
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年9月4日 17:31 |
![]() |
16 | 12 | 2011年9月8日 01:26 |
![]() |
28 | 21 | 2011年9月6日 20:44 |
![]() |
8 | 2 | 2011年9月3日 09:25 |
![]() |
17 | 9 | 2011年9月5日 09:11 |
![]() |
5 | 6 | 2011年9月3日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

連写に設定して、撮影待機状態になったら
コマンドダイヤルの右を押してみて下さい。
書込番号:13458430
1点

MENU/OKボタンを押して、撮影メニューを表示させ、2ページ目に「連写」があるはずです。
書込番号:13458612
1点

ライトニングプラズマさんじじかめさん有難うございました。
やっとわかりました。これから色々といじりまくります。
書込番号:13458641
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
起動は速い、ピントも速く、デジタル&光学で凄い高倍率、多機能etc.で
13800円の超低価格で買えるなんて、
数年前なら100,000円は下らない製品と思うのですが、
シャンパンゴールドを買いましたが、とても豪華なカラーで気に入っています。
価格破壊がここまで来るとは・・・
1点

安くなりましたね。約4ヶ月前に買った時は2万7千円程度でしたが・・・
「64倍ズーム」というのがよく判りませんが、光学15倍、プラス、デジタル5倍のはずです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
書込番号:13456838
2点

恐れ入ります。
光学&デジタルで、62倍と液晶画面の端に表示されていました。
デジカメとしては、かなり満足度が高いです。
恐るべしフジフィルムですね。
書込番号:13457382
0点

確かにかなり昔のコンデジは高級機なら10万円以上してましたし、
広角24mmも光学15倍も夢のスペックでした。
これだけハイスペックな製品が短期間に安くなると、
メーカーさんが開発費稼げるのか心配になりますネ。
仕様書には「最大約5倍(光学15倍と併用して最大約75倍)」って書いてますが、
私も実際操作してみましたがL,Mサイズ で62倍、
Sサイズでは78倍?まで変化するようです。
超解像のF600はEXR-auto以外は「最大約3.4倍(光学15倍と併用して最大約51倍)」
倍率はF550が上?
書込番号:13457482
0点

デジタルズームなんて子供だましです
64倍じゃなくて、15倍ですよ
書込番号:13457931
5点

10万超える性能と言ってもあまり驚かないくらい高性能ですよね。今10万あったら一眼レフ、富士フイルムのX100も買えるくらいですから。
書込番号:13457990
3点

新入り林檎教団員 さん
15倍プラスがありますから、試してくださいね。
トータル62倍までいけますよ。
書込番号:13458229
0点

10万云々って、あくまで昔だったらって話なんですけどね(苦笑)
少し前までは、1万そこそこなんていうのは
廉価モデルの価格だったのに、こんな多機能な
製品を買えるとは・・・
そのうちデジカメも、使い捨て感覚に
なってしまうのでしょうかねえ・・・
書込番号:13458488
0点

FinePix F550EXR が1万円を切ったら更に驚きになりますね。
自分は8月末に13800円で購入でしたから、今月末には1万円を切りますか?
更に来月は・・・?
デフレも凄いことに。
書込番号:13458631
0点

じじかめさん、
スペック表を貼り付けていただき、ありがとうございました。
デジタルズーム 最大約5倍(光学15倍と併用して最大約75倍)なのですね。
書込番号:13458872
0点

>15倍プラスがありますから、試してくださいね。
>トータル62倍までいけますよ。
だから、それってデジタルズームでしょ? 中央トリミングしてるだけじゃん。
64倍ズームだか62倍って書くのは誤解招くから止めて欲しいですね
知らない人が誤解しないよう、ちゃんと15倍と書きましょう
書込番号:13461009
4点

こちらにもイタイ人が・・・(笑)
みなさん相手にしない方が無難ですよ(-。-)y-゜゜゜
みなさん優しすぎ!!!
書込番号:13471505
1点

>こちらにもイタイ人が・・・(笑)
は? スレ主が誤解を招く表現をするので指摘しただけですよ。
デジタルズームなんて中央トリミングしてるだけですからね。
極端な話、例えば2048×1024ピクセルの画像を2×1ピクセルまで削れば1024倍デジタルズームですから
どこまで画素を削るのを許容するかによって画素数が許す限りいくらでも倍率上げられるんですよ
書込番号:13472636
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
ここの口コミを見て昨日2日にヤマダ電機LABI品川大井町店で13800円にて購入しました。
丁度行った時、タイムセールをやっていて14800円だったのですがここの書き込みを見て池袋のヤマダ電機で13800円で売っていた事を伝えると快く値引いてくれて念願のレッドもあったので即決。
↓
家に帰ってきて光沢のある赤と黒のツートンカラーに惚れ惚れしてしばらく眺める。
EXRのロゴにショボさを感じたのでF200EXRから外した金のEXRロゴを貼り付ける。
F300EXRには無かったGPSの出っ張りを見ながらF300我慢して良かったと再感動。
↓
取りあえず以前から持っていた中古電池を使って試し撮りをすべく電源ON
↓
言語・日付の設定を飛ばして設定画面から抜けると・・・
↓
レンズ制御エラー!
総起動時間2分・撮影枚数0枚で壊れました。
ショックです。呆れてしばらく半笑いしてました。
今年の3月頃、北海道旅行に持っていく為に買ったFINEPIX HS10も同じようなレンズ制御エラーが旅行中に出てカメラが使えなくなりましたが、富士製品ってこんなのばっかなんでしょうか?このレンズ制御エラーとは頻繁に出るものなのでしょうか?
1点

残念でしたね…
どうやらこのメーカーの得意技のようです。
それ+片ボケで自分のも現在修理に出してます。
書込番号:13451849
3点

カメラ大好き!金は無し。さん
おはようございます。
なんというか、アンラッキーですね。
その後、販売店で交換できたのでしょうか??
僕の古いF100fdは買って1年弱でズームレバーにズームが着いてこなくなり修理しました。でも、その時点で撮影枚数が1万枚を越えていたので、まぁ仕方ないかな??と思ってました。
修理後は仕事で使うカメラを会社に買ってもらい、完全にプライベート使用しかしていないのでそれ以降は概ね好調です。。
でも、そこまで酷い壊れ方は各メーカーでもしたことありません。。
書込番号:13452021
0点

どうしたのでしょうね?古い電池が悪かったのかも?
私は、F30,F200exr,F70exr,F80exr,F550exrと買いましたが
不良品は1台もありませんでした。
書込番号:13452028
2点

私もヤマダ電機LABI大井町店でEXR F550を買って同じような経験をしました、私の場合は交換して貰ったものも不良で返品しました。
たまたまだと思いますが、ヤマダ電機LABI大井町店のEXR F550は不良品が多いですね。
書込番号:13452914
1点

片ボケとフリーズの問題は、依然存在するようですね。 個体差もあるでしょうが、フリーズはファームのバグが残っているのかもしれないです。 フリーズは、最新の ver.1.13 でも発生するようです。
書込番号:13453123
0点

うわ〜、購買意欲がなくなるようなお話ですね・・・。
今回は、SZ-20にしようかなぁ〜。
書込番号:13454556
0点

みなさんからいい話が聞こえて来ません。
でも、値段は下がっている・・・。
安かろう、悪かろうって事でしょうか??
F550が発売され半年でF600、富士もF550の失敗に気づいた??
数年前の富士の品質を期待してはいけないのでしょうか?
書込番号:13454588
2点

みなさんコメントありがとうございます。
今日再び出向いて新品交換してもらいました。前のカメラが1Bから製造番号が始まっていたのに対し今度のは1Cとなっていますので前より新しい個体の様です。
しかしながら今度はレンズ中央に縦線状の薄い線傷が入っているのに気付いてしまいました。店頭で電源投入直後にレンズ制御エラーが起きない事のみの確認しかしなかった為、今度はレンズに傷のある個体だったなんて夢にも思わず、もうF550EXRを買った喜びもHS10に続く問題の連鎖に薄れてしまい、返品するかHS10の時みたいに修理に出すか悩んでいます。また朝一で電話して交換してもらう為だけに大井町まで行くのはお金と時間の無駄かと思いますので・・・。
どんこらすさんの言う通り、品川大井町店に集まってくるF550EXRは不良品が多いのかもしれません。自宅近くや秋葉原のヤマダじゃ展示機すら無くなっているというのにフルカラーで在庫があるんですもん・・・。
書込番号:13455433
2点

今さらに怒りが増しました。
実は今日レッドの本体を交換してもらうついでにホワイトをもう1台購入しました。
理由は私のレッド本体を父が見たとき「いいな〜お前ばっか新しいのに変えて〜」と嫌味交じりで欲しそうな様子だったので、さすがに5年前の機種のIXY 800ISじゃ可哀想かと思い、誕生日プレゼント代りに買ったのですが・・・こっちにもレンズに傷ありました。(T_T)おまけにレンズ内部にゴミの混入まである始末・・・。
これホントに新品ですか?富士フィルムさん?何か工場再生製品を安売りのどさくさに紛れて出してませんか?
書込番号:13455592
2点

自分のF550EXRはまったく不具合無しです。
製造番号1C008879で、新宿のヤマダさんにて、13500円で購入した製品ですが、
タイムサービスではなく、価格交渉した製品です。
書込番号:13455940
0点

それは運が良かったんですね。自分は最近こんなのばっかりです。店員さんも言ってましたが富士フィルム製品はここ最近不具合がとても多くて返品率がものすごいそうです。確かに1枚も撮影してないのにレンズ制御エラーが出たり、レンズに傷の入った新品なんて他メーカーじゃ見たことありません。せっかくデザインも良くて写りもイイ製品を作るのですからもうちょっと1台1台丁寧に仕上げて頂きたいものです。
書込番号:13457809
2点

駄菓子屋のくじ引き状態ですね・・・。
当たりがないとは言いませんが、外れが多い過ぎる・・・。
書込番号:13458371
2点

自分もこちらのスレを見て昨日夜にLABI品川大井町で買ってきました。
(ちょうど在庫処分で安い店を探してました。情報ありがとうございました)
店頭価格は現金特価16,800円ポイント無しで、売り場の店員さんにLABI池袋の価格13,800円を伝えると
「すいません、その価格では出せません。14,800円にはできます」とのことだったので
その価格で快諾しました。(店員さん即答でした。こちら見て値切った方多そうですねw)
黒希望でしたが、在庫は赤と白のみ、迷ってるうちに白の在庫が無くなり赤にしましたが良い感じです。
ポイント付かない特価で手持ちのポイントを使い切れたので満足してます。
不具合は片ボケ・レンズ前玉あたりを慎重に確認しましたが、今のところ無いです。
様子を見ながら使っていこうと思います。
書込番号:13458373
1点

自分のも先ほどチェックしたら片ボケ症状出てました(T_T)購入店で交換扱いになりました…
書込番号:13462975
1点

初期不良はホント凹みますね。
購入→不良→交換→不良→交換→・・・・・・負の連鎖って続く時は続きますし
しばらく使えないのを我慢して修理に出したほうがいいかもしれませんね。
サポートに嫌味たっぷり言ってあげましょう(なんて)
書込番号:13462990
2点

本日LABI新橋で購入しました。
ビックカメラの有楽町に立ち寄るが、既に店頭展示無し。
LABIの店頭価格は、先週と変わらず、
17000円台でポイント10%(実質価格15,800円)。
先週の池袋タイムセール価格
13,800円ポイント無しは「対応できない」。
価格交渉の末、14,500円ポイント無しにて妥結。
色は、まだ4色とも在庫ありでした。
店員は話しかけると、開口一番で、
「掲示板見て来ました?」と。
書込番号:13463704
1点

みなさんコメントありがとうございます。
もうホントくじ引き状態ですね。自分は運が悪い方だと思いますから一発で良い個体に当たる方も多い中、ひたすらハズレを引くのでしょう(T_T)
今回また交換してもらう個体も駄目ならもう修理しかないでしょうが長年の経験から言って富士のサポートは最悪です。
まずエラーは常時出る様な状況で無い限り、再現できなかったと未修理で返される事が多いです。他メーカーの様に予防交換をしてくれません。そして仮に部品交換されて返されたとしても最初からホコリが混入していたりと、完全に治って帰って来ない事があります。HS10の時がそうでした。
旅行時にレンズ制御エラーが出て使えなくなる事があったものの常時では無く時々出る様な状況だったので1回目は再現出来ませんでしたと未修理返却。
↓
返却後またエラーが出る様な事があった為、証拠を撮影して2回目の再修理。この時最初に電話したサポートセンターから症状の有無に関わらず部品交換をするとの約束あり。
結果修理表にはレンズユニット交換と書かれていたものの修理前と外装の汚れ具合などから同じような感じがして問い合わせると交換では無く調整を行っただけだと知らされる。
↓
3回目の修理。今度は交換した部品を返却するように念を押したのでようやくレンズユニットが交換される。が受け取って一目で解る位置にホコリの混入あり。さすがに面倒なのでもう何も言いませんでしたが、この3回のやりとりで2カ月近くカメラを使う事は出来ませんでした。
ハニカムCCDやEXR CMOS、光学30倍手動ズームなど他社には無い魅力が富士製品にはありますので、このような事があっても使い続けてはいますが極力サポートとは関わりたくないのが本音です。
書込番号:13463725
3点

うぅ・・・、それだけ富士と相性が悪いと簡単に修理ともいえませんね。
1日も早く快適に撮影ができることを祈るばかりです・・・。
書込番号:13463763
0点

フジのサポートは、メーカー保証の対象内でも「消費者第一」がかなり欠けている
企業だと思います。
なんたって、保証修理に出すのに、配送料の片道分を消費者に負担させる企業ですから。
なぜ、保証修理で消費者が送料を負担しなければならないのか不思議です。
単純に、企業の利益優先な考え方なだけだと思いますが・・・
その点、ソニーの対応は良かったですね。
送料は往復共にソニー負担、集荷の時間帯指定もできるし、夜8時の集荷にもかかわらず
翌日の午前11時には、愛知のサービスセンターから一次診断の連絡がきました。
しかも、どういう方法で修理するかの打ち合わせ、その他不具合の有無、レンズなどは
基準値内でも気になるようであれば、内部全交換・・・など
とても好感がもてましたよ。
しかも、きっちりと一週間の納期も厳守してもらいました。
(月曜集荷〜金曜まで必着)
いま、フジに一台保証修理にだしていますが、こちらの希望納期関係なく、2〜3週間
かかるそうです。
書込番号:13464118
0点

富士のカメラの掲示板で言う事ではないですが私もソニーは大好きです。
投稿したF550のレンズ部の写真を見ればわかる様にDSC-H5と言う機種を使っていますが買って4年半、メカの故障は一度もありません。北海道に持って行った際、網走駅で滑って転んで思いっきり氷の上に叩きつけてしまった事もありますがそれでもフラッシュ部分の外装が割れた位で済みました。
ソニーのサポートの場合、富士の様に揉めた事も無く、即日対処可能な修理であれば近所の喫茶店のドリンク券までくれます。また部品だけ売ってもくれますのでフラッシュ部分の外装など本来1万円位掛かってしまうであろう修理も数百円で済みます。
ぽんちんパパさんの言う通り、「消費者第一」の考えが富士は薄いのかもしれません。さすがに保証修理で送料片道負担は酷いですね。それで1発で完全に直してくれればまだいいですが未修理返却や部品変えても問題があったりしたらどうなるか・・・。
書込番号:13464386
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
新宿のヤマダ電機さんで購入させていただき、
価格からは想像が出来ないくらいの高性能機種ですね。
今年の3月に買われた方々には申し訳ないくらいです。
P600EXRも見ましたが、ボディ、カラーも一緒でスペック的には対して変更が無いのに
この価格ですからね。
かなりお買い得です。
3点

ご購入おめでとうございます。
>今年の3月に買われた方々には申し訳ないくらいです。
そう言われた方が買われた方はイラッときます(笑)
書込番号:13452180
2点

本人のような?アイコンはイメージチェンジ?
いい選択でしょう。
書込番号:13452330
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F100fdは画質が良く重宝していますが,ボタンの調子がおかしくなってきたので買い換えを検討しています。
F100fdは起動とAFは遅く感じますが,AF後のシャッターは思い通りのタイミングで切れます。
しかしフラッシュの充電に時間がかかる気がします。
この機種に関してはいかがでしょうか?
画質や使い勝手についてもF100fdとの比較で教えていただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。
0点

個人的に起動や画質は早いと思いますが、ご自身で家電量販店やカメラ店に行って実機を触られた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13448608
5点

画質が早いという意味がわかりません。
F100fdは触ったことすらないので、比較ができかねるの
ですが、S8100と比べて、のお話でもよろしいでしょうか?
起動は8100の方がやや早いくらいで、二秒も三秒も
違いません。ちょっとしたタイムラグといった程度で、
ほぼ同等といっていいかと思います。それがこの
製品を購入した理由のひとつです。
AFは早いですし、正直いって8100よりも正確です。
8100は時々だだをこねる時がありましたが、こちらは
ピッと合わせてくれます。ただいまいちズームの微調整が
しづらいかなと感じますね。
連写はまだ試してませんので割愛致します。
フラッシュに関しましては、何枚か続けて
試し撮りを行ないましたが、問題なく焚けました。
個人的にちょっと気になったのが、撮影画像を
次々確認しようとする時、8100に比べ反応が
鈍いです。いらいらするレベルではないものの・・・
たとえて言えば、アナログテレビとデジタルテレビの
チャンネル切り替えの速度の違いみたいなものでしょうか。
なんらかのご参考になりましたら。
書込番号:13448916
4点

皆さんありがとうございます。
操作感などについてよく分かりました。
実機を触ることができればいいのですが,田舎ゆえなかなか実現しないため助かりました。
画質について,低感度が良くないと言われているようですがいかがでしょうか。
画質が大きく劣るのでなければ,他のメリットを考えてこの機種で良いと考えています。
同じ画素数で記録して比較した場合,F100fdより高感度で勝り低感度で劣るということでよろしいでしょうか?
書込番号:13449733
0点

>個人的に起動や画質は早いと思いますが、
個人的に値落ちや人気低下は早いと思いますが、
の間違いでは?
書込番号:13449829
2点

>個人的に起動や画質は早いと思いますが、
この機種は所有する5台のうちの1台?
ま…とにかく、相変わらず意味不明な言い回しの多いこと。
書込番号:13449858
2点

何いってんのよ!!
こんなの起動は早くて画質もいい
て意味に決まってるじゃない。
読解力ないわねえ。
あたしは3日でウッパラッタわ!!
書込番号:13450007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと訂正です
撮影画像を確認する時反応が鈍い、と書きましたが、
このカメラで撮った画像に関しては、素早く移り変わり
ます。ちょっと鈍くなるのは、他機種で撮影した
画像だけでした。よく確認せず書き込んでしまった事を
お詫びいたします。
書込番号:13453213
1点

皆さんありがとうございました。
ほぼイメージできました。
また時間を見つけて実機を見に行きたいと思います。
書込番号:13461314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
大井町のヤマダLABIで14800円で購入しました。
安く購入できたと喜び、家に帰ってから試し撮りをしていると連写のたびに何の操作を受付なくなりバッテリーを抜くしか復帰する手段がなくなります。
翌日、ヤマダに行き新品と交換してもらったのですが、今度は個人登録をすると同じ状態になります。
縁がなかったものだと諦め返品してきました。
1点

>縁がなかったものだと諦め返品してきました
私なら「三度目の正直」で、もう一度交換してもらうかな?
でも「二度あることは三度ある」とも言うしなあ〜 (^^ゞ
次回購入する際は「良品」を手にしてくださいね。
書込番号:13446733
0点

m-yanoさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、2度あることは3度あるって言いますよね。
それが怖くて今回は返品しました。
書込番号:13446844
1点

実は私のF550もそうなりました。電源はONしても、シャッタが切れないし、液晶はちらつくし、挙句の果てには全ボタン効かなくなるはで、何の操作もできません。電池を抜くしかないのです。しかし、そんなことが日常茶飯事。まともに写真が撮れません。富士に相談したら修理センターに直接送れとの指示。3日後に新品になって返ってきました。ロット不良なのか、たまたまの不良なのか分かりませんが、原因は不明のままです。なんなんでしょうか?
書込番号:13448739
2点

残念でしたね。
F550exrは連写に設定しても、電源スイッチを切ると連写がリセットされますので
買った時に、テストで連写して以降は、連写はOFFにしています。
電源OFFでも設定が継続するように、ファームアップしてほしいと思います。
書込番号:13449223
0点

ラジオの王様さんへ
それに至る操作は違いますが、行き着くところは同じですね。
一回目の不良の時は、余りにもきれいに操作不能になるので販売員さんも思わす笑っていました。
二回目の時は、販売員さんにかなり重症ですねとお墨付きをもらいました。
現在、F200を持っていますが、これはなんの問題もなく使えています。
やはり、安いにはそれなりの訳があるのでしょうか??
じじかめさんへ
これは、ソフトウェアの仕様の問題だと思いますので改善されるといいですね。
書込番号:13450374
1点

最近は、外観もきれいで、古くない不良デジカメがハードオフのジャンクコーナーで見かけるようになりました。原因不明の故障(メーカーは分かっているかもしれない)でしょう。メーカへの不安は募ると思いますが、1年過ぎてからこういう故障が出なくて良かったと思うしかありません。富士では以前F70のズームが動かない不具合がありました。高倍率ズームはカメラにとって相当な負担になるようですよ。
書込番号:13454858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





