FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

購入する形で進めるけど

2011/02/11 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

小さいボディで1600万画素でズームも優れているので、F550EXRは今年中に購入したい。でも、今すぐでは値段が高いし、あんまり遅すぎても撮影した写真を披露出来ない。
当面は現在愛用中のF100fdを使い続けて、様子を見ながらF550EXRを購入したい。購入の見通しは早くて5月位だろう。使用用途は鉄道写真や旅行写真が中心になる(現在愛用中のF100fdと同様)。
今回のF550EXRの購入計画に伴い、F200EXR、F70EXR、F80EXR、F300EXRは何れも購入中止にする見通し。

書込番号:12637646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/11 10:37(1年以上前)

まだ発売されてないですから画質等もよくわかりませんからね。2月26日が楽しみになりそうです。5月くらいになったら3万円切っていたなら嬉しいですよね。

書込番号:12637789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/02/11 10:40(1年以上前)

個人的にはコンデジでデジ一並の1600万画素は必要ないですね
コンデジは撮像素子(CCD、CMOS)は小さいですから

1000万画素あたりに抑えて高画素化より高画質を他のメーカーのように追求っしてほしいね。

書込番号:12637801

ナイスクチコミ!13


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2011/02/11 13:23(1年以上前)

>5月には3万円くらい
その通りになってほしいと思います。クレジットカードのポイントでもらえる商品券と併用すれば、25000円位の実質出費で買える見通しです。

>1000万画素で高画質
1000万画素のファイン画質はクチコミ掲示板に投稿出来るのでしょうか?
なお、1200万画素のファイン画質はクチコミ掲示板に投稿出来ませんでした。F550EXRの投稿写真も1600万画素のノーマル画質になるでしょう。

書込番号:12638569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/17 23:41(1年以上前)

別機種

1倍と15倍

僕も購入する方向で考えていますが、F300EXRを3ヶ月前(あぁ、まだ3ヶ月しかたっていないのか。)に買ったばかりで、予算的問題があるのですが、デザインがほとんどF300EXRなので家族には、ばれなさそうで嬉しいです。
>使用用途は鉄道写真
鉄道の世界を良く知りませんが、15倍ズームって凄く良いと思います。F300EXRでたまたま撮った写真を投稿します。

書込番号:12670843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

感慨深いことは

2011/02/08 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

ハニカムCCD素子が無くなるということでしょうか!?

技術の進歩なのか退化なのか!?

歴史が結論をつけるのでしょうか

書込番号:12626405

ナイスクチコミ!3


返信する
papanaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/08 22:12(1年以上前)

なんかFinePixの良さが無くなっていくような気が・・・

FinePixの良さは高感度撮影時のノイズの少なさだったのに・・・

方向性がイマイチわかりません。

サンプル画質もイマイチのような・・・

書込番号:12626486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/08 22:15(1年以上前)

( ̄へ ̄|||) ウーム
確かに富士の方向性がよくわからなくなりましたね。

書込番号:12626511

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/02/08 22:20(1年以上前)

確かにサンプル画像、感心しませんね。

等倍で見ることがナンセンスなのかも知れませんが。

でもX100の画像はすこぶる良い・・・

書込番号:12626534

ナイスクチコミ!1


papanaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/08 22:26(1年以上前)

X100はすごいですね
3倍ズームつけてネット価格で5万円ぐらいになれば最高です

X100が新しいコンデジの形なのかもしれないですね

でもそうなったら一眼の立場が危ういのかな。

書込番号:12626583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/02/08 22:37(1年以上前)

CCDのハニカム・EXRは無くなるという事ですね。
裏面照射型CMOSをハニカム配列にしてEXRに仕上げた(素子はソニー製?)ということですが、SONY機と同じサイズで同じ1600万画素にしている点でどうなのかですね、DRは画素混合で800万画素ですけど(フジの新しい画像エンジンがどう処理出来るのかですが)*_*;。

>でもX100の画像はすこぶる良い・・・<
撮像素子サイズがAPS-Cですから当然と言えば当然ですけど*_*;。

書込番号:12626658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/08 23:08(1年以上前)

ソニー1/2.3
フジ1/2

書込番号:12626894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/08 23:26(1年以上前)

この項目よませてもらいましたが、スーパーCCDハニカムのないファインピックスなんて…。デジカメが出現してからフジの写真らしい色のファンだったんですが、フジも終わりですかね?

書込番号:12627025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/08 23:38(1年以上前)

初期のフジはハニカムじゃないけど、私は使い続けていましたよ。
フジの人の目に近づけるという考え方は変わらないんだと思います。
それが無ければわざわざOEM生産の素子に独自のアイディアを盛り込むなんて事はしませんよね。
さすがフィルムメーカーと言うべきでしょうか?

書込番号:12627120

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2011/02/08 23:59(1年以上前)

確かに・・EXR配列かもしれないけど、ハニカム構造の素子では無いですからねぇ(^_^;)

書込番号:12627242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/09 01:34(1年以上前)

 今まで富士フイルムのFシリーズで目をつぶってきた暗所性能、連射性能、動画性能、バッテリー持ち等が今回のF550で解決すると思います。他社に比べて甘んじていた箇所が改善されたモデルです。富士フイルムは、裏面照射CMOSをHS10で採用はしていましたが、満足がいく解像感や色乗りではなくフジの発色ではないと結論ずけ富士フイルムの裏面照射EXRを自社開発を行い他社の裏面照射と比べてもアドバンテージのある仕上がりになっているでしょう。ハニカムからの脱却で憂いと思われる方もいらっしゃいますが、高級コンパクトを除いた各メーカのフラグシップなコンデジは、裏面照射に移行してきています。ハニカムの優位性よりも不得意な部分が裏面照射CMOSでは優位な機能となっておりユーザーニーズも手伝って無視できない状態になっています。この点においての富士フイルムのアプローチが裏面照射CMOS EXRです。搭載の商品の発売はこれからですが、非常に期待しています。
 富士フイルムは、他社を先駆けて高感度、顔認識機能、ダイナミックレンジ、赤目自動補正、フラッシュ調光機能(スーパーiフラッシュ)等を開発搭載させ機能の向上をしてきました。その都度、未知なる機能の出会いに疑心や驚きもありましたが、信頼を重ねてきました。
今回のブラッシュアップも富士フイルムのコンデジ史の中では大きな変革だと思います。
富士フイルムが満を持して出してきたF550の発売を心待ちにしています。

書込番号:12627646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/09 13:27(1年以上前)

豆CCDのS1500というのを使っていますが、
富士らしい発色とホワイトバランスが色濃く出ている気がしています。
富士らしさはやはり「色合い」がメインではないでしょうか?
昔あったCCDメインの時もそうだったと思います。

ハニカムは1つの画素が大きくないと大きな効果が出ないので、
1時期にあった携帯電話の素子も無くなったくらいですから、
「お子様向け600万画素デジカメ」として、ディズニーランド向けに作ればいいと思います。
お金をかけないように24mm単焦点レンズで「ハニカムんです」とかで(^^;…

書込番号:12629246

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14件

2011/02/09 13:42(1年以上前)

僕もフジの色合いがフィルムらしく好きでした。それは、スーパーCCDハニカムの技術だと思ってたんですが…。「ハニカムんです」ってネーミング、最高!

書込番号:12629293

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/02/09 14:09(1年以上前)

裏面照射CMOSに変えたのが裏目にでたりして・・・(冗談で〜す。)

書込番号:12629363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 16:19(1年以上前)

じじかめさん、

顔戻し忘れてますよ(笑)

忙しすぎるんですよ。

書込番号:12629725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/02/09 20:39(1年以上前)

わざわざカメラ上部に「GPS」という文字を入れるのがちょっとですね。

なんでカメラメーカーは搭載機能を表示したがるんでしょう。

書込番号:12630754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 17:24(1年以上前)

昔使っていたオリンパスの10倍ズームは、キャノンのレンズを搭載していましたが、オリンパスらしい色を出していました。同じレンズを搭載するキャノンの方は、キャノンらしい色合いで、デジカメはレンズで色が決まるのではないと感じた事があります。
画像素子においても、エンジンによって色合いが違ってきている事から、色合いについては開発グループの好みに合わせて調整されていると思います。
友人の使っているF200は羨ましいと思うカメラで、その後発売されたカメラよりも仕上がりがよいと思っています。

コンデジが大きく進化を遂げようとしている現在、どの程度のものに仕上がっているが動向を見つめてみたいと思います。

書込番号:12634614

ナイスクチコミ!2


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/02/15 11:59(1年以上前)

ハニカムCCD素子が無くなるのは・・・ですが時代の波ですかね

フルハイ動画・高速連射は確かに魅力でCCDでは無理かと・
私はコンデジでこの機能を待ってました、勿論フジで^^

書込番号:12658986

ナイスクチコミ!1


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/02/15 12:06(1年以上前)

現在パナソニックHDC-SD9カシオEXILIM PRO EX-F1富士フイルムFinePix F40fdを
用途によって使い分けてたのですが
今後この一台持ち歩けば済むので絶対買いですね

書込番号:12659023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 00:25(1年以上前)

全国各地どこいっても同じファミレス、同じAE○N系スーパーしかない駅前。
トヨタに株買われてから軒並み個性が無くなってしまった富士重工の車。

富士フィルム、おまえもか!?

1/1.7型1000万画素ハニカムEXRセンサー(しかもゲインアンプ・A/Dコンバータと1チップ化)・・・みたいなベクトルで進化してほしい。

書込番号:12680344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/20 11:18(1年以上前)

ただ、F200EXRのとき正直、
1.6型1200万画素ベースの、画素混合600万画素のモード(低ノイズモード)では、
他社のS90,LX3と比較して、600万画素でそんな程度の解像かぁ・・・とは思っていました。

つまり、高画素ベースのハニカムは限界がきていたのかもしれません。
もともとハニカムは、高画素になるほど不利と言われていましたし。

当時、圧倒的な受光能力のハニカムを潰すには、
他メーカーたちの高画素化の囲い込みでという意図もあったかもしれません。

現状は、フジ独自の技術のうち、
メジャーなアドバンテージとしてはEXRのダイナミックレンジが最後の砦。
しかし個々の素子が小さいと、もともとダイナミックレンジが狭く、それを1600%に拡張すると・・・
さてさて、その行方は?なんて感じかな・・・と妄想しています。

ちなみに、F300EXRの400%とLX5の通常撮影のダイナミックレンジは同等です。
しかも、合成でないLX5のほうがナチュラルな色。
これはおそらく、個々の素子の大きさの差でしょう。

書込番号:12681890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

まだ、だれもいない・・・

2011/02/08 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:1285件

今度は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12624955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/02/08 18:12(1年以上前)

メーカーサンプルでは、女性と花はズーム域で撮っていますが、最後の汽車のある写真は広角側でF7.1で撮ってるようです。
その写真的には、画像の四隅にやや流れがあるので24mmはやや無理してる印象です。また、F7.1にしては木の葉もやや甘い印象なので絞り絞った時のピントはそんなに深くないのかも?という雰囲気です。
等倍的には解像感も出てますが、どこか甘い部分と中央や輪郭の凄くシャープなところが同居している「超解像技術」的な印象も受けました。

というのは、ただのサンプルの印象ですから、全体的にくっきり感のある色が綺麗な写真が撮れる感じは受けますので、いいカメラになってきたのかもとは思います。違うサンプルを見ないとわかりませんし、特に高感度を見てみないとわかりませんね(^^;

早く普通に撮った写真や室内や夜の写真サンプルがみたいですね…

書込番号:12625116

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2011/02/08 18:17(1年以上前)

今月一台コンデジを買ってしまったので、三ヶ月後くらいになってしまうかもしれませんが・・

AEブラケット撮影もできるし、赤外線通信もできるので、たぶん私は買います。

書込番号:12625136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件

2011/02/08 18:50(1年以上前)

何故、メーカーは高感度で綺麗とか謳っているのにサンプル画像で高感度撮影や夜景を出さないのでしょうね。
キャノンはS95で暗いサンプル出してるのに・・・
やはり、何かがあるとみておくべきでしょう。的外れであればいいのですが・・・

書込番号:12625274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 19:12(1年以上前)

この機種の特筆すべきは「RAW」撮影できる事だと思います。

RAW+300mm超って良いかもしれないですよ?! これadobe社が対応したら購入しちゃうかな?!今の所・・・

(駄文失礼)

書込番号:12625387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/08 21:00(1年以上前)

たしかに夜景の画像サンプルは出してないですね。

書込番号:12625996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/08 21:17(1年以上前)

この機種を見るとHX9Vとどちらを買うか迷いますね。

F550
静止画の魅力 8倍高感度 1600%ダイナミックレンジ

HX9V
1920x1080 60p動画


書込番号:12626109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/08 21:31(1年以上前)

画質がダメ・・・
がさつな処理です。
ねねひひさんのおっしゃるように、部分により得手不得手がハッキリした画像処理ですね。

ダイナミックレンジですが、
多画素化によりダイナミックレンジが狭くなってしまったのを補うために1600%も用意したように思います。
ここ最近感じるのですが、フジのダイナミックレンジって100%では他社より狭いかも。

書込番号:12626201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2011/02/08 22:00(1年以上前)

…“ねねひひさん”、可愛い名前です。好き…

書込番号:12626396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/08 23:04(1年以上前)

ひゃー!
失礼しました。ねねここさんでした。

書込番号:12626859

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/02/09 20:18(1年以上前)

メーカーサンプルで、高感度の画像って見たことない気がします。

書込番号:12630635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/09 21:08(1年以上前)

F100fdかF200EXRでISO400を出していたと記憶しています。
現行ではパナソニックLX5がISO400を出しています。

書込番号:12630911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 21:16(1年以上前)

別機種
別機種

F200EXRのサンプルに唯一高感度のメーカーサンプルが有りましたね


ファイル名 : portfolio_img_08_l.jpg
メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix F200EXR
ソフトウェア : Digital Camera FinePix F200EXR Ver1.00
変更日時 : 2009:02:15 14:03:01
サブ情報
露出時間 : 1/20秒
レンズF値 : F3.9
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 1600
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2009:02:15 14:03:01
デジタル化日時 : 2009:02:15 14:03:01
シャッタースピード : 1/20秒
レンズ絞り値 : F3.9
対象物の明るさ : EV-0.8
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.2
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 11.00(mm)
撮影モード : オート

ファイル名 : portfolio_img_11_l.jpg
メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix F200EXR
ソフトウェア : Digital Camera FinePix F200EXR Ver1.00
サブ情報
露出時間 : 1/280秒
レンズF値 : F3.6
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 1600
Exifバージョン : 0220
シャッタースピード : 1/290秒
レンズ絞り値 : F3.6
対象物の明るさ : EV3.4
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F3.2
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 9.10(mm)
撮影モード : オート

書込番号:12630956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 21:31(1年以上前)

X100開発に際して行った技術向上の中に
コンパクトのF550EXRのCMOSセンサー処理のノウハウが詰まった製品と
期待して購入予定です。
1200万画素なら言うことなかったのですがね〜
まあ800万画素で常用します。

書込番号:12631052

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/02/10 11:31(1年以上前)

じゅん623さん、お手数ありがとうございます。
高感度に強そうな機種の画像サンプルを探してみたのですが、古い機種は削除されてました。

書込番号:12633555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 20:20(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/09/finepix01/
新型ハニカムCCD搭載「FinePix F200EXR」速攻レビュー!
F200EXRとF31fdの比較が有りますが

書込番号:12635246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/10 22:10(1年以上前)

ホワイトが良さそうなので欲しいな・・

書込番号:12635825

ナイスクチコミ!1


mabubuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 00:18(1年以上前)

フジフィルムのカタログには載ってるけどね。夜景のサンプル。きれいだから期待できるかも

書込番号:12636519

ナイスクチコミ!1


mabubuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 00:22(1年以上前)

あ、失礼ここにも載ってました。小さいですけど・・・http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/features/

書込番号:12636534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 11:49(1年以上前)

DRモードを常用するだろうから実質800万画素機に

書込番号:12638105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 18:12(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/features/
Notes※ このページに掲載している画像は、当社検証に基づくイメージです。

HPやカタログの写真はほとんどすべて作られています。
サンプル画像だけ本物ですよね

書込番号:12639879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング