
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年9月18日 14:51 |
![]() |
44 | 11 | 2011年9月19日 23:55 |
![]() |
10 | 18 | 2011年9月18日 16:43 |
![]() |
29 | 25 | 2011年9月27日 23:10 |
![]() |
5 | 5 | 2011年9月13日 16:35 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年9月13日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F550EXRを買いましたが、これでオーロラを撮影したいと思っていますが、どのような設定で、また、どのように撮影すれば、写すことができるのでしょうか?
難しいかもしれませんが、宜しくアドバイスをお願いします。
0点

一般的に、ISO:800,F2.8で15-30秒程度のようですから、F550exrならF4にして
30-60秒となりますので、無理な感じ(設定不能)です。
シャッター速度を遅くしても、オーロラが変化しますので、
なるべく短い時間で撮影したほうがいいようです。
http://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/1103
書込番号:13502084
2点

アドバイスありがとうございました。
残念ながら写す事はできませんか。
何か他のカメラ等も含めて検討します。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13515549
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
メールは受付ナンバー順ですので、消すことが出来ないので、
メールの方が効果的です。
書込番号:13500430
4点

サム半金ポーさんの FinePix F550EXRは絶好調なんでしょ?片ボケも個体差じゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=13465306/
書込番号:13500461
1点

>ひろじゃさん
持っているのですかF550EXR?
まさかF550EXRの片ボケ症状をHS10でも発生しているのですか?
書込番号:13500467
8点

Mr.beanboneさん
A4サイズにプリントしたらボケている所が発生しました。
ガセネタではありませんでしたよ。
書込番号:13500536
3点

PC進化着いて行けずさん 無闇矢鱈に噛み付くのはやめましょうよ。カメラについての批評をしている訳では無いのですから。
それと、そのスペースspaciousness
書込番号:13500560
2点

>メールは受付ナンバー順ですので、消すことが出来ないので、
メールの方が効果的です。
そこまで富士を疑うのはいかがなものでしょうか。
書込番号:13501810
3点

某氏に関しては手当たり次第、無闇矢鱈にレスしてるから
批判もされるのだと思います。質問者の方の意向を無視して
無理やり書き込んで行く事もしばしばあるようですし。
私のも残念ながら、画像を最大倍率まで拡大しました所、
右下あたりが微妙になのですが、ボケていました。といっても
ものすごく小さな文字の話なので、許容範囲なのかなと
今の所は思っています。
これまで報告されているフジの対応を見ると
(すべて事実だったとすればですが)疑われても
しかたないような気がしますね。
書込番号:13502018
4点

片ボケの修理から戻ってきても症状が改善されなかったので、返品してもらおうと
思い昨日購入店(キタムラ)に行きました。
交換(F550→F550)を提案されたんですが、またF550の片ボケに悩まされたくない
ためその条件はのめませんでした。結局店内での試撮で片ボケがなければF600と
交換ということになり、本日F600で運動会を撮影しましたが素人目に認識できる
片ボケはなく交換結果に満足しています。
店員の方は、「F550はよく売れており、バッテリー持ちがよくないとの苦情は数件
あったが、片ボケ苦情ははじめて」とのことでしたが、購入者が気づいていない
ことが多いのではないかと思っています(ここでの症例報告の多さから)。
・修理しても症状が改善されないことが多い
・キタムラではきちんと対応してもらえた
・あたりのF600をゲットしたか、もしくはF600では改善されているかも
片ボケで悩まされている方、泣き寝入りはやめましょう。
書込番号:13521266
2点

rolandgarrosさん。とても参考になりました。
F600EXRかなり気になっています。
実際のところ、知らずに(気にせずに)使っている人が案外多いのかもしれませんね。
書込番号:13522756
0点

こんばんは、しばらく前片ボケでスレを立てたtakeotaです。
うちは修理に出して改善されています。
その後ですが、実フィールドではやはり右側のほうが解像度は落ちてはいますが、ある程度の精度低下は許容されると思っています。
大事なのはその許容の範囲で、明らかに範囲を逸脱した個体があるのが問題です。F600がどうなのかも気になります。
ただ行き過ぎには注意も必要でユーザーも換算24mmスタートの15倍ズームで中心と辺縁が
同じように解像するわけがないのは理解する必要はあると考えています。
DRモードやSNモードなど、フジ独自の売りは素晴らしく、個人的には気に入っているのですが
安心して買えない商品という点では、擁護できないですね。
これさえなければ誰でもとりあえず押せばよく撮れる、いいカメラだと思うんですが・・・
書込番号:13522836
9点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
悩んだ末、キタムラで本機を取り寄せで購入しました。
そして昨日の夜、連絡があり店舗に取りに行きました。
自宅に帰ってから、ウキウキした気分で開封しましたが
ボディーに若干の傷?汚れがあったり
レンズシャッター(カバー)にこすれ傷があったりしたので
もしかして、展示品をつかまされたのかなっと思い
今現在、落ち込んでいます。
みなさんのカメラは、
@モニター部分に、保護シートが貼られていましたか?
Aボディーのどこかにも保護シートが貼られていましたか?
納得がいかないので、お教えください。
宜しくお願いします。
0点

私は、ヤフオクで白の新品未使用を購入し、スレ主さんと同じような状態の物が届きました。私の場合は、明らかに液晶下のロゴのスレ、ボディに小さいですが塗装が剥がれている箇所があったので出品者に明らかに展示品では?と伝え、即交換してもらいましたが明らかに後で届いた品物は最初に届いた品物と違いました。スレ主様も販売店に交渉された方がいいと思います。
書込番号:13497540
0点

こんにちは。
>>ボディーに若干の傷?汚れがあったりレンズシャッター(カバー)にこすれ傷・・・
傷があるのでしたら、交換された方がいいです。
何か衝撃が加わっていたりで、使用していましたら、他の所も出てくるかもしれません。
キタムラでした早い段階でしたら、交換に応じてもらえると思います。
書込番号:13497608
0点

>今現在、落ち込んでいます
落ち込む前に良品に交換してもらいましょう。
最近はコスト削減か、保護シートが貼っていないことも多いようです。
書込番号:13497617
2点

富士に限らず最近の製品は若干の傷、スレ、汚れ、塗装ムラ、等が見受けることが多くなりました。時には指紋のような跡があったこともありました。汚れ等は、無水アルコールで簡単に落ちる場合が多いです。スレだと思っていた部分も実は汚れだったりします。
私も以前同じ理由で購入店でみてもらったことがあります。困ったのは、開封時の室内の照明ではキズ、汚れ等簡単にわかるレベルだったのですが、店では照明が明るいためか、ほとんど目立たなく見え、店員に説明するのに苦労したことがありました。
とは言え、お店で相談されることをお勧めします。
書込番号:13497633
0点

小生もキタムラで購入した550をレンズエラーで新品に交換してもらいましたが、二度とも液晶シートは無かったです。今のメーカーはこんなものかと落胆しました。中国製はこんな物ですかね。富士もX100は日本製なのですが。
書込番号:13497695
2点

おはようございます。おしりかじり蒸しさん
>今現在、落ち込んでいます。
落ち込まなくても良いですよ。購入した店舗に持って行き交渉して
新品の物と交換してもらいましょう。
書込番号:13497791
0点

保護シートは貼ってないですね。付属品同様ビニール袋入りでした。
書込番号:13497814
0点

同じ富士でもA220(安価機)には液晶に保護ビニールみたいなのが貼ってあった記憶があるのですが。
書込番号:13497836
0点

私が少し前に購入してきた本体も液晶シートは無かったです。
富士に限らず、今年買ったカシオやソニーも同じでした。
信じられない機能や性能で、今の低価格帯ですからね〜
少しでもコストや人件費を抑えると今の状態なのでしょう。
外国から見ると、日本人はきれい好きで神経質かもしれません。
でも、私もそういうのは人一倍気にする方です。
あとは、こういうパターンもあるかもしれません。
A お客さんの相談があり、在庫品と比較する為に開封されたもの
B 初期不良かどうか微妙だし、メーカーへの説明も面倒なので
売ったばかりで状態も良いから取りあえず交換しちゃったもの
C 買い取り品で流通している新品などでチェック開封されたもの
D メーカーの再調整品(涼しい顔して流すメーカーあるし)
神経質な私だと、説明書とかの梱包ビニールまでチェックしますよ。
何だかシワシワっぽいビニールに入っていると気分シオシオです。
シールもきれいに剥がして戻すとビニールが若干伸びますから。
画像のは正誤表なので、シール剥がして後入れしていると思います。
メーカー出荷時はコイツが最初に目立たないと逆にマズイので。
カメラ本体を包んでいる白いビニールシートもそう。
なんか、本当の新品だと静電気の吸い付き方が違う気がします。
最近の製品状態って気分が悪いですけど、拭けばきれいに戻るレベル
なら”あぁ、気分悪かった!”で終わりですが、小さな傷でもあろう
ものならば絶対に交換してもらわないと手放すまで気分悪いままです。
製品を目にする度に思い出しますからね〜。
そんな製品作ったメーカーを嫌いになるか・・
そんな製品を選んで売った販売店を嫌いになるか・・
私の場合は、シャッター部分の汚れ取りに神経使いましたよ。
外側は丈夫なので濡れティッシュで一発でしたが、シャッター部分は
ヘタに力入れて変になったら嫌ですから。
神経質なユーザーって、一生忘れないですからね。
私も、レンズ周りの汚れが気分悪かったので開封時に撮影したものを
保存してあります。(万が一の場合に役立つかもしれないし)
どちらにしても、現代の品質クオリティは下がっています。
昔はお客様に対する気分の良さやゴージャス感も商品のうちでした。
今は必要な製品のみ使える状態で安く手に出来れば結果オーライです。
メーカー、販売店、ユーザーの割り切りが必要なのかもしれません。
書込番号:13497874
2点

こちらはZR100を購入した時の開封時です。
あまりにもビニール袋がグジャグジャなので気分悪かったんです。
ボディも何カ所か指紋後みたいなものもありましたけど、拭いてすぐ取れました。
光の反射具合でよっく見て”よしっ!”としたものです。
スレ主さまの場合は、”傷”というか、明かな”使用感”っぽいですからね・・
きちんとしたカメラ屋で新品購入なのですから、自信を持ってクレームでOKですよ。
同じキタムラでも、余程の高価な一眼やレンズだけショーケースに入れてある店と、
えっ?このクラスまでケースに入れちゃうの?という店があります。
お店側が”これくらいなら”と判断してしまうかどうかは店員さん次第ですものね。
でも、店舗ならば、展示品は展示処分品って言って売るのが普通ですけどね。
カシオとかみたいに、コマンド入力でのサービスモードって公開されていないのかな・・
それが分かれば、今までの撮影枚数とか出てくるので決定的なんですけどね・・
余談ですが、交換時に広角側で新聞紙とか雑誌を撮って片ボケ確認もどうでしょう。
交換して外観は満足出来ても、今度は肝心の画質で頭を抱える事になると嫌ですしね。
かなり確率高そうだったので、私はそっちの方が心配でしたよ。(笑)
今日にでも気持ち良く交換、在庫が無ければいったん返品で仕切り直しもアリですよ。
書込番号:13497933
1点

他のメーカーですが、購入直後、平らな机に置くと、表現が難しいですが少しの振動でカタカタと動き、安定しません。良く見ると底面の4つの足(接地点)のうち、1つが浮いていました。よくよく実機を確認すると、黒く塗装されているネジの塗装が一部剥げていて、ネジを外した形跡がありました。ネジを外したとなると、何らかの理由で本体をバラしたとしか考えられません。ネジの色が黒く塗装されていたからわかったのですが、無塗装のシルバーだったらわからなかったかもしれません。それ以降購入後の最初の外観チェックでネジを開けた痕跡がないかもチェックするようになりました。
書込番号:13497972
0点

中国製品でも、管理が良ければ問題ないとは思っています。
iPhoneなんて、綺麗の一言です。傷があれば、交換してくれますし・・・
レノボのパソコンも良いできだと思っています。
今まであちこち読んでいて、問題なのはオリンパスみたいですね。
どうも外装のたてつけが悪い。
私的には、どんな製品でも多少のゆがみはしょうがないのかなと
思っていますが、傷はちょっと心配ですね。ひっかいたのなら
いいですが、落とした可能性があれば、写真に影響がでてきます
から・・・。ま、1年以内なら、修理に出せばいいのかもしれま
せんけど。どのみち、絶対に落とさないなんてことはできません。
いつかは落としますよ。100万円近くするニコンやキヤノンの
高級機だって、落とす人は絶えません。
書込番号:13498668
0点

最近は販売時に、付属品や色の確認ということで、販売員が箱から出して素手でべたべた触って確認するケースがあります。
あとレジなどで、保証書の捺印をする際に急いでいるのかもしれませんが、乱暴に扱って保障書が折れたりしても平気な店員もいます。
家に帰って新しく買ったデジカメを空けるときの楽しみが減ってしまって、ちょっとげんなりします。
書込番号:13502313
0点

appleのパソコンはいいですね。
本体に特殊なビニールがまいてあって、一度はがしたら、二度と貼れないない
ようになっている。
安心感が桁違い。
クレーム商品(すごく神経質な客のために交換になった商品)じゃないか
とか疑心暗鬼になる必要がない。
考えてみれば、きっちりと管理された中国製の製品に、日本製は負けている
可能性があるということで、寂しい話ではある。
書込番号:13502383
2点

>最近は販売時に、付属品や色の確認ということで、販売員が箱から出して素手でべたべた触って確認するケースがあります。
その点キタムラでは、店員が販売品のカメラを触る時、白い手袋?を使用されるので安心です。
書込番号:13505608
0点

みなさん、ありがとうございます。
その後、キタムラに持って行き、確認をしてもらい
別の新品に交換してもらうことになりました。
まだ、届いていませんが、
在庫がないので手配に苦労されている様子でした。
レンズカバー?(シャッターー?)の傷は
元気なおじいさん さんのレンズ部分の写真と比較すると
明らかに表面塗装がはがれるほどの傷でした。下地のシルバー色が
見えています。
キタムラの店員さんは、展示品ではありませんと言っていましたが
新品でこのような傷があるの出荷しているのなら
フジの品質管理を疑います。
いずれにせよ、みなさんのご示唆どおり
新品交換ができるようになり、安心しました。
悩みに悩み、高機能に惚れ込んだ本機なので
使うのが楽しみです。大事にしたいと思います。
書込番号:13509379
1点

追伸
今日、キタムラに交換品を取りに行きました。
今回は、汚れも傷もなく
製造番号が「1B*****」から「1C*****」になっていました。
店長さんや店員さんはとても丁寧な対応で
とても気持ちよく交換できました。
ただ、若干の片ボケがありますが
過去レスから許容範囲だと判断し
楽しく使用したいと思います。
書込番号:13511878
0点

>新品でこのような傷があるの出荷しているのならフジの品質管理を疑います。
同意。
ただし、appleのパソコンも、たまに傷の報告があるので、完全なチェックは
難しいのかもしれません。外観くらいは店頭でチェックしたほうが良いのだろ
うと感じます。
書込番号:13515899
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
はじめて夜の写真を撮りに行きました。なるほど数枚連写して処理して写りますが、
連写の時間が3−4秒あるため、4枚とっても1−2枚はぶれました。よっぽど脇を締めないとぶれますよ。期待はづれでした。連写の時間が長すぎます。
1点

ブレと言うより、ピントが合っていないように感じます。
書込番号:13493962
6点


たこはっちゃんさん
FinePix F550EXRでどうなのかは知りませんが
映像素子シフトタイプ手振れ補正機構は
多分連射中(連射合成)は補正が効いていないと思います。
暗い場面ではカメラを固定した方が良いのではと
想像します。
書込番号:13494165
4点

ピントが合っていても、私はISO3200はきれいだと思いません。三脚の使用をお勧めします。手持ち夜景モードでもきれいかどうか判断がわかれると思います。
書込番号:13496038
0点

仕方ないですよ手振れを少なくするためにISOは上がるんだから
まぁ三脚等の固定がベストですが
でもCCDのISO3200と比べたらCMOSの方がザラツキ感はマシですね
書込番号:13496298
0点

>でもCCDのISO3200と比べたらCMOSの方がザラツキ感はマシですね
全く同意です。それがCMOSのメリットの1つですから。
画質を少し妥協して手持ちで撮るか、手間がかかっても三脚を使用するか、時と場合、被写体にもよりますし、人それぞれですね。
書込番号:13496527
0点

>画質を少し妥協して手持ちで撮るか、手間がかかっても三脚を使用するか、
僕なんかは「手持ちで頑張る」より「三脚を使って楽をする」と思って三脚を使うこともあります。
書込番号:13497220
1点

>僕なんかは「手持ちで頑張る」より「三脚を使って楽をする」と思って三脚を使うこともあります
私も同じです。夜景撮影で一番簡単で確実な撮影方法は三脚使用だと思っています。
私の機種は古いので、最新の連写合成技術なんて付いていません (^^ゞ
私は技量がないので、手ブレ補正機能ONでもシャッタースピード1/8秒が限界です。
1/8秒より遅くなるシチュエーションが予想される場合は必ず三脚を持参します。
逆に三脚がなくて1/8秒より遅くなる場合は撮影を諦めることもあります。
書込番号:13497595
0点

アドバイスされた方でF550、EXR-AUTOの連写合成を使ったあるのは?
暗いとこでは三脚使うと綺麗に撮れるのはわかってるけど・・
散歩中など気軽に撮るのはやっぱり手持ちだと思う。
連写合成は手振れをあまり気にせず気軽に撮れるのがのいいところ。
isoは3200等に大きくなることが多いけど、4枚合成してるんだし、
ザラツキ感は少ないと思う。
最近夕日を撮った後、帰り際にAUTOで遊んでみました。
設定戻すの忘れてて連写合成が動作したのでUPします。
(急いでいていい加減な手持ちです。リサイズ有)
@EXR-AUTOモード、インテリジェントブレ防止オン
(SNモード。連写合成のため、画角が少し狭くなってます。)
AAUTOモード (ISO-AUTO800。EXR-AUTOと違ってISO上限設定可能!)
どちらも実際より明るいけど、黄色のライトの色もいい感じ。
Pモード等で少しマイナス補正してやれば見た目に近くなりそう。
BおまけS95のAUTOモード くっきり明るーい。
書込番号:13500318
2点

>>>多分連射中(連射合成)は補正が効いていないと
ご指摘がありましたね。メーカーに聞いたらやはりそこがそうなっていませんでした。
セットしなおして再度挑戦してみます。
書込番号:13509876
0点

三脚おすすめのご意見が多いけど、ちょっとした夜景を三脚なしで写せるのが、この連写技術。技術者として非常にいい方法と思います。三脚は当然使えば文句なしですが、それでは以前の安物でも写せますよね。技術の進歩は必要です。それで良くなればですがね。ラスベガスの夜景は町が明るいので普通に写しても手ぶれなしできれいに写ります。でもライトアップされたような夜景は結構難しく手ぶれ補正が上手くできないと、これまでは三脚なしでは無理でした。デジカメは夜景が勝負です。昼はどれも一緒。
書込番号:13509903
1点

スレ主さん
>@よっぽど脇を締めないとぶれますよ。期待はづれでした。連写の時間が長すぎます。
>Aこの連写技術。技術者として非常にいい方法と思います
あれ?
ご自分で「悪」評価つけてスレット作ったのですよね?
使えない機能って言いたかったんじゃないですか?(技術者さん?)
連写時間が長い(2秒程度かと・・)といっても4連写してるのですから仕方ないです。
ブレにくいと言っても暗いとこでSSが1/8になってますから軽く構えないと駄目かと、
ブレが多き過ぎて4枚が想定された以上にズレがあるとうまく合成できないし、
ブレやすい望遠側じゃなく、広角側で撮ったほうが良いのでは?
書込番号:13512294
0点

たこはっちゃんさん
>メーカーに聞いたらやはりそこがそうなっていませんでした・・
メーカーにお問い合わせ頂いた件で
確認をお願いしたいのですが、
やはり連射中は手振れ補正が効いていないと言う事ですか?
書込番号:13512941
0点


あれ?ここはF550の板ですよね。
投稿間違えてませんか?
書込番号:13526966
2点

ぱんちんパパさん
こんばんは、いつも綺麗な写真拝見してます。
F550はF300違って
EXR-AUTO時に、「インテリジェントブレ防止」機能(advモードの連写重ね撮りモードと同じ)が設定できます。
手振れと言っても・・連写重ね撮り中のことみたいです(笑)
暗いところでEXR-AUTOで、この機能がオフの場合は、
ISOが自動でかなり上昇し、ザラツキ感がありますが、
「インテリジェントブレ防止」オンで連写合成機能を使えば、
ザラツキ感はマシだし・・被写体が動かない場合有効かと。
ぱんちんパパさんのように、
EXR-AUTO以外でISOを400以下にしてやればもっと綺麗なるはずです。
書込番号:13527066
0点

>RC丸ちゃんさん
別に間違えて投稿したつもりはないのですが・・・
センサー感度の良い裏面CMOSより、センサー感度が悪く
SSが稼げない為、夜景撮りに不向きなF300EXRの作例
をアップさせて頂きました。
センサー以外はほぼ共通な為です。
それとも、ここは550板なのだから300は参考にならない
というお考えであれば、お詫び致します。
六畳麦茶さんのS95はレンズの明るさが大きなアドバンテージ
になっているかと思います。
書込番号:13527074
0点

六畳麦茶さん
>アドバイスされた方でF550、EXR-AUTOの連写合成を使ったあるのは?
はい。私です。レスを見逃していました。
F550を購入し、いろいろ撮影テストをした結果、別のスレで書きましたが、レンズの片ボケで返品しました。EXR-AUTO試しましたよ。
手持ち夜景は便利ですが、その画質が許容かどうかは人それぞれかと。
NEX-5の手持ち夜景が当たり前の感覚になっていたので、目が厳しくなってたのかもしれません。NEX-5の手持ち夜景を知ってしまっている以上、F550EXRのISO3200は無理がありました。
ミラーレスと比べれば当たり前といわれれば、ごもっともです。
書込番号:13527123
0点

今回の、たこはっちゃんさんの場合の
手振れ補正の件は連写中も効いているかどうかですね?
一枚撮りで幾ら強力に補正の効き目があっても
連写中にOFFになっていては重ね撮りの結果は
良くないでしょうね。
某メーカーのDR2枚撮りで連写中は手振れ補正がOFFの為
実用的で無い事がありました。
書込番号:13527283
0点

F550の板でF300の画像ダケ投稿されてもなぁ〜
両機の投稿で比較なら判るが・・・意味ナシだろ?
書込番号:13528191
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
動画についてなのですがこの機種は動画のファイルがMOV 形式で普通のプレイヤーではみれませんが皆さまはカメラを直接テレビに繋いで観ていますか?
又はパソコン等で編集しているのでしょうか?
パソコンで編集されてる方で良いフリーソフト等お知えていただけると嬉しいです。
ちなみに編集と言って普通のブルーレイプレイヤー等で観れるようにしたいだけです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13491247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QuickTime、SplashLite、VLCPlayer等のフリーソフトで
再生出来ます。
BDレコーダーで再生する目的ならば、AVCHD動画が撮影
出来るカメラを買った方がはるかに楽ですよ。
理由は、フルHD動画の編集にはPCのCPU能力がかなり
必要です。CPUの能力が足りない時はPCの買い換えが
必要になります。
書込番号:13491831
3点

今から仕事さんこんばんはー
やはり編集は大変そうですね。
書込番号:13492675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。後処理しないと手振れとか問題になりそうですが、とりあえずブルーレイなどで見られるようにするなら下記ソフト(リンク先参照)があります。
基本的に英語ですが、MOVをAVCHDやブルーレイ等に変換できます。編集は出来ないですけど・・・
http://multiavchd.deanbg.com/
です。ご参考まで。
書込番号:13492744
1点

AVCHD取り込み対応のBDレコーダーなら、フリーソフトの『multiAVCHD』というソフトでAVCHD形式に変換してやれば、取り込んで視聴できるかも?
http://multiavchd.deanbg.com/
キヤノン機ですがMOVのフルHD動画を変換してBDレコーダーに取り込めています。
取り込めれば、不要部分のカットや結合など程度の編集は出来ると思います。
PCで見るだけならMOVに対応したプレーヤーはたくさんあると思います。
PCの能力が低いとコマ送り状態になるなど、スムーズに再生できないかもしれません。
あっ、takeotaさんとかぶっちゃった。
書込番号:13492762
1点

takeotaさん豆ロケット2さんはじめまして有難うございます。早速ためしてみます。
書込番号:13495216
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F31fdからの買い替えにて、当製品の購入を検討しています。
購入には問題ないのですが、調べたらSDカード専用という事でした。
今後、タブレットの購入も視野に入れているので、
タブレットでも読めるマイクロSDがいいかな?と考えてしまいました。
お聞きしたいのは
・マイクロSDは(アダプターをつければ)読み取れるか?
・皆さんは(マイクロに限らず)どのSDカードを購入されているか?
・買い替えして、当製品に自分は満足できるか?
三点目は、質問内容が変わってしまってますが・・・
皆さんの予想というか、単純に聞いてみたいなぁ〜
と、思いまして・・・よろしくお願いします
1点

スレ主さん、こんにちは。
>・マイクロSDは(アダプターをつければ)読み取れるか?
読めます。
>・皆さんは(マイクロに限らず)どのSDカードを購入されているか?
昔はオマケで付いてきたのを使い回していたこともありましたが、SANDISK、東芝、パナソニックなどの製品を、偽造パッケージの無い信頼できるお店で買うのをお勧めします。
今買う容量としては、8〜16GBぐらいが良いかと思います。
>・買い替えして、当製品に自分は満足できるか?
スレ主さんの感性の話なので難しいですが、約5年前の製品からの買い替えなら、ほぼ確実に満足できると言っていいと思います。
全く別の性能になっていると感じるでしょう。
この機種F550EXRは、最近発売されたF600EXRに対して半年前に新発売の前機種で割安なので、お買い得感も高いです。
また、一部で不具合(片ボケ)も報告されているので、過去の口コミも参考にしたほうが良いと思いますが、仕様の限界からではなく個体差によるものなので、どの位の頻度でこの不具合が発生しているのかは、分かりません。
心配なら、お店で買った直後に試写して、ハズレを引いていないかどうか、確認するのも良いと思います。
また、どうしても気になるなら、別のメーカーや別機種でも良いと思います。
ご参考に。 今のコンデジはどれを選んでも、5年前とは別物のような機能満載だと思います。
書込番号:13489399
0点

マイクロSDもアダプターで使えますが、アダプターの使用はトラブル増の一因ともなりますので
専用のSDを購入したほうがいいと思います。
私は、フジのDPE店で2GBを購入しましたが、500円でオツリが来ました。
書込番号:13489691
1点

>買い替えして、当製品に自分は満足できるか?
F31からだと発色の傾向がセンサーがCMOSになったせいか変わっています。
F550の作例で確認されるのがいいと思います。
その他ハード的には液晶画面、AFの速さ等満足できすと思います。
マイクロSDはアダプターで問題なく使えますが、何回も付け外しを繰り返していると、
耐久性に不安を感じます。SDカードは安価で購入できるので、カメラ用に買ったほうがいいと思います。
書込番号:13489822
0点

ImageAndMusicさん、じじかめさん、早い返信ありがとうございます
優先順位で考えれば、利便性を考えるあまり、トラブル増を疎かにしていました。
写真はその瞬間しか収められませんから、こちらのほうが大切ですね
あと、ImageAndMusicさんがおっしゃったようなお店で購入予定はありません。
大手家電量販店でポイント購入しようと考えています。
でも、それがダメなんでしょうか・・・
とりあえず購入して、いろいろ試したいと思っています。
自分は、F701(だっけ?)当時に派遣でFUJIを売っていたせいか、どうもFUJIをひいきしてします。
しばらくお世話になっていませんでしたが、またお世話になります
書込番号:13489825
0点

F550は高倍率機なので、F31とはカテが異なる製品だと思います。 F550は高画質を捨てて、利便性を追求した製品だと思うので、スレ主さんが画質にこだわりがあるなら、後悔する可能性は小さくないと思います。 本当に360mmが必要ですか?
書込番号:13490364
0点

>偽造パッケージの無い信頼できるお店で買うのをお勧めします。
>あと、ImageAndMusicさんがおっしゃったようなお店で購入予定はありません。
>大手家電量販店でポイント購入しようと考えています。
>でも、それがダメなんでしょうか・・・
???、私は大手家電量販店は信頼できるお店だと考えています。
SDカードの購入に関しては、実店舗が無く怪しいネット通販業者もあるので、安さだけに釣られて買わないほうが良いと思います。 ご参考に。
書込番号:13490770
0点

自分は楽天ショップの上海問屋を信頼して利用しています。
下記は16GBのSDHCで転送速度はクラス10です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/79745?s-id=top_normal_browsehist
下記は16GBのマイクロSDHCので転送速度はクラス10です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/89378?s-id=top_normal_browsehist
両方とも快適に動作していますので、参考に。
書込番号:13491932
0点

SDカードについて。
大手家電量販店でお買いになったらまず間違いないと思います。
オッケー!カラオケ!洗面器!さんの書かれているお店のオリジナルの8GBをこの機種で使用中ですが、特に問題無く使用出来ています。1000円くらいだったのでマイクロじゃないSDカード買われてもいいのではないでしょうか。数年前から、すでに10枚以上購入していますが不具合はありません。この機種じゃないのですが、デジカメでアダプター使うと調子が悪くなる事例もあるようですよ。
書込番号:13493187
0点

いろいろな意見を聞けることができ、勉強になりました
ありがとうございます
本日、SDカード8GBを2000円くらいでポイント購入しました
本製品も購入したので、楽しんでいこうと思います
>家電将軍さん
たしかに自分が予想していたのと少し違う色合いが出ますね
暇を見て、どんな色合いがでるか、イジっていきたいと思います
>Mr.S2さん
FUJIFILMの機種が欲しかった、というのが大部分です。
その中でこの機体を選んだ理由は
他人に撮影してもらう際にも、気軽に、キレイにとってもらいたい
性能の割には安い
ですかね。
>ImageAndMusicさん
三菱化学のSDHC、8GBが安かったのでポイント購入しました
ネット通販はあまり信用していませんので、お気遣いありがとうございます
>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
ココ、めちゃめちゃ安いですねヽ|・∀・|r
実速度とは別に、値段に心惹かれるなぁ〜
何かあったら利用させていただきます。感謝です
>月見団子さん
やはりそうですか・・・
皆さんの意見を聞けてよかったです
危うく写真が取れなくなる所だった・・・
みなさんのおかげで初期不良(片ボケ?)やSDの読み込み不良もなく、快適に使えそうです
自分の質問に丁寧にこたえていただき、ありがとうございました
書込番号:13493366
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





