FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の異音

2011/09/28 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:5件

動画撮影時、レンズ辺りからカチカチと異音がします。(撮影を始めてすぐ+数秒毎にします。)
修理センターに電話をし、カメラの状態を説明すると、確認のため修理工場に送ることになりました。

2週間ほど経ち修理センターから電話連絡があり、「当社比較機と比較致しましたが、異常はありませんでした。」とのこと。
「静止画に力を入れた機種ですので申し訳ございませんが・・・」「新しく発売された600も同じように音が入ります。」など、納得のいかない説明ばかりでした。

皆様の550EXRも、動画撮影すると異音が入りますでしょうか?
カメラについては素人ですので、EXRオート撮影を使っています。

赤ちゃんの成長の記録にと動画をたくさん撮りましたが、購入当時から異音が入っており、悲しくなりました。

そういう仕様だということで、諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:13556487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/28 00:51(1年以上前)

デジカメでの動画では、ビデオカメラのようなクオリティで撮影することは出来ないと思ったほうがいいですね。
動画をガンガン録りたいなら、ビデオカメラを購入した方が良いでしょうね。

> そういう仕様だということで、諦めるしかないのでしょうか?
あきらめるというより、期待してはいけなかったのだと思いますが、最初からレベルは高くないと思わせるアピールの方法はないのでしょうかね。
デジカメ動画は、以前に比べたらレベルは相当上がってきました。
でも、まだまだビデオカメラのようにはなっていません。
それを知らずに購入して不満に思っている人がこの掲示板にもたくさんいて、考えさせられます。

書込番号:13556584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/28 06:08(1年以上前)

動画が使いたいならば、動画性能が良いSony HX9V、Panasonic
TZ20にすべきです。

動画を使うとき、レンズシフト手ぶれ補正がついていない機種
を選ぶのはやめた方が良いですよ。

書込番号:13556917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/28 08:02(1年以上前)

こうじならさんが言われるように、どのメーカーも動画については良い点ばかり、というより目玉機能のように書いてあるので、購入した人が誤解するのは無理ないと思います。

書込番号:13557088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/28 09:10(1年以上前)

残念でしたね。

>「新しく発売された600も同じように音が入ります。」など、納得のいかない説明ばかりでした。

本当は「オマケ機能ですから・・・」と言いたかったのかも?

書込番号:13557227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/28 12:44(1年以上前)

もしかしたらPモードで動画撮影したら音がなくなるのかも

以前、EXRオートは、常にピントを合わせようとするので、
3秒おきに動画がぶれてしまう。
というスレッドがあり、その解決方法がPモードにするでした。
異音の原因がAFなのであれば、
同様にPモードで動画撮影したら音もなくなるかもしれないと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=13364437/

ただ、どうしてもEXRオートじゃなきゃイヤっていうことであればダメですが

書込番号:13557802

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/28 14:54(1年以上前)

二週間も待った結果が異常なし!ではショックですね。
まあしっかり調べたてくれたと思えば少しは気休めになるでしょうか。

この機種は持っていませんがF200EXR等他のFinePixでは明るさの変化に
応じて絞りが動作しますがその時にカチカチという音が発生して動画には
音も記録されてしまいます。ピントを合わす音も同様です。
F550EXRも基本的にはあまり変わらないのではないでしょうか。

あくあみるくさんの症状はどの程度の音なのか分かりませんがメーカーが
正常と判断している以上、残念ですが仕様範囲なのでしょう。
最近のカメラはHDMI対応になり画質は相当良くなっているので
音に対しても向上が望まれます。

書込番号:13558131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/28 15:48(1年以上前)

再生する室外EXRモード撮影

再生する室外Pモード

その他
室外EXRモード撮影

その他
室外Pモード

>こうじならさん

前のカメラはF100fdを使っており、不便は感じたことがありませんでした。動画に異音も入りません。
新しいデジカメをF550にした理由は、使い慣れたFUJIFILMのカメラが良かったのと、F100よりは性能がかなり良くなっているだろうと期待をして購入しました。
しかし、娘がしゃべっている動画に異音が入っているのは残念でなりません。

ビデオカメラは持っていますので、大事な場面ではビデオカメラを使うようにします。
ありがとうございました!


>今から仕事さん

買い換えを考えていますので、教えていただいた機種について調べてみます。
ありがとうございました。


>家電将軍さん

動画についてはそんなに期待をしていたわけではないのですが・・・。
今のデジカメの動画はこんなものだということがわかり、勉強になりました。


>じじかめさん

残念という気持ちを少しでもわかっていただき嬉しいです。
「オマケ機能」という言葉がしっくりきました。


>やっさん(^^)vさん

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
Pモードで撮影してみましたが、やはり音が鳴ります。
よく聞いてみると、撮影していなくてもEXRモードにしていると常にジリジリカチッという音が鳴っていることに気がつきました。


>F710さん

悲しい気持ちを共感していただき、少しイライラがおさまりました。
他のFine Pixも音が入るのですね。
センターの方は「性能がよくなったから、音が入ってしまう」という説明でしたので、そんなの納得できない!と感じてしまいました。
買い換えを検討します。

書込番号:13558262

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/28 16:21(1年以上前)

買い換えをお考えだそうですが動画だけに目が(耳が)行ってしまい
基本的な静止画の撮影を忘れないようにご注意を!
買い換えたら色が気にくわないとかあるかもしれませんよ。
100%満足出来るカメラは滅多にないのではないかと思います。
老婆心(老爺心か)ですが焦らないで下さい。

書込番号:13558339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/28 23:44(1年以上前)

>F710さん

この勢いのまま新しいデジカメを買っても、F710さんのおっしゃる通り「こんなはずでは・・・」となってしまいそうなので、一度落ち着いて自分の希望に添ったカメラを探します!
それまでは、静止画はこのデジカメで、ずっと残しておきたい動画はビデオカメラで撮ろうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:13560121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/29 00:07(1年以上前)

あくあみるくさん

わたしくしも、一度送って見て頂きましたが、異常無しでした。

送る時に送料が掛からない、着払いで送りました。

あくあみるくさんは送料自己負担の元払いで送ったのですか?

書込番号:13560241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 10:05(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

オッケー!カラオケ!洗面器!さんも同じ症状でお困りだったんですね。

着払いで送ることができるんですか!?
私はネットで買ったので販売店に持ち込むことができず、センターの方の説明どおり、元払いで送りました。。

書込番号:13561222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/29 20:49(1年以上前)

自分も
Pモードで動画撮影を試してみました。
動画AFモードを「センター固定」だと音がかなり気にならない
「コンティニュアス」だとカチカチする
という結果でした。
ただし、数回ためしただけなので必ずではないかもです。

デフォルトが「センター固定」なのですが あくあみるくさん は「コンティニュアス」の設定なのでしょうか?それとも「センター固定」であのカチカチ音がするのでしょうか?

ちなみに、これを試したときにマニュアルで見つけたのですが
P126 困ったとき
動画撮影時について:カメラの動作音が気になります。
⇒「コンティニュアス」に設定されてませんか?
  ズーム操作してませんか?
  顔キレイナビをオンにしてませんか?
だそうです。

書込番号:13563166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/30 16:39(1年以上前)

>やっさん(^^)vさん

いろいろと試してくださったのですね。ありがとうございます。
動画AFモードは「コンティニュアス」になっていましたので、「センター固定」で試してみたところ、ほとんど音がしませんでした!
この程度なら気にならないので嬉しいです!!

みなさんのおかげで、なんとか買い換えなくてもよさそうです♪
静止画はEXRモードで、動画はPモードのセンター固定で撮影するようにして、しばらく様子をみてみます。ありがとうございました。

書込番号:13566354

ナイスクチコミ!0


滝汗さん
クチコミ投稿数:45件 FinePix F550EXRの満足度5

2011/10/01 05:59(1年以上前)

私のカメラではセンター固定のPモードでもカチカチいいます。
確かに頻度は減ったように感じますが、ピント合わせの際、しっかりと異音が入ります。
私は買換ます。
静止画も気に入りませんし…

書込番号:13568560

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/01 07:21(1年以上前)

あくあみるくさんのカメラはアドバイスのおかげで不満は無くなったようですね。
この程度のことならメーカー修理に出した時に使い方のアドバイスがあれば良かったですね。
でも次の方が同様の使い方をしても駄目だったと書かれていますので分からなくなりました。
個体差があるということなのか?
私のカメラは動画ではモード変更出来ないようです。

書込番号:13568683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入機種を決めかねています。

2011/09/26 05:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

当方、動画は撮りません。主に静止画像、体育館における剣道、運動会、旅行、近所の公園等で子供の撮影をするくらいです。体育館では2階スタンドからの撮影、運動会では遠くても10〜20mくらい離れたところからの撮影になろうかと思います。F550EXRからのご質問になりますが、機種には拘っておりません。価格的に1万〜2万円前後の物を購入したいと思っております。お詳しい方ご意見のお待ちしております。

書込番号:13549014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/26 06:21(1年以上前)

コンデジを使った体育館内の撮影は望遠側にするとレンズが暗く、
そして高感度性能がデジ一眼より劣るので、あまり向きません。
外の明るい場所ならば、全く問題有りません。

書込番号:13549044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/26 07:10(1年以上前)

運動会はこのデジカメで大丈夫でしょうが、室内でのスポーツは
コンデジではつらいと思います。(予算的にも)

書込番号:13549112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 08:22(1年以上前)

上の方も言われていますが、体育館における剣道は難しいと思います。各社普及価格帯で高倍率ズーム機を出していますが、室内スポーツは苦手です。高感度でノイズが多くなるか、手ブレ、被写体ブレで失敗する確率が高いと思います。
予算的に難しいかもしれませんが、D3100等一眼レフの入門機(ダブルズームキット)を買ったほうが楽にとれると思います。

書込番号:13549234

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 11:57(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。参考にさせて頂きます。もう少し具体的に、素人でも扱い易く、当方の条件で使用可能な機種(メーカー等)が分かれば教えていただけませんか?なるべく低予算で購入できるものが希望です。

書込番号:13549701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 12:34(1年以上前)

今まで使用されてきたカメラの型番はわかりますでしょうか? またそのカメラで剣道を撮った画像は許容範囲だったでしょうか。コンデジで室内スポーツを撮ることはできますが、画質をどこまで許容するかによります。普通のデジカメでは動きものの被写体ブレを防ぐため、かなりISO感度を上げる必要があります。そうなると画像がノイズだらけになります。

書込番号:13549803

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 14:42(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。現在使用している機種は、カシオ EXILIM−Z700です。

書込番号:13550136

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 17:27(1年以上前)

電化将軍様すいません。追加になりますが、剣道を撮った画像の許容範囲ですが、全体的に暗くあまり納得のいく写真ではないです。写し方の問題もあるとは思いますが・・・・

書込番号:13550512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 19:10(1年以上前)

4cmpさん。泣かないでください。

EXILIM ZOOM EX-Z700のことですよね。
この機種は2006年に発売された普及機で、ズームも3倍しかありませんね。現在発売されているカメラはEXILIM−Z700に比べたら格段に性能があがっています。しかしながら、室内スポーツは厳しいです。
私も回答に悩み、いろいろ調べた結果、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12451577/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%95%93%B9

このスレの中で剣道の画像があります。コンデジではよく撮れていると思います。
もしこの画像で許容できる範囲でしたら、この画像はSONYのWX5で撮られていますが、後継機で安くなっているWX7かWX10はいかがでしょうか。

またカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH100の連射機能を生かせば画像を細かくきざむのである程度撮れると思います。

また参考までに以下もお読みになられたほうがいいかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11992033/


書込番号:13550871

ナイスクチコミ!0


スレ主 4cmpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/26 23:01(1年以上前)

家電将軍様 
色々調べていただき大変参考になりました。購入時の参考にさせて頂きます。サイバーショットなら何とか購入できそうですし、写真も当方の許容範囲のような気がします。本当にありがとう御座いました。

書込番号:13552061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが・・・

2011/09/24 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:42件

いつもお世話になっております。
先週、FinePixF550EXRを購入しました。
試し撮りでテレビ画面を写そうとしたのですが、
ピントが合いません。
関係あるかどうか分かりませんが、ブラウン菅です。
こういう現象は初めてなのですが、何か設定等が
間違っているのでしょうか?
ちなみに、それ以外はあまり拡大して見ていませんが
ピントはあっているように思います。

書込番号:13543185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/24 21:52(1年以上前)

テレビ画面って映っている映像のことですよね。テレビはCM等動きが速く、ピントがテレビ映像の速度においつけず、ピントがづれることが多いです。(経験済)テレビでも、例えば録画したビデオを一時停止にすると映像にもよりますがピントは合うと思います。いずれにしても、テレビ画面でピント確認をするには無理があります。他の被写体で試しましょう。

書込番号:13543246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/24 22:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
テレビ画面を一時停止状態で撮影しました。
しかし、EXRモードで撮影しましたが
液晶画面でピントは合っていても、シャッターボタンを
半押しにするとピントが外れてしまいます。
ルミックスなら画面を一時停止していなくても
きっちり合うのですが・・・。

書込番号:13543323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/25 00:10(1年以上前)

こんばんは。F550EXRは持ってませんが・・・

フジの別機種ですが、フジだからブラウン管テレビが写らないということはないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11424668/
ただし、この書き込みは別の事象の検証のため、あえて黒帯模様が写るようにシャッタースピードがテレビ撮影には不適切な値になっています。普通は1/30秒程度になるようにします、たぶん。

テレビの画面、虫めがね的に見ると微小な赤青緑の発光体が規則正しく並んでいます。"微小"かつ"規則正しく"がAFを誤動作させているのかもしれません。また毎秒60回ほどですか点滅していることが影響しているのかもしれません。

試すとすれば・・・
ズームしたり撮影距離を変えたりして写真に占めるテレビ画面の大きさを変えてみる。
夜の暗い室内、昼間の明るい室内などで違う条件でも撮ってみる。
・・・などがまずは思いつきました。確実に改善するとは言い切れませんけど。

フジに問い合わせてみてもいいかもしれません。故障でなくともアドバイスがあるかもしれません。

書込番号:13543934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/25 13:04(1年以上前)

当機種

この程度に写ります

アクオスの画面です

顔認識もしました。

モードはSP 人物 です

書込番号:13545725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 13:09(1年以上前)

ブラウン菅テレビがないので検証できませんが、テレビ映像以外の被写体でピントが合えば問題ない(故障ではない)と思います。サポートセンターに電話して確認されるのが良いかと思います。

書込番号:13545736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/25 13:43(1年以上前)

望遠側で近寄りすぎているということがなければ故障かも?(撮影可能距離)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/

書込番号:13545819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 17:48(1年以上前)

アクオスってブラウン管テレビでしたっけ?

書込番号:13546549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/27 21:47(1年以上前)

我が家もいまだにブラウン管TVがありますので試して
みましたが(画像掲載できなくてすみません)暗いシーンと
明るいシーンを静止画にしてピントを合わせてみました。
しかし、どちらも望遠しすぎていなければ問題なく
ピントを合わせてくれました。

個体差か不具合かわかりませんが、やはり一度
メーカーに確認してみた方が良いですね。

書込番号:13555575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/27 21:59(1年以上前)

いくつか考えられます。
撮影可能範囲外
マクロ撮影範囲内、範囲外
ブラウン管の汚れ
AF補助光を使っている
テレビの走査線の影響
http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~okihana/trivia/gamen.html
以上が考えられます。
設定を変えてトライして見てください。近いなら遠くからテレビ全体を入れて撮ってみてください

書込番号:13555648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/27 22:06(1年以上前)

追加
もしかして、真っ黒画面とか、全体単色画面だったりして。
だとすると、TTLコントラストAF方式なので無理だと思います。

書込番号:13555695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/27 22:06(1年以上前)

EXRモードがシーンを誤判断してピントが合わないかもしれないので、一度Pモードで試されてはいかがでしょうか。

書込番号:13555697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/28 22:21(1年以上前)

たくさんの方からのアドバイスありがとうございました。
なぜだか分りませんが、リセットを何度か繰り返しているうちに
ピントが合うようになってきました。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:13559657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2011/09/24 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:8件

強制発行にしてもフラッシュがつかないです。
どうすればフラッシュ出来るのか教えてください

書込番号:13540139

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/24 06:13(1年以上前)

取扱説明書124ページ「困ったときは」の「フラッシュについて」に該当するものはないですか?
抜粋すれば
1. フラッシュが発光しないモードになっていませんか?
2. バッテリーの残量が少なくなっていませんか?
3. 連写が設定されていませんか?
4. マナーモードに設定されていませんか?
5. フラッシュが閉じていませんか?

書込番号:13540261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/24 06:34(1年以上前)

m-yanoさんがアドバイスされた、

>3. 連写が設定されていませんか?
>4. マナーモードに設定されていませんか?

の可能性が高いと思います。

書込番号:13540303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/24 07:26(1年以上前)

連写に一票!

書込番号:13540387

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/24 07:27(1年以上前)

>強制発光にしてもフラッシュがつかないです

ちょっと気になることがあります。
今、手元に父のF80EXRがあるので試してみました。
連写やマナーモードにした場合、フラッシュ設定は発光禁止に固定され、強制発光を選択することはできません。
ラーチャイさんの文章からすると、強制発光に設定できるようなので、強制発光にしてもフラッシュが発光しないなら故障も考えられますね。

書込番号:13540390

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/24 07:32(1年以上前)

> 強制発行にしてもフラッシュがつかないです。

「発行」だからでしょう?「発光」だったら良いかも?
冗談はこのくらいにして、、

「連写」も「マナー」も、モード設定されていると、そもそも強制発光に設定出来ませんが・・
レスされた御二方、F550を使った事がナイのでは??

書込番号:13540397

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/24 07:34(1年以上前)

あらら・・・
コメ書いてる間に三人になったよ・・・

書込番号:13540404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/24 07:38(1年以上前)

そうですねー。連写にするとフラッシュモードがなくなるので、故障かもしれないです。

まだ買ったばかりなんですが

書込番号:13540415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 08:54(1年以上前)

いいお天気、写真撮りにいこぅ。
このカメラ持ってないけど、コメいい?

>強制発行にしてもフラッシュがつかないです。

RC丸ちゃんさんが
>「連写」も「マナー」も、モード設定されていると、そもそも強制発光に設定出来ませんが
って、私も取説見てみた終りのほうに、出来る出来ないリストがあってそんな感じ。

>連写にするとフラッシュモードがなくなるので、故障かもしれないです。

なくなるなら、もともと設定出来ないし、うちのP3ちゃんもモードによって
出来ないことばっかり、出来ること探しながら撮ってる。

いっぱい、いじろぅ。

書込番号:13540621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 10:52(1年以上前)

ラーチャイさん

>>そうですねー。連写にするとフラッシュモードがなくなるので、故障かもしれないです。

コンデジは、どの社のものでも連写に設定するとフラッシュは使えなくなります。
手持ちのソニーのHX5ほかで確認しました。
コンデジに積んでいるフラッシュは一度発光すると数秒間は充電のための
時間が必要です。 
これでは毎秒数枚の連写に対応することは
出来ないことがおわかりでしょう。

従ってラーチャイさんの買ったF550はフラッシュに
関する限り正常で故障していません。

私のF550で確認してみたところ、
連写設定でフラッシュキイを押すと
連写設定の画面が出ます。それで正常だと思います。

書込番号:13545281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/25 11:02(1年以上前)

前のコメント見ていただけると分かると思うですけどね笑

マナーも連写もしてないです。
そもそもフラッシュ選択が無いです。こちらのモードは。
そんな簡単な質問は説明書見れば分かります。

強制発行モードにできるのにフラッシュがつかないと言うことです。

書込番号:13545309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/25 11:48(1年以上前)

だったら最初からメーカーに聞いてみれば
いいんじゃないんですか?詳しい状況も
書かないで教えて下さいったって、誰が
的確にわかるというのでしょうかね。

書込番号:13545470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 11:56(1年以上前)

>強制発行モードにできるのにフラッシュがつかないと言うことです。

文字で説明するとうまく伝わらないこともあるため、サポートセンターに電話して、相手が納得できるまで説明されたほうがいいと思います。「強制発行モードにできるのにフラッシュがつかない」この部分だけで判断すると故障の可能性もあります。

書込番号:13545501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/25 15:14(1年以上前)

ライトニングプラズマ
週末の夜中でメーカーやってないからこちらで聞いてるんですがなにか?
家電将軍さん
わざわざありがとうございます。
一度メーカーに送る事になりました。

書込番号:13546051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/25 15:56(1年以上前)

別に今聞けって言ってませんよ。説明不足だったのを
棚に上げたうえ、答えてもらって文句言うくらいなら、
自分でなんとかしろって遠まわしに言ったんですが、
どうも理解できなかったようですね。

書込番号:13546184

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/25 16:24(1年以上前)

おいおい・・一番初めに書いてる事が全てと思いますよ。

> 強制発行にしてもフラッシュがつかないです。

すでに強制発光モードに設定出来ているのにフラッシュが光らない。と言ってます。

そこへ使った事もない人達が「フラッシュを使えないモードになっていませんか?」なんて、全く理解してない返事を返しているのが問題でしょう。

そして使用してる人までが「連写に一票!」などと・・・訳がわかりませんし、さらに「・・正常で故障していません。」???

家電将軍さんの回答が普通だと思いますし、スレ主さんも「一度メーカーに送る事になりました。」との事なので、それで良いと思います。

書込番号:13546284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/25 17:01(1年以上前)

人には思い込みや、勘違い・思い違いと
いうものがあります。

そもそも最初から
マナーも連写も設定していないのですが、
強制発光モードにしているのにフラッシュが
つきません。ちゃんとポップアップも
しています。

のように書けばよかっただけの話でしょう。笑 だの
そんな簡単な質問は説明書見れば分かります
なんて、ものを聞く側の態度じゃないですよ。

で・・・使った事がある、言わんとする所が
わかっているという方は、なぜ冗談と
他の人の書き込みへつっこんだだけで、
家電将軍さんのような「普通の回答」をして
差し上げなかったのでしょう。

書込番号:13546419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 17:22(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

> 強制発行にしてもフラッシュがつかないです。

私が解釈したのは、マナーモードではないEXRオートモードで強制発光にした状態(スレ主さんの強制発光したと認識したのはこの時)で、マナーモードにした(なった)ため強制発光にしてたはずが、スレ主さんが強制発光の設定を解除してないのに、カメラ側で自動的に発光禁止になったと理解しました。例えばDISPボタンが意図していないのに長押ししてて気付かずにマナーモードになっていた可能性も。マナーモードになれば 〜を解除します等メッセージが出ると思うので気付くと思うのですが、気付かない可能性を考えて、〜の可能性が高いとレスしました。

F550EXRの所持については、過去スレに書いてますが、一度購入し1週間初期不良テストを行い片ボケが激しく返品した経緯があります。今手元にはF600EXRがあります。F550が手元にない状態ですが、F600EXRがあり、回答できる範囲だと思いました。
不快な思いをさせて申し訳ありません。

書込番号:13546480

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/25 19:18(1年以上前)

家電将軍さん、こんにちは。

家電将軍さんもF550を使っていたのですね。内容了解!致しました。
普通は強制発光設定してるのに、フラッシュが光らないなんて思いもしませんからね。
私も数々のコンデジを使って来ましたが、フラッシュが光らないなんてトラブルは経験した事がありません。

フラッシュの上下機構と、電力の供給方式はどうなっているのでしょう。
リード線がフラッシュの上下によって伸び縮みするような構造だとすれば、リード線の挟み込みなどによる断線も考えられる訳で、起動する度に上下するのは心配です。

何しろ不良の多い機種である事は間違いないようですし、私の個体も右隅が流れますので、広角端の風景なんて撮りたくない機種ですが、赤外線通信ダケは使えるので持っています。
多くの機種のSDカードを表示してくれるので、CANONやSONY機で撮った画像を赤外線で携帯TELに送信し、メール添付で贈ったりして楽しんでいます。

F600は如何でしょう?片ボケは解消されていますか?
私はCANON S100の国内発売を待っています。

書込番号:13546919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 20:06(1年以上前)

RC丸ちゃんさん。こんばんは。

F600なのですが、判断に迷っています。テレ端、ワイド端とも、絞り解放だと多少4隅が流れる程度なのですが(正常と判断)、最大絞りにするとテレ端、ワイド端とも右上と左下の流れがあります。望遠側の最大絞りはF16までいきますが、小絞りボケにしてはおかしい。またズーム位置によっても流れる位置が違うような。試行錯誤しています。ただ前のF550みたいに片側一面がドーンと流れる感じではなく、範囲の大きめな隅なので、高倍率ズームはこんなもんかなという感じです。

書込番号:13547109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 20:17(1年以上前)

あとキャノンS95持ちですが、S100でキャノン内製CMOSのできを楽しみにしています。デザインはグリップが好きではないですが。

書込番号:13547157

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

室内撮影と接写

2011/09/24 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

一昨日、F600と悩んだ末、残数少ないこちらを購入しました。やはりお得なので。
今まで使っていたのは、5年ほど前に買ったLumix(DMC-FX30)で、Fujiは初めて。
室内撮影の良さに定評があるFujiなので、かなり期待して購入しました。

ですが・・・

買った当日にレストランに食事に行ったので、料理の写真等々撮ってみましたが、なんかイマイチ。ボケるのです。
家に帰って、室内のものを色々撮ってみましたが、やっぱりボケる。
どうやら、手ぶれが補正の効きが悪い気がします。
(とはいえ、置いて撮っても完璧!というわけでもありませんでした。)

そして今日、外に出て、今度は風景や花の写真を撮ってみました。
風景の写真はそこそこキレイですが、花の接写がボケます。
今度は、ピントが上手く合わないような気がします。
狙った花の中心ではなく、どこか別の所にピントが合っていて、ボケてるような。。。
(この点、Lumixは、毎回バッチリ、ピント合ってました。)

まだ不慣れなので、"クセ"を掴みきれていないのかもしれませんが、こんなものでしょうか・・・?

数討ちゃ当たるで、バンバン撮ってたら、たま〜にアタリがあって、キレイなのもありますが、
撮りたい瞬間に撮りたいものを美しく撮りたいです。

オススメの設定や、撮影時のコツがあったら、是非教えてください!!

書込番号:13539965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/24 02:35(1年以上前)

料理の撮影と花の撮影ということであれば、どちらも接写時の問題ということになりますかね?

撮影時のコツというほどのものではないのですが、とりあえず基本的な留意点として、
F550EXRのマクロモードにおける撮影可能範囲は、レンズの先端から、
●[広角]約5cm〜3.0m
●[望遠]約1.2m〜3.0m
となってます。つまり、全くズームしない状態でしたら5cmまで寄れますが、
そこからズームするにつれて少しずつ最短撮影距離も大きくなっていって、
最大ズーム使用時には(接写モードであっても)最低1.2m離れる必要があります。
したがいまして、
@マクロ撮影時、ズームしないなら5cmまで寄れますが、ズームを使えば倍率に応じた距離まで離れる必要があります。
(近付きすぎればピントが合いません。)

また、取説P.41に次のような記載があります。
>マクロ撮影時には、ピントは中央付近に固定されます。
したがいまして、
Aマクロ撮影時には、ピントを合わせたい部分を画面中央に置いてAFする必要があります。

あくまで一般論ですけどね。(既にご存知のことでしたらすみません。)

書込番号:13540064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/24 06:30(1年以上前)

>(とはいえ、置いて撮っても完璧!というわけでもありませんでした。)
置いて(三脚使用含む)撮ったら普通手ブレはしないです。シャッターボタンを押す時にその振動でカメラ本体が微妙に動く場合もあります。一度置いた状態でタイマーを5秒くらいに設定して試してみてはいかがでしょうか。それでもブレる(被写体ブレは別)のなら故障の可能性があります。

>花の接写がボケます。
花にもよりますが、花ビラからめしべ?まで距離があります。マクロモードではピントの合う範囲がせまいので、なかなか難しいです。

サンプルで画像をアップされた方がいいと思います。
exif情報で、ブレた画像撮影時の設定もわかりますので。

書込番号:13540295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/24 08:09(1年以上前)

当機種

ズーム側でマクロにせずに撮っているのではないでしょうか?
ズーム側の最短撮影距離は2.5mです。(マクロにして1.2m)

書込番号:13540505

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/24 08:25(1年以上前)

あれッ?じじかめさんはF550を持ってるじゃん。

2011/09/24 07:26 [13540387]で、連写に一票!とか書き込んでいたので、
F550を使ったことがナイのかと思いましたが・・・持っていたのですね。<m(__)m> <m(__)m>

それにしても投稿画像・・ISO100にしては花弁や葉がザラっぽく感じますが、こんなモノ?なのですね(^_^;)

書込番号:13540550

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/25 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

レストランでの写真

川の白鷺(15倍ズーム)

皆さん、ありがとうございます。
レストランで撮った写真のプロパティを見たら、シャッター速度が1/15秒とか、1/6秒というのもありました。そりゃあブレても仕方ない、という速度ですよね・・・?
私は、フラッシュ付きで撮るのが好きではないので、室内でもまず、発光禁止にしているのですが、フラッシュ無しでは無理な明るさだったということなのでしょうか。
あれくらいの暗さなら、フラッシュ無しでもキレイに撮れて欲しいと思う程度の暗さだったのですが・・・。
ちなみに、レストランで撮った写真は料理の写真だけではなく、接写ではない写真も撮ったのですが、ブレブレでした。やはり暗いのに弱いということですかね・・・。

花の接写に関しては、PCの画面でよ〜く見てみたところ、確かに中央のかなり狭い範囲にピントがあっていて、撮りたい部分と遠近の距離があったことがなんとなく分かりました。
Lumixでも花の接写はよくしていましたが、そんなにピントを合わせるのが難しいと感じたことはありません。F550の方が、ピントが合う範囲が狭いとか、そういうことはありますかね・・・?それとも、慣れの問題でしょうか。

あと、接写の問題ではありませんが、屋外での写真の場合、明る過ぎるというか白っぽくなります。
2枚目の写真は、15倍ズームで撮っていますが、白鷺が白く発光してるように撮れてしまいます。上の草の色も、実際はもっと緑が濃いです。(白っぽく撮れるのはズームしなくてもそうです。)
これを防ぐ方法ってあるでしょうか?

書込番号:13544212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/25 07:36(1年以上前)

CoralRoseさん 

撮影はオート撮影でしょうか、オートはそれほど賢くないです

1枚目は(露出オーバー)にして明るく撮ると美味しく見えます
2枚目の白鷺を強調したいなら(露出アンダー)にして暗く撮ればいいと思います

カメラの基本は同じですから(露出補正)で検索して調べてみれば理解できると思います。

マクロ撮影のピント合わせは少しでもずれると焦点が合わなくなります
ルーズに合わせるには絞りを絞って撮ると前後のピントは合いやすくななりますがシャープさ欠けてくるので一長一短です

個人的にはマクロ撮影は連写で撮影してピントの合ったのも選んでます

書込番号:13544688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/25 08:38(1年以上前)

CoralRoseさん

左の画像、お皿とか実際目でみた時と同じような色合いでしょうか? 何となく黄色がかっているような気がします。もしもっと白いはずということでしたら、ホワイトバランスの設定を蛍光灯(何種類かありますが)太陽光など実際の色合いに近くなるよう設定したほうがいいかもしれません。また露出を上げると、今のシャッター速度1/6秒よりもっと遅くなるので、手ぶれがしやすくなるので、ISO感度を上げることになると思います。キャノンの31S、S95等レンズが明るければいいのですが。

右の画像は、カメラが鳥以外の部分で露出を測光しているので明るく写っているのだと思います。露出を下げれば解消されると思います。

書込番号:13544858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2011/09/25 10:28(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

広角端マクロ

ピントは合いますが・・

テレ端マクロ

広角端で風景

F550って・・・買ってみたけど、余り使う気になれない機種でした(*_*)

CoralRoseさんの写真拝見致しましたが、いちいち煩わしく感じるかもしれませんが、都度設定を弄りながら撮影するのが良いかと思います。

この機種は「羽絞り機構」を持っていない感じですから、私はPモード多用です。

レストランの写真は・・あまり明るくないですから、画質が荒れるのも仕方ナシ!として、ISO設定を800(またはAUTO800)程度にして、お肉をスポット測光、露出補正-0.3かな?

更に、できることなら連写(AEブラケット±0.3)で、セルフタイマー2秒を設定して撮りますね。(セルフタイマーはシャッター押込み時のブレ防止を狙ってです)

二枚目の鳥の写真も、ISO800でSS=1/34なので、状況的には明るくないと思います。
15倍ズームでも白い鳥が小さく、評価測光では白い鳥は露出オーバーですから、こちらも鳥をスポット測光で、連写(AEブラケット±0.3)をしておきます。

撮影後、PCにとり込んでゆっくり一番良いと思われるのを保存しておくしかないです。

花の接写についてはCoralRoseさんの言うとおりな感じで、広角端では極端にピントが浅いですし、手ブレ補正の効きも弱いと感じます。

かなり高機能なカメラですので、フィルムシュミレーションを変えて撮ってみるとか、色々設定を弄って撮影してみてください。

書込番号:13545197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/25 11:01(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

F550EXR知り尽くしていますね

F300まではなかったコンデジでは貴重なAEブラケティング撮影ができますね

CoralRoseさん 

±1/3EV、±2/3EV、±1EV 設定できます
好みによって変更して撮影すれば、自分にあった露出補正が自動で撮れます

個人的には別機種で±2/3EVが多いです

書込番号:13545301

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/25 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これでピントが合えば、、、

右の緑が妙にリアル。花は輝度が高くて難しい。

ちょうどその日に花の接写をしました。ピント合わせが意外とむずかしい、、。置きピンしてカメラの向きを変えると思わぬ所にピントが合ったり、望遠にしても最低距離が足りなかったり。最初はいろいろ試行錯誤するしかないですね。

室内、とくに夜の室内はピントが甘くなる局面が多いようです。半押ししてゆっくり、ぶれずにシャッターを切る。顔認識ON、EXR高感度ノイズ低減、ISOをAUTO(800)にしています。暗い所では緑色のフォーカス補助光が出るので、カメラの方向を動かさないとか。

F550はパノラマからブラケットまでついて「何でも入り」多機能な富士の意欲作。使い込んで楽しい写真を撮りたいですね。

書込番号:13546238

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/26 02:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
こんなにコメント頂いて、感謝です。
細かい設定値までアドバイス頂き、とても参考になりました。

露出の調整ですね。頑張ります。
連写もやってみます。で、後でPCでチェック、ですね。
来週末〜旅行(というかダイビングですが)に行く予定なので、早くコツを掴めるように練習しないと。。。

載せた写真は、Autoで撮ったりAutoではなく撮ったりしたので、もう、どっちだったか分かりません・・・。
買ったその日にワクワクしながら撮ってみて、「え〜、そんなはずじゃ・・・」という感じで、バシャバシャガチャガチャ撮ってましたので。

お皿は、確かにもっと白かったですね。お店の灯りのせいかな、とも思います。
(とはいえ、目にはもっと白く見えてたわけですから、やはりカメラのせいかな。)

wyniiさん、まさに、この写真の感じ、分かります!
「こっちじゃないんだよ〜」という所が、すごくキレイに写っていたりしますよね。
私の場合、Lumixでの癖で、いつも半押し眺めでピントを合わせるのですが、F550の場合、あまり半押しせずにパパッと撮ったほうがキレイに撮れる確率が高い気がします。
これって、たまたまなんでしょうかね。

ほんと、使い込んでストレスなくいい写真を撮れるように早くなりたいです!

書込番号:13548876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

月の写真

2011/09/19 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件
機種不明
機種不明

1/125トリミング

1/160トリミング

他機種のクチコミには月の写真スレがありますが、こちらはなかったのでアップします。

節電で暗くなった街灯の柱に右手を当てて撮影。望遠15倍では液晶画面のぶれがひどかったのですが、シャッターを押すと手ぶれ補正で?止まりました。

[13492804] RC丸ちゃんさんのもきれいですね。62倍デジタルズーム、Pオートという手もありましたか。

私は15倍でMモード、F16、SS 1/125,160 で天頂の白い月を撮りました。(EXIF付き元画像がエラーでアップできず)月齢16、右側が欠け始めています。

三脚なしでこれだけ撮れれば(良)。風景を撮っても片ボケもありませんでした。

書込番号:13520465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/23 08:11(1年以上前)

月の写真は詳しくないですが、きれいにとれてますね。

片ボケがなかったのは良かったですね。私のは見事な片ボケでした。F600EXRを検討しているのですが、F550と同じボディ、レンズ構成みたいなので迷っています。

書込番号:13536331

ナイスクチコミ!1


スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

2011/09/23 10:20(1年以上前)

家電将軍さん、コメありがとうございます。片ボケ問題は、F300以来のツインシフトレンズの機構によるもので、精度の問題で、構造上出やすいのでしょう。F300の『特選街』雑誌レビューの個体でも片ボケが指摘されていました。ツインシフトのおかげで世界最薄のスマートなデザインが実現できたので痛し痒しです。私は片ボケが出たという店舗でヤマダのタイムセールで買いました。まさにロシアンルーレット(笑)。情報を下さった価格のクチコミの皆さんに感謝です。

書込番号:13536685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング