FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

半押し時、画面が暗くなる

2011/04/06 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 washixさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。質問させてください。

X100でシャッターを半押しすると、EVFか背面の液晶画面で見ている場合
画面が暗くなるのですが、これは仕様なのでしょうか?
実際に撮れる絵は半押しする前の明るさで写るのですが、フォーカスロックした後で構図を変えたりする時に
結構不便です。

説明書にもそのような記述は見当たりません。
当掲示板をざっと見てみましたがそのようなことが書いてあるクチコミもなく、不安に思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12866752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/06 20:58(1年以上前)

私の今日、夜の撮影をしようとした時に同じ症状になりました。
故障?仕様? 気になりますね。。。

書込番号:12866786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 21:01(1年以上前)

メーカーに電話して聞いてみてはどうでしょうか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/index.html

書込番号:12866799

ナイスクチコミ!4


スレ主 washixさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/06 21:27(1年以上前)

まぁべりっくさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはり暗くなりますか。アンダー気味に撮ろうとすると画面が真っ暗になってかなり不便なんですよね。

ひろジャさん
的確なアドバイス&わざわざURLまでありがとうございます。
明日仕事が終わったら電話してみようと思います。

書込番号:12866938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/04/06 21:56(1年以上前)

同様の症状は、他スレでも既出のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=12833495/

私のX100でも同じ症状が起こっているので、FUJIFILMからの回答があったらぜひ回答の内容を知りたいです。

書込番号:12867083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/06 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

←のあとシャッターきる前

どーなんでしょうねぇ


/(-_-)\ こまった〜ねぇ


合焦したあとにですよね(・_・)......ン?


両機片手なので(×_×;)

書込番号:12867152

ナイスクチコミ!1


スレ主 washixさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/06 22:11(1年以上前)

海辺でひとりごと。さん
お返事ありがとうございます。
うわぁ、スレを全部チェックしたつもりでしたが、既出でしたね・・・

ご指摘のスレですと、絞り値が大きいときになるという流れのようですが、
私の場合は開放でも絞っても同じ症状です。(最後のレスもF5.6で出ているようですね)

冉(ぜん)爺ちゃんさん
わざわざ画像まであげて頂いてありがとうございます。
みんなのためにも(!?)明日電話して確認してみます!

書込番号:12867165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/06 23:04(1年以上前)

(過去のトピのスレ主です)

そうなんですよね、やっぱ「あれ?」って思いますよね。

仕様だとしても意味(意図や思想)がわかりません。

なんかわかったら教えてね。(他力本願)

書込番号:12867436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/07 00:10(1年以上前)

スレ主さんへ
フォーカスロックした後で構図を整えたいわけですね?
MFでAEL,AFLボタンを押してロックしますね、そのあと構図を整えるテクがあります。
結果さえ良いので有れば、いかがですか?

書込番号:12867727

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/04/07 02:03(1年以上前)

AF合焦後は「露出シミュレーション」がオフになるようですね。

AF合焦後、設定した絞り値まで絞り羽が絞り込まれますが、
AFが合焦した後の液晶表示は「露出シミュレーション」ではなく、
撮像素子に届く実際の光量に左右されてしまうみたいです。

例えば、絞り込んでいる場合、AF合焦後は撮像素子に届く光量が少なくなるので、
画面も暗くなりがちです。やや暗い室内でF16まで絞って撮影すれば再現できます。

開放の場合は、周囲が暗ければ(夜間撮影等)、
AF合焦前は露出シミュレーションで明るくなりますが、
AF合焦後は実際の光量に応じて暗くなるということかなと。

今のところ、仕様ではないでしょうか。

書込番号:12868050

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 washixさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 15:45(1年以上前)

ごぶさたしております。
先ほど富士フイルムに電話してきました。

富士さんとしても、元々見えている絵、半押し時の絵、実際に写る絵がそれぞれ同じように見えるべきで、そのように設計している。
が、個体差や機種によっても多少の差は出てしまう。という旨の返事を頂きました。
このような問い合わせが初めてだったのかは教えてくれませんでしたが、他の問い合わせ等情報を集めて、詳しくは折り返し連絡するということでした。
続報をお待ちください。

L-ver2.0さん 
お返事ありがとうございます。折り返しの連絡で明確な答えが出るかは分かりませんが、もう少しお待ちください。

GasGas PROさん
アドバイスありがとうございます。
当方キヤノンのデジ一を所持しており、当機種は自分にとって、
「一眼を向けるのは諸々気兼ねするシチュエーションや、散歩の時などに、軽い気持ちで使う」というコンセプトで購入したもので、
MFをX100でするつもりは今のところありません。
また、自分の設定が悪いのか、なんかフォーカスリングいっぱい回さないとフォーカスが動いてくれなくて、使いづらいもので、
やはり、X100には手軽気軽に使えていい絵が撮れる、を求めてしまいます。

YEELさん 
ありがとうございます。
YEELさんの推察がまさに正解な気が個人的にはしています。
ひとつ気になったのが、半押しした後で絞り羽が動くのが一般的なのでしょうか?
コンデジは所持したことがないので普通どうなのか分からないんですが、デジ一ですと、絞り値を動かせばそれがそのまま反映されます・・よね?

長文失礼しました。

書込番号:12869571

ナイスクチコミ!1


スレ主 washixさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 15:52(1年以上前)

富士さんから折り返しの電話が来ましたので報告します。

やはり、この症状は「仕様」とのことです。
YEELさんのおっしゃる通り、シャッターボタンをまったく押していない時の状態は絞り開放の明るさで見えていて、
半押しした時に初めて、絞り羽が動いて、その絞り値に相当の明るさで見える。
レリーズする際に、シャッターが開いていた分だけ光を取り込むので、シャッターを押し始める前の絵に近い露出になる。
なので、絞った時はより暗く見える、ということでした。
開放時でも少なからず暗くなるけれども、絞った時のように異様に暗くなる場合は不具合の可能性もあるので云々。
というのが返事でした。

いいお勉強になりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:12869590

ナイスクチコミ!6


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/04/08 18:05(1年以上前)

>washixさん

仕様なんですね。
問い合わせ、ありがとうございました。


>半押しした後で絞り羽が動くのが一般的なのでしょうか?

私も詳しくはありませんが、一眼レフの場合は、
シャッターを押す前は、開放で測光して、
シャッター半押し後も、開放のまま、露出を決定。
シャッターを押すのと同時に、設定した絞り値まで絞り込まれる
という挙動が一般的です。

ミラーレスの場合は、メーカーやレンズによって挙動が異なります。
デジタル一眼レフと同じ場合もあれば、
コンパクトデジカメのような挙動になる場合もあります。
後者の挙動は、
シャッターを押す前は、絞り羽を細かく動かしながら測光しています。
絞り羽を動かすのは、センサーに届く光を一定に保って、
ライブビューや露出シミュレーション、コントラストAFを維持するためでしょう(おそらく)。
シャッター半押し後も、絞り羽を動かしながら、
ライブビューと露出シミュレーションを維持しています(X100は、この時点で、
設定した絞り値で絞り羽を固定してしまいます)。
そして、シャッターを押すのと同時に、設定した絞り値まで絞り込まれるという挙動になります。

X100とよく似たGXR+APSC50mmの動きは後者に似ていて、
シャッター半押し後も露出シミュレーションは維持されたままです。
X100がシャッター半押し後に設定した絞り値で絞り羽を固定する理由はわかりません。
絞り値に応じて暗くなってしまうというデメリットはありますが、
被写界深度が確認できるのは(ささやかな)メリットですね。

書込番号:12873687

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/04/09 03:09(1年以上前)

当機種

背景も構図もまるでなっていない絵ですが

若い頃のペンタックスSPの絞り込み測光を思い出しました。
撮影時には絞り込んで被写界深度を確認する....一眼レフでも普段やってきたことなので、X100でも同じことだと思って、あまり気にしていませんでしたが、たしかに最近カメラではあまり使う機会はないかもしれません。

この機能は絞り込んだ状態がわかりますので、これはこれで良いと思います。こういうアナログチックな部分を残したところに感心してしまいます。

書込番号:12875587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/04/09 08:17(1年以上前)

問い合わせの回答、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12875894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶

2011/04/05 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 bankichiさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機で触ってきましたが 液晶に横に下から上に流れるように横波が
目立ちました ほかのデジカメで見たことが無いので
ニコンD50 D60 D5000 D3100 LEICA D-LUX を使ってましたが

テレビで見るような波線がだらだら見えたことが無いのです

デジカメでテレビを撮影すると横線が写りますよね

あんな感じです

あんなものなんでしょうか?



店員さんは フジですからねえって感じでした

マクロのピントも店員さんが合わせても

中々時間がかかりました

予約はしてきたのですが 少し気になります




書込番号:12862316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/05 17:53(1年以上前)

ヤマダ電機の人も
イロイロいらしゃいますよねぇ
多分?
知ったかぶりの 得意な人では?
、、、、、!
経験者は、カタル!
、、、、、???
でした。

書込番号:12862369

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/04/05 18:26(1年以上前)

bankichiさん
 たぶん蛍光灯のフリッカー(ちらつき)じゃないでしょうかね?
 ヤマダ電機は蛍光灯ですよねぇ
 蛍光灯の点滅速度と ライブビュー時にセンサから画像を取り込んでくる速度が近いと出ます。故障じゃありません。
 照明の具合によって他のカメラでもたまに見ますね。
 蛍光灯下の場合は、念のため 1/100秒より長いシャッタースピードにすれば、撮影結果には理論的に縞々は出ません(長いほうが安定する)ので 心配しなくていいと思います。

書込番号:12862464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/05 18:45(1年以上前)

問題ないでしょう。
私のX100は何でもないですよ!!
>店員さんは フジですからねえって感じでした
じゃー何処のメーカーなら大丈夫なの??
ヤマダ電機でデジカメでも生産するつもりでしょうか??(笑)

書込番号:12862525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/05 21:08(1年以上前)

フリッカーですね。心配入りません。
フジでなくとも出るときは出ます。
しかし、無知無能な店員さんも居るものですねえ。
自分たちの扱う商品知識はお客さん以上に勉強せねばネエ。
接写はMFにして「AFL_AEL」ボタンを押せばピット合います。

書込番号:12863067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/05 21:12(1年以上前)

ヤマダ電機にかぎらず、メーカーから来ている人がいますから、
お聞きになった店員がフジ以外のメーカーの人の可能性がありますね。

書込番号:12863077

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankichiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/05 21:37(1年以上前)

みなさん 有難うございます

これですっきり購入できます 4月下旬に手に入る予定です

待ってる間が楽しみです

書込番号:12863191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/06 10:25(1年以上前)

ヤマダ電機らしいですね (笑)

書込番号:12864945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/06 10:33(1年以上前)

≫店員さんは フジですからねえって感じでした

池袋にある ヤマダ電気総本店に良く行き買ってますが(^o^)

店員でカメラ、レンズ詳しい人は、この店舗には居ませんね(^_^;)
たぶん全国店舗 平均して詳しい人は居ないと思います。

ヤマダは、家電量販店です。

専門店でいろいろ尋ね知識を蓄え、格安のヤマダで買うの得策だったり(^_^;)

書込番号:12864967

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/07 04:33(1年以上前)

池袋に行くならサポセンに行けばいいと思うが…

書込番号:12868170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷ってます。

2011/04/02 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

こちらのカメラに一目惚れし、購入を検討しています。
デジカメは手ブレ機能付きのコンパクトタイプしか使ったことがありません。
先日店舗で実機を触ってきましたが店員の人がそばにいなかったのでいまいち操作の仕方がわかりませんでした。
価格が価格なので購入に踏み切れないでいます。

アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12849688

ナイスクチコミ!0


返信する
XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2011/04/02 11:30(1年以上前)

こんにちは

迷っているうちは購入はやめた方がいいと思います。
指名買いできるくらいの理由がない限り後悔すること間違いないです。

ということで、本当に欲しい人の手に早く渡るよう無題な買い物はやめましょう。

書込番号:12849752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2011/04/02 11:39(1年以上前)


迷って購入しましたが、今は後悔してます
まさに指名買いするべき商品だと思います

書込番号:12849782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 11:44(1年以上前)

外観に一目惚れですか?
今のカメラに対する不満や、X100のここが気になる等を
書かれたほうが、レスしやすいと思いますよ。

価格が価格なのでと、おっしゃってますし、まだ高いと感じるなら
値下がるまで、様子見で。

書込番号:12849798

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/02 11:49(1年以上前)

私事ですが、昨日カメラのキタムラから電話があり入荷しましたとの事。つい前日、お渡しはゴルデンウイーク前できれば、等と話したばかり。さてはエイプリール・フールか、と思ったのですが、キタムラよりメールも来ました。それで仕事帰りにお店によって購入。
 震災によってキヤンセルした人もいるでしょうし様々な事情があると察し、心情は我が身の幸運を簡単には喜べません。そん私がコメント。

>価格が価格なので購入に踏み切れないでいます。

 アドバイスをするとすれば、まず経済的にご無理をならさないことです。今買わなくても数ヶ月後には値下がりしているかも知れません。その間、様々な情報がカメラ雑誌、この掲示板などで出てくるでしょう。そうした情報を見聞きしてから、”心が決まる”まで、じっくりしばらく待っては如何でしょうか。


 とはいえカメラは、生活必需品ではなく趣向品です。ですから是非欲しいと思えば購入すればよろしいかと思います。私は、是非欲しいと思いましたので、買いました。
 

>いまいち操作の仕方がわかりませんでした。

 私ただ今、取り扱い説明書とカメラと格闘中です。一応キヤノンとオリンパス、ニコンですがディジタル一眼レフも7年ほど9機種ほど使っていますが、富士フイルムは初めてなので苦戦中。
 でも、そうして使い方を少しずつ覚えていくのも楽しいのですね。初めて使うカメラメーカの考え方、X100のコンセプトを”おっ、そうか”と納得している所です。

 スレ主さんにおかれましては、あせることなく、じっくりと楽しい写真ライフをお過ごしください。




 


  

書込番号:12849815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2011/04/02 11:51(1年以上前)

皆さん有難うございます。

>オキュマンさん
気になることは、カメラは詳しい方じゃないので使いこなせるかということです。
実機を触った時は使い方がよくわからなかったので・・・ 

書込番号:12849823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/02 11:52(1年以上前)

買わずに後悔するより、買って後悔する方が前向きな気がします。
買って弄ってる内にそれなりに使えるようにはなるでしょうし。

書込番号:12849828

ナイスクチコミ!1


HigeKoboさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/02 11:54(1年以上前)

一目惚れ…
いいですね。細かい機能や使い勝手は人によって好みがあります。
安くはないので衝動買いして試す訳にもいきませんが、こういったクチコミを見て納得されたら買うべきでしょう。
実は私も気になってます。
震災以外でも自粛自粛でいろんな企業が傾いてる時ですから、産業界への支援だと思ってお金を使いましょうか。

書込番号:12849835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/02 12:06(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixx100.html

取扱説明書を読んでみてもいいかも?

書込番号:12849878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 12:10(1年以上前)

操作は大丈夫と思いますよ
買う前に店員さんにザックリと使い方を聞いて
取説読みながら弄ってれば、そのうち覚えると思うし
分からない事は、本やネットで調べたりするのも
また楽しいですしね。

しかしまー一目惚れすると、やっかいですね
気になって気になってとなれば買うしか無いですしね(^^:)

書込番号:12849892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/02 12:11(1年以上前)

単焦点レンズの35mmだから、手振れは気にしなくても
良いと思います。
先ず、明るい場所はシャッター速度が上がるので、
手振れしません。
シャッター速度が1/20以下になったら、2秒タイマーとか
連写で撮れば、手振れは防止出来ます。

書込番号:12849894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/02 12:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぼくドラえもん。さん こんにちはぁです

自分もいまいち操作の仕方がわかりません。


富士でフジをFUJIに撮るみたいに、ひたすら練習中です。

書込番号:12849898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/02 12:15(1年以上前)

一押しのコンデジです。(*^_^*)

長く使えるカメラだと思います。使っているうちに操作は慣れます。

ブログ トップにX100の写真載せました。 暇つぶしに見て下さい(^o^)

書込番号:12849915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/02 12:18(1年以上前)

こんにちは
買う買わないは、スレ主さんの自由ですが

この機種は、他のコンデジと違い、単焦点レンズですのでズーム機能が無いことはお分かりのことと思いますが、形から入ると後悔しますよ
どの様なものか、HP等で確認して、ご自身の撮影経験も加味して判断なされた方がよろしいかと思いますが…

書込番号:12849928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/04/02 12:24(1年以上前)

コンデジと比べた場合のX100の特徴というか違いは、単焦点レンズとビューファインダーです。

これらはある程度写真撮影をやってきた人にとっては魅力なのですが、ズームレンズと液晶画面でしか撮影したことがない人にとっては、逆に不便としか感じない可能性が高いと思います。

例えば人を撮る場合、これまでは同じ撮影位置でズームレンズのボタンを押すだけでフレーミングをしていたのではないかと思います。しかし単焦点レンズは、撮影者が積極的に被写体との距離や角度を考えて動き回らないといけません。一台のカメラで、広角から望遠撮影までこなすということもできません。

ですから、これから写真を趣味として画角や被写界深度や画面構成などを勉強して、「作品」を撮るつもりであれば、ハードルは若干高いですが、「あり」だと思います。

しかし、今までのコンデジと同じような使い方をされるのであれば、むしろ不満と感じる可能性が大ではないかと思います。

書込番号:12849946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/02 13:08(1年以上前)

別機種

31日手にした私も、取説と奮闘中です。

一般のコンデジより一寸大きめですが、重さはあまり重いとは感じられません。

ペンタックスのauto110 と シグマのDP1 と並べた写真。
auto110 もレンズ交換式の一眼(銀塩)です。

書込番号:12850055

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/02 13:33(1年以上前)

単焦点レンズで、絞りやシャッタースピードをいじって、写真撮影を楽しみたいなら、購入を検討する価値はあると思いますが、フルオート中心に使いたいとお考えなら、やめた方がいいと思います。
シーンモードやアートフィルターの様な機能も無いし、動画機能も貧弱なので、一般的なデジカメの使い方には向かないカメラである事を理解した上で検討しないと、購入してから後悔する事になりかねません。
操作方法はマニュアルを読めば分かると思いますが・・・・・・。

書込番号:12850123

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2011/04/02 13:43(1年以上前)

カメラ屋に置いてあるカタログを見てチンプンカンプンだったら辞めた方がいいと思います。
このカメラを買う人は仕様だけを見て”買い”と思った人達でしょう。

書込番号:12850156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/02 19:25(1年以上前)

できればじっくり迷ってから買った方がいいですよ。早く買って後悔したら良くないですからね。ですからカメラ雑誌やこの掲示板を見たりしてから買った方がいいと思います。我々も後悔した商品を買って欲しくないです。

書込番号:12851215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/04/02 19:36(1年以上前)

ビビッと来て一目惚れしたのなら、取り敢えず買いましょう。

買わなかったら、買うまで、気になって気になって仕事が手につきません。
「縁」とはそういうものです。
私も、ビビッと来て、それでもまあ、一度くらい現物を見てから、と思っていましたが、
ついに実機を触ることなく、昨日オーダーしました。

で、使ってみてどうしてもダメだったら、「カメラを見る目が無かった」と諦めましょう。
写真を趣味とする上で、それはそれで勉強になったんだ、と言い聞かせましょう。
タダで勉強はさせて貰えません。

書込番号:12851250

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/02 20:04(1年以上前)

>気になることは、カメラは詳しい方じゃないので使いこなせるかということです。

この御心配はごもっともです。私も最初一眼レフを購入した時はそうでした。

 特効薬はありませんが、すべては”夢中になる””熱中する”度合いで決まるように思います。夢中になれば、どんなカメラでも使うことは難しいものでは有りません。でも購入してから、”うーんこれは”と思うとつらいかも知れませんね。

 そこで、アドバイスとしては

 1.取り扱い説明書をダウンロードして、読んでみる。
 2.カメラ雑誌を読んでみる
 3.そのうち”X100本”も出版されるでしょうから、読んでみる

 購入されるのは、その後でも良いように思いますが。

書込番号:12851348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2011/04/02 21:00(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
もうしばらく様子を見ることにします。
有難うございました。

書込番号:12851561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/02 21:32(1年以上前)

スレ主さんへ
X100は、ライカX1やシグマDP系と、ほぼ似たようなAPS−C素子のコンデジですね。
他にイチガンを所持されている人なら購入されるのもオモシロイ機種です。
しかし今お持ちのコンデジに、単焦点レンズコンデジをもう一台追加することは疑問です。
ズームイチガンを選択された方が撮影の自由度が広がると思います。
フジの色描写が欲しいと思う人には安い価格です。S5proもそうですがフジのカメラは「色描写命」です。
高いと思われるあいだは、ソレはそれほど必要な道具ではないと言うことだと思います。
そして、使えるかどうか?と言う疑問、迷いがあるようでしたら購入されない方がよろしかろうと思いますよ。
登山でも、スポーツでも仕事でも、絶対にあきらめずに目的を遂げるのだという情熱が根底に無いのでしたら、行動に移さない方が無難だと思います。
迷いの中での11万円はリスクが大きいと思います。

半年過ぎて、買う意欲がさめていなかったら、ぜひ購入して見てください。
ただし、このカメラ一台でナンデモ撮れるとは思わないでください。

書込番号:12851738

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/03 15:58(1年以上前)

>もうしばらく様子を見ることにします。
賢明な意見だと思います。
>半年過ぎて、買う意欲がさめていなかったら、ぜひ購入して見てください。
鉄は熱いうちに・・・・と言うことわざもあります。
ある意味勢いも必要かと思います。(笑)

書込番号:12854709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の寿命について

2011/03/14 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 山坂さん
クチコミ投稿数:4件

3月5日手に入ってすぐ充電をおこないました。
今朝充電不足で撮影不能でした。
いままで静止画像160枚 動画3分をほど撮影しました。
こんなものでしょうか。

書込番号:12780286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/03/14 08:42(1年以上前)

 電池は活性化するまで数回充電/放電が必要です。
 また、最初はカメラによっては内部に時計等用のバックアップ充電池への充電に電力が取られます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/specifications/
 目安がCPIA で300枚です。 途中で再生等を頻繁に行うとどんどん電池は減っていきます。
 一度目の使用で長期間での電池の評価となっていますので持ったほうかもしれません。

書込番号:12780321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/14 10:05(1年以上前)

山坂さん こんにちわ! 地震は、大丈夫ですか?

満充電されていないと思いますので

充電完了後

5分ぐらい待って、もう一度充電してみてください。

この繰り返しをして
充電完了時間が短くなるまで繰り返します。

10〜30%ぐらいアップしますので・・・

尚、リチウムイオン電池の特長として

繰り返し充電をしても問題ありませんので安心してください。
車でも繰り返し充電できることで 採用されています。

注意事項として 強制放電だけは避けてください 電池を傷めます。

専門メーカーを参照〜
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html

●カメラの内部時計を作動させている電源について

出荷時に、必ずカメラにバッテリーを入れ動作チェックをしていると思いますので
スーパーキャパシター(SC 大容量コンデンサー)にはある程度電圧はあると思います。

SCについて 詳しい事 MAXIM サイトで・・・↓

http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3517

書込番号:12780430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 11:04(1年以上前)

皆さん、地震は大丈夫でしょうか。余震があるようなのでお気を付けください

バッテリーの持ち時間も長くはないので予備バッテリーを買っておいた方が無難
でしょう。

書込番号:12780540

ナイスクチコミ!3


スレ主 山坂さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/14 12:48(1年以上前)

参考になります。
試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:12780706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/15 23:58(1年以上前)

今までに、F30/F31を使われていた人は電池が共用です。

書込番号:12785283

ナイスクチコミ!1


スレ主 山坂さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/24 10:13(1年以上前)

参考になりました。
また予備の電池を購入するつもりです。

書込番号:12816247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

皆様こんにちは。

現在、私はα55をメインで使用しております。
そこで、X100を購入するべきかDistagon 24mm(換算36mm) f2を新規に追加するべきかで迷っております。

そこで、教えて頂きたいのですが、α55+DistagonとX100ではどれ位画質差がありますでしょうか?
個人的には特に、開放時の像面湾曲、周辺減光、解像度になります。

あまり大差無いようでしたら、X100を追加で買おうか考えております。

書込番号:12772955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/11 20:56(1年以上前)

X100の描写の方が、遙かに秀逸であると感じております。

書込番号:12773033

ナイスクチコミ!5


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/03/11 21:07(1年以上前)

GasGas PROさん

早速のご返答ありがとうございます。
レビュー履歴の方を拝見させて頂きますと、αはお持ちではないようですが、ニコン/シグマといったメーカーのデジ一をお持ちのようですね。
となりますと、比較対象としては両メーカーの換算35mm前後の単焦点(AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDや20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF)になるかと思いますが、これらと比較して遥かに秀逸と感じているという認識でよろしいでしょうか?

特に開放時の像面湾曲や周辺減光、解像度の観点で具体的に教えて頂けると大変助かります。

書込番号:12773068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/11 21:38(1年以上前)

kan寛さん  こんばんは

開放時の像面湾曲や周辺減光、解像度、どれに関してもX100は優れていると感じます。
特に色描写に関しては秀逸であると感じております。
メーカーが昨年の談話でS5proを超える描写であると言い切っていましたので、昨年発表されたときに価格及び発売日未定のまま予約開始したショップで予約を入れて購入した一人です。
たしかにレンズによって色描写は変わりますが、交換レンズを購入してもココまで優れた画質はレンズ交換だけでは手に入らないのではないかと思います。
永いあいだのカメラとのおつきあいで、ほとんどの焦点域にレンズは所有しておりますが、
X100の最大の魅力は色描写と写りのキレコミだと感じております。
キレコミの風情もSD15 とも違うし、D3XともD700とも違いますね。

書込番号:12773183

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2011/03/11 21:48(1年以上前)

α55+Distagon 24mmだとバランスが悪い気するよん。

書込番号:12773226

ナイスクチコミ!3


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/03/11 22:13(1年以上前)

GasGas PROさん

再度ご返答頂きありがとうございます。
X100ですと、特に色描写が良いとの事ですね。
参考になる情報ありがとうございます。

写りのキレ込みという表現が良く分からないのですが、これはフォビオンセンサー機じみた写り方という事でしょうか?
先日CP+で見た限りでは、あまりそのようには感じませんでしたが。
(小生は、現在サブとしてDP1sを使用しておりますので、ある程度フォビオンのキレは分かっているつもりです)


ヲタ吉さん

コメントありがとうございます。

意外とDistagonは小柄ですので、あまりバランスは悪くないと感じております。
また、趣味の一つに筋トレがありますので、重さはあまり気にしません、というより気になりません。

個人的には、カメラに大切なのは使い勝手と画質だと考えております。
画質に関してはこの場で色々と質問させて頂いておりますので省略しますが、α55とDP1s/X100は各々違う使い勝手の良さがあると考えます。

私の撮影対象は主に人物と風景(山岳写真)、という前提ですが、
α55:以前DSC-R1を使っていて気づいたのですが、バリアングル液晶を使用して人物を撮りますと、本当にその人の自然な笑顔とかが取れるので重宝しています。
DP1s:小さいので、スナップ的に取るのに重宝しています。
とどちらも良さがあると思います。
どちらにするのか、というのはそれぞれ一長一短がありますので迷う所です。
ただ、DP1sには高感度及びレンズの明るさという点で多少の不満はあります。

今回は、まず換算35mm前後の明るいレンズが欲しいと最初思いました。
DistagonとX100、上記の通り、使い勝手では一長一短があります。
また、
Distagon:今後カメラを買い換えても使用できる
X100:DP1sの不満点を解消できる
という各々のメリットもあります。

そこで画質差がどれ位あるのかというのを確認したく、このスレッドを作成しました。

書込番号:12773301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/12 12:19(1年以上前)

こんにちは。
一般論で恐縮ですが、Distagon 24mmの方が口径も大きく、レンズ
構成も凝っており、比べてx100はやはりパンケーキに類するレンズ
ですので、画質的にはDistagon優位と思います。
あとは大きさ、重さ、価格をどこまで許容できるか、でしょうか?^^;

書込番号:12774588

ナイスクチコミ!2


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/03/12 12:32(1年以上前)

αユーザーです。
ディスタゴンも非常に良いレンズだと思います。
APS-C換算でかぶってしまいますもんね。。。

α55と24mmF2との組み合わせも悪くないと思います。
ただレンズ交換式カメラの場合、組み合わせるカメラによって味わいが変わってしまいますよね。どのレンズにもいえることですが、何かしら弱点があったりするものです。
X100のレンズにも全く弱点がないというわけではありませんが、
それでもX100のボディに最適化されたレンズなので、組み合わせという面では
α55と24mmよりはマッチしていると言えるのではないでしょうか。

私は先日X100を入手しました。写りは一級品だと個人的には思ってます。
レビューのほうにも書き込みましたので、何かの参考になれば幸いです。
少なくともEVFや高感度の面ではα55は残念ながらX100の足元に及ばないかもしれません。

あくまで個人的主観ですけどね^^

書込番号:12774625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/12 14:45(1年以上前)

機種不明

2470ZA α900

http://www.dpreview.com/lensreviews/sony_24_2_m15/page5.asp
24ZA
http://www.dpreview.com/previews/fujifilmx100/page5.asp
X100

ラージサイズであることを考えなければ、
レンズだけに投資できる分ZAのほうが有利では。
ED二枚、口径72oは伊達じゃないと思う。
愛用してる2470ZAの24o特化バージョンみたいなもので、
個人的にも欲しいレンズなんですが…。
どっちかというとボディのほうが役者不足になりそうです。

書込番号:12774899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/12 21:08(1年以上前)

私のメインはα350とα900です(愛用レンズはT*135mm)。
Distagon24mmも持っていますが、X100の登場でワイド系交換レンズの代わりにこれを持つことになりそうです。
ポケットに突っ込める、もありますが画質がα900+Distagon24mmより私好みだからです、あくまで好みの話ですけれど。

書込番号:12775941

ナイスクチコミ!1


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2011/03/12 23:11(1年以上前)

んばんわ

Distagonと迷われているようですね。

画質と言っても何をもっての画質を指すかによります。
レンズ性能?、アウトプット画質(モニター、プリント)?
画質の捉え方は人それぞれですので、一概にこれがいいとはいえなので難しいところですね。

Jpeg出しでの画質でいうとX100が断然よいと感じています。
RAWでだったらどちらでもいいのではないか?(今に限ればα55がソフトの選択肢が多いです。)

モニターで眺めるだけならどちらを選択しても良いと思います。
撮って出しをプリントするなら断然X100が良いです。

レンズ性能については、ポテンシャルはDistagonの方が高いです。
APS-Cでの使用に限りDistagonのウィークポイントはほとんどないと考えて良いと思います。
ただ、高いレンズ性能に対し、α55は結像力が劣る為、カメラがレンズの足を引っ張る形になってしまっています。
この点についてはX100が短い光路かつレンズとセンサーの間に余計なものがなく、レンズに合わせたセンサーである分、有利ではないかと思います。

Distagonシリーズは開放時の中心分解像度が高いのでスナップには申し分ないですが、無限遠ではずば抜けた性能ではないと感じています。
おいしくなるのはF4くらいまで絞り込んでからですので、これはX100もしかりといったところです。


カメラ+レンズのトータル画質でいうとレンズとセンサーが専用設計のX100が有利ではないかと思います。
ただ、今後、高性能なαシリーズが登場した場合はDistagonの性能を存分に発揮できるかもしれません。

DistagonかX100で迷うのであれば、ここは迷わずDistagonを選択される方が今後の投資を考えると良いのではないかと思います。

書込番号:12776418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/03/13 10:04(1年以上前)

はるきちゃんさん

ご返答ありがとうございます。
個人的には、レンズの画質差がキーポイントと考えております。
ただ、定量的に評価がされていないので、迷っているところです。

重さは正直あまり気になりませんのでw


Nash7さん

ご返答ありがとうございます。
EVFというよりファインダー全般をあまり重要視しないですが、高感度は気になりますね。

レビューも拝見させて頂きました。
室内ですと、ISO6400常用可能というのは素晴らしいですね。
個人的には、α55では3200までかなと考えております。
ただ、手ぶれ補正もききますので、6400以上を使う事はないのですが。
(RAW現像しますと、等倍で鑑賞しない限りノイズは気にならない、という意味です)

本体性能的には、レンズとのマッチングを除くと、どちらが上とかは気にする必要はなさそうですね。


AXKAさん

ご返答ありがとうございます。
dpreview一通り読ませて頂きました。
2009年には、これを信じてDSC-R1を購入しましたので、dpreviewさんは個人的には信頼しております。
レンズだけですとDistagonでも良いような気がしますが、色々と迷ってしまいます。
『あまり大差無いようでしたらX100』と考えておりますが、それでも多少なりとも差があると心が揺れますね。

ボディの力不足は気にしない事にしておりますw
いずれ良いボディが出ますよw


woodsorrelさん

ご返答ありがとうございます。
α900+Distagonの代わりとご記載ですが、α350+Distagonの間違いでしょうか?
個人的には、24mm(換算含む)と35mm前後では、画角的にあまり比較にならないかと考えております。

X100、ポケットにも入るというのは素晴らしいですね。


XJaponさん

ご返答ありがとうございます。

個人的に焦点を当てておりますのは、主にレンズ性能になります。

そういう観点ですとDistagonが良さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:12777223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/13 19:35(1年以上前)

別機種

α900+コシナdistagon35mm

>個人的には、24mm(換算含む)と35mm前後では、画角的にあまり比較にならないかと考えております

何mm相当という表現は誤解をまねきやすいです。
何ミリ相当とはフルサイズでの「画角≒写る範囲」がほぼ同じになるという意味だけであって、遠近感とか被写界深度といった写りの基本は本来の焦点距離だけが決定づけます。
もちろんそのレンズの写り味といったことも撮像素子サイズが変わっても変化はないです。

撮像素子の大小は、記録できる範囲が広いか狭いかだけでレンズの写りにはいかなる影響も与えません。
ボディ側の画像処理の違いは結果に大いに影響しますけれど。
なお、α350を現役として使い続けているのはCCDであることとボディの画像処理とのバランスがよいと感じているからです。

で、α900はフルサイズ、APS-Cサイズにトリミングしても問題ない画質を有しています。
distagon24mmで撮るならトリミングした場合にX100のAPS-Cでの「焦点距離23mmの写り」は画角も含めてそのまま比較できるわけです。
(X100の23mmはAPS-C用で玉を小さく作れる、distagon24mmはフルサイズ用で玉がでかくなり、当然ながら高価にもなる)


サンプルを1枚。α900+コシナdistagon35mmです。
写真として若干のトリミングがありますが、ほぼフルサイズからの1024縮小です。

X100(23mm)で撮る場合も似たような「画角」になりますが、レンズ焦点距離が違いますから遠近感などが違う写りになります。
α900+α用dis24mmの写りよりコシナdis35mmの「写り味」のほうが好きなのですが、MFでしか撮れない。
(α55での使用についてはいろいろありましてパス(^^; )

さーて、X100の写りと操作性、どーするかなあ・・ボディは軽く小さい、ワイド系はX100に任せるかなあ・・となっております。

書込番号:12778837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/03/19 10:27(1年以上前)

woodsorrelさん

コメントありがとうございます。
ただ、何をもって遠近感と仰っているのかが分かりませんが、特定の距離での被写界深度でしたら、単に焦点距離/絞り口径ででますよね。
ですので、
α55+Distagon 24mm@f2ですと、焦点距離は36mmで、被写界深度は36mm f3相当(24mm f2相当)
とある程度簡易的に計算できるのは知っています。
一方Fine Pix X100@f2ですと、焦点距離は23mmで、被写界深度は35mm f3相当(23mm f2相当)、
です。
個人的には、トリミングは全く考えていませんでした=換算焦点距離の画角が欲しかったのでこういう書き方をしました。

>>撮像素子の大小は、記録できる範囲が広いか狭いかだけでレンズの写りにはいかなる影響も与えません。
こちらに関しては、同じ画角までトリミングする前提ですとその通りですね。

>>(X100の23mmはAPS-C用で玉を小さく作れる、distagon24mmはフルサイズ用で玉がでかくなり、当然ながら高価にもなる)
X100の小ささは魅力的ですよね。こちらはAPSC専用設計というのも当然あるのでしょうが、それよりもバックフォーカスを短くできるのが聞いていると考えます。
Biogonが小さいのと同じ理由かと。
そういう点で、大きいから・高いからその分だけDistagonが良いと言い切るのは難しいと考えます。
ですので、実際に持ってらっしゃる方々の意見をお聞きしたくこのスレッドをたてました。

しかし、フルサイズ+35mmは、被写界深度が浅く取れますし楽しそうですね。

書込番号:12795232

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2011/03/20 21:01(1年以上前)

皆様色々とご返答ありがとうございました。
色々と判断材料は頂けまして助かりました。

最終的にどちらか購入しましたら、その際はまた報告させていただこうと思います。

書込番号:12801479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード(LH-X100)について

2011/03/08 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

先日、大手量販店にて予約なしで本体を購入しました。
その際、レンズフードも一緒に購入予定だったのですが、そちらは在庫がないとのこと。
フード+フィルター装着派ですので、未だ外に持ち出せておりません^^;
ネットショップや思い当たるお店(ヨドバシ梅田・難波LABI・キタムラなど)に問合せてはいるのですが、
どこも納期未定との返事です。

どなたか在庫情報がございましたら教えて頂けると幸いです。
当方大阪在住です。

書込番号:12758748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 15:35(1年以上前)

こんにちわー
私はフードもフィルターもつけない派です(^ ^)
3日の日に梅田のヨドバシではフードもフィルターもケースも
在庫十分にあったんでまた気が向いたら買おうかなって思ってたんですけど
今現在は売り切れになっちゃったんですね(>_<)

書込番号:12758830

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/08 15:56(1年以上前)

>みはるんるんさん

そうだったんですね〜(悲)

4日に梅ヨドに問合せた時点では本体すらありませんでした^^;
ダメもとで難波LABIに問い合わせると、本体だけあるというので
喜びいさんで買いに走ったのですが、
ないと思うと余計に欲しくなります…レンズフード^^;

書込番号:12758885

ナイスクチコミ!0


gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 16:27(1年以上前)

こんにちは!

私は本体とケースは発売日前日に入手できましたが、フードだけまだです。(^_^.)
かなり遅れそうな感じですね。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0088.html?ref=rss

書込番号:12758955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/08 16:51(1年以上前)

>gh-b132さん
ありゃ…。
こんなアナウンスされてたんですね〜^^;
全く気付きませんでした。
とりあえず注文いれてるので待つしかないですね^^;

みはるんるんさん、gh-b132さん
早々にご返答頂きありがとうございました。

書込番号:12759041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 22:27(1年以上前)

猫日和さん4日にはもう梅淀なかったですか(><)
3日の16時ごろはまだ大丈夫だったんですけどね
私はとりあえず手持ちがなかったんでその3日の日に
本体だけとり置きしていただきました
フードは9000円ほどしてたしケースも12000円ほど
あまりにも出費がかさんでしまいそうだったんでとりあえず何もなしの本体のみです^^

係員さんいわく関西だけが新製品カメラの出が毎回いまいちだそうです
で、あまってたんでしょうね

書込番号:12760674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/08 23:12(1年以上前)

猫日和さん

私もフード+フィルター装着派なのですが、初回予約時の手違いで私の分は入荷されず
現在2次入荷品待ちです。

gh-bl32さん

こんな正式アナウンスが・・・!? 知りませんでした。
「9日頃に入荷します」と言われて待っているのですが、ひょっとしたら もーちょっとかかるやも、ですねぇ・・・。

書込番号:12761002

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/08 23:54(1年以上前)

>みはるんるんさん
タイミングですね〜^^;
もしかしてキャンセル品とかあるかも…と思って問合せてはいるものの、
レンズフード、ケースに関しては全滅です〜orz
アダプターリングだけはかろうじて何店舗かあるようでした。
これも時間の問題かもしれませんね^^;

>夕方の紅茶さん
今日、知合いのカメラ屋さん(量販店ではないです)から直接メーカーさんに問合せて頂いたのですが、
X100関連商品に関してはメーカーでのバックオーダーも凄まじいらしく、
今入ってるオーダーを捌くので手いっぱいらしいです。
今注文すると下手するとGW明けるかも?とのことでした。
私もネットで注文しているのですが、
当初在庫あり→在庫僅少→3月中旬〜3月末…ぐらい、と延び延びになってます^^;
早く入荷して欲しいですね!

書込番号:12761292

ナイスクチコミ!0


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2011/03/09 01:01(1年以上前)

猫日和さん こんばんわ

私もヤマダ電機で発売日に在庫を引き当てた一人です。
その足でキタムラ難波シティに足を運んで最後のレンズフードを入手しました。(ごめんなさい)

アダプターリングは若干数ありましたが、ケースは要予約ですね。

書込番号:12761667

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/09 07:49(1年以上前)

>XJAPONさん
おはようございます。
あぅ…。そこにありましたか〜…^^;
難波シティに寄ろうと思ったんですけど
時間がなくって本体だけで満足して帰っちゃったんです〜^^;

ちなみにレンズフードを装着した状態で、キャップはつけれるのでしょうか?

書込番号:12762218

ナイスクチコミ!0


gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 15:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

その後も現物探しをしましたが何処にもありませんでした。(-_-;)
仕方なく今日ヨドに予約入金しましたが・・・・

配送情報から推測すると16日頃に入荷するようですよ

書込番号:12763610

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/09 22:28(1年以上前)

>gh-bl32さん
こんばんは^^
情報ありがとうございます。
まさかフードでこんな事になるとは思いもしませんでした^^;
メーカーさんもびっくりでしょうね^^;
発注はしているので気長にまつことにします。

ブログ拝見させて頂きましたが、
描写もさることながら、玉ボケ綺麗ですね^^
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12765335

ナイスクチコミ!0


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2011/03/09 23:18(1年以上前)

猫日和さん こんばんわ

残念ながらフードを付けた状態では付属のキャップは付けられません。
49mm径の市販のキャップを使われることをお勧めします。

書込番号:12765649

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/10 21:21(1年以上前)

デジカメオンラインさんに4日に注文はしていたのですが、
入荷予定が3月10日〜末日とのことで、遅延のお知らせがきまして…^^;
ダメもとでジョーシンネットで夕べ注文してみました。
すると、さきほどまさかの(笑)“商品発送しました”メールが!
ようやく安心して持ち歩くことができます。
情報を頂きました皆様、ありがとうございました。

>XJAPONさん
やはりキャップはつけられないのですね〜^^
49mm径さがしてみます。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:12769394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/10 23:44(1年以上前)

猫日和さん

私の所にも本日夕方ようやく「到着しました」の連絡が!

明日、お店まで行ってきます。ようやく全てのパーツ(?)が揃います!!


書込番号:12770277

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/03/11 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

猫日和さん、はじめまして。
自分と良く似た購入経緯なので驚きました、3日に予約なしで難波LABIでボディだけ買いました。
難波キタムラ、ビックになくフード、フイルターは後で買うつもりで帰りました

で、デジカメオンラインで注文したが『入荷待ち』が1週間。
結局フジヤカメラさんに在庫があり昨日届きました。これですべて揃いました。
でも『なんか、ストラップのいいのないかな?』と物色してるところです』

書込番号:12771341

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫日和さん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/11 13:36(1年以上前)

>夕方の紅茶さん
ほぼ予定通りに到着してよかったですね〜^^
私も思いがけず?確保できてよかったです♪
フード装着派にとってはなかなか怖いものがありますよね(笑)
これで安心して持ち出せます。
お互いX100ライフ?を楽しみましょ〜♪

>ABEE11さん
こんにちは^^
上のスレでABEE11さんの画像拝見しました〜。
気になってたんですけど、壷?そこ(笑)の古墳ですよねぇ〜?
ご近所のような気がします^^;
ちなみに私のシリアルも1300番台なんですけど
思いっきりOVFは傾いてます。
ま、初期ロットだし、アタリハズレは当然かな…。
ストラップは純正ではなく、今回はハンドストラップを購入してみました。

書込番号:12772093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング