
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2011年9月16日 09:06 |
![]() |
15 | 11 | 2011年9月11日 08:57 |
![]() ![]() |
2 | 16 | 2011年9月10日 16:36 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月7日 16:23 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月5日 12:39 |
![]() |
17 | 9 | 2011年9月5日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
カメラは初めて購入予定という、まったくの初心者ですm(._.)m
当初LUMIX DMC-FX77を購入予定でしたが、今こちらの商品も候補として悩んでいます。
使用環境は…
・観光など
・風景
・人物
動画はあんまり使わなくてもいいかなと思っていて、初心者のため、設定とかをあまりしなくても、すぐ撮影できるようなカメラが希望です。
よろしくお願いいたしますo(_ _*)o
0点

今のカメラはほとんど何も設定せずオートでも綺麗に撮れますからね。でも人物撮影で広角24mmだと歪みが気になることがあるかもしれません。
書込番号:13484298
0点

スレ主さん、こんにちは。
>カメラは初めて購入予定という、まったくの初心者です
>初心者のため、設定とかをあまりしなくても、すぐ撮影できるようなカメラが希望です。
このカメラ、F550EXRが良いと思いますよ。
富士の手のひらサイズのコンパクトデジタルカメラの中では、最上位クラスの機種ですが、後継機種F600EXRが発売されたため、性能の割にお買い得な価格になってます。
前機種といっても、半年前に新発売されたばかりです。
デザインが気に入っているなら、このF550EXRをお勧めします。
(パナソニックの機種で、類似の比較機種は、DMC-TZ20だと思います。)
ご参考に。 楽しい写真をお撮り下さい。
書込番号:13484368
0点

F550安くなりましたね〜
私も一時期狙ってましたが、ここに来ての片ボケ報告多数で見送りにしました。
全ての固体に発生しているわけではないでしょうけど、スレを読んでいるとちょっと・・・てな感じで一歩が踏み出せません。
一度過去のスレをザラっと読んでみるといいかもしれません。
パナのTZ20あたりもかなりお買い得なので検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13484408
0点

凛純さん。こんばんは。
パナソニックのFX77を検討中に、富士のF550EXRも候補になったということですよね。
この2機種は性能が違いますが、どのような点でF550EXRも候補になったのでしょうか。
LUMIX DMC-FX77
操作:タッチパネル
ズーム:15倍(高倍率タイプ)
大きさ:スリムタイプで軽い(126 g)
価格:約1万円強
F550EXR
操作:タッチパネルではない
ズーム:5倍
大きさ:FX77に比べ大きく重い(195 g)
価格:約1万7千円前後
F550EXRは後継機(F600EXR)が出ており、在庫が少なくなってきているので、とりあえず2機種の比較ではパナソニックのFX77をお勧めします。1度店頭で実機を見られたほうが宜しいかと。
書込番号:13484711
0点

みなさん、返信ありがとうございますm(._.)m
やはり回答をいただくと、ますます悩みます。
まだ店頭で実物を見ていないので、ここの商品の掲示板やレビューを見て、悩んでいる状況です。
たしかに、2つは機種内容としては別物ですね。
LUMIXは光学15倍ズームという点と、タッチパネルだから使いやすいのかな〜と思っています。
Fine Pixは掲示板を見ていると、とても綺麗に写真が撮れるとあったのと、初心者でもモード切り替えがあまり必要なく使用できそうかなと感じています。
もし、ほかにも美点や欠点があれば、教えてくださいo(_ _*)o
書込番号:13484757
0点

(一つ前の方の返信は、恐らく他の機種と勘違いをされたのかも知れませんね。
この掲示板先頭の表題は、
富士フイルム
FinePix F550EXR [ブラック]
新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)
となっています。 ご参考まで。)
書込番号:13484784
0点

申し訳ありません。記載ミスでズーム倍率について、DMC-FX77とF550EXRを逆に書いておりました。以下修正致します。ImageAndMusicさん ご指摘ありがとうございました。
LUMIX DMC-FX77
操作:タッチパネル
ズーム:5倍
大きさ:スリムタイプで軽い(126 g)
価格:約1万円強
F550EXR
操作:タッチパネルではない
ズーム:15倍(高倍率タイプ)
大きさ:FX77に比べ大きく重い(195 g)
価格:約1万7千円前後
書込番号:13484819
0点

>Fine Pixは掲示板を見ていると、とても綺麗に写真が撮れるとあったのと、
もし投稿画像を見られた上てFinePix F550EXRの色合い写り具合が気に入られたのであれば、F550EXRか後継機のF600EXRの評価がある程度定まってから購入されたらいいかと思います。
「とても綺麗に写真が撮れる」との書き込みを見られただけなら、画質的には1〜2万円のカメラはどれも同じようなものだと思います。(防水タイプを除く)タッチパネルやデザイン、本体色で決められたら宜しいかと思います。
やはり実機を触って確認されたほうがいいと思います。
個人的なおすすめは、ソニーのDSC-HX7V かキャノンのIXY 31S です。
書込番号:13484932
0点

ここでも出ていますが、片ぼけ情報が心配なところで、中ると厄介です。
Pana TZ18/TZ20を検討された方がよいでしょう。またはFX77に戻る。
Lumixの超解像はかなり見栄えします。
書込番号:13485348
0点

F550exrの片ボケ投稿が目立ちますね?。
前機種のF300exrと同じレンズのはずなんですが、なんででしょうね?
私のは特に片ボケは感じませんが・・・
書込番号:13486102
1点

F550EXRをお勧めします。
新機種F600EXRが登場したためお買い得になっていますし、センサーやレンズは後継機のF600EXRと同じなのでお買い得な感じです。
ただ、他のかたも書かれているように、あたりはずれが大きいようで
はずれをつかまされると・・・大変そうなのが心配です。
もしかしたらF600EXRでこっそり対策されてるかもしれないのですが、発売直後でまだ高いのがネックですね。
>前機種のF300exrと同じレンズのはずなんですが、なんででしょうね?
F550EXRは方ボケぼ報告が多くてF300EXRはほとんど報告がない点、F550EXRのレンズユニットを交換してもらっても改善しなかった点を考えると・・・
センサーの固定に問題があるかセンサー自体が製造上の問題か何かで傾いてるかで、光軸と垂直になっていないのではないかと推測しています。
(レンズの問題ではなくセンサーの問題かなと)
書込番号:13486260
1点

>前機種のF300EXRと同じレンズのはずなんですが、なんででしょうね?
F300EXRの時から同じような片ボケは発生しています。
ここでの報告件数がF550EXRと比べて少ないのは、単純に購入者数の差かと思います。
書込番号:13505795
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
5年以上前から使っているSONYのCyber-shot、DSC-T9からの買い替えを考えています。
現在の候補は3つ
FUJIFILM FinePix F550EXR
Nicon COOLPIX S9100
CASIO EXILIM EX-ZR100
主な撮影環境は
旅行(風景、スナップ両方で雪山や海含む)
結婚式
室内スナップ(飲み会等)
夜景
料理
装花
ペット
どのカメラがいいでしょうか?
当方カメラ初心者でマニュアル撮影はできません。
アドバイス、よろしくお願い致します。
0点

F550EXR買いました。いいですよ。シャッタ切りがすぱっと行き、すぐ次撮影もすぐ出来るしカシャと言うしゃった音がいい。画質もこれで十分です。旧型17,200円前後ならこれで十分。新型不要ですよ。
書込番号:13475820
0点

ズームが欲しいようなのでわたしもF550EXRがいいのではないかと思います。在庫はどんどんなくなっていきますので、早めに購入した方がいいです。
書込番号:13475973
3点

ひろジャさん。
ズーム倍率はS9100の方が上回っています。であるにもかかわらず、
F550EXRをすすめるのはなぜですか?メダルを無理やりであろうと
獲得できるくらい知識があるわけですよね?なら、初心者の方に
受け売りとか宣伝コピー以外の言葉で、きちんと解説して差し上げて
ください。
私はS8100を使用していたのですが、不慮の事故により
買い替えを余儀なくされ、選んだのがこちらの機種です。
起動の早さに関しては8100の方が若干上でしたが、トータルで見ると
こちらの方が上のように思います。ニコンのコンデジは
8100以外はあまり評価されてきておりませんし・・・。
また、F550EXRは初期不良が比較的多数報告されていますので、
もし購入された場合は、チェックを充分に行なった方が
よろしいかと。
EX-ZR100に関しては、検討もした事がありませんので
ノーコメントという事でご容赦下さい。
書込番号:13476442
5点

わたしの書き方が悪かったのですかね?ズームがあまり必要でなければレンズの明るいキヤノンのS95、ニコンのP300、望遠も欲しいならF550EXRはお勧めですと書きたかったのですが…
書込番号:13476469
2点

>当方カメラ初心者でマニュアル撮影はできません。
>ひろジャさん
S95を所持していますが、今現在の価格が約3万円で、スレ主さん候補の機種より約1万円強高いです。またオートでは露出が明るすぎる等、自分で設定をいじってなんぼの機種だと思います。(在庫も少なく入手が困難)
F550EXRは片ボケ等、固体差が大きいように思われ、購入後すぐの動作チェックで不具合があってもすぐに気づかれないことも考えられますので、あまりにお勧めできません。
書込番号:13477196
2点

>あまりにお勧めできません。
→ あまりお勧めできません。
ごめんなさい。記載ミスです。全然違う意味になるので訂正します。
書込番号:13477206
0点

皆様早々のレスポンスありがとうございます。
>たこはっちゃん様
動作が速いのですね。
ペット撮影などではそのほうが嬉しいです。
ありがとうございます。
>ひろジャ様
ズームは10倍程度は欲しいと思っています。
ありがとうございます。
>ライトニングプラズマ様
初期不良のチェックですか・・・
一体何をどのようにチェックしたらいいのですか?
>家電将軍様
片ボケとはどういった現象なのでしょうか?
F550EXRがあまり・・・とのことですが、何かお勧めはありますか?
書込番号:13477259
0点

チェック:一通りの動作および傷などの確認
撮影画像の確認
この製品に関するクチコミ・レビューなどが
これまでにたくさん投稿・報告されています。
もちろん片ボケや傷に関しての投稿もあります。
ご自分の目でクチコミを追ってみてください。
書込番号:13477334
1点

富士フィルムの板で、他メーカーをお勧めするのは気がひけますので、つっこみなしでお願いします。
ズームが10倍くらい必要ということで、価格も同じくらで、今お持ちのDSC-T9と同じソニー機のHX7Vをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000217420/
理由1.今お持ちのメモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoがそのまま使えます。(もちろんSDカードにも対応)
2.手ブレ補正が強力。
3.プレミアムおまかせオートの評判がいい。
4.センサーの裏面照射型CMOSも3世代目になり、画質が安定してきている。ソニー製裏面照射型CMOSはキャノン、ニコン、リコー、フジ、カシオなどにも供給されています。やはり開発元が有利ではないかと考えます。
以上個人的なお勧めなのでつっこみなしでお願いします。
書込番号:13477948
1点

>片ボケとはどういった現象なのでしょうか?
このスレッドの4つ前の「像の流れは許容範囲???」が参考になりますよ。
書込番号:13478139
1点

>ライトニングプラズマ様
失礼しました。
自分で追ってみます。
>家電将軍様
SONYはレンズがよいのですね。
検討させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:13485594
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
全くの初心者です。よろしくお願いします。
8月末に購入して、昨日初めてプリントしました。サイズはL判です。そしたら人物の画像が粗くて粗くてボヤっとした印象です…背景はほぼ白ですが気になりません。
撮影は建物ビル内。カメラのモードはSPモード、パーティーシーン(室内での人物撮影に適している)、フラッシュなしでした。
私の設定、間違え過ぎでしょうか?(汗)
撮影画像を確認すると画面にはISO-1250(一枚だけ1000になっています)・L4:3Nとなっています。検討材料になりますか?
EXRモードでは試せていませんがEXR モードの顔キレイナビがいいのでしょうか?
とにかく今は人物をはっきり写したいです。どの設定にしたら良いか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

ISO1250?
ISO値高過ぎでは?(汗)
暗い場面ではAUTOでISO値が上がりますからね...
この機種持っていないけど、設定でISO値を低めに設定しないといけないかもです。
書込番号:13478102
0点

>破裂の人形様
回答ありがとうございます。
今、カメラをいじってみました。私が撮影したモードだとISOはオートになってしまうようです。
別のモードでISOを下げて試してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:13478199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO
は800ぐらいにして
フラッシュオンの設定のほうがいいと思います。
パーティショットは汚くなりがちですので。
わたしわ」
そうおもいます
書込番号:13478209
1点

>ぐうたらタラコ様
回答ありがとうございます。
ISO800でフラッシュ。試してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:13478239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、ISO800だったらフラッシュは必要無いと思いますよ。
明るさにもよりますが…
フラッシュ使うならISO400でも大丈夫でしょう。
書込番号:13478287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>破裂の人形様
回答ありがとうございます。
ISO800フラッシュあり、なし。ISO400フラッシュあり。試してみます!
私は800と400の違いがどれくらいなのか予測も出来ない素人ですのでアドバイス頂けたものは試してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:13478326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIの製品は元々フラッシュの性能に定評があり、逆に言うとフラッシュ使わないとなると、他の機種の方が........か、もしくは知識と技術でカバーするか、でしょうか。(^^)d
フラッシュ使えばかなり良い機種だと思います。(^^)d
書込番号:13478835
0点

ISO値は、数値が小さいほどノイズが少なくなります。
しかし、その反面、光量が足りないとぶれ易くなります。
ISO値は、数値が大きいとノイズが大きくなります。
その反面、光量が少なくてもぶれずに撮れます。
その辺の妥協点は、数撮って慣れるしかありません。
もしくは、機種によって、ISO値を設定値以上に上がらない様に出来ると思いますけどね。
書込番号:13478852
0点

>決めるのはあなたです!!様
回答ありがとうございます。
FUJIさんのフラッシュは定評があるんですね…
私はFUJI さんの良い所を無視しているのですね。お恥ずかしいです(^_^;)
ありがとうございました!!
書込番号:13478935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>破裂の人形様
回答ありがとうございます。
分かりやすい説明に感謝です!勉強になりました。
モードによってはISO値は指定出来ます。色々試して勉強します。
ありがとうございました!!
書込番号:13478965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXRモードでFボタンを押すと、感度から「AUTO(800)」とか選べます。常時その設定でもいいと思います。
書込番号:13479020
0点

>wynii様
回答ありがとうございます。
EXRモードでAUTO (800)。試してみます!
ありがとうございました!!
書込番号:13479069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方とタブっていてすいません。
>L4:3Nとなっています
サイズはL又はMで問題ないですが、画質はN→Fがいいですよ。
人物を撮る場合は当然「顔キレイナビ」ON!四角枠で顔認識します。
EXR-autoやシーンモードでは、ISO指定はできないのですが、
EXRの高感度優先モード(暗いところでお勧め!)や
普通のAUTO、やPモードでもISO指定可能です。
ISOは上限設定のある、AUTO(400)かAUTO(800)が通常時でも使いやすいかと思います。
EXR-autoで暗い場合は、インテリジェントブレ防止ONに設定していると、
自動で連射合成機能が働きます。(Adv.モードの「連射量ね撮り」と同じ)
ISO上昇しないので画質は荒くないし、手振れもしにくいので、
被写体が動かない場合ならかなり有効だと思います。
i−フラッシュもかなり優秀なので是費!
これと、風景用のEXRのダイナミックレンジ優先モードがFUJIの売りだと思いますよ。
書込番号:13479283
0点

>六畳麦茶様
回答ありがとうございます。
色々なアドバイス勉強になります。説明書見ながら設定してみました。
画質N→F
顔キレイナビON
EXRモード高感度低ノイズ優先 AUTO (400)
撮るものが今はないので自分撮りしてみましたがいい感じかもしれません!次回の使用が楽しみです!
景色を撮る時はダイナミックレンジ優先。場面によってサッとモードを変えれるようになりたいです(>_<)
ありがとうございました!!
書込番号:13479501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EXRのオートモードでは、ISOはオートしか選べませんので、Pモードにすれば、
オート800等が選べますし、露出もカメラ任せにできます。
書込番号:13482531
0点

>じじかめ様
回答ありがとうございます。
Pモードでもいいのですね!
EXR、OUTO、Adv.、SPモードしか自分は使えないと思っていたのでPモードの使い方が分かって嬉しいです!試してみます!
ありがとうございました!!
書込番号:13482762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
全ての携帯の赤外線に対応しているわけではないので、もしかしたらお持ちの携帯が対応外なのかもしれません。
富士のHPに対応表がありますので、一度ご確認を・・・
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/mobile/irsimple/index.php
書込番号:13470391
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
前までは問題なく数分間保存できていたのですが、いつからか録画開始後10秒くらいで勝手に保存され「記録できませんでした」と最後にでるようになってしまいました。
カードの容量などは問題ないかと思います。どこの設定をなおせばよいのでしょうか??
0点

すみません、カメラかカードの不具合のように思えるのですが・・・
一度他のカードでも試してみてはいかがでしょうか?
そのカードで普通に撮れるなら最初のカードの不具合と思われますし、
そのカードでも同様に撮れないならカメラ本体の不具合と思われますので、カスタマーサポートに相談された方が良いと思います。
書込番号:13460773
0点

動画ファイルをパソコンに移したあと、カード内のファイルはどうやって消されてますか?
もしも『削除』で消されているのでしたら、
一度カードをカメラでフォーマットすれば直るかも??と思います。(確信はありません)
書込番号:13460811
1点

カードをフォーマットする前に画像ファイルをパソコンなどにバックアップしましょう。
フォーマットしても同様ならセットアップからリセットしてみてはどうですか。
私はHS10ですが動画モードによっては10秒ほどで止まることを経験しましたが
どんなモードだったかはっきり覚えていません。でも記録はされていました。
書込番号:13461131
0点

どちらで買われたかわかりませんが、店頭で買われたならそこに持ち込んで詳しく聞いた方がいいと思います。
書込番号:13461855
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F100fdは画質が良く重宝していますが,ボタンの調子がおかしくなってきたので買い換えを検討しています。
F100fdは起動とAFは遅く感じますが,AF後のシャッターは思い通りのタイミングで切れます。
しかしフラッシュの充電に時間がかかる気がします。
この機種に関してはいかがでしょうか?
画質や使い勝手についてもF100fdとの比較で教えていただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。
0点

個人的に起動や画質は早いと思いますが、ご自身で家電量販店やカメラ店に行って実機を触られた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13448608
5点

画質が早いという意味がわかりません。
F100fdは触ったことすらないので、比較ができかねるの
ですが、S8100と比べて、のお話でもよろしいでしょうか?
起動は8100の方がやや早いくらいで、二秒も三秒も
違いません。ちょっとしたタイムラグといった程度で、
ほぼ同等といっていいかと思います。それがこの
製品を購入した理由のひとつです。
AFは早いですし、正直いって8100よりも正確です。
8100は時々だだをこねる時がありましたが、こちらは
ピッと合わせてくれます。ただいまいちズームの微調整が
しづらいかなと感じますね。
連写はまだ試してませんので割愛致します。
フラッシュに関しましては、何枚か続けて
試し撮りを行ないましたが、問題なく焚けました。
個人的にちょっと気になったのが、撮影画像を
次々確認しようとする時、8100に比べ反応が
鈍いです。いらいらするレベルではないものの・・・
たとえて言えば、アナログテレビとデジタルテレビの
チャンネル切り替えの速度の違いみたいなものでしょうか。
なんらかのご参考になりましたら。
書込番号:13448916
4点

皆さんありがとうございます。
操作感などについてよく分かりました。
実機を触ることができればいいのですが,田舎ゆえなかなか実現しないため助かりました。
画質について,低感度が良くないと言われているようですがいかがでしょうか。
画質が大きく劣るのでなければ,他のメリットを考えてこの機種で良いと考えています。
同じ画素数で記録して比較した場合,F100fdより高感度で勝り低感度で劣るということでよろしいでしょうか?
書込番号:13449733
0点

>個人的に起動や画質は早いと思いますが、
個人的に値落ちや人気低下は早いと思いますが、
の間違いでは?
書込番号:13449829
2点

>個人的に起動や画質は早いと思いますが、
この機種は所有する5台のうちの1台?
ま…とにかく、相変わらず意味不明な言い回しの多いこと。
書込番号:13449858
2点

何いってんのよ!!
こんなの起動は早くて画質もいい
て意味に決まってるじゃない。
読解力ないわねえ。
あたしは3日でウッパラッタわ!!
書込番号:13450007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと訂正です
撮影画像を確認する時反応が鈍い、と書きましたが、
このカメラで撮った画像に関しては、素早く移り変わり
ます。ちょっと鈍くなるのは、他機種で撮影した
画像だけでした。よく確認せず書き込んでしまった事を
お詫びいたします。
書込番号:13453213
1点

皆さんありがとうございました。
ほぼイメージできました。
また時間を見つけて実機を見に行きたいと思います。
書込番号:13461314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





