
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年10月27日 12:48 |
![]() |
3 | 1 | 2012年5月2日 13:40 |
![]() |
9 | 1 | 2011年12月11日 14:53 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2011年11月14日 02:46 |
![]() |
3 | 1 | 2011年10月24日 10:05 |
![]() |
4 | 2 | 2011年9月23日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
自宅の玄関先にかまきりを見つけたので撮って見ました。先日、箪笥にしまいこんであった、TZ−10を見つけ、両方で撮ってみましたが、TZ-10は焦点が合い難くて大変でした。
3点

どちらもうまく撮れていると思います。あまり撮りたくない被写体ですが・・・
書込番号:15240744
1点

昨年は撮影に行くと蟷螂を異常に見かけたのだが今年は全然・・・不吉な。
書込番号:15240783
0点

かまきりというと食い殺されると、本能的に恐怖ですが^^
TZ10のほうはピントもですが露出に工夫が要りそうですね。
書込番号:15241327
1点

あははーかまきり〜(^O^)
関根勤ではなかったんですね♪
このお腹は雄食った後ですかね(>_<)
今年はどの高さで卵を産むのかきになります
書込番号:15241404
0点

写真を見ていただきありがとうございます。かまきり・・・・なんか不気味ですよね。最近、かまきり、くさきり、くつわむしなど、本当に見なくなりました。かまきりを見るのも久しぶりのように思います。
クチコミを見てくださいました、皆様、CMOSとCCDの撮り方に注意点があるのでしょうか、よろしかったら教えてほしいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:15241709
0点

最近のCMOSはかなりの進化で、CCDより優れてきていますので気にしなくて良いと思います
CCDの撮り方としては晴天の日専用かな(^_^;)
書込番号:15244470
1点

ニコイッチーさん、ありがとうございます。気にしないで撮影します。
書込番号:15253687
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
今更ながら、JPEGとRAWの画像を比較してみました。
記録方式では「RAW+JPG」を選択し撮影しました。
JPEG側は調整無しの撮って出し、RAWはLightroom4にて以下のパラメータで現像しています。
色温度:5050(自動)
色かぶり補正:+7(自動)
露光量:-0.33
コントラスト:+20
ハイライト:-100
シャドウ:+50
白レベル:+35
黒レベル:-10
レンズ補正:手動
ゆがみ補正:+35
トリミング実施
見た目の色としては、RAW現像の方が近いですが、記憶色としてならJPEG撮って出しの方が印象が良い感じがします。
JPEG記録の方が安定して良好な画質の画が撮れるので、わざわざRAW記録を選ぶ必要性は殆ど無いでしょう。
一つ、ハッキリと言える事は、本機の開発陣はとても良い仕事をしている、と言う事です。
3点

やはりフィルム時代からのノウハウをいかしてるのでしょうかね(*^_^*)
私のデジカメはJPGのみのFUJI機ですが、発色は安定してて好みなので、RAWの必要性は感じてないです(^^♪
書込番号:14511096
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

いいですね。私も高感度重ね撮り、マニュアルでシャッタースピード/絞り調整、デジタル62倍など、いろいろ試してみました。柱に寄りかかって手持ち。
月食が終わる頃にはオリオン座の近くにあったのですが、さすがに手持ちで星空はピントが合いませんでした。今度挑戦してみます。
書込番号:13878499
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

すごい景色ですねぇ〜
奥に見えるのは富士山でしょうか。
書込番号:13761805
0点

エアー・フィッシュさん>>南アルプスからの雲海です(^^)一番奥の山は富士山です。ズームした写真もあるのですが容量オーバーで載せられませんでした…
ズームしても遜色ない写真で、15倍ズームはいいなぁと思いました。、
書込番号:13763911
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
他機種のクチコミには月の写真スレがありますが、こちらはなかったのでアップします。
節電で暗くなった街灯の柱に右手を当てて撮影。望遠15倍では液晶画面のぶれがひどかったのですが、シャッターを押すと手ぶれ補正で?止まりました。
[13492804] RC丸ちゃんさんのもきれいですね。62倍デジタルズーム、Pオートという手もありましたか。
私は15倍でMモード、F16、SS 1/125,160 で天頂の白い月を撮りました。(EXIF付き元画像がエラーでアップできず)月齢16、右側が欠け始めています。
三脚なしでこれだけ撮れれば(良)。風景を撮っても片ボケもありませんでした。
2点

月の写真は詳しくないですが、きれいにとれてますね。
片ボケがなかったのは良かったですね。私のは見事な片ボケでした。F600EXRを検討しているのですが、F550と同じボディ、レンズ構成みたいなので迷っています。
書込番号:13536331
1点

家電将軍さん、コメありがとうございます。片ボケ問題は、F300以来のツインシフトレンズの機構によるもので、精度の問題で、構造上出やすいのでしょう。F300の『特選街』雑誌レビューの個体でも片ボケが指摘されていました。ツインシフトのおかげで世界最薄のスマートなデザインが実現できたので痛し痒しです。私は片ボケが出たという店舗でヤマダのタイムセールで買いました。まさにロシアンルーレット(笑)。情報を下さった価格のクチコミの皆さんに感謝です。
書込番号:13536685
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





