FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2011/04/18 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:18件

質問お願いします。

フジのF550EXRとCanonの31SとNikonのS9100とSONYのWX10の4機種で迷ってます。
要望としては三脚を使わずに夜景や夜での人物撮りができ、細かい所までくっきり撮れて高速シャッターができるコンデジが欲しいんですが中々1つに絞れません(汗)無知なので1つに絞れるようなレスご教授お願いします。
この機種の他に良いのが有れば教えください。

書込番号:12909195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 08:52(1年以上前)

あまりアチコチに似たようなスレを立て続けに立てると、親切な人達も回答渋っちゃうかも知れませんよ。

書込番号:12909205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/04/18 09:00(1年以上前)

ナイトさん返信ありがとうございます。
確かにそうですね(汗)
レスを初めて使用したもので。
気づかせてくれてありがとうございます。

書込番号:12909223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/04/18 09:04(1年以上前)

それだけ贅沢な悩みをお持ちでしたら、素直にデジ一眼しか無いかも?
もしくは、コンデジよりは高級なPowerShot S95、XZ-1も候補に入れてみては?

書込番号:12909236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/18 10:29(1年以上前)

こんにちは。

価格さんは、機種を比較できます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227478.K0000227247.K0000226510.K0000217417

これを見ると、

@ズームしない時のレンズの明るさ(シャッタースピードが稼げます。手振れ・被写体ぶれが防げます)

1:IXY30S(F2.0) 2:SONY WX10(F2.4)

A望遠

1:NIKON S9100(450mm)、2: FUJI F550EXR(360mm)、3:SONY WX9(168mm)、4:IXY31S(105mm)

BAFの速さ

多分FUJI F550EXRが最速です。

C最高シャッタースピード

1:S9100=F550EXR・1/2000
2:31S=WX10・1/1600

>三脚を使わずに夜景や夜での人物撮りができ、

一番可能性が高いのは31S、次いでWX10かな?

>細かい所までくっきり撮れて

価格さんって、物凄いマニアの巣窟なのでこういうとい方すると
「デジイチに単焦点」と言う回答になると思います。

ただ、
>無知なので1つに絞れるようなレス

と言う事なので、いいますが「くっきり」に関しては「どれも変わらない」という事になります。一見「画素数が多い方が・・」と思われるかもですが1000万画素をオーバーしている昨今、画素数はほとんど関係ありません(はっきりいうと500万画素もあれば十分!)

>高速シャッターができるコンデジ

これが、シャッタースピード(SS)の事なのか?AFの俊敏さの事なのか?はわかりませんが、

AFはフジのF550EXRが激速です。あと、SSは31Sがズームしない条件付ならば、一番稼げます。


結論を言うと、さくら好きっさんが何処を一番需要視するかでしょう。条件をシビアな目で見たらすべては満たせませんが、もしかしてこの4機種ならば(出来なくは無いと言う意味で)どれを選んでも(その出来に求めるレベルによっては)満足できるのかもしれません。

書込番号:12909443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 11:10(1年以上前)

S9100もシャッター早いですよ。高速起動、ピントが合うのも早いです。あと予算が合えばキヤノンのS95やパナソニックのLX5やオリンパスのXZ-1といった高級コンデジもどうでしょうか。

書込番号:12909531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2011/04/18 14:45(1年以上前)

皆さま親切に返信ありがとうございます。
とても詳しく教えてくださって助かります(__)
頂いたレスを参考に頑張って絞ってみたいと思います(^.^)皆さまありがとうございました(__)

書込番号:12910028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/19 00:38(1年以上前)

こんばんは

手持ち夜景、イルミネーション
実際、各メーカーは簡単に夜景が撮影出来ると謳って販売しておりますが、
現実として受け止めていただきたいのは、思っているほど簡単綺麗には撮影できません。
ほとんどは、手ブレ写真となる可能性が大きいと思います。
カメラとしての手ブレ補正は格段に進歩しておりますが、それを扱う撮影者が追い付いてないのが現状です。
その証拠に、何方も手持ち夜景の作例をアップされてません。
なぜ、アップされないのでしょうか?
ひろジャさんに至っては、持ってもいないのにあたかも所持使用しているかのようなコメントですよね。

書込番号:12912250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/19 01:04(1年以上前)

こんばんは。

補足しておきますが、AFの速さに関しては僕がケーズ電気にて実際にとっかえひっかえ試したときの感想にもとずきます。

4機種はどれも持っていませんが、IXY30Sなら使っていてどうにか手持ちで夜景も撮れています。

★ひろじゃさん

>S9100もシャッター早いですよ。

あのぉ〜、それってどういう意味なんでしょ??SSは1/2000出ると書いていますけど。。。
PモードよりAvやTvモードのある31Sが簡単にSS出せるんじゃない??因みにISO感度ってご存知ですか??

書込番号:12912328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 08:16(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんおはようございます。
やはりカメラの性能がそこそこ良くても撮影者が上手くないと良いのは撮れないと分かりました(汗)
もう少し撮り方を勉強したいと思います(__)

書込番号:12912595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 08:23(1年以上前)

キンタロスさん補足ありがとうございます。
望遠したら手振れを起こしやすいと聞いたんですけどIXY30ISも手持ち夜景で光学ズーム内で望遠したら手振れは起こしやすいんですか?
質問が増えて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:12912608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/19 09:42(1年以上前)

ひろジャさんの「S9100もシャッター早いですよ。」は多分ピント合わせなんかも含んだレスポンスの事じゃないかと、思いますが・・・・多分。
S9100のF3.5と31SのF2.0の差がどれだけシャッター速度に影響するかは知っていると思いますので。多分。


シャッター速度は、ISO感度とF値によって決まります。
F値は小さい方が速いシャッター速度で撮れます。
また、ISO感度を上げるほど速いシャッター速度で撮れます。ただし高くするほど画質は低下します。
候補の4機種とも高ISO感度時の画質に大きな差は無さそうなので、暗所で出来るだけ速いシャッター速度で撮るにはF値が小さいカメラの方が有利になります。

で、ズームするとF値が大きくなってしまいます。
ズームしない状態で明るいF2.0の31Sでも目一杯ズームするとF5.8になってしまいます。
シャッター速度で言うと同じISO感度の場合、8倍以上も遅くなってしまいます。
当然ブレには弱くなります。
また望遠時の方がブレが目立ちやすくなります。

最近のカメラは連写画像合成によって気軽に手持ち夜景などが出来る機種が多いですが、三脚を使って適切な設定で撮った方がはるかに綺麗だと思います。
もちろん三脚を持ち歩くのは現実的ではないですし、手持ち夜景モードは「気軽にそこそこな画質」で撮れるのが特徴なので、その辺りは過度な期待をしない方がいいかも知れません。

夜間の人物スナップは多くの機種(IXY510ISも含む)に「ナイトスナップモード」がありますし、ナイトパレードなどは最新機種でもズームを使うとなかなか綺麗には撮れないと推測します。
高倍率ズームが必要かどうかを良く考える必要がありそうですが、個人的には31SやWX10などのようにレンズF値が小さいカメラをお勧めします。

書込番号:12912739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/19 22:11(1年以上前)

解決済みの所恐縮ですが、夜間の人物撮影でしたらフラッシュが優秀なF550EXRをお勧めします。
夜間でしたらノンフラッシュよりも無理なく綺麗に撮れます。

フラッシュも万能ではなく有効距離がありますが、以下の範囲を多用する様でしたらF550EXRはかなり良いと思います。

[F550EXRの仕様抜粋]
 撮影可能範囲(感度ISO AUTO時)
 [広角]約15cm〜3.2m  [望遠]約90cm〜1.9m



ビデオを重視ならWX10が良いかもしれません。

書込番号:12915025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 22:38(1年以上前)

豆ロケット2さんこんばんわ。
色々と細かく書き込みありがとうございます。

550EXRだとAFは一番早いのとシャッタースピードはあるがF値は高いから手振れしやすい。
S9100は望遠はこの中で良くてシャッタースピードもあるが、550EXRと同じくらいのF値で手振れしやすい。
WX10はF値は低くて望遠もそこそこで夜の被写体の撮影が可能性がある。
31ISに関しては望遠は一番低いがF値が低く、シャッタースピードは望遠にしなければ一番早いくて夜の被写体の撮影が可能性がある。

そうするとF値が低いWX10か31ISに気持ちが揺らぎますねf(^_^;

書込番号:12915183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 22:48(1年以上前)

ユーザーダイレクトさんこんばんわ。
550EXRもF値が高くても範囲以内ならキレイに撮影できるってことですか!?
それなら550EXRも良いですね(^.^)
S9100はレスを拝見すると他の機種の方が良い感じ!?そうなのでその他三種類で検討したいと思います(__)

書込番号:12915257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/20 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WX5手持ち夜景

WX5三脚夜景

三脚夜景作例A

三脚夜景作例B

こんばんは、
今、候補の機種のF値の検証をしたのですが、
単純に、ズーム倍率にF値が比例すると仮定すると、3〜4倍ズーム近辺で、
31S.WX10のF値はF550EXR.S9100よりも大きくなってしまいますね。
要するに、3〜4倍よりもズームした状態ではF値は550とS9100のほうが明るくなります。
3〜4倍以下でも、数値の接近を考えると、さほど気にするほどF値は影響してこないのではないか?と推測されます。
31S.WX10は、4.4倍や7倍でF値が5.8〜9に対し、F550EXRは15倍でもF5.3なんですよね。
よって、31SやWX10はちょっとでもズームをすると急激にF値が急上昇してしまうと推測されます。
一応、WX5での手持ち夜景、ミニ三脚夜景、他の機種でのミニ三脚夜景をアップしておきますので、参考になさってください。
生憎、候補の機種は持ち合わせておりませんが、裏面CMOS代表としてWX5,あとは手持ちの機種での作例です。
三脚夜景が手持ち夜景に比べていかに綺麗に撮影可能であるかがお分かりいただけると思います。

書込番号:12915702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/04/20 11:09(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんおはようございます。
写真の添付ありがとうございます。
明らかに手持ちよりは三脚使用時の方が綺麗ですね!!参考にさせてもらいます。
F値なんですがWX10や31Sは望遠はあまり向いてないとの事ですね。望遠は撮影することが(フロートの上に立っているキャラクターがメインなので)多いと思うので550EXRの方が良いのかも!!っと思います(^.^)

書込番号:12916588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/21 03:26(1年以上前)

>さくら好きっさん

暗いところでの撮影に関しては、

 ・フラッシュの有効範囲ではフラッシュを使用する。
 ・フラッシュが使えない状況では3脚で固定する。

が基本で、暗いところでの手持ちでのノンフラッシュ撮影は手軽で便利なんですが緊急回避だと思ってください。


シャッター速度を上げたり三脚で固定したりには次の様な意味があります。
写真をとる短い時間の間でも実はカメラマンも被写体も動いていて以下の様な影響があります。

 1.手でしっかり持っているつもりでも人間は身体が揺れたり手が揺れたりしている。
    → カメラが揺れる → 全体がブレた写真になる(手ブレ)

 2.被写体も動いている。
    → 被写体がブレて写る(被写体ブレ)


シャッター速度を速くすれば1、2の両方の影響を抑える事ができますし、
三脚で固定すれば1の影響を抑える事ができます。

シャッター速度はカメラに入る光が明るい程速くする事ができるので、そこで明るいレンズやフラッシュが生きる事になります。

暗いところではフラッシュが基本と言うのは、レンズを明るくするよりも(有効範囲内に関しては)フラッシュを焚いた方が遥かに明るく写す事ができるためです。

書込番号:12919378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/21 03:44(1年以上前)

>さくら好きっさん

前項、既知の事とは思いますが一度立ち返る意味で書いてみました。
ご容赦ください。
本題のフラッシュに関してです。

全部の機種にフラッシュは搭載されていますが、フラッシュが強すぎると今度は光が強すぎて全体にのっぺりした写真になってしまいますし、弱すぎると暗い写真になってしまいます。

F550EXRのフラッシュはこの光り方の自動調整が上手いんですね。
ですから「フラッシュが使える状況」で「フラッシュの有効範囲内」ならば、頭一つ抜き出た写真が撮れます。

書込番号:12919387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/21 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ちです(^^ FUJI F100fd

手持ちキヤノン30S F4.5 SS1/5 ISO800

手持ちキヤノン30S F2.0 SS1/20 ISO800

こんにちは。最近はずっと昼から夜まで仕事ですので、返事できなくてすいません。

その後の流れからいうと(望遠が必要シチュエーションが多い)フジF550EXRが一番良いのではないか?と思います。

手持ち夜景は緊急用とわかっていてもやらざるを得ない時がありますよね。そういう時はカメラを何処かに置いてしまうのが効果的です。手すりの柱の上とかに置いて撮影すれば良いです。あと、2秒のセルフタイマーを使うのも有効です。

望遠すると、手振れはしやすくはなりますね。単純に考えて、広い範囲を写した時と、同じ方向・風景でも望遠で狭い範囲を切り取る(中央の一部分になります)より沢山の光がありますよね。

しかし、昼間の撮影ならばよっぽど気を抜かない限り大丈夫だと思います。夜は逆にできるだけ望遠は使わない方が良いと思います。

基本的に夜景やイルミではフラッシュは使いません。それを背景にして人物を写すのならフラッシュを使います。その場合、キヤノンでいうと「ナイトスナップ」フジは当たるシーンモードは無いですがEXRオードスーパーiフラッシュ使用で上手く行くようですね。Av,Tvモードも着いていて良いのではないか?なと思います。

書込番号:12919760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/04/22 09:37(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さんおはようございます。細かく夜景や被写体をどうキレイにバッチリ撮影か細かく教えてくれてありがとうございます(__)
今日時間がありましたら電気屋さんに行って550EXRを手に取って色々探ってみます。
あまり気のきいたコメができなくてすいません(汗)

書込番号:12923325

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステージ撮影

2011/04/18 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
ニ〜三年おきにFinepixのコンデジを買い換え、いつもフルオートで使ってるライトユーザーです。
今回のF550EXRは初めて買ったEXRエンジン搭載機で、期待していたとおりほとんどの場面でフルオートのままでも見たまま撮れる結果を得られたのですが、ステージ撮影時に被写体が白飛びしてしまいます。
ズームで撮影すると多少抑えられるのですが、赤系の色は全く違う色に写ります。

このカメラの特性を生かして簡単な設定でステージを綺麗に撮影する方法がありましたら教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:12910350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/18 18:37(1年以上前)

ダイナミックレンジの使用。
測光スポットにして、被写体に露出を合わせてください。

書込番号:12910662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/04/18 21:43(1年以上前)

 ■測光を設定する
カメラが写真の明るさを決定するのは、初期設定では画面全体をみて決定しているので、
黒や暗い部分が多いと、それが見えるように頑張り、結果、白い部分が飛ぶことになります。
おそらくステージ周辺は黒が多いでしょうから、
測光をスポットにし、ステージ上に限定して測光しないとダメでしょう。
ちなみに、白と黒がハッキリしている場面では、どちらも両立させるのは不可能で、
たとえダイナミックレンジを拡張しても、白か黒のどちらかは妥協しなければなりません。

 ■ホワイトバランスを設定する
色が変なのは、カメラの初期設定では色の調整がオートになっており、
非日常的な光があるステージでは、カメラが迷うものと思われます。
そんなときは、ステージの雰囲気に合わせ、
ホワイトバランスを「蛍光灯」や「電球」などに設定してやる必要があります。

 ■撮影モードを設定
EXRオートでは上記の設定ができないため、
Pモードか、EXRのダイナミックレンジ優先モードをお勧めします。

 ■ISO感度を設定
おそらくオートのときはISO1600まで使われていたでしょうから、
それで満足な結果になっていたという事ならば、
ISO感度がAUTO(1600)になっているかも確認してみましょう。

と、こんな感じでしょうか。

書込番号:12911396

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 22:35(1年以上前)

ありがとうごさいます!助かりました。
今週末もステージを撮影する機会があるので、早速実行します。

書込番号:12911672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。
私はカメラに全く疎い、初心者です。
文章も長く、わかりにくいものになっていますが、
よろしくお願いします。

症状を簡単に言うと、

・フル充電をしても1日も持たず、電池が切れてしまう。(GPSはOFFです。)
・今朝、電源を付けようとすると動作がおかしく、
 ボタン操作を受け付ず、場合によってはレンズが途中までしか出てこない。

という2点です。

対策法・アドバイス等ありましたら、
ご一報くださいますと幸いです。

以下に詳細を記載します。
よろしくお願いします。


3月10日に本機(F550EXR ブラック)を購入しました。
当日、購入直後に1時間ほど使用した後、電源を切りました。

その後(おそらく6時間ほど後)に再度電源を付けると、電池切れの表示が。
購入直後には電池残量が2つ残っていたので、
不思議に思いながらも、
説明書に記載されている「購入直後は充電が不十分である」
という項目を考慮し、とりあえず充電しました。


翌日、フル充電した電池を入れ、
電源を付け、GPS機能をOFFにしました。

しばらく放置し(充電から20時間ほど後だと思います)
電源を付けると、再度電池切れの表示。
最初はそんなもんなのかと思い、もう一度フル充電。

電池を本体に入れ、12時間ほど放置すると、
今度は本体がうまく動作しませんでした。


どのような動作か表現しにくいのですが、
電源を入れると、レンズが前にせり出し、フラッシュが上がります。
(これは通常の動作だと思います。)
同時に、一瞬だけ「CMOS EXR」の表示が出た後、
モニターが真っ暗になり、
一切の操作(電源ボタン以外)を受け付けません。

もう一度、電源ボタンを押した場合、
上記と同じ動作をするか、
中途半端にレンズがせり出し、
レンズの蓋(?)も中途半端に開きます。

そうして電源ボタンを押すたびに、不可思議な動作を繰り返した後、
レンズ・フラッシュが開きっぱなしのまま、
動かなくなります。
(電源ボタンにも反応しなくなります)

とりあえず、起動に対して十分な電力が足りていないのかと考え、
今は電池を充電しております。


本サイトでは、購入された方が
多くいらっしゃるようですが
私のように電池や動作に不良があった方はいらっしゃいますでしょうか?

また、D.T.さんのコメントを見ましたが、
しばらく様子を見た後、
直りましたでしょうか?

現在、富士フイルムの問い合わせは
震災によって受付を取りやめているそうです。
(震災に関しては、これ以上の被害が出ないことを祈ります)

長文・乱文失礼いたしました。

対策法・アドバイスがありましたら、
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:12775494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/03/12 19:00(1年以上前)

購入してすぐに使わずに充電してから使わないと。
リチウムイオン充電池は過放電でだめになることがある。
だめになった充電池を充電しても復活しないことも。

通販だと購入店に問い合わせるしかないですね。
メーカー保証を受けるならフジのサポートに問い合わせて指示に従うしかないですが、修理サービスの拠点の栗原は今回の地震で震度7のところ。
運送便も東北向けは受けてくれないということですね。
持ち込み修理のできる東京か大阪のサービスセンターで聞くことはできませんか。

書込番号:12775554

ナイスクチコミ!0


D.T.さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/12 23:27(1年以上前)

すいません、報告していませんでした。

結局、その後も2日で自然放電してしまうため、メーカーサポートに連絡してみたところ「おかしいとは思いますが、点検してみないと分かりません。」とのことでした。
再度購入店で相談したところ、点検に出す前に店の判断で交換となりました。
交換後の機種では今のところ極端な自然放電はないようです。

同じ充電池(NP-50)を使用するF80EXRの板で似たような報告があり、充電池の交換で改善していることから本例でも本体ではなく充電池の不良を疑いましたが、すべて交換となったため確信には至りませんでした。

>太たろうさん
ほぼ同じ症状ですので、私の例を話して交換してもらってください。

書込番号:12776480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/13 11:15(1年以上前)

フジのデジカメはF50fd(2007年8月発売)以来、NP-50のようですが、
F200EXRでも、F70EXRでも問題ナシでした。

書込番号:12777397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 12:03(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

先の充電後は、無事に動くようになりまして、
(動作不良は電力不足が原因だったようです。)
いまのところ、放電も見られません。

もう少し見守ってみたいと思います。


> 神戸みなと様

リチウム電池にはそのような特性があるのですね。
知りませんでした。
今後は気をつけます。

持ち込みに関して調べたところ、池袋に拠点があるそうですので、
そこも検討したと思います。

ありがとうございました。


> D.T.様

やはりダメでしたか。
私は昨日充電した後、今のところ無事に動いております。

もう少し様子を見た後もダメな場合は、
購入店へ出向きたいと思います。

ありがとうございました。


> じじかめ様

そうですか。
私は運が悪かったのですかね。

このまま使用しなければならないのであればキツイですが、
どうやら交換できそうなので、挑戦してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12777529

ナイスクチコミ!0


D.T.さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/13 12:35(1年以上前)

私の場合はこの状態(フル充電しても2日で自然放電)が5〜6回続いたので,流石に不良品だったと思います.
店員の話では数回充放電を繰り返してからよくなることもある,とのことでしたので,太たろうさんも改善すればいいですね.

同じ充電池を使うF80EXR(別居の妹に贈答),F300EXRを購入した際は全く問題ありませんでした.

ちなみにF80EXRの報告はこれです.

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095294/SortID=11754118/

書込番号:12777611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/14 00:42(1年以上前)

> D.T.様

F80の件までありがとうございます。

今現在までは無事に使用できております。
このまま何事もないことを祈ってます。

ありがとうございました。

書込番号:12779885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/25 20:43(1年以上前)

こんばんわ!
自分もただいまスレ主さんと同じ症状に陥りました。

購入からの流れは、購入後すぐにフル充電。その後電池切れになるまで1週間位使って2度目の充電。23日に動画を中心に10分ぐらい撮影した後、テレビにつないで観賞。そして、ついさっき、妻に使い方を教えようと電源を入れたら!! 後はまったく同じ症状です(涙)。

今、充電中です。明日は子供の卒園式。これに間に合わせるために買ったのに、明日使えなかったら。。。 トホホです。

また状況報告させてもらいます。

書込番号:12821419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/26 18:02(1年以上前)

F550EXRについては、私も同様な症状で購入当初から電池が12時間くらいで放電するのでサポートセンターに連絡しようとしましたが、未曽有の震災でサポートセンターが×になっていました。モードダイヤルを「EXR」にしていると、電源OFFでも放電するようです。ちなみに「A」「P」などで電源OFFならば現在4日目ですがバッテリー表示は満タン状態です。サポートセンターの復旧を祈りましょう。

書込番号:12824725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/28 12:02(1年以上前)

サポートセンター再開したみたいですね。

マイカメラの状況ですが、充電後は今のところ順調です。卒園式も無事に撮影出来ました!

今後、この前のような症状が現れないことを願っています。

書込番号:12831530

ナイスクチコミ!0


dai0728さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/04/05 21:00(1年以上前)

自分もスレ主さんとほとんど同じ症状になりました。

一番厄介なのは 電池が急になくなった後に電源ONにしか反応しないため レンズが出っ放しで動かなくなることです。

サポートセンターに電話したらそんな症状聞いたこともないとの事、EXRモードや
GPSONではないかとかいろいろ事情聴取をされ(いくらEXRモードでさらにGPSONでもこんなに早く消耗したらおかしいだろうと思うくらい消耗が早かったから電話したのに・・・)あげくの果てには電池の端子部分を磨いてくれと。。。買って二日しかたってないのに??って思わず突っ込んでしまいました。^^; たぶん応対マニュアルにそう書いてあるのでしょう。

子供の入園式があるので何とかして欲しいと伝えたのですが、その後はとにかく修理に出してくれとのことで全く持って取り合ってくれませんでした。

困ったので購入店に持っていったらすぐに対応してくれて、同じ色の在庫がなかったのでとりあえず電池を交換してもらいました。

これで様子を見たいと思います。

書込番号:12863029

ナイスクチコミ!1


まっUさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/05 21:35(1年以上前)

こんばんは。
>・フル充電をしても1日も持たず、電池が切れてしまう。(GPSはOFFです。)
>・今朝、電源を付けようとすると動作がおかしく、ボタン操作を受け付ず、場合によってはレンズが途中までしか出てこない。
私も一昨日購入し、その日に充電させ同じ状況で1日放置したら、夕方には同じ状況になっていました。そして、一晩充電し朝電池をセットし夕方確認したら大丈夫でした。但し明日になったら分からない状況で、使い続けても大丈夫か不安です。
同じような方は沢山いらっしゃるのでしょうか?

書込番号:12863178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/07 10:14(1年以上前)

私も同じ症状で、1〜2日しか電池がもたず電源を入れてもレンズが途中まで出て以後反応しないという状況になりました。幸い販売店の対応が良く新品に交換してもらい今のところ同じ症状はでていません。

ただこのレスを見ていて使用していない時の常時GPSは当然として、EXRモードにして電源をOFFにしてもバッテリーの消耗が早いと知りびっくりしています。初心者の私はEXRモードを使うことがほとんどとなりそうなので、少し心配です。説明書にはそんな表記がなかったように思うのですが、やっぱり本当なのでしょうか?

書込番号:12868655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/08 12:15(1年以上前)

一度トラブルあった後は問題なく使うことが出来ています。
1週間前に充電して、2度ほど使用しましたが(撮影枚数は20枚程度、その後テレビで観賞)、まだ、表示は満タンでしたので、本日、子どもの入学式にそのまま妻に持たせました。多数の方が同症状になられているので、消費者のためにも公表してもらいたいものですね!

書込番号:12872763

ナイスクチコミ!0


D.T.さん
クチコミ投稿数:22件

2011/04/12 00:45(1年以上前)

実は交換してもらった筐体も同様の症状が出現し、先日、再度交換してもらいました。

ロットを控えていませんでしたが、発売日に購入して10日後くらいに1回目の交換だったので同時期のロットだった可能性が高いです。
2回目の交換はそれから1ヶ月たっており、ロット番号が大きくはなれていることを確認しました。

今回の筐体は自然放電することはないです。
驚いたことに、過去2台に比べて明らかにAFのスピードが速いです。
また、液晶が過去2台にくらべて明らかに白けて見えます。
初期ロット以降に何らかの改良が加えられた可能性がありますね。

書込番号:12886684

ナイスクチコミ!1


hiroyannさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/13 14:09(1年以上前)

昨日購入し一晩充電して
本日少しだけ使用したら、みなさんと同じ症状がでました。
新たに充電して解決しなければ購入店に持っていってみようと思います。

書込番号:12891502

ナイスクチコミ!0


D.T.さん
クチコミ投稿数:22件

2011/04/14 23:14(1年以上前)

ファームウェアのアップデートが配布されました!

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f550exrfirmware/download001.html

試してみてください。(これで改善するものなのかご報告を。)

書込番号:12896967

ナイスクチコミ!2


hiroyannさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/15 12:46(1年以上前)

2度目のフル充電から2日が経ちましたが
まだ全然大丈夫です。
初めての充電では放電するが
2度目からは通常に使えそうです。

書込番号:12898511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MacintoshでのRAW現像方法について

2011/03/19 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:4件
機種不明

FinePix Viewer3.6の画面

付属のFinePix Viewerを利用して、RAWファイルの処理を行いたいのですが、マニュアルに書かれている変換ボタンがありません。
操作方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

MacPro MacOS X 10.6.6 での利用です。

書込番号:12795452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

FinePix Viewer3.6.5の画面

エラー画面

自己レスです

FinePixViewer用CCD-RAWファイル変換機能アップデータ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/convertermac02/download001.html
を見つけたので、インストールしてみました。

すると、【画像を加工する】ボタンが現れました。

しかし、クリックすると FinePix Studio というアプリケーションが立ち上がりますが、エラー画面が出てしまいます。

FinePix Viewer ver3.6.5J
FinePix Studio ver.1.0.5f6

書込番号:12795807

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/19 20:24(1年以上前)

iPhotoやPicasaでも出来るんでしたっけ?
使い勝手の良いソフトを選ぶのが先決のような気がします。

書込番号:12797066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/12 22:06(1年以上前)

サポートセンターからの回答で解決しました。

マニュアルにはどこにも書いていないのですが、CD-ROMに収録されている、
「RAW FILE CONVERTER EX powered by SILLKYPIX」でRAW現像できました。

書込番号:12889469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影可能時間

2011/04/07 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:60件

先月、F300EXRを購入しました。新しいF550EXRとの
動画撮影可能時間を比較してみたら

同じ4GBのメモリーカードに
F300はHD(1280×720)で20分

F550はHD(1280×720)で48分と2倍以上。
さらにF300では出来ないFull HD(1920×1080)でも
37分もの長時間撮影が出来ます。

なぜ、そのような大きな差が出るのか不思議です。

技術や規格の差があるのかとは思うのですが
何もわからない初心者の私にもわかりやすく

説明していただけないでしょうか?




書込番号:12869905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/07 18:06(1年以上前)

このページの下のほうに
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/

※動画を連続して記録する場合、最長約2GB(上記表の4GBの値の半分が目安です)または約29分で自動的に撮影停止します。

と書いてあるので、約2GBで止まります。
考えられるのは圧縮率が違うか? それによりデータ量が軽いのではないでしょうか?

また、撮るものによってもデータ量がちがってきます。
静止画で同じピクセルで撮ってもデータの重さは違う場合があります。
JPGはしょせん圧縮フォーマットなので、例えば黒一面の画像と風景写真ではデータ量が変わります。

なので、同じ内容の動画を撮らないと厳密にはどっちが長く撮れるかはわからないのかと。

しかし、2倍強の差がありますねえ・・・
輸出の関税の問題で30分規制があるのですが、その制約あるはずなんですけどねえ・・・。
パナ以外はほとんど30分以上撮れないはずなんですけどね。

なので圧縮率の問題なのでしょうかね?

書込番号:12869996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/07 19:03(1年以上前)

仕様に書かれています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/specifications/
記録方式 動画: DCF(*2)準拠(AVI形式、Motion JPEG)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
記録方式 動画 H.264規格準拠(MOV)、ステレオ音声付

記録方式が異なりますので違いが出て当然です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Motion_JPEG
>フレーム間の圧縮を行わない。そのために圧縮率は低くなるものの
 つまりファイルサイズが大きくなり記録時間が短くなります。
 一枚一枚の画像は圧縮するだけで、フレーム間の圧縮は行わないということですので、前のフレームと同じ画像だったらわずかな違いの情報のみ記録しますのでファイルサイズが小さくなります。 その代わりにデータの高速処理能力が必要となります。

書込番号:12870201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/07 19:22(1年以上前)

フルHDは、37分で4GBですから、108MB/秒の動画です。
Fujiは、2GB制限なら、18分で動画撮影が停止します。

嬉しいバグかも知れません。

書込番号:12870278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/07 19:24(1年以上前)

>一枚一枚の画像は圧縮するだけで、フレーム間の圧縮は行わないということですので、前のフレームと同じ画像だったらわずかな違いの情報のみ記録しますのでファイルサイズが小さくなります。 その代わりにデータの高速処理能力が必要となります

説明が混合していました、Motion_JPEGはフレーム間の圧縮まてで、フレーム間の圧縮は別な仕様の説明です。

書込番号:12870289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/04/08 22:33(1年以上前)

誤>Motion_JPEGはフレーム間の圧縮まてで
正>Motion_JPEGはフレーム内の圧縮まてで
うーん..間違えてしまいました。

書込番号:12874753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:4件

F550、S95、P300の3機種で迷っております。

被写体になるのは我が子がメインです。

室内で子供、水族館で子供、近所の公園で子供。

暗い室内や水族館での撮影と、公園や旅行先、動物園などの屋外での撮影の

両方とも綺麗に撮影したいと思うのは贅沢でしょうか?

素人質問で申し訳ないのですが、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:12866345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 21:06(1年以上前)

望遠は必要ですか。望遠が必要なら、F550EXR、望遠が必要なければどちらを買っても後悔はないでしょう。S95はハイエンドコンデジで画質で選ぶならS95ではないでしょうか。

書込番号:12866823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 22:51(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

画質が良いと言うのは、「プリントした時に綺麗だよ!」と解釈して良いのでしょうか?

ちなみに、望遠はあまり必要でありません。

AFのスピードや、薄暗い所での撮影に向いているか等が重要ですね。

ど素人な質問で本当に申し訳ないです。

書込番号:12867380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/07 09:24(1年以上前)

S90の事しか分かりませんが、使用感をお伝えします。

暗い室内・水族館・公園・旅行先・動物園など総て撮り済みで、いずれも問題なく奇麗に撮れました。
このほか花火・夜景・夕日・海など様々なシーンで活躍してくれます。

AFは、S90の場合、マクロでもたつきがありますが、S95ではかなり強化されている印象です。
マクロ以外ではストレスはありません。
起動、AF、シャッターと一連の流れがスムーズに行えます。

薄暗い所は、この機の真骨頂であり、ISO感度いかんでいかようにもお好みの明るさで撮影でできます。

画質が良いは、プリントした時に綺麗と思ってもらっていいですが、この他PCで鑑賞した場合などもいいと思います。
画素によりデジタル化された情報が高度に記録され、これが高画質という意味と思います。
スペックを比較した限りでは、撮像素子1/1.7型CCD・1000万画素(有効画素)のS95は候補機中一番よいと思います。
レンズの明るさは、広角で若干P300が明るいですが、S95のF2は高評価と思います。
これと見た目の好みはまた別の問題です。
描写の印象は各メーカーで微妙に差がありますので。
とはいっても設定を変えればいかようにも好みに出来るし、画像処理すればなおさら差は感じられないとも思います。
あくまでもオートの初期設定での話。

子供の撮影でS90だから特に良かったという実感はありません。
風景や花などとても奇麗に撮れますが、人は見たままとりあえずはっくりくっきりと写ってはいます。
スナップ写真として不便は感じません。

操作はとても簡単です。
手に持った感じも私にはよかったです。

実際にお店でいじった感じも考慮して検討なさってはいかがでしょうか?

書込番号:12868539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/07 13:25(1年以上前)

100mm相当以上の望遠が必要ならF550、望遠は必要ないが手持ち夜景を撮りたいならP300、
普通の撮影だけならS95がいいと思います。

書込番号:12869218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 15:19(1年以上前)

皆様にご回答いただき、ありがとうございます。

F550の特徴は、望遠機能だけっぽいですね。

まだ子供も幼いので、夜景と一緒に撮影とまではいかないです。

3人の方の意見を参考にさて頂くと、とりあえずP300は
候補から外してもよさそうですね。

カタログによると

『EXR CMOSセンサーは、CCDより高感度でノイズが出ないから
 暗いところでも綺麗だぜ!!』

的なことを謳ってますが、他の方のクチコミを拝見すると、CCDの方が良い
と言う意見が多いように思われます。

実際どうなのでしょうか?

書込番号:12869505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/08 00:32(1年以上前)

こんばんは

暗いところでの撮影ではCCDよりCMSのほうがノイズが少なく、優れていると思います。
昼間や明るい所での撮影ではCCDが描写力に優れている印象があるということだと思います。 フジも初めてのCCDコンデジですので、これからもっと「フジらしい色乗り」になっていくのではないかと思います。X100が素晴らしい性能ですしね。
現行でも描写力や、デザインから考えると、もっと「売れても良いカメラ」との印象はあります。
感想程度のコメントで申し訳ありませんでした。

書込番号:12871644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/08 00:53(1年以上前)

当機種

すみません。初めてのCMOSコンデジの誤りです。
ブレ防止にはインテリジェントブレ防止機能というものも設定できます。
暗いところで4枚程度連写してブレを防ぐ機能です。
画像はその機能を使って手持ちで撮影したものです。参考になればと思い撮影してみました。

書込番号:12871710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/08 15:45(1年以上前)

貧乏暇有さん。わざわざありがとうございます。

P550購入で意思を固めました!

暗いところでの撮影もOK,望遠もGOOD!って事で。

実は、奥様も赤いのがかっこいいと言ってたもので・・・

外見も大事ですよね?

購入したら報告させていただきます。

アドバイス下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:12873295

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング