FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

こんばんは。

 現在、常時携帯デジタルカメラのうちの高倍率ズーム機を買い換えるべきか否か迷っております。
 現状はパナソニックTZ10、予備が富士F300EXRです。

 用途は、何でもメモや記録が出来る万能カメラであり、画質は我慢します(と言っても六つ切り程度に延ばしたときに破綻があるようでは困りますが)。
 明るくないところでの手持ち撮影を重視します(買い換えの目的はこれです)。

 どちらが良いか、他に良い機種がお勧めなのか、現在は様子見が良いのか等、ご助言をお願い致します。

書込番号:12900728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/04/16 00:27(1年以上前)

手持ち夜景を目的ならHX9はいい選択な気がしますね〜。
ズーム系が2機種あるならWX10でもいいかも?

書込番号:12900749

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/04/16 01:20(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

 手持ち夜景はまず撮りませんね。室内照明下などのスナップが多いのです。

 折角お勧めいただきましたが、WX10はテレ側焦点距離が不足なんです。
 高画質機は別途携帯していますので、高倍率ズーム機には広い焦点距離範囲を求めています。

書込番号:12900934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/16 07:41(1年以上前)

六つ切のサイズは、20.3 cm × 25.4 cmなので
300ドット/インチで印刷するには、
20.3/2.54x300 x 25.4/2.54x300 =2,397x3,000=719万画素

どちらでも十分です。

書込番号:12901323

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/16 08:06(1年以上前)

高倍率はF300EXRにまかせて、室内照明下などのスナップには、
レンズが明るいWX10のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12901361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/16 11:04(1年以上前)

F300EXRでいいのではないでしょうか。コンパクトなボディーで15倍ズームを搭載していますし、今は十分安くなっています。

書込番号:12901803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/04/16 16:26(1年以上前)

chiyukiさん こんにちは。

F300EXRとF550EXRを所有しています。
この2者を比較した、個人的な感想です。

550は300に比べ、
@AFの速度が若干劣る。(← 結構体感できます。)
A広角端、望遠端で周辺部の歪・色収差が大きい。
BISO高感度側でノイズは少ない。
C操作系はほとんど同じ。
D手ブレ補正は300同様、あまり効かない。

全体的な印象としては、
積極的に2台持つほどの進化(変化)はありませんでした。
(↑少しの違いが逆に面白いのですが…。)
ISO感度の画質的な許容上限が400⇒1600なのが最大の変化です。
しかし、SSにしてわずか2段分でなので、
開放F値の大きい望遠側では、手・被写体ブレが多く、
550でもう一段SSを早くできたら…と思うことが多いです。

オリのXZ-1もお持ちのようですので、
非発光での撮影はXZ-1に任せて、
F300ではストロボを焚くというのはいかがでしょう。
(現状維持)

非発光が必須なら、高倍率ズームは開放F値が大きくSSが稼ぎにくいので、
手ブレ補正の効き具合を店頭で比較されてはいかがかと思います。
550とHX9Vなら店頭展示品がありそうです。

おそらく、家電系メーカー品の方が強力に効きそうに予想します。

書込番号:12902706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/04/16 21:15(1年以上前)

 今から仕事さん、ありがとうございます。

 画素数があり余っているのは承知しています。
 但しソニーWX1とTX1で画素数は充分だったのに「画質」が今一つだったので、未知のEXR CMOSに不安を持っているのです。


 じじかめさん、ありがとうございます。

 講演会やパーティーなどで、室内でライカ判換算300mm以上を必要とすることが結構あるのです。


 ひろジャさん、ありがとうございます。

 明るくないところでの性能は大して向上してないから、現状維持をお勧めくださるということでしょうか。


 Supercriticalさん、詳しくありがとうございます。

 F550EXRはF300EXRから買い替えるほどの魅力は無かったということですね。
 私は、原則としてフラッシュは焚かないという撮影スタイルですので、シャッタ速度2段分は有り難いです。

 仰る通り高画質のニコンP6000やオリンパスXZ-1がありますので、高倍率ズーム機には、ズームレンジの広さと、暗所に強いという、相反する性能を欲している次第です。

 本日、店頭でF550EXRとHX9Vを触ってみました。
 残念ながら、F550EXRの意匠は、好みから外れてました。
 明るくないところで撮ったものをプリントして比べることはできませんでしたが、触った感じでは、HX9Vに気持ちが傾きました。
 でHX9Vを注文したところ、震災で、黒(私には必須)は店舗にもチェーンにもメーカにもなく、入荷予定もないそうです。因みに、ベージュも流通在庫だけだそうです。
 一方、店頭でニコンS9100を勧められ、実機を触り、カタログを貰ってきました。これも候補に入れようかと思います。S8100(広角が効かない)の経験で、画質は許容範囲内だろうと推察しています。

書込番号:12903690

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/05/07 09:09(1年以上前)

別機種
別機種

左後がTZ10、右後がF300EXR、手前がS9100

試し撮り(手ブレあり)。シャッタ速度は3分の1秒。

 こんにちは。

 結局、ニコンCOOLPIX S9100にしました。
<PRE>
機種       発売日 焦点距離 画素数 撮像素子
DMC-TZ10  2010.3.5  25-300 1200万 CCD
FinePix F300EXR 2010.9.4  24-360 1200万 CCDハニカム
FinePix F550EXR 2011.3.5  24-360 1593万 EXR-CMOS
COOLPIX S9100 2011.3.18 25-450 1200万 BSI-CMOS
DSC-HX9V 2011.3.11 24-384 1593万 BSI-CMOS

機種       W×H×D 本体重量/全装備重量 その他
DMC-TZ10  103.3×59.6×32.6 196/218 GPS
FinePix F300EXR 103.5×59.2×32.6 195/215 位相差AF
FinePix F550EXR 103.5×62.5×32.6 195/215 GPS
COOLPIX S9100 104.8×62.0×34.6  ?/214 S8100上位
DSC-HX9V 104.8×59.0×33.9 215/245 黒入手難
</PRE>
    焦点距離はライカ判換算(mm)。
    画素数は、最大記録画素数。
    DMC-TZ10は、超解像技術によるiAズー
    ムにより、25〜400mmとして使える。
    寸法はmm、重量はグラム。

書込番号:12980772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:49件

F100fdユーザーです。
赤外線とブログモードが特に気に入って使っていますが、
買い換えを検討しています。

そこでお聞きしたのですが、ブログモードと同等の機能、
「トリミング→保存することなく赤外線通信」
というような機能はついていますか?

説明書を見たのですが見当たらず、
「トリミング→保存→赤外線通信」という手順を踏むのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

それにしても、なぜブログモードは非搭載になったのでしょうか。
携帯に送信する時に本当に便利なのに・・・。

書込番号:12893983

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/14 06:50(1年以上前)

>説明書を見たのですが見当たらず

ブログモードはなくなったようですね。

>「トリミング→保存→赤外線通信」という手順を踏むのでしょうか?

トリミングではなく「再生→リサイズ→保存→赤外線通信」となりますね。

>それにしても、なぜブログモードは非搭載になったのでしょうか

ブログモードの画像の画素数は30万画素しかありません。
一般的には最大画素数で撮影し、必要に応じて(ブログ使用など)リサイズして使う方が多いと思います。
最初から30万画素で撮影すると、後でプリントする時に使えませんからね…

書込番号:12894109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/14 08:12(1年以上前)

1600x1200は、残してもよかった気がします。

書込番号:12894234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/14 19:58(1年以上前)

皆様へんしんありがとうございます。

>>m-yanoさん

本題とは逸れますが・・・

>ブログモードの画像の画素数は30万画素しかありません。
>一般的には最大画素数で撮影し、必要に応じて(ブログ使用など)リサイズして使う方が多いと思います。
>最初から30万画素で撮影すると、後でプリントする時に使えませんからね…

いや、撮影は最高画質で行います。
再生する際にメニューからブログモードを選ぶことができ、
トリミング&リサイズをして送信できるんですよね。
携帯電話に転送する時もサイズが小さく抑えられて
かなり重宝する機能なんですけどね。。

書込番号:12895994

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/14 22:04(1年以上前)

ペナンガルさん、大変失礼しました。

F550EXRは最少画素数でも400万画素(2304×1728)なので、F100fdのブログモードよりかなり大きくなります。
F100fdのブログモードの大きさに合わせるなら、リサイズソフトを使ってPCで30万画素(640×480)にリサイズするしかないと思います。

書込番号:12896595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/15 03:22(1年以上前)

私も携帯のメール添付&壁紙使用予定なので・・小さなサイズで転送したいです。

F550の説明書には詳しく書いてませんが、
F300の説明書では、記録サイズL、M、Sサイズから
640サイズ(ぶろぐサイズ?)にリサイズできるようですので・・

F550もたぶんリサイズ可能だと思いますけど・・オーナーさん確認よろしくお願いします。




書込番号:12897586

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/15 23:34(1年以上前)

>F300の説明書では、記録サイズL、M、Sサイズから、640サイズ(ぶろぐサイズ?)にリサイズできるようですので・・

そうですね。記録サイズの最少は400万画素ですが、そこからリサイズして640に出来るかもしれませんね。

書込番号:12900521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 11:01(1年以上前)

ペナンガルさん、みなさん こんにちは

基本的にはF300と機能に差はないのではないかと思います。
撮影画像を640にリサイズする機能もありました。
ブログをやったことがありませんので、これがブログサイズとして使えるのかは分かりませんが、一応報告させていただきます。

書込番号:12901796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/16 13:49(1年以上前)

F100fdとF550EXRのユーザです。

ペナンガルさんのもともとの質問に答えると、
>>「トリミング→保存することなく赤外線通信」
>>というような機能はついていますか?

に対しては、ついてません。
が正しい答えだと思います。

F550EXRで、トリミングして小さいサイズ(640x480)で赤外線送信するには
トリミングして別ファイルとして保存
⇒さらにその別ファイルをリサイズ(640x480)してまた別ファイルとして保存
⇒その別の別のファイルを表示して赤外線送信
⇒作成されたゴミファイル(リサイズファイル)を削除する
となります。

できないことはないのですが、
昔に撮影した画像を送信したいときに、
昔の画像を探す
⇒リサイズして別ファイルとして保存
⇒画像再生位置を最新まで戻して、リサイズして保存された画像を表示して
⇒赤外線送信
⇒作成されたゴミファイル(リサイズファイル)を削除する
となるため、複数枚を送信したい場合などは、結構手間だったりします。

試してないですが、
たぶん、F550EXRで写した画像は、F100fdでも見れるはずなので

出先とか、枚数が少ないのであれば、F550EXRで

溜め込んだファイルを見直しながら、携帯に小さいサイズで送りたいのであれば
F550EXRのSDカードをF100fdに差し替えて
F100fdでやったほうがきっとラクだと思います

書込番号:12902322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/05/06 03:41(1年以上前)

大変遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。

書込番号:12976539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影可能時間

2011/04/07 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:60件

先月、F300EXRを購入しました。新しいF550EXRとの
動画撮影可能時間を比較してみたら

同じ4GBのメモリーカードに
F300はHD(1280×720)で20分

F550はHD(1280×720)で48分と2倍以上。
さらにF300では出来ないFull HD(1920×1080)でも
37分もの長時間撮影が出来ます。

なぜ、そのような大きな差が出るのか不思議です。

技術や規格の差があるのかとは思うのですが
何もわからない初心者の私にもわかりやすく

説明していただけないでしょうか?




書込番号:12869905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/07 18:06(1年以上前)

このページの下のほうに
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/

※動画を連続して記録する場合、最長約2GB(上記表の4GBの値の半分が目安です)または約29分で自動的に撮影停止します。

と書いてあるので、約2GBで止まります。
考えられるのは圧縮率が違うか? それによりデータ量が軽いのではないでしょうか?

また、撮るものによってもデータ量がちがってきます。
静止画で同じピクセルで撮ってもデータの重さは違う場合があります。
JPGはしょせん圧縮フォーマットなので、例えば黒一面の画像と風景写真ではデータ量が変わります。

なので、同じ内容の動画を撮らないと厳密にはどっちが長く撮れるかはわからないのかと。

しかし、2倍強の差がありますねえ・・・
輸出の関税の問題で30分規制があるのですが、その制約あるはずなんですけどねえ・・・。
パナ以外はほとんど30分以上撮れないはずなんですけどね。

なので圧縮率の問題なのでしょうかね?

書込番号:12869996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/07 19:03(1年以上前)

仕様に書かれています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/specifications/
記録方式 動画: DCF(*2)準拠(AVI形式、Motion JPEG)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
記録方式 動画 H.264規格準拠(MOV)、ステレオ音声付

記録方式が異なりますので違いが出て当然です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Motion_JPEG
>フレーム間の圧縮を行わない。そのために圧縮率は低くなるものの
 つまりファイルサイズが大きくなり記録時間が短くなります。
 一枚一枚の画像は圧縮するだけで、フレーム間の圧縮は行わないということですので、前のフレームと同じ画像だったらわずかな違いの情報のみ記録しますのでファイルサイズが小さくなります。 その代わりにデータの高速処理能力が必要となります。

書込番号:12870201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/07 19:22(1年以上前)

フルHDは、37分で4GBですから、108MB/秒の動画です。
Fujiは、2GB制限なら、18分で動画撮影が停止します。

嬉しいバグかも知れません。

書込番号:12870278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/07 19:24(1年以上前)

>一枚一枚の画像は圧縮するだけで、フレーム間の圧縮は行わないということですので、前のフレームと同じ画像だったらわずかな違いの情報のみ記録しますのでファイルサイズが小さくなります。 その代わりにデータの高速処理能力が必要となります

説明が混合していました、Motion_JPEGはフレーム間の圧縮まてで、フレーム間の圧縮は別な仕様の説明です。

書込番号:12870289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/08 22:33(1年以上前)

誤>Motion_JPEGはフレーム間の圧縮まてで
正>Motion_JPEGはフレーム内の圧縮まてで
うーん..間違えてしまいました。

書込番号:12874753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:4件

F550、S95、P300の3機種で迷っております。

被写体になるのは我が子がメインです。

室内で子供、水族館で子供、近所の公園で子供。

暗い室内や水族館での撮影と、公園や旅行先、動物園などの屋外での撮影の

両方とも綺麗に撮影したいと思うのは贅沢でしょうか?

素人質問で申し訳ないのですが、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:12866345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 21:06(1年以上前)

望遠は必要ですか。望遠が必要なら、F550EXR、望遠が必要なければどちらを買っても後悔はないでしょう。S95はハイエンドコンデジで画質で選ぶならS95ではないでしょうか。

書込番号:12866823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 22:51(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

画質が良いと言うのは、「プリントした時に綺麗だよ!」と解釈して良いのでしょうか?

ちなみに、望遠はあまり必要でありません。

AFのスピードや、薄暗い所での撮影に向いているか等が重要ですね。

ど素人な質問で本当に申し訳ないです。

書込番号:12867380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/07 09:24(1年以上前)

S90の事しか分かりませんが、使用感をお伝えします。

暗い室内・水族館・公園・旅行先・動物園など総て撮り済みで、いずれも問題なく奇麗に撮れました。
このほか花火・夜景・夕日・海など様々なシーンで活躍してくれます。

AFは、S90の場合、マクロでもたつきがありますが、S95ではかなり強化されている印象です。
マクロ以外ではストレスはありません。
起動、AF、シャッターと一連の流れがスムーズに行えます。

薄暗い所は、この機の真骨頂であり、ISO感度いかんでいかようにもお好みの明るさで撮影でできます。

画質が良いは、プリントした時に綺麗と思ってもらっていいですが、この他PCで鑑賞した場合などもいいと思います。
画素によりデジタル化された情報が高度に記録され、これが高画質という意味と思います。
スペックを比較した限りでは、撮像素子1/1.7型CCD・1000万画素(有効画素)のS95は候補機中一番よいと思います。
レンズの明るさは、広角で若干P300が明るいですが、S95のF2は高評価と思います。
これと見た目の好みはまた別の問題です。
描写の印象は各メーカーで微妙に差がありますので。
とはいっても設定を変えればいかようにも好みに出来るし、画像処理すればなおさら差は感じられないとも思います。
あくまでもオートの初期設定での話。

子供の撮影でS90だから特に良かったという実感はありません。
風景や花などとても奇麗に撮れますが、人は見たままとりあえずはっくりくっきりと写ってはいます。
スナップ写真として不便は感じません。

操作はとても簡単です。
手に持った感じも私にはよかったです。

実際にお店でいじった感じも考慮して検討なさってはいかがでしょうか?

書込番号:12868539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/07 13:25(1年以上前)

100mm相当以上の望遠が必要ならF550、望遠は必要ないが手持ち夜景を撮りたいならP300、
普通の撮影だけならS95がいいと思います。

書込番号:12869218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 15:19(1年以上前)

皆様にご回答いただき、ありがとうございます。

F550の特徴は、望遠機能だけっぽいですね。

まだ子供も幼いので、夜景と一緒に撮影とまではいかないです。

3人の方の意見を参考にさて頂くと、とりあえずP300は
候補から外してもよさそうですね。

カタログによると

『EXR CMOSセンサーは、CCDより高感度でノイズが出ないから
 暗いところでも綺麗だぜ!!』

的なことを謳ってますが、他の方のクチコミを拝見すると、CCDの方が良い
と言う意見が多いように思われます。

実際どうなのでしょうか?

書込番号:12869505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/08 00:32(1年以上前)

こんばんは

暗いところでの撮影ではCCDよりCMSのほうがノイズが少なく、優れていると思います。
昼間や明るい所での撮影ではCCDが描写力に優れている印象があるということだと思います。 フジも初めてのCCDコンデジですので、これからもっと「フジらしい色乗り」になっていくのではないかと思います。X100が素晴らしい性能ですしね。
現行でも描写力や、デザインから考えると、もっと「売れても良いカメラ」との印象はあります。
感想程度のコメントで申し訳ありませんでした。

書込番号:12871644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/08 00:53(1年以上前)

当機種

すみません。初めてのCMOSコンデジの誤りです。
ブレ防止にはインテリジェントブレ防止機能というものも設定できます。
暗いところで4枚程度連写してブレを防ぐ機能です。
画像はその機能を使って手持ちで撮影したものです。参考になればと思い撮影してみました。

書込番号:12871710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/08 15:45(1年以上前)

貧乏暇有さん。わざわざありがとうございます。

P550購入で意思を固めました!

暗いところでの撮影もOK,望遠もGOOD!って事で。

実は、奥様も赤いのがかっこいいと言ってたもので・・・

外見も大事ですよね?

購入したら報告させていただきます。

アドバイス下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:12873295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連写設定

2011/04/02 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:3件

F550EXRを購入したデジカメ初心者です。
連写設定について教えて下さい。
連写設定の項目を選択しても説明書に書いてあるような連写設定画面が出てきません。
説明書では連写速度やコマ数を選択できるとありますが、上記通り連写設定画面が出てこない為、設定できず連写をしても4コマしか撮れません。
モードや何か他の設定のためできないのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

書込番号:12852406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/03 00:02(1年以上前)

こんばんは。
F550EXRは持ってませんので、使用説明書を見た限りで書かせていただきます。

使用説明書49ページ、『連写』の項目の1に、
>連写撮影画面で、(右向き三角)を押して連写設定画面を表示させます。
とありますが、ここで「連写撮影画面」というのは、メニュー画面のことではなくて、
通常の撮影画面のことではないでしょうか?

つまり、連写をオンにして、シャッターを押せば連写が始まる状態で(右向き三角)を押すのではないでしょうか?

以上、間違ったことを書いてましたら申し訳ないです。

書込番号:12852500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/03 00:10(1年以上前)

>つまり、連写をオンにして、シャッターを押せば連写が始まる状態で(右向き三角)を押すのではないでしょうか?

解りにくい表現だったかもしれません(汗)

つまり、メニュー画面で連写をオンにしたあと、メニュー画面は一旦閉じて、
撮影可能状態にした上で、(右向き三角)を押すのではないでしょうか?

に訂正いたします。

書込番号:12852534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 00:30(1年以上前)

全くおっしゃる通りでした。

まだまだ解らないことが出てきそうですが、楽しみながら、教えて頂きながらF550EXRライフを満喫していけたらと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:12852605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最新価格情報

2011/03/29 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 dai0728さん
クチコミ投稿数:12件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

購入を考えている者です。購入時の参考(目安)としたく質問します。
発売から約一ヶ月経ち、当サイトの値段もかなり下がってきましたが、実店舗で購入された皆さんの価格情報を教えてください。 店舗名、購入日、価格等公開出来る範囲で結構ですので教えていただけると幸いです。

書込番号:12836579

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dai0728さん
クチコミ投稿数:12件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/04/02 23:33(1年以上前)

本日レッドを某有名家電店で今の価格.comの価格よりかなり安く購入することが出来ました。
昔はネットのが明らかに安かったのですが時代は変わってきたのですね^^;

書込番号:12852364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/03 17:29(1年以上前)

この掲示板では無意味な伏字は推奨されません。
なぜなら、情報交換を阻害するからです。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html

伏字よりもっと意味が無い「某有名家電店」ではなく、実際の店舗名を書いていただけると皆さんのためになりますよ。

書込番号:12855004

ナイスクチコミ!3


スレ主 dai0728さん
クチコミ投稿数:12件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/04/04 08:21(1年以上前)

ゾラック様

なぜ店舗名を書かなかったというと その定員さんとのやり取りでどうしてもネット等への
展開だけはやめて欲しいとの事だったので、伏せました。

ただ、私はその値段を伝えたかったのではなく、
このスレッドはレスが全く無かったのですが、自分として
スレッド立てるだけ立てておいて放置はよくないと思ったので
この問題は解決したという意味をこめて返信したのです。
なので無意味でも何でもありません。解決済みにもしてあります。

お世話いただきありがとうございました。

書込番号:12857312

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング