FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 さわってきました!

2011/02/26 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

カメラ欄への書き込み、はじめてです。
よろしくお願いします。

F550EXR(シャンパンゴールド)をカメラのキタムラ(金沢有松店)でさわってきました!
店頭の陳列棚にはポスターだけで、モックもまだ陳列されていなかったのですが、レジで入荷を確認したところ、モックと共にレジ後ろの棚から出して下さいました。

ストロボは先の口コミ通り、電源ONで自動ポップアップし、手動で押し込むことができ、発光禁止になりました。
F300EXRと違い、押し込んだ状態が保持されます。
この状態から自動発光に戻すときは操作ボタンではなく、ストロボと本体の隙間に爪や指を引っ掛けて軽く引き、再度ポップアップさせます(取説でも確認しました)。
直感的でわかりやすいのですが、F300EXRと異なる動作なので、取説で確認してからでないと、手動で引き出す操作はカメラを壊しそうでドキドキします。
また、ストロボを押し込んだ状態では発光モードの操作ボタンは全く受け付けませんでした。

ズーム速度、AFの合焦速度はF300EXRと同等でスピーディーでした。
また、F300EXRとほぼ同じ形状なので、ホールド感は全く同じで良好です。
ただ、望遠側でフレーミング中に液晶画面に表示される像がF300EXRよりブレて見えました。
個体差だと良いのですが、画像素子の違いのせいでしょうか…?
ちなみに、シャッターを切って再生した画像は、ちゃんとブレなしで写ってました。

静止画だけしか使わないと思うので、CCD1200万画素とCMOS1600万画素の画質の違いが気になります。
特に暗所性能はCMOSの方が良さそうなのと、DRを拡張したときに800万画素でいけるF550EXRの画質に興味津々です。
光量の多い日中の屋外はCCDを使用したF300EXRの方が解像感があって良いのでしょうか…?悩むところです。

ちょっと、あつかましいですが…どなたかF300EXRとF550EXRの比較写真をアップして下さるとうれしいです。

自分はCASIOのEX-P600とF300EXR(ブラック)を今使っているのですが、同じブラックであれば家族にもバレずに買い替えor買い増しできそうなので、とりあえず3月5日までお預けです。

それまでに、EX-P600を下取りに出すか否か決めなくては…。

書込番号:12710281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/02/26 19:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227247.K0000133198

レンズの色が違うようですね。
取扱説明書は未だダウンロードできないのは何故でしょうね?

書込番号:12710927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/02/26 21:19(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。
いつも、口コミ参考にさせていただいております。

ご指摘の通り、ブラックの場合F300EXRとF550EXRで鏡胴の色が違うみたいですね。
F550EXRの鏡胴の色はレッドとブラックはかなりダークなガンメタリック調で、シャンパンゴールドとホワイトはダークシルバーですね。
F300EXRはブラックもシルバーも鏡胴の色はダークシルバー…。

赤いラインだけでなく、面積の大きい鏡胴の色まで異なるとなると、見た目の印象が大分違うので家族にバレちゃいそうですね。
作戦変更し、正面突破にします。
助かります!

フジフイルムのHP上では取説がまだ見られない様ですね。

レジカウンターの上でカメラをさわらせていただいているときに、お店の方が取説を袋から取り出して、ストロボの発光禁止解除方法の書かれているページを探して見せて下さいました。

在庫は2台あったので、私に見せてくれた1台は店頭展示用になるのかもしれません。

書込番号:12711508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/27 03:14(1年以上前)

私も触って来ました。
見た目はF300と変わらないですね。
「GPS」部分以外は(^^ゞ

おっしゃるとおり、F300とピントのスピードは変わらないみたいです。
インテリジェント手振れ補正?も為しましたが・・・
効果はイマイチ分り辛かったです。
何時も、遠くのプライスを最高倍率で撮影して
どこまで解像出来ているかで見ているんですが
私の撮り方が悪かったのか、かえって0FFの方が解像していました(僅かですけど)

F300と並べてあったのですが電源が一系統しかなく比較は出来なかったのですが
印象としてモニターが綺麗になった?と感じました。気のせいかも知れませんけど。

楽しみな機種である事は間違いないです。

ハニカムを止めて裏面照射を採用したのが吉と出るのか凶と出るのか
実写が上がって来るのを待ちたいです。

書込番号:12713114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/02/27 12:54(1年以上前)

canカズカズさん、
返信ありがとうございます。

確かに楽しみな機種ですよね。

操作性はF300EXRからあまり変更せずに、
上手に細かいネガをつぶしてあるような印象でした。

フジフイルム的には、
斥候部隊の300で市場ニーズを探り、
550が本部隊???なのでしょうか。
フラッグシップ機を謳った300と
後発上位機種である550の発売時期が近いので、
ちょっと勘繰ってしまいそうです。

それはさておき、
モニターが綺麗になってました?
うーん、気がつきませんでした。(私の観察力不足ですね。)

AFエリアを示す[ ]マークの外側に、
ライフル銃の照準器のような表示が増えていたので、
それに気をとられてました。
今度、店頭に行ったときに、もっとよく観察してみます。

書込番号:12714658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/27 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@F550EXR 広角1倍

AF550EXR 望遠15倍

BHX7V広角1倍

CHX7V 望遠16倍

今日試し撮りしてきました。

このカメラ、すごくかっこいいですね!
特にシルバーと赤が気に入りました。

画像は発色もよくシャープでいいのですが、
HX7Vと比較すると、暗所での望遠端での撮影時の手ぶれ補正とピントの甘さが気になりました。

僕の腕が悪かったのかも知れませんが…

@AがF550EXR、BCがHX7Vです。

書込番号:12716144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2011/02/27 18:57(1年以上前)

連続投稿すいません!
Cは望遠10倍の間違いです。

書込番号:12716167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/02/27 23:24(1年以上前)

りょうたんカピバラさんこんばんは。

画像の投稿、ありがとうございます。

私自身は明るい店内と日中晴天の屋外(窓越し)しか確認できてませんでしたので、貴重な情報です。

投稿いただいた画像を見ると、合焦してないですね。
前ピンでしょうか?
手ブレ補正だけでなく、望遠側の暗所のAFにも課題がありそうな…。

HX7Vと比べると、
裏面照射CMOSの使いこなしに関しては、
SONYに一日の長がありそうですね。

近年は何処の製造業も技術が空洞化しているので、
技術者が人材不足だとか。
メインの技術者がX100に掛かりきりでした…
なんて事がないことを願うばかりです。

外観・形状・機能がとても気に入っているだけに、
F550EXRの造り込みの程度が気になります。

書込番号:12717732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/02/28 00:14(1年以上前)

Supercriticalさん、こんばんは。

前に載せた2組の写真は地下街にある大型カメラ店のなかから出口の外の地下街を撮影したものです。
実はF550EXRではAのような写真を3、4枚撮影したのですがことごとくピントが合いませんでした。

それで、自分の撮影に問題があるのか、あるいは撮影条件が悪すぎるのかと思い、比較のため近くのHX7Vで同じように撮影してみたのがCです。

ここにアップロードするためリサイズは施しましたが、トリミングなどはおこなってませんから、別の場所にピントが合ってしまったということも考えられません。

ネガティブキャンペーンと受け取られかねませんので、写真を掲載するのに躊躇はしましたが、購入する際には一度自分の手で確認していただくことも必要かなと思い、投稿させてもらいました。

書込番号:12717996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/28 02:32(1年以上前)

りょうたんカピバラさん

写真、有難う御座いますm(__)m

2枚目の写真、明らかにおかしいですね。
私が普段、仕事の鞄に入れているPENTAXE80(笑)で
思いっきりデジタルズーム(最高17倍)したみたいな感じです(^^ゞ
AF性能の問題なのか、少し検証が必要かも知れません。
私は家電量販店で撮影したのですが(写真が無く申し訳御座いません)
もっとハッキリと解像していました。
15m位先の3cm角のプライスの値段の文字がハッキリと読みとれました。
流石にバーコードまでは読めませんでしたが。
ISO1600ですが、私の場合、ISO3200でももっと
ハッキリと解像していました。

私はフォーカスロックを掛けてから撮影したのですが
りょうたんカピバラさんは如何でしたでしょうか?

時間があれば、もう一度行ってみて撮影画像を撮って来てみたいと思います。

書込番号:12718430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/28 12:44(1年以上前)

>りょうたんカピバラさん
作例ありがとうございます。望遠だとこんなにピンボケするもんなんですか?
たまたまこの実機のせいなんでしょうか?他の方の作例も待ってみたいです。

僕自身は店頭実機をさわり、望遠撮影した画像をカメラ内で見たんですが、こんなにボケてはないように思えましたが。
画像ズームして確認してましたが、ポップなどの大きめな文字はクッキリ見れました。
購入する際は、再度確認していきたいなと思います。

書込番号:12719591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/28 20:53(1年以上前)

canカズカズさん
トモ0119さん
こんばんは。

慣れない機種なので、カメラがどのような設定になっていたのかは覚えていませんが、シャッターを半押しし、ピントが合ったのを確認したあとでそのまま全押ししたのですが、その瞬間、液晶がピンボケしたように思います。

このカメラ特有の事象なのか僕の撮影の方法に問題があるのか?

どなたか、同じような条件で撮影されたかたがおられましたら、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:12721291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/28 23:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

私も週末、さわってきました。

ポップアップフラッシュ仕様は電源に連動するタイプですが、
F300EXRと違って・押さえると収納状態で固定OK、指で引き上げることができました。
(キヤノンのSX210ISと同様な仕様です)
好きな仕様変更になってうれしい!
 
私もお店で撮影させてもらったのでアップします。

@F550EXR:望遠端(15倍)リサイズ有、
AHV7V: 望遠端(?)リサイズなし、
BF550EXR:フラッシュ有!リサイズ有(各カラー綺麗です!)

F550はF300同様に、望遠端でもぜんぜんブレないし、
ズーム操作も快適でピント合わせもストレスなかったですよ。

HV7Vもいい感じでした。
距離はほぼ同じ・・10倍のはずなのに・・デジタルズームが入だったのかな?

書込番号:12722500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/03/01 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F550EXRその1-1

F550EXRその1-2

F300その1-1(比較)

F300その1-2(比較)

再び、さわって来ました!!
今回はマイF300EXRとマイSDカードを持っていきました。

構図と被写体がイケてないのはご容赦願います。

Pモードで撮ってみました。

まず、望遠時のピンボケ風の画像についてです。

明るい場所(店内)が手前にあって、
奥の暗い場所(マリオスタジオ)にフォーカスをあわせると、
AFマークは合焦のグリーンになりました。
液晶モニターではわからなかったのですが、
PCで確認すると、たまにフォーカスが外れたような画になるようです。
…が、マイF300EXRも同程度に外しました。

換算360mmの高望遠なのに、
SSが1/64〜1/74秒(ISO 400〜500)と遅いため、
手ブレしているのですが、手ブレ補正が効いて、
結果的に、ピンを外したしたような画像になったのではないか…
と推察しています。

ちなみにマイF300EXRはSSが1/35〜1/37秒(ISO 200)でした。

三脚が必要だったかもしれません…。

書込番号:12725086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/03/01 18:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F550EXR@

F300EXR@(参考)

F550EXRA

F300EXRA(参考)

連投します。

CCDと裏面CMOSの画の違いを確認したくて、
なるべく同じ構図になるように撮ってみました。

@店内
撮影モードは絞り優先にして、開放です。

A窓越しに外の街路樹
プログラムモードです。

マイF300EXRはマゼンダっぽいです。
実際の色はF550EXRの方が近いように思います。

わずかですが、CCD機であるF300EXRの方がシャープな印象を受けます。
拡大すると、F550EXRの方が綺麗な感じがします。

ISO AUTOの場合、
F550EXRの方が積極的にISO感度を細かく変化させているような印象があります。
ISO 160とか500という数字が出てきています。
偶然F300EXRでは出なかっただけかもしれませんが…。

あとは、晴天の日中屋外で撮り比べできたら、
買い増しor買い替えが決められそうです。

書込番号:12725310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/01 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F550EXR.ISO1600

F550EXR.ISO3200

HX7V.ISO1600

GF2.ISO1600

こんばんは
今日、ちょいと時間があったので、ついでに行ってきました。
裏面cmosにを採用したお陰?で高感度のノイズはF300EXRよりはかなり改善されてますね。
それどころか、コンデジの中(現在発売中の中で)で一番高感度ノイズが少ないかも・・・という印象です。
特にISO3200のノイズの少なさは特筆すべき点だと思います。
中には、使い方(設定の仕方)がわからなかった物や、電源が入らなかった物もあった為、比較対照になるであろう全ての機種を試すことは出来ませんでした。
これだけ高感度ノイズが少ないと、手持ち夜景撮影でかなり威力を発揮しそうです。
Mモードで8秒までですが、高感度使用で星空も綺麗に撮影できそうですね。

あとは、ご購入された方のレビューや投稿画像にて判断できるかと思います。

書込番号:12725899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/03/01 21:46(1年以上前)

うーん、本当にコンデジとしてはかなりノイズが少ないですね〜。
これほどとは、オドロキです…。

間違いなく買いですね〜。

書込番号:12726296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/03/01 22:20(1年以上前)

ぽんちんパパ さん

非常に興味深く、示唆に富む写真をありがとうございます。
勉強になります。

ISO3200の写真はノイズが少なくて、結構いけますね。
かなり使えそうです。
撮像素子の方式の違いはやはり大きいですね。

望遠側の手ブレ対策などを考慮すると、
F300EXRとは逆にF550EXRは積極的に高感度にして、
SSを稼いだ方が良い結果を生みそうですね。

300と550って、カメラのホールド性は同じなのに、
露出条件の考え方がまるで違うように感じます。
例えは悪いですが、
ISO400のネガフィルムとISO64のリバーサルフィルムのような感覚でしょうか…。

書込番号:12726594

ナイスクチコミ!2


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/01 22:35(1年以上前)

ノイズが少ないですね…しかもベタ塗りっぽくなってないし…
あとは、色合いとDRが良ければ…ってそんなに世の中甘くないはず!!

書込番号:12726717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 23:05(1年以上前)

Supercriticalさんありがとうございます。非常に参考になります。特に、F550EXRA F300EXRA(参考) で、下記を推測します。
両方とも66mm焦点、絞り同じで良く比較できます。撮影の立ち位置がほぼ同じと仮定してですが、
・写真左上の小枝のボケ方から
 個体差か不明ですが私のF300EXRは望遠で周辺部がかなりボケますが、F550EXRはボケが少なく、光学系が改善されている感じがします。
・望遠の画角
 F550EXRの方がF300EXRより若干望遠が弱い(画角が広い)。
 実使用していれば、気にするほどの差ではないと思います。その分広角の画角が広いかも。

それにしても感度良いですね。たまげました。F300EXR買って3ヶ月、操作性は良いことが推測できるので、実機を店頭で見たら衝動買いしない理由が見当たらない。(それを衝動買いとは言わないか。)

書込番号:12726938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/03/02 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

F300EXR(SS1/150)

F300EXR(SS1/240)

あるりん さん

参考になれば幸いです。

望遠端の画角の件ですが、
F550EXRは盗難防止センサーのひも付きでしたので、
マイF300EXRより50cm程度、被写体から離れてます。
陳列棚を背にかなり無理な体勢でした。
なるべく同じ構図になるように心がけたのですが…。

先の投稿のAはガラス窓越しの写真なので、シャキッとしてません。
蛍光灯などの映りこみもあります。
それから、外は時々風が吹いていたので、
左の小枝の件はSSを考慮すると、
F300EXRの方は被写体ブレの可能性もあります。

F300EXRで撮った別の写真をアップしておきます。
同じく窓越しですが…。

お店へカメラをさわりに行くのは楽しいのですが、
物欲を抑えなければならないのが、修行僧になった気分です。
今週末、4色揃ってしまったら…危険です。

書込番号:12728553

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

昼間の景色を写してみました

2011/03/06 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種

FinePix F550EXR

SONY DSC-WX1

FujiはEXRオート、SONYはおまかせオート

何も設定せずに、カメラ任せで撮影してきました。
すべて普段使うときと同じように、手持ちです。

順光の風景です。

書込番号:12749994

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/03/06 18:53(1年以上前)

当機種
別機種

FinePix F550EXR

SONY DSC-WX1

マクロ撮影でタンポポを写してみました。

書込番号:12750016

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2011/03/06 19:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

FinePix F550EXR

SONY DSC-WX1

FinePix F550EXR

SONY DSC-WX1

逆光になるようなシーンでも写してみました。

書込番号:12750069

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2011/03/06 19:07(1年以上前)

当機種
別機種

FinePix F550EXR

SONY DSC-WX1

庭園と池を写しました。

書込番号:12750101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2011/03/06 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

FinePix F550EXR (HR高解像度優先)

FinePix F550EXR (DRダイナミックレンジ優先)

SONY DSC-WX1

EXR AUTOモードの通常設定でのプレミアムEXRオート(自動で選択)から、

メニューにある
HR(高解像度優先)とDR(ダイナミックレンジ優先)モードを
自分で切り替えて、それぞれ、つかってみました。

左から、HR 高解像度優先 , DR ダイナミックレンジ優先 , SONY DSC-WX1のオートです。

EXR DRモードで撮影したものは、液晶にDR200という表示がされました。
HRのほうはDR100という表示がされています。

書込番号:12750172

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/06 22:13(1年以上前)

エイイチロウさん

写真のアップ、有難う御座います。

順光に関しては、WX1はマゼンタが強い印象がありますね。
F550の緑の発色の良さは好感が持てます(個人的に)
逆光の写真では、手前の木の幹にWX1では一部黒潰れが見られますが
F550では殆ど気にならないと思います。
この辺は、ダイナミックレンジの差が出ているのでしょうか?
共に一般レベルでは問題ないと思いますが、好みは分れる所でしょうね。

書込番号:12751156

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2011/03/06 22:40(1年以上前)

F550は昔のフジに較べて色が派手になりましたね。撮影はすべてプロビアでしょうか。もう少し地味にとか色のこまかな調整はできないでしょうか。
WX1は色が薄いですね。最新機種ではこの点が少し改善されているのでしょうか。
それと、なぜかWX1のほうが横に広がって見えるのですが気のせいでしょうか。特に庭園と池の作例でそう感じました。

書込番号:12751353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/03/07 00:30(1年以上前)

canカズカズさま

どちらもオートホワイトで写していますが、実際の見た目に近いのは
どちらかというとF550EXRでした。

逆光で撮影した画像も、プレミアムEXRオートに設定しています。

いま確認しましたらEXRオートのため、カメラが逆光シーンを認識してくれて
自動でDRモード(ダイナミックレンジ優先)として撮影されていました。

どちらもDR400とでています。



taka0730さま

色に関しては、まったく初期設定のままでしたが、確認しましたところ、
PROVIA(STD)となっていました。

EXRオートでは、このスタンダードと白黒とセピアしか選ぶことが出来ないようですが、
Pモードであれば、上記のほかにVelvia(ビビッド)とASTIA(ソフト)を選ぶことが出来ました。

RAW撮影もできるので、細かな色の調整はソフトで可能と思います。


WX1が横長なのはレンズの補正がかかっているためか、
そもそも、WX1とF550EXRでは焦点距離やセンササイズが違うためかもしれません。

自分では何も設定や補正はしていないので、もともとそういうものなのだと思います。
どちらが現実に近いかはその場で確認してみないとわからなさそうです。

書込番号:12752083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2011/03/07 10:46(1年以上前)

エイイチロウさん

お早うございます。
初めて投稿します。

綺麗ですね、F550EXR欲しくなりました。
RAW現像するともっと綺麗になるのですか?

書込番号:12753198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景をとってみました

2011/03/06 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種
別機種
別機種

FinePix F550EXR

DSC-WX1

Canon PowerShot G10

Canon PowerShot SX1 IS

ブラックを購入して夜景を写しました。

すべて三脚に固定しています。

書込番号:12746813

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/03/06 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

FinePix F550EXR

FinePix F550EXR

さらに、ズームして写してみました。

書込番号:12746841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/06 03:37(1年以上前)

G10の夜景、いいですね。

書込番号:12747063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/03/06 09:34(1年以上前)

夜景の撮影にズームでは暗くなるはずがISO100感度でも適度な明るさに撮影できてますね、素晴らしいです。

書込番号:12747708

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/06 10:57(1年以上前)

G10と同じ撮影条件のようですが、かなり明るさも違いますね。

書込番号:12747997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/06 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今よりもはるかに未熟だった頃

ちょっとはましになったかも

おまけ1

おまけ2

こんにちは

>エイイチロウ。さん
作例アップ、ありがとうございます。
一つリクエストしてもよろしいでしょうか?
夜間、低感度長時間露出にて、輪郭のシャープさが分かる作例や、夜の街灯の灯りのみ(ISO100で8秒めい一杯使用等)をアップしていただけると大変参考になります。

参考になるのか、ならないのかわかりませんが、F300EXRでの
同じ被写体がありますので皆様が比較できるように、アップしておきますね。
1枚目は山下公園、2枚目は万国橋からです。

それにしてもF550EXRの高感度は良い感じですねえ。
今後をふまえて、全てを対象に超検討している自分がいます。

比較された方で、こっちはこうだけとこっちはこうだから良い感じだとか悪い感じだとかの感想があればコメント戴けると非常にありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12748923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2011/03/07 00:42(1年以上前)

当機種

FinePix F550EXR

ぽんちんパパさん

すみません、ISO100で8秒の画像はこのくらいしかありませんでした。
今度機会がありましたら、写してみたいと思います。

書込番号:12752139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

標準

F300EXRから買い換えました

2011/03/05 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種

カメラのキタムラで、32,100円で購入しました。F300EXRからの買い換えです。どうしてもブラックがほしかったので、今日まで待っていました。

F300EXRも、結構気に入って使っていましたが、巷では、あまり評判がよかなかったようですね。F550EXRは、ずいぶん改良され、ボディーデザインこそ、F300EXRから、大きな変更はありませんが、中身は全くの別物という感じですね。

位相差AFがなくなって、本当に大丈夫かと心配しましたが、私としては、不満のないスピードでした。

まだ、箱から出したばかりですので、ろくな写真が撮れませんが、一応ファーストショットを貼っておきます。明日、また作例を載せたいと思います。

書込番号:12745029

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/03/05 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

おっ・・・ノーフラッシュISO1250ですか。
細かな解像のまとまりの良さと平面処理の粗さが両極端ではありますが、
「写真画質」としては、かなり良好ですね。

AFは以前から高速だったためか、位相差になってもその恩恵は感じなかったので、
位相差はフジのお遊びだったのからしれませんね。
記憶ではF50fdの頃には高速でした。
それをウリにしないフジが当時は不思議でした。

書込番号:12745418

ナイスクチコミ!4


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/05 21:33(1年以上前)

当機種

エアー・フィッシュさん、ありがとうございます。

こんな極小センサーに1,600万画素なんて…と思いますが、なかなかのものですね。

書込番号:12745458

ナイスクチコミ!8


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/05 21:45(1年以上前)

当機種

連写重ね撮りです。

書込番号:12745552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/05 23:47(1年以上前)

猫は室内でもなかなか良く撮れてる感じですね。可愛いです。
画素数が多いですが、細かい分ノイズも細かくできて案外いいのかもしれません?

F550EXRもズーム側でのAFが早い感じでしたので、データ転送が早いCMOS用に早いAFのプログラムを作っていたら上手く出来たので、途中でそれをF300EXRのCCDに位相差を付けて出したのかもしれませんね。
ズーム側を試してみると、カメラを向けたら自動で合わせに行っていて、半押しですぐ合うようにしてる感じを受けました。デュアルCPUになったのと、いつでもCMOSの情報をやり取りしてレンズ位置を計算してるからかもしれません?

パナソニックのマイクロフォーサーズはコントラストAFでも早いですが、MOSとレンズの情報をいつでも高速でやり取りしてるから出来ると読んだ事があります。

使う時にそんな事は関係ないですが、早くピントが合って、ノイズも少なく撮れそうなのでいい感じですね(^^;…

書込番号:12746365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/06 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。わたしも購入を考えています。
フォーカスのスピードは気になっていたので、ありがたいごクチコミです。
F300の再生スピードは、満足のいくスピードで、個人的に85点としてます。
最大画素数が1.3倍になったことで、画像処理速度が低下するのではないかと思っています。
F300と比較して、最高画素やMレベルの画素数での
・撮影スピード(書き込みスピード含め)
・再生スピード
感などはいかかでしょうか。

P.S.余談です。富士フィルム殿は、2モデルは筺体を使用して、製品開発をしている印象を持ちます。F300とF550の筺体は同じなので、内部のICチップ構成はさほど変えていないのではないかと思います。ねねここさんの通り、CCDからCMOSに変えて撮影スピードを向上(ちなみに、私はどれくらいスピードが上がるか定量的なことを全く知らず無責任発言ですが。)と、画素数増加でトレードオフがどの程度なのかが気になります。

書込番号:12747765

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/06 17:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
F300EXRでは、起動が遅い(約5秒)というレポートもありましたが、F550EXRは
起動が速くなったのでしょうか?

書込番号:12749624

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねねここさん、ありがとうございます。

AFも速く、ノイズも割合抑えられているので、ストレスがないですね。
高速なセンサー、デュアルCPU、画像処理、…のなせる技ですね。
F300EXRから、さらに大きく進化した感じです。

書込番号:12749814

ナイスクチコミ!9


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あるりんさん、ありがとうございます。

F300EXRは、F550EXR発売前に手放してしまったので、正確な比較ができないのですが、画素数UPにより、レスポンスがトレードオフになってしまった感じは全くありません。

本日、300カットほど試写してきましたが、ストレスなく撮ることができました。
以前使っていたF710ほど、爆速起動・終了だと気持ちがよいのですが、起動と終了は、お世辞にも速くありません。

書込番号:12749837

ナイスクチコミ!8


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じじかめさん、ありがとうございます。

起動・終了は、相変わらず遅い感じです(^_^;)。
F300EXRが手元にないので、比較はできませんが…。

時計の秒針で簡単にテストしてみましたけど、起動は3秒くらいだと思います。
5秒は確実にかかっていません。
終了が2秒くらいでしょうか。

かつて使っていたF710のように、爆速だと嬉しいのですが…。

起動・終了が1秒くらいだと、ホントに便利なんですけど、ちょっと待たされる感じがしますね。普段デジタル一眼を使っているのに、余計、遅く感じるんでしょうね。

書込番号:12749866

ナイスクチコミ!8


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は、いろいろと撮ってきましたけど、コンパクト機にとっては、いじわるなシーンも、EXRのおかげで、快適に撮影することができました。

写りも満足です。

書込番号:12749957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/06 18:52(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/features/page_02.html

起動の早さとかは、中のレンズが左右に分かれてスペースを稼ぐツインシフトレンズなので、
仕方ない部分もあるんでしょうね。この薄さで15倍が使えるのでそれは大きいと思います。

画像を見ると裏面照射CMOSでも色合いが出て、富士らしいホワイトバランスの感じですね。
気持露出が明るめなのと、広角ではレンズ周辺の流れが少し残る感じなので、
24mmにしてるのと、補正は抑え目にして連写などの保存を早めてるのかもしれません?

F300EXRの位相差は、暗い場所やマクロの時は効かないでコントラストAFになってたと思いますので、CMOSになりいつも早い感じならバランス的には良くなったんでしょうね。

世界一になったスカイツリーの写真を見れてよかったです。綺麗に撮れてると思います。
空が多いと変に暗くなる癖がなくなった感じなので、
いろんな場面で使いやすくなり、また人気がでるでしょうね…

書込番号:12750012

ナイスクチコミ!3


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 19:09(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。

> ツインシフトレンズ
のことをすっかり忘れていました。ツインシフトレンズのおかげで、15倍ズームで、これだけコンパクトになったのですから、起動・終了に多少の時間がかかるのは仕方がありませんね。

総合的に、非常に完成度の高まったカメラに仕上がっていると思います。

書込番号:12750112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/06 19:39(1年以上前)

Niko-Cameさん、ご説明ありがとうございます。
起動は僅かに早くなった程度ですね。できれば1秒台で起動して欲しいと思いますが・・・

書込番号:12750258

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2011/03/06 20:03(1年以上前)

じじかめさん、恐れ入ります。

確かに、1秒は理想ですね〜。
現状でも、個人的には、大きな不満はないですけど。

書込番号:12750374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

外で撮影してみました。

2011/03/03 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

寒桜マクロです(サイズの関係で編集)

逆光で撮影(サイズの関係で編集)

夜景(サイズの関係で編集)

発売日にレッド購入しました。
F300EXRは最近の他社の裏面照射型CMOSのコンデジと比べるとガッカリでしたが、
F550EXRは他社と比べても遜色なく比較的気に入ってます。

アップした画像は、すべてEXRオートで撮りました。
寒桜:高解像度優先
逆光:ダイナミックレンジ優先
夜景:高感度低ノイズ優先
です。(たぶん...)

良いところ
・CMOSなのでF300EXRより連写が速いです。
・F300EXRより画質が良いです。
・とりあえずRAWも使える。

気になるところ
・手持ちの安物SDHC32GBカードがカードエラーで認識できなかった。
 F300EXRでは使用できていたので、そのうちファーム変更で直ることを期待してます。
・GPSとRAWを使うと電池の持ちが悪い。
 コンデジ撮影中に電池がなくなったのは生まれて初めてでした。

書込番号:12732603

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/03 06:31(1年以上前)

F200を持っています。

高感度とダイナミックレンジの性能が改良されたのが判ります。
欲しい一台です。

書込番号:12732785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/03/03 09:19(1年以上前)

猫のハナさん

屋外写真ありがとうございます。
F300EXRに比べ、高感度時の改善が著しいですね。

もう、いつ買うかだけの問題になってしまいました。

書込番号:12733108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/03 09:30(1年以上前)

取扱説明書がまだダウンロードできませんが、GPSはずっとOFFのままにできるのでしょうか?

書込番号:12733131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/03 10:38(1年以上前)

じじかめさん

GPS測位は常時ON、電源ON時のみON、OFFの3種類が選べます。
移動軌跡もONとOFFが選べます。

電池持ちはGPS測位を常時ON+移動軌跡ONにして
朝フル充電で夜なくなる感じでした。

今回の電池持ちが悪かったのは、GPS測位よりも
RAWデータサイズが大きいことによるSD書き込み時間が効いているようです。
(撮影時の画素数に比例するようですが24MB位あります。)

ちなみにRAWは、JPEGのみ、RAWのみ、JPEG+RAWが選べます。

書込番号:12733321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/03 13:59(1年以上前)

>猫のハナさん

実写レポ、有難う御座いますm(__)m

ISO1600にしてはノイズは少ないですね。発色は何とか設定で変えたい所ですが
私の撮影対象には、暗所でのノイズの少なさが最優先されるので
この写りは魅力的です。

電池の持ちは余計な機能を切れば大丈夫なレベルでしょうか?
CIPAで300枚は多いほうだと思いますが、条件が23度と言う事で
寒い場所での撮影も多い私にはそこだけちょっと不安要因かもしれません。
予備電池はあまり買いたくないのですが(^^ゞ、エネループみたいな物から
一時的に充電出来るアイテムがあれば嬉しいです。


余談ですが・・・
3番目の写真は川崎クラブチッタへ向かう道ですね(笑)
年に数回行きますが、ここは私の撮影スポットになっています(笑)

書込番号:12733973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 14:43(1年以上前)

猫のハナさんさん、まずはご購入おめでとうございます。画像を見ましたが、たしかにF300EXRより画質良くなっていますね。夜景もノイズがないですし。是非このカメラも期待したいですね。

書込番号:12734102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/03 16:49(1年以上前)

ひろジャさんの一番気になってるカメラって何ですか?
どれもこれも気になりますってレスばかりで!
教えてよ^^

書込番号:12734463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
F300EXRより画質良くなっていますね、夜景もノイズが少ないですし。
来年のお年玉買いたいと思います。

書込番号:12734491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/03 18:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

ちょいと、夜景の手ブレが気になるところですが、カメラを固定して、MモードISO100にて長時間露出の試行なんでお願いしてもよろしいでしょうか?
CCDから裏面CMOSに変わり、低感度のノイズや艶っぽい画がでてくるのかが気になるところです。
参考にF300EXRでの低感度長時間露出の画をアップしておきます。

>ひろジャさん
相変わらず、画像の見た目から感じる感想も間違ってますね。
しかも、感想を述べる時は常に上から目線ですね。
貴方はそんなに見る目があるのですか?
今後の参考にしますので、私がアップした画像、F550EXRと比較して劣っている部分を説明してください。
宜しくお願い致します。


書込番号:12734866

ナイスクチコミ!5


ma-sa-さん
クチコミ投稿数:59件

2011/03/03 18:58(1年以上前)

個人的には、EXR CMOSの画質は、満足できるレベルです。 (^^)

ただ、周辺のピントの甘さが、個人的には気になりました。

NDフィルターだけの絞りではなく、周辺光量の低下が
気にならない程度のズームでの、レンズ構成でしたら、買いたいです!

書込番号:12734952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/03/03 19:22(1年以上前)

個体差でしょうか? レンズの方ボケが目立ちますね。
これは新品交換にはならないのかな? 
購入店に相談された方がいいかと思います。

書込番号:12735052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/03 20:24(1年以上前)

猫のハナさん 殿こんばんわ

購入→試写→作例 ありがとうございます!! かなり気になっている機種の内の一つです。

早速ですが何人かの先輩殿ご指摘の「周辺解像度劣化」もしくは「画像の歪み」が気になっちゃいました。
特に2枚目の下の部分、木の根元はかなり流れていますよね!また3枚目の夜景では中央の電球は「○」に近い形ですが、右側はやはり流れて「楕円」してますしそれでいて左側看板の縁はそうでもないと・・・

うぅ〜ん!此の作例拝見させて戴き思ったのですがメーカー商品HPのサンプルの青い蒸気車の歪みを思い出しちゃいました。

変な書き込みしてしまい申し訳ありませんです!かなり気になってしましましたので・・・
(駄文失礼)

書込番号:12735313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/03 20:43(1年以上前)

猫のハナさんさん、ご説明ありがとうございます。
GPSは使わないので、ずっとOFFにできるか知りたかったものですから助かりました。

書込番号:12735396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 21:09(1年以上前)

私も右側の片ボケが気になりますね。
高倍率ズームですから四隅周辺の像の流れ自体はそれほど気にしませんが、さすがに2枚目の画像のように
片側(下側)だけこれだけ像が(結構内側から像が流れ初めて底辺中央部も流れてしまっている)流れちゃうと
私には許容範囲外ですね…
メーカーサンプルも右側片ボケ傾向があるのでそういう個体が多いのかなあ?
でも、
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/02/news026.html
↑これのように問題ない個体もあるようなので、私なら間違いなく購入店に相談するでしょうね。
ここまでの酷い片ボケだとたぶん交換してもらえると思うけどなあ…

書込番号:12735503

ナイスクチコミ!3


東行庵さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 21:09(1年以上前)

サンプル画像ありがとうございます

ITメディアのレビューってサンプル画像は本当になんか物凄くノイズ多いし周辺レンズボケが酷い様に思えるのですが・・・
実機無いのでわかりませんがこんなものですか?どうなんでしょう?

猫のハナさんの画像でも周辺ボケがかなりありますね 現象が広角端だけだといいんですけれどもね しかしISO1600の夜景は綺麗ですね ぼんちんパパさんの様に長時間露光出来るとモット綺麗な画質になりそうですが、周辺ボケがとても気になりますね

寒桜はフジらしく良い発色だと思います 逆光の木立も足下がかなりぶれています

とても気になる点です

GPSの使用感レポートをよかったら宜しくお願いします

書込番号:12735506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 招き猫さんの旅行ブログ 

2011/03/04 09:42(1年以上前)

>ITメディアのレビューってサンプル画像は本当になんか物凄くノイズ多いし周辺レンズボケが酷い様に思えるのですが・・・

同感です、でも試作機かも?
今、発売されてるのは良くなってると思います。
猫のハナさんのは、故障ですね?
すぐに交換してもらった方が良いと思います。

ぼんちんパパさんの写真良いですね、CCDの300EXRいいかも。
でも夜景を手持ちで撮るなら500EXRかな、、

書込番号:12737677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 招き猫さんの旅行ブログ 

2011/03/04 09:44(1年以上前)

>でも夜景を手持ちで撮るなら500EXRかな、、

すいません、550EXRの間違いです。

書込番号:12737682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/05 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ひろジャさん

F300EXRよりF550EXRのほうが画質が良いと仰ってるのに何故返事を戴けないのでしょうか?私がF300EXRで撮影した画像でF550EXRよりも劣っている部分を教えてください。
一応、購入方向で検討しておりますので・・・
それとも、私がF550EXRを購入すると何か都合が悪いことでもあるのですか?

書込番号:12741311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/03/05 01:09(1年以上前)

>それとも、私がF550EXRを購入すると何か都合が悪いことでもあるのですか?

自分が購入できないから


変なレスはスルーでお願いします。

F550は上でも言われている通り、ダイナミックレンジが良くなっているようですね。
高感度が強ければテレ側のSSもISOで補えるのでその点は進化だと思います。
ですが高感度… 耐性は良いみたいですが今迄の機種同様、オート撮影での晴天の屋外で
400とか簡単にあげるプログラムでなければかなり魅力ありますね。

書込番号:12741437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/03/05 21:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

F300EXR DRモード

F550EXR DRモード

COOLPIX S8100

PowerShot G12

少し見ぬ間に私のカメラは初期不良(故障)ですか...
少し使ってから購入店に相談してみましょう。

偏ボケなのか腕が悪く手ブレなのか
三脚固定で他機種と撮り比べてみました。

やっぱり不良品ですかね?

もう少し撮りたかったのですが、
休日に会社から呼び出しが...
ということで、しばらく撮影に行けそうもないようです。

書込番号:12745564

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

良いんじゃないかなぁ。

2011/03/02 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:76件

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/02/news026.html

レビュー無いので載せます。

実用的レベルの「プリント」するならなんだかいい感じ。

う〜ん。

イイネ

書込番号:12730968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/03/02 22:19(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。

価格ドットコムにもレビューがありませんね^^
富士の主力機だと思うのですがちょっと寂しいような…。

X100を買いに行ったときに購入できれば…
してみようかなとも思っていました。

近所のケーズデンキでは、売り場にすら無かったです。
うーん、売れているのかな〜。

売れているといいのですが…。

書込番号:12731367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/02 23:42(1年以上前)

高感度と広いダナミックレンジで撮影する事が出来るカメラなので、
魅力的ですね。

今回は、購入するとしても価格がこなれてからです。

書込番号:12731967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/03/03 10:12(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

今から仕事さん

思わずつぶやいた話にお付き合いいただきましてありがとうございます。

実はフジフイルムスクエアでHS20EXRとこのF550EXRを見に行き、コンシェルジュの小父様と談笑をしつつ・・・

僕:なんでまた1600万画素なんぞ?

小父様:お客様はどのくらいの大きさでプリントアウトされますか?

僕:んっ?僕の質問の答えになってないけど「A4」ですね。

小父様;この機種はモードによって800万画素になりますから、A4プリントなら初めから800万画素サイズ「Mファイン」でお使いになると良いかもしれません。

僕:あぁ、そうですか、つまり初めからMファインモードにしておけば全部一緒の画像サイズになるって事で。

小父様:そうです、無駄にメモリーも使わないので良いと思います。
    それとこの機種はISO3200までは結構使えると思いますのでお試しいただければと。

僕:そうそう「ベビーオートシャッター」ありますね、これSONYさんの真似?
  (試し撮りしたら僕の顔でもシャッターが切れました。)

小父様:ああぁ、そうですか、あちら(SONY)さんは宣伝が上手ですからね、でも当社が「顔認識技術は先」なんです、フィルムプリント時代から培ってきたものですからね。

僕:そうでしたか、だったら早く載せてせてくれれば良かったのになぁ〜。

そんなこんながあって今回の記事を見てボソッとクチコミに書き込んでしまった次第。
失礼しました。




書込番号:12733252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/03/03 13:41(1年以上前)

ベビーオートシャッターもあるんですね〜!

うーん、とってもありがたい^^
4ヶ月の娘がいますので^^今、ニコニコ盛りです。

X100と一緒にしばらくはフジ尽くしになりそうです。

書込番号:12733909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/03/03 14:05(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

そうなんです、ベビーオートシャッターがあるんですよ、で、この設定セルフタイマー設定の中にあって探すのに苦労しちゃいました(笑)

シーンポジションにはイヌ、ネコなんかちゃんとあるのにそこには無くて・・・フジらしい?仕様には書いてありますが・・・・。

我が家は3才と4才の子供がいるのでベビーオートシャッター必須です、F550EXRかHS20EXR買うつもりです。

書込番号:12733995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/03/03 21:19(1年以上前)

セルフタイマーの中にあるんですね〜。
説明書を読まない私にはきっと気づかなかったと思います^^

機能があることを知ることができて本当によかったです^^

今日、購入してきまして充電中です!

書込番号:12735549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/03 21:35(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

買いました!

そうですか!是非使い心地教えてくださいね。

気になる「ベビーオートシャッター」ですがどの位の「笑顔」でシャッターが切れるんでしょうか?とても気になります、はい。

我が家の息子と娘は兎に角落ち着き無くて「ハイ!チーズ!」なんてあり無いので、こっち向いてとシャッター切ったら眼を瞑ってたとか、ベロベロブレブレ量産の日々でして(苦)

書込番号:12735630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/03/05 11:51(1年以上前)

こんにちは^^

さっそく昨日、1歳6ヶ月の息子を連れて、室内遊園地みたいな感じのところで遊んできましたが…。
動き回る子供にはちょっとツライ場面はありますが、おおむね今までのコンデジよりはキレイに撮れる感じです。

高感度はかなりよくなっていますね^^
ただ、室内、望遠はさすがに厳しいですね^^

ベビーシャッターにつきましては、まだたどり着いておりません…。

富士のメニューにはなんだかちょっと弱いですね。通常使う物なら問題ないんですが…。

娘に使ってみましたら、また書き込んで見ますね。

書込番号:12742910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/05 13:25(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

レポート有り難うございます。

そうですか「キレイ」ですか。HS-10のモッサリ画像がイマイチなので裏面照射型CMOSはイマイチ?と思いつつもEXR CMOSには期待してまして・・・おおむね良さそうですね、機能満載だし。
さてどっち買おうかなぁ。
HS-20EXRと迷ってます。

書込番号:12743320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング