FinePix F550EXR [ブラック]
新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年1月23日 18:23 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月3日 15:45 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2011年11月5日 22:01 |
![]() |
44 | 11 | 2011年9月19日 23:55 |
![]() |
9 | 11 | 2011年9月13日 01:14 |
![]() ![]() |
75 | 27 | 2011年9月15日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
旅行や散歩などに持ち歩いていたF550EXRのレンズに、何かがついて取れなくなりました。そのためF800EXRに買い換えましたが、以前撮影した写真を見て、惜しいと思いました。いいカメラは、古くなってもいいんですね。何れも気に入った写真です。
2点

サービスセンターに出せば取れるかもしれませんよ。
書込番号:15656262
0点

wyniiさん、修理も考えましたが、1年で3回も修理しているんで、4回目は交換を決めました。
書込番号:15656322
0点


じじかめさ、ありがとうございます。運が悪かったのでしょう。あきらめました。F800EXRは良いカメラなので良かったです。
書込番号:15660325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
4月下旬に方ボケの修理の為、宮城の修理サービスセンターに着払いで送付、レンズユニットを交換して5月中旬に戻って来た。
その日の夜、確認の為夜景を撮ると白い点が沢山写っている、液晶画面だけでプリントには写らないのではと思ったがしっかり写っている。(方ボケはほぼ直っていた)
翌日電話連絡後再送付、昨日戻って来たところ、CMOSセンサーのドット抜けの為レンズユニットの交換をしたとの事、確認の為撮影してみると、また方ボケだった。orz・・・。
再度電話連絡、オペレーター曰く、一度目のレンズユニット交換時は解像度の高いレンズを使ったが今回は解像度の低いレンズを使ったとの事。
次の交換時、解像度の高いレンズと交換出来るか判らないと言われたが再再送付・・・。
もう・・・億劫になってきたな・・・。
(独り言)
1点

>解像度の高いレンズを使ったが今回は解像度の低いレンズを----
社内規格内で、
解像度の良いレンズ個体、解像度の低い(悪い)レンズ個体で、
部材区分けしているという事でしょうか?
書込番号:14607045
1点

うさらネットさん ご返信ありがとうございました。
新品用と修理用(廉価版)でも有るのでしょうかね?
実は確認の為、外の風景を撮影したA4プリントを見た時に何か解像感が無いなと思いました。
こちらは昨日曇り空でそのせいかと思っておりましたが、オペレーターの方が解像度云々と言われた時に合点がいった次第です。
書込番号:14607337
0点

Epigonさん、こんにちは。
僕はF550EXRではありませんがF300EXR(2台)を所有していて
片ボケ修理に出した事があります。
1台は1回の修理出しでしっかり直って戻ってきました。
ところが、もう1台は修理に4回出し+約1ヶ月半かかりました。
僕の時には「解像度」の表現はありませんでしたが片ボケに関して「規格内」と
言われたり、3回目の修理出しの時には一番良いレンズを選んで組み込みますと
オペレーターの方から言われたりもしました。(結局ダメでしたがw)
修理も1回で直ればいいのですが何回もやり直しになると忍耐が必要になります(大汗
メーカーも次々と新型を出すのも結構ですが、もう少し品質管理にも
力を入れてほしいですよね。
書込番号:14636954
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
8月末に新品購入して約1ヶ月後上側のレンズカバーが閉じなくなってしまいました。下は閉じます。
使用機会が続いて修理に出す時間が取れなかったのですが、特急修理サービスの存在を知り
池袋のサービスセンターへ行ってきました。
てっきり、特急とは言っても2、3時間位は掛かるかな位に思ってたのですが
修理預かり。お届けは11月3日以降とのことになってしまいました。
時間帯によるのか、部品在庫切れなのか、素人が思う程かんたんにはいかない様で。シャッターカバーも少し凝ったり造りの様ですが。
これなら、メーカーへの往復配送までおまかせのクイックサービスのほうが良かったかと。
残念でした。
書込番号:13678169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それは残念でしたね。
私もリコーの「即日修理サービス」で
持ち込みましたが預かりになった事があります。
当日の修理は意外と難しいのかもしれません。
書込番号:13726651
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
メールは受付ナンバー順ですので、消すことが出来ないので、
メールの方が効果的です。
書込番号:13500430
4点

サム半金ポーさんの FinePix F550EXRは絶好調なんでしょ?片ボケも個体差じゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=13465306/
書込番号:13500461
1点

>ひろじゃさん
持っているのですかF550EXR?
まさかF550EXRの片ボケ症状をHS10でも発生しているのですか?
書込番号:13500467
8点

Mr.beanboneさん
A4サイズにプリントしたらボケている所が発生しました。
ガセネタではありませんでしたよ。
書込番号:13500536
3点

PC進化着いて行けずさん 無闇矢鱈に噛み付くのはやめましょうよ。カメラについての批評をしている訳では無いのですから。
それと、そのスペースspaciousness
書込番号:13500560
2点

>メールは受付ナンバー順ですので、消すことが出来ないので、
メールの方が効果的です。
そこまで富士を疑うのはいかがなものでしょうか。
書込番号:13501810
3点

某氏に関しては手当たり次第、無闇矢鱈にレスしてるから
批判もされるのだと思います。質問者の方の意向を無視して
無理やり書き込んで行く事もしばしばあるようですし。
私のも残念ながら、画像を最大倍率まで拡大しました所、
右下あたりが微妙になのですが、ボケていました。といっても
ものすごく小さな文字の話なので、許容範囲なのかなと
今の所は思っています。
これまで報告されているフジの対応を見ると
(すべて事実だったとすればですが)疑われても
しかたないような気がしますね。
書込番号:13502018
4点

片ボケの修理から戻ってきても症状が改善されなかったので、返品してもらおうと
思い昨日購入店(キタムラ)に行きました。
交換(F550→F550)を提案されたんですが、またF550の片ボケに悩まされたくない
ためその条件はのめませんでした。結局店内での試撮で片ボケがなければF600と
交換ということになり、本日F600で運動会を撮影しましたが素人目に認識できる
片ボケはなく交換結果に満足しています。
店員の方は、「F550はよく売れており、バッテリー持ちがよくないとの苦情は数件
あったが、片ボケ苦情ははじめて」とのことでしたが、購入者が気づいていない
ことが多いのではないかと思っています(ここでの症例報告の多さから)。
・修理しても症状が改善されないことが多い
・キタムラではきちんと対応してもらえた
・あたりのF600をゲットしたか、もしくはF600では改善されているかも
片ボケで悩まされている方、泣き寝入りはやめましょう。
書込番号:13521266
2点

rolandgarrosさん。とても参考になりました。
F600EXRかなり気になっています。
実際のところ、知らずに(気にせずに)使っている人が案外多いのかもしれませんね。
書込番号:13522756
0点

こんばんは、しばらく前片ボケでスレを立てたtakeotaです。
うちは修理に出して改善されています。
その後ですが、実フィールドではやはり右側のほうが解像度は落ちてはいますが、ある程度の精度低下は許容されると思っています。
大事なのはその許容の範囲で、明らかに範囲を逸脱した個体があるのが問題です。F600がどうなのかも気になります。
ただ行き過ぎには注意も必要でユーザーも換算24mmスタートの15倍ズームで中心と辺縁が
同じように解像するわけがないのは理解する必要はあると考えています。
DRモードやSNモードなど、フジ独自の売りは素晴らしく、個人的には気に入っているのですが
安心して買えない商品という点では、擁護できないですね。
これさえなければ誰でもとりあえず押せばよく撮れる、いいカメラだと思うんですが・・・
書込番号:13522836
9点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
以前から購入しようとしてましたが、なかなか踏み込んだ決定が出来ずでズルズルと数ヶ月。当初はここの最安でも2万越えでしたが新型が出てきて価格も一気に下がり「ラッキー!」と思っていると凄い勢いで在庫が減っていく。9/10時点で最安17200円ですが、だいたい18000円相場でしょうか。今日たまたま地元のキタムラに行くと店頭販売は新型600に切り替わってました。ですが中古欄にAランクでシルバー14800円を発見!どうしようかと、取り合えずお世話になってる店員に550の新品在庫は?って聞くと「黒1個のみ17400円で有り」との返答。聞いてみるもんですね!中古品との差額も余りないので新品を選択。結局、下取り1000円値引きで16400円+保護シール700円の合計17100円で購入。
下取りにはF70EXRを出すつもりでしたが買取価格を聞くとナント1000円!付属品有りでも2000円!これは小2の子供に渡す事にしました。下取り品はキタムラが用意してくれました。
これでウチのカメラは
ファインピクス F30、F70EXR、F550EXR
ソニーサイバーショットDSC−WX1(赤色が絵の具で塗ったような色合いでしたので購入後即お蔵入りの新品状態)
キャノン 7D
毎回ファインピクス選ぶようになったのは個人意見としてズームスピードが早いと思っている点ですね。
来週末、旅行にF550、7D、子供にF70 体制で行ってきます。。
このサイトはいろんな意味で参考になります。今後もチェックしていきますね。。
コンデジに完璧を求めるのは酷ですね〜。どこかで妥協しないといけませんね。
0点

>F70EXRを出すつもりでしたが買取価格を聞くとナント1000円!
そんなに安いのですか(汗)
PowerShot S95買う時に、F100fdをキタムラで下取りしてもらいましたけど、
4000円、4500円だったか、なので、中古のデジカメでも案外値段が付くんだなぁ。
と、思ってましたけど、機種によるのですかね...
その値段ですと、下取りに出すのもバカバカしくなってしまいますね(汗)
何にせよ、下取りカメラを用意してくれるなんて、そこのキタムラは良いお店ですね。
書込番号:13489046
1点

破裂の人形さん。遅い時間にこんばんはです!
キタムラにも下取り相場表みたいのがあって、どうもF70は人気が無かったのか下落してるみたいんですよ。(ズームはそこそこ早いがピントが鈍い印象でした)あと、自分が行ってるキタムラは毎回下取り品を用意してくれますのでデジイチ買い替えの場合等は得かな。まあ、残ったF70はF550とバッテリーも同じなので予備バッテリー買う手間&お金が省けて良しとします(笑)その分を純正カメラケース(定価3980円)にでも、、、、、で、一年後内にF600買ったりして。。。それか今度はニコンデジに手を出すかも。。。。
書込番号:13489204
0点

下取価格が安い場合、オークションで処分した方が高く売れます。
コツはメディア付きにすることです。
書込番号:13489648
2点

F70exrはソフマップでの買取上限金額が5500円のようです。
私は、見たり触ったりはヨドバシ、売るのはソフマップ、買うのはキタムラが多いです。
キタムラの下取には210円のジャンクカメラを使います。
書込番号:13489967
2点

キタムラの方が下取りカメラを出してくれるなんてすごいですね。F70EXRは存在が薄れているのでしょうね。
書込番号:13490544
2点

今から仕事さん。こんばんは!
オークションはホント昔から利用しており、イーベイジャパン(今は無い)楽天(出品内に欲しい物が少ないので最近ご無沙汰)ヤフー(これは評価1000超で現役)です。機械物は中古で詳しく説明文書いても、落札後にクレームくるのが面倒なので余り出品しませんね〜。以前タムロンキャノン用でA16出しましたがいい値段で売れました。このサイトでのF550価格も安い店舗が売れているので次第に高い価格の店舗が上位になってきましたね。
書込番号:13492345
0点

じじかめさん、こんばんは!F550もですが、F30も現役所有ですか?私はオークション出品用画像撮り用にF30を使用してます。いつも0.3M固定で撮ってますが画質が綺麗で明暗ハッキリして好きです。今でもF30のような画質をコンデジ出して欲しい位で手放せません。バッテリーも長持ち。すいません!ここはF550のスレでしたね。。。F600もいいと思っている自分がいますが(笑)1つ気になる事が F600のストロボってなぜ手動UP?オートでも使いたい時に自分で上げる?ここが価格以外にF550にした点でもあるのです。フラッシュ要らない位、夜景に自信があるのなら最初から付けなくてもいいんじゃないかと。肝心の550は、まだ箱の中です詳しい事は判りませんが買って後悔は無いと思いたいです。。。。
書込番号:13492433
0点

ひろジャさん、こんばんは!
下取りカメラは用意してくれます。今回のF550の場合はどんなカメラでも1000円下取りでしたが、カメラ機種によって金額が違いますよね?以前キャノン7Dを購入した時はどんな壊れたカメラでも下取り○万円でした。それと本当に私が下取りに出したEOSKISSの金額分を逢わせて値引きされました。私的な解釈だと下取りという名の割引額だと思ってますが。。。。。販売方法は店舗で違うんですかね?今、箱を開けてマジマジ触ってます。
現行機種では無くなった前モデルですが、使い倒していきます。
これからも、当機種以外も参考にさせていただきますのでヨロシクです。
ありがとうございました。。。では、これにて!
書込番号:13492506
0点


RC丸ちゃんさん、こんばんはです!
綺麗に撮れていますね!ここまでクッキリとは凄いです。只今、バッテリー充電中。。。。本体は防湿庫内でオネンネ中。。。
早速、ネット店舗にて 純正カメラケース購入しました!!本体が黒で、選んだケースが何故かブラウン。黒ケースがどこでも有るような地味な気がしてね(笑)ここにも記載されているように個体差で有り得る端ボケが無い事を祈るのみです!!価格が上がると言うか、安い価格販売店は品切れ渇枯してきましたね。昨日までが購入悩むタイムリミットのようでした。ラッキー!!
書込番号:13492933
0点

F100fdで月を撮影してみました。
光学5倍×デジタル8.2倍の併用で約41倍です。
光学15倍が羨ましいです。F100fdの3倍。
池袋LABIにて、新品が13,800円で、目の前で売っていた時に、買っておけば良かったかなと。
純正電池だけでも、実売4000円前後ですし。
書込番号:13493269
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
高倍率デジカメと言う事である程度広角側で四隅の流れを覚悟しておりましたが左右
均等ではなく、右側の流れが酷かったので販売店経由で修理に出してみました。
結果は案の定「正常な範囲」との事でした…
右側像の流れが多発している機種とは価格.comで知ってはおりましたが今回のメーカ
ー対応には非常に残念な気持ちになってしまいました。
本来の性能を発揮出来ればとても良いデジカメだと思うのに。
安く購入したので仕方なく我慢して使います。
3点

多摩育ちさん、こんばんわ。
私も購入店経由で9月1日、フジに修理依頼してます。
まだ帰ってこないので、今日購入店に問い合わせたところです。
アップされた写真は私も違和感あります。
多摩育ちさんのF550は仕様ということで帰って来たんですか?
じゃあ私のF550もそのまま帰って来るような気がします・・・
すっきりしないですねぇ
書込番号:13467431
2点

私は広角好きなので、我慢しませんね。テレ側の半ぼけは黙っていますが。
大体、広角側って風景とか街撮りが多いですから、
隅までしっかり収まってくれないと。
ともおじさんのは、何とも−−−−まさか。同情。
なお、Lumixは所有6機種いずれも、広角側の解像は優秀です。FX37/FX100はテレ側が甘い。
書込番号:13467616
2点

F300/550EXRのお持ちの皆様どうでしょう。私のF300EXRも片流れが若干ありますが、ご投稿の写真はちょっと酷過ぎると思います。我慢しても使用できる程度では無いです。
どのようなルートであれ新品を購入し、使用方法に問題がなかったのであれば、メーカに責任があると考えています。私であれば、メーカ殿に「正常の範囲」を客観的視点から説明する書類(品質基準書というのであろうか。)を要求します。
P.S.同好の方の悲しみを見て、思わず書き込ませていただきました。
これまでFinePixを愛してきたので何かの間違いではないかと思いたいです。
書込番号:13467661
2点

うさらネットさん、そうなんです。
風景撮るんですよね。
だから換算24ミリが購入の決め手だったんです。
ズームはそんなに期待していません。
狭い自宅の部屋で子供を撮る為ってのもあります。
価格が安く、AF早くて、液晶キレイ、持った感じもしっくりきて、いいカメラなんですが、肝心の画質がしっくりこなくて・・・
多摩育ちさんの書き込みを見て、このまま戻ってくるんじゃないかとドキドキしています・・・
書込番号:13467769
3点

私のも本日修理から帰って来たのでチェックしてみました。
修理報告書を見るとレンズユニットを交換してくれたそうですが…
とことんメーカーとやり合うか、違う機種に買い換えるか考えたんですが、
もう面倒くさくなってきたので後者を検討することにします…
書込番号:13467801
2点

ともおじさん、こんばんは
私は8月22日に購入した販売店へ修理の為に持って行きました。
店舗スタッフの方にも撮影した画像で右側の像流れ確認して頂き、現象確認用画像を
メモリーカードから本体メモリーに移行してそのままメーカーに送ってもらいました。
点検(修理はしていない)から戻るまで概ね二週間ほどでした。
ともおじさんのF550は何らかの対策(修理)をされ本来の性能が発揮できる状態でお手
元に戻って来ると良いですね。
うらネットさん、こんばんは
私も風景を撮りたくて広角24mmスタート(テレ端はオマケ的考え)でなお且つカメラ本
体の色とデザインを気に入り購入しました。
仮に一眼レフの普及価格帯の広角でも多少四隅の像の流れは出てしまうと考えておりま
したのである程度覚悟はしておりましたが…ここまで偏りが有るのは如何なものかと。
隅の偏り流れが不具合ではないと言うなら流れている部分をトリミングして鑑賞しろって
事なのかな?
あるりんさん、こんばんは
初めて購入した富士フイルムのカメラがこのF550なんです。
FinePixシリーズは昔から「良い」ってイメージが有ったので残念でなりません。
販売店さんを通さずに一度直接メーカーに連絡して対応を考えたいと思います。
フライングコックローチさん、こんばんは
安く買えたとは言えなけなしのお小遣いから頑張って購入したカメラ。
諦めずにもう一度だけ直接メーカーに連絡して対応を考えてみます。
ダメだったら…(泣)
書込番号:13468138
3点

それにしてもこの小さいサイズで見てもF550よりTZ7の写りのが相当いいですね。
F550も出始めの当時は今のF600同様、いい写りだとの書込みも多かったんですが…(^^;;
結局コンデジの画質は全体的に落ちてるんじゃないでしょうか。
出るたび機能だけは増えてますが・・・
書込番号:13468252
7点

片ボケ、ちょっと気になりますね。
私のはZ900EXRですが、これも広角端だと
画面左側がちょっと甘くなります。
画素数を上げるよりもレンズの光軸をちゃんととる、
という基本をしっかりしてほしいですよね。
F600EXRが気になっていますが、改善されてることを期待したいですね。
書込番号:13469818
2点


これが自慢のフジノンレンズの実力ですよ!
悲しくなっちゃいますね〜。
画像の隅ばかり(片ボケ)が話題に上がっていますが、画像中央も明らかに解像度が低いような気がします。
書込番号:13470363
6点

ここの写真表示の大きさでわかりやすい感じですから、結構方ボケの印象ですね。
最近は多くなったのかもしれませんが、F系のレンズは収納の時、左右に後ろのレンズがずれたりするようなので、精度を保つのが難しくて、
組み立ての精度も必要になるのかもしれません?
あとあるとすれば、プラスチックレンズをどの位使ってるかも関係する気がしますので、
価格が安いのもいいですが、微妙な時がある様ですね(^^;
とにかく修理に出して、それでも許容範囲ならそんな感じなんだと思いますし、
裏面照射CMOSなので解像感的にはハニカムCCDよりは弱いのではないかと思います…
書込番号:13472744
3点

画像を見る限り、許容範囲ではないと思います。
以前F550で、購入後の動作確認で明らかに片ボケを感じ、購入したキタムラにみてもらいました。
店長に試しに片ボケの画像のプリントをして確認してもらったところ、店長も「片ボケですねー。」と言われ、購入後間もなかった事もあり、別機種に交換して頂きました。(そのころF550の片ボケが話題になっていたことを知ったため)
後日店長と雑談していたところ、F550の話になり、店から初期不良としてメーカーに返したところ、異常なしという判断となり、保証書が再発行され店に戻ってきたそうです。店長も困ってました。メーカーの判断基準が知りたいです。
書込番号:13473107
6点

皆様コメント本当にありがとうございます。
諦めずに富士フイルムの修理センターへ片ボケした画像のプリントを添付して
カメラを送りました。
正常な範囲としてまた戻ってくるか?何らかの修理を施されて戻ってくるのか?
結果は二週間後ぐらいには分かると思います。
戻ってきましたらご報告致します。
夜景も手持ち撮影で驚くほど綺麗に写せますし、フラッシュ撮影も素晴らしいのに。
この片ボケさえ本当に無ければ…
もしまた「正常な範囲」として戻ってきた場合や何らかの修理したにも関わらず酷い
片ボケが改善されていない場合はF550を下取りに出して別メーカーの機種を購入します。
そして二度と富士フイルム製のデジタルカメラは買いません!
書込番号:13477582
6点

右側の道路の画像、すごくわかりやすいですね。
いくらなんでもこれは修理対応だと思います。
書込番号:13479199
1点

多摩育ちさん、こんばんわ。
再度メーカーへ送られたんですね。
ちゃんと写るようになって戻って来るといいですね!
ところで、どのような方法で送られたのでしょうか?
フジのホームページでは送料900円必要となっていますが、新品購入での送料負担は納得できません。
私のF550は昨日、宮城から発送されたそうなので、到着は日曜日か月曜日になるようです。
もし帰ってきたF550の写りに何の変化もなければ私も多摩育ちさんと同じく、2度目の修理に出すか、手放すか・・・
書込番号:13480014
3点

ともおじさん、こんにちは
ともおじさんさんのアップされた画像もやはり右側が特に片ボケされてますよね。
明日か明後日にはお手元に戻って来られるとの事ですが修理(点検)内容はどうだった
のでしょうか?
僕は直接富士フイルムへ連絡して送ろうかとも考えたのですがともおじさん同様に送料
負担も馬鹿らしく、また連絡したところでメーカー側の方と水掛論になるだけかと思い
販売店(片ボケを認めてくれている)経由で今回も再度修理に出しました。
たぶん正常だと言い張るメーカーとの話し合いできっと疲れるだけですから。
個人的な考えでは仮に何らかの対策(修理)を施されても片ボケ症状は改善されていな
いだろうと思うようになってきました。とても悲しいですけど…
カメラに比較的詳しい友人にもプリントした画想を見てもらいましたがやはりその友人
も高倍率ズーム機なので多少の左右ボケは出て当たり前だけどもこの片ボケは酷過ぎる
と言っておりました。
そして試しにAFモードの「オートエリア」での撮影ではなく「自動追尾」モードでピント
を合わせた被写体(AF枠)を片ボケする画面の右に移動させて撮影してみても被写体が片
ボケするのか?とも聞かれました。
それでも片ボケする様ならレンズ駆動部を含む精度の不具合かレンズと画像センサー組み
付け精度の不良ではないか?とのご意見でした。
僕のF550は修理にだしている為、あと二週間ほどテスト撮影する事が出来ません。
何方か上記撮影方法で片ボケに変化が有るか試してみては如何でしょうか?
書込番号:13481809
0点

私のF550は今日帰ってきました。
修理報告書には「フォーカス不良のため、レンズ交換」とあったので、直ったことを期待して撮影してみました。
が、残念なことに全く状況は変わっていません・・・
広角側で撮影すると右側がボケて、ちょっとズームすると左側がボケて。
フライングコックローチさんと同じ状態でしょうか。
修理してこれって、ホント、笑うしかありません。
購入してもうすぐ1ヶ月になりますが、まだまともに撮影できません。
これから、どうしますかねぇ
書込番号:13484179
5点

フライングコックローチさん、こんばんは
やはり修理されても右側の片ボケは改善されていませんでしたか…
これが富士フイルムのクオリティーなんですね。
本当に片ボケさえ無ければ簡単に綺麗な画像も撮れ、コストパフォーマンス
最高のとても良いデジカメなのに。
考えれば考えるほど悔しさが積もります。
書込番号:13484195
1点

ともおじさん、こんばんは
レンズユニット交換で修理から戻られて来たのですね。
しかし結果は…なんと言っていいのか…
根本的にレンズ駆動部位を含むパーツ精度の悪さなのでしょう。
そんな製品を販売するなと言いたくなります。
友人にはパナのTZ20かソニーのHX9Vへの買い替えを勧められました。
真剣に検討したいと思います。
書込番号:13484255
2点

多摩育ちさん、こんばんわ。
交換、検査済みと報告書にあるのですが・・・
すぐにキタムラにプリントした写真持って行きましたよ。
自動追尾の件ですが、一人では無理っぽいですね。
誰か協力してもらわないと。
それにそこまで試すほどの愛着も無くなってきました。
この一件さえなければ、とてもいいカメラなんですけどね。
私も買い替えを検討始めてます。
書込番号:13484369
2点

確かに、人生は短いので、あまりネチネチやるのも精神衛生上良くないですが、
ご参考までに、自分のF300EXRのボケ程度を報告させていただきます。
いままであまりじっくり見ていませんでしたが、結構ボケています。特に、向かって右下。
ズーム倍率別に4例を示します。撮影場所は、住友新宿ビル当たりの道路下の壁のレンガです。
一体何が原因なのでしょうか。下記に考えられる原因を書いてみますが。
どれも根本原因は同じ気もします。
1.個体差:製造のばらつき。(部品品質、組み立て製造精度)
2.進行性(耐久性)があるか?:使っているとだんだん悪くなっているだろうか?
3.F300/550/600EXRのレンズのプラットフォームが根本的に無理がある。
(小さい筺体にまとめきれない。)
4.不良品が流出している。
5.メーカーが品質基準を定められない。
6.メーカーが、この小型筺体でこのボケは、真剣に許容範囲と判断している。
(とすれば、国民生活センターにも妥当性を聞いてみたいものですが。)
常々思っているのですが、口コミ品質を向上させたいですね。たとえば、フライングコックローチさん2011/09/06 22:31 [13467801]の写真のように、定量的にボケ方を判断できる画像データがあると良いですね。自宅のプリンタでA4に打ち出して、みんなで評価をするとか。20サンプルくらい集まれば統計データとして使えるデータになりますし。悲しい思いをする人を増やしたくないものです。
P.S.
F300EXRを使い始めて、いい加減に写真を撮るようになりました。その原因にカタボケが無意識に働いているかもしれません。以外と普通に写真を撮っている限り隅のボケを気にしていない自分に気付きました。
書込番号:13488924
1点

多摩育ちさん、こんばんわ。
いろいろありましたが、昨日返品してきました。
今回の件ではキタムラの店員さんには良くしてもらったのですが、再修理に出しても状況が変わるとは思えなくて・・・
多摩育ちさんのF550はきちんと修理されて戻って来るといいですね!
書込番号:13493057
3点

先にこの情報を知ってからかえばよかったが、 買ってしまいました。 あわてて、テスト撮影をしておりますが、製品ははずれ、 つまり 片ボケに当たってしまったようです。 ただ出方が微妙できちんとした傾向がつかめればはっきりいえるのですが、悩んでいます。 常にぼけるのであれば それなりの対応は出来ますが、 そうでもなくて。一番困ります。 幸い、サービスステーションまで近いので、まず、そこに行き、埒が明かなければ、返品を依頼したいですね。 でも、この値段で、あれだけの機能、日本の製造業にいたものとして大変悲しいです。
別件、 R者の7倍ズーム機、 ほぼ5年前購入したのですが、やはりピンボケで年に数回、延長保証のお世話になっております。 きちんと修理されていないこともあり、それの代換え機と考えていたのですが、もう5年、サービスセンターとのお付き合いは ちょっと です。
とはいえ、 5年前のデジカメと比べると格段の進歩ですね。
書込番号:13498890
2点

F550EXRのレンズシステムって
スライディングレンズとかリトラクティングシステムとか
言われるような収納システムなんですか?
ご存知の方はお教え下さい。
今日F550を見に行ったのですが、無かったので
F600で試して見ましたが四隅綺麗だったですね。
書込番号:13501037
0点

今、サービスセンターに持ち込み修理依頼をしてきました。片ボケです。特急修理も可能でしたが、きちんと点検していただくよう工場での修理となりました。[13470175] Benefrex様のようなレンガ壁の写真を見て頂き現象確認をしていただきました。逆にこれがなければ、修理センターでは正常との認識になると思います。 カメラ系の修理センター機能として、ニコン、キャノンほど重修理は出来なく、とはいえソニー等の家電系よりが守備範囲が広いという感です。 基本的に持ち込みデーターでの確認よりも、その場での問題箇所の確認としているようです。多分、ニコン、キャノンのような専門知識を駆使した修理依頼が少ないからかと思います。 担当者の知識もキチンとしていましたが、 言質を取られないよう結構気を使われていました。 ショールームの方のほうがいろいろ聞けます。
この件の口コミ、最近たくさん出ています。多分、ロット不良でしょうか? 正直、広角で5人ぐらい集合写真を撮ったとき、両端の方がぼけていたら 様になりません。 まさか、 天下の フジ フィルムの方が これが設計品質ですとはいわないと思います。 普通にとって、普通に見られればこの手のものとしては 大変便利と思うのですが。 そのためのシーン判別だと思っています。 それが、ピンボケでだめになるとは メーカーも思っていないと思います。 修理上がり期待しているのですが。
がんばれ フジ フィルム
書込番号:13502520
2点

自己レスです。
記事に・・・・・
レンズは、沈胴式の光学15倍ズームレンズ(焦点距離24-360mm相当/F3.5-5.3)。収納時に沈胴する際、構成レンズのうち2群を鏡胴内でスライドさせて収納する新開発の「ツインシフトレンズ」を採用・・・・・
と有りました。
このシステムは無理が有りそうで各社苦労していますね。
通常の沈胴式にした方が良いと思います
書込番号:13502886
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





