなどの障害物がほとんど無い自宅近辺は体感的にも上記の時間くらいで捕捉しています。
5年ほど前のGPSウォッチの場合は数分のオーダーだったのでチップの性能差はかなり大きいと思います。

これでも、電源オフして次のオンまでの間に長い距離を移動した場合は数十秒はかかりますので車で移動する場合はちょっと厳しいですね。

いっそカメラに内臓するのではなく、独立電源のGPSモジュールを撮影時に簡単に接続できるような仕組みのほうが素直なのかもしれませんね。
ランニングウォッチの大きさで20時間程度は動作するので技術的にはそれほど難しいとは思えません。

書込番号:12777009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/13 16:25(1年以上前)

今日も朝とついさっき、自宅庭で試してみました。

朝は洗濯物を干しながらだったので正確な時間は分かりませんが、5分くらいで受信不可のマークが表示されました。

ついさっき試した時は、10分間受信中の点滅のままでした。

ちなみに久留米のさらに南の八女市ですよ。

書込番号:12778183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/13 17:55(1年以上前)

受信できました!

家から少し離れたところでやっとで受信することができました。時間にしてはわずかだと思います(今回は撮影目的でしたので。。。 気付いたら受信できていました)。その後は、すぐに電波をキャッチし、全然受信できなかった家の庭でも、さらに室内でも数秒で受信可能になりました。表示は「ヤメシ フクオカケン ニホン」です。

あるりんさんがおっしゃるように最初だけ時間がかかるんですかねぇ〜。

書込番号:12778472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/03/13 19:48(1年以上前)

くつまんさん 受信おめでとうございます!

GPSの電波は弱くてかつ波長も短い(はず)なので障害物の影響をもろに受けます。
建物の横だとかなり受信状態が悪くなるので、田んぼの真ん中とかだと早いです。

ここに、ホットスタート、コールドスタートの説明があります。
http://www.gpsdgps.com/qa.htm

書込番号:12778879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼかしコントロールについての質問。

2011/03/06 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

F300EXRにあったぼかしコントロールはF550EXRにも搭載されているでしょうか?
どなたか実際の写真でぼかし具合をみせていただけませんか?

書込番号:12747316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/06 08:01(1年以上前)

おはようございます。

>ぼかしコントロールはF550EXRにも搭載されているでしょうか?

搭載されていますよ。
ここ ↓ のアドバンスモードの欄に出てます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/features/page_05.html

書込番号:12747402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/06 10:06(1年以上前)

前機種ですが、F70EXRの「ぼかしコントロール」の作例はこちらにありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html

書込番号:12747841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/06 11:42(1年以上前)

ぼかしコントロールは搭載されてますよ。富士フイルムは搭載されている機種多いような気がします。

書込番号:12748191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討してます。

2011/03/04 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:11件

今までサイバーショットDSC-T30を使ってました。
そろそろ、機種を変えようと思いまして

FinePix F550EXR
サイバーショット DSC-HX9V

の、2種でどちらにしようか悩んでます。

どちらも良いと思うのですが、機能的にどちらをオススメでしょうか??

書込番号:12739923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/04 20:47(1年以上前)

まだ発売していないですが、HX9Vをおすすめします。特に動画にシーン認識を搭載していますのでコンデジの中ではいいです。

書込番号:12739951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/04 21:10(1年以上前)

動画ならば、HX9Vですが、静止画ならば、
F550の高感度 約8倍綺麗とダイナミックレンジ1600%は分がありますね。

書込番号:12740073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/04 21:32(1年以上前)

ひろジャさんのアドバイスは完璧です!
彼はすべてのカメラを所有しているので何でも聞いてください!

私もHX9Vがいいなと思います。今は対応が難しいみたいですが60pの動画撮影や
強力な手ぶれ補正、静止画もピントは0.1秒とかなり早いみたい。
画質もいい感じみたいですよ。9Vの板に参考してみてください。

書込番号:12740217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/04 21:48(1年以上前)

ひろジャさんは使ってもいないのに全ての家電製品をアドバイス可能な天才ですからね!

書込番号:12740306

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/05 11:27(1年以上前)

DSC-HX9Vは3月11日発売予定ってなってるのでまだ発売されてないんじゃないんでしょうかね?

新し物好きな人なら構わないでしょうが、私なら他人様の評価が少しは拝見できる段階にならないと買わないですね。初期不良の可能性も0パーセントじゃないと思いますし。


>まだ発売していないですが、HX9Vをおすすめします

見た事もない物を他人様に勧める神経が理解できません。

せめて実機を確かめてのアドバイスが家電アドバイザーの「ひろジャ」さんでは?

まぁアドバイスが目的ではなく、書き込み自体を目的にしてるのなら知ったこっちゃないんでしょうが・・・。

書込番号:12742778

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/05 11:55(1年以上前)

多く書き込んで金メダルを貰っても、メッキのメダルをもらえるわけではありませんので
何が目的でしょうね?(私が言うのもなにですが・・・)

書込番号:12742931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 18:38(1年以上前)

>まだ発売していないですが、HX9Vをおすすめします。特に動画にシーン認識を搭載していますのでコンデジの中ではいいです。

発売前の製品をおすすめとは。。。。ひろジャとかいう御仁は無責任極まりない。

そういえばペット検出機能があるから300EXRを勧めるといった書き込みもありましたが、ユーザーでもないのに、よくまああれほどデタラメな書き込みが出来るものですねえ。

書込番号:12744514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/05 18:53(1年以上前)

拾者さんの暴走は更に増すでしょう。
じじかめさんが殿堂入りしたので。

発売前なのにお勧めした事について・・カタログスペックだけではだめですね。
反省します。

書込番号:12744579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 19:23(1年以上前)

>じじかめさんが殿堂入りしたので。

スレというスレに必ず顔を出すじじかめさんは、枯れ木も山の賑わい程度の、単なる相手が欲しいだけの孤独な老人の時間潰しの意味ないコメントばかりで、毒にも薬にもなりませんが、ひろジャ氏の場合、初心者を欺きかねないので要注意。

書込番号:12744711

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

画像サイズMやSで撮りたいのですが

2011/02/10 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 AKVさん
クチコミ投稿数:2件

F100fd、F200EXRと使用してきた者で、本機の購入を考えています。
HPを見ると「プレミアムEXR AUTOでは、記録画素数やISO感度が被写体やシーンに応じて自動調整されます。」とありますが、プレミアムEXR AUTOモードでは画像サイズMやSには固定できないという意味でしょうか。
コンデジでは日常のスナップしか撮らないので、大容量は必要ありません。
「DR」や「SN」は自動的に切り替わってほしいのですが、極端な「HR」は不要という意味です。
どなたかご教示いただけると助かります。

書込番号:12633597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/10 19:09(1年以上前)

知らないで返答して御免なさい。

希望としては、F200のようにISOAutoでISO上限の制限と
画素は、M以下でアスペクト比を選べる設定にはなっていると
思いますが。そう思いたいですね。

書込番号:12634993

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/17 20:33(1年以上前)

EXR AUTO(自動選択)ではM以下になってしまうものがあり、最大サイズ(L)では撮れないものがある、と言う意味ではないでしょうか?
つまり小さくなる可能性はあるけど、大きくなってしまうことはないと言うことでしょう。
事実EXRではLサイズで撮れない機能がいくつも?あります。

EXRは自分で判断して使った方がよろしいかと思います。

書込番号:12669659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング