FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム設定後の戻し方

2012/05/14 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 FinePix X100の満足度4

約1年X100の操作にもずいぶん慣れたつもりでしたが最近わからない事が出てきました。
カスタム設定に3種類登録できますが、設定後に初期の状態に戻すことって出来るのでしょうか?

例えば、カスタム設定で内容を何項目も変更してた場合、デフォルトに戻すためにに一つ一つ戻していては
時間が掛かりすぎてしまう。
カスタムの一つをデフォルトにすればいいのですが、それでは設定が事実上2つになってしまいます。
なにか良い方法ってあるのでしょうか?
やっぱり一つずつ戻さなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:14560342

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/14 16:29(1年以上前)

取扱説明書106ページの設定リセットで、日時設定、世界時計、配色設定以外は工場出荷時の設定に戻りますよ。

書込番号:14560506

ナイスクチコミ!2


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 FinePix X100の満足度4

2012/05/14 22:17(1年以上前)

m-yanoさん返信有難う御座います
初期設定ではないんです。説明が下手ですいません。

私は3つあるカスタム登録にモノクロ系等でフィルター他数項目を変更して
登録しているんです。
カラー撮影したい時に、フィルムシュミレーションだけ戻しても
他の設定がカスタム登録した状態なので、すぐにカラー撮影が出来ずに困っています。

しょうがないのでしょうか??

書込番号:14561706

ナイスクチコミ!1


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/05/15 08:51(1年以上前)

>カスタムの一つをデフォルトにすればいいのですが、それでは設定が事実上2つになってしまいます。

>初期設定ではないんです。

矛盾してますが、どうしたいのですか?
あなたにとってのデフォルトが、リセットした初期状態の設定と違うのであれば、それはもはやカスタム設定ですから、カスタム設定に登録するしかないのでは?
あなたにとってのデフォルトが、初期設定に近いのであれば、リセットしてから必要な項目だけ設定すれば、カスタム設定から一つ一つ戻すよりは早いと思います。

書込番号:14563129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 FinePix X100の満足度4

2012/05/15 17:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

必要な項目だけ設定だけを変更したいと思います

書込番号:14564497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/02 21:18(1年以上前)

>junshinさん

ボクも同じ事を考えました。
簡単にモノクロとカラーを使い分ける為にカスタム設定を解除する方法ってやはりないのでしょうか?
いわゆるユーザー設定的な使い方が出来ないのか?って思ったのですが…。
カスタム1をデフォルトにするしか無いですかね?

junshinさん 最終的には一つ一つ項目毎にいじっていますか?

書込番号:14754631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

X100とX10

2012/06/28 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

ご質問させていただきます。

X100とX10で購入を迷っています。
初心者にX100は難しいでしょうか?

ズーム・単焦点にこだわりはありません。光学ファインダーの性能に感動したのが一番の購入動機で、じっくりと撮影を楽しめそうなデジカメだと感じてます。
カメラ経歴はペンタックスのMZ-30を親父と共有で使用し、その後は初めてcanon ixi(初期)を自分で買い、昨年にnikon D7000に買い替えました。
購入してからずっと簡単に綺麗で鮮明に撮れてしまうD7000で撮る写真がつまらないと感じており、ixiを試行錯誤して写真を撮っていました。今回は思い切って買い替えを検討中です。一眼レフはあまり好みの機種が手の届く範囲にないため現在は検討しておりません。

利便性を考慮してX10にすべきか、カメラに合わせた撮影を楽しむことを第一に考えX100にすべきか、値段が値段なだけに決めかねています。
皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:14736784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/06/28 19:30(1年以上前)

ぬこころさん こんにちは

>簡単に綺麗で鮮明に撮れてしまうD7000で撮る写真がつまらないと感じており
一眼レフに飽きたのでしたら 良いと思いますし 今の一眼レフよりは 扱う楽しみは有ると思います。

でも X100も最新式のデジカメですし 出てくる絵も簡単に鮮明に撮れてしまうので 過度の期待もつと がっかりする部分も出てきてしまうと思います。

X100とX10では X10は基本コンデジですので 買うのであれば X100が良いと思います。

書込番号:14736841

ナイスクチコミ!2


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 20:47(1年以上前)

「じっくりと撮影」というのがどんなイメージを持たれているのかはっきりわかりませんが、
光学ファインダーならラフにスナップを撮るようなスタイルが向いていると思います。

書込番号:14737120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/28 20:48(1年以上前)

X100を検討中との事で・・・
X10とX100では比較の対象として不思議に感じ、興味を覚えます。

風景を撮るならばX100も簡単にきれいに撮れてしまうカメラかもしれません。
動体・・・と言っても動き物ではなく人間や動物でさえ、難易度の上がるカメラです。
写真モデルならいざしらず。スナップ写真の笑顔もひきつり、犬猫にはそっぽを向かれ。

しかし、苦労する分楽しいのかもしれませんね。
レンズシャッターのため日中シンクロも楽しいですしNDフィルタ内臓です。
X100ですとD7000でできない事がほとんど有りませんが、持ち運びの手軽さはあります。

癖のあるカメラをお望みですと、DP1s、DP2sなども楽しいかもしれません。

X100の光学ファインダの性能に引かれ、というのもどのあたりか良く分かりませんが、
m9などを一度触ってみるとまた違った感覚になるかもしれません。

どのカメラも、一度触ってみる事をお勧めします。

書込番号:14737128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 21:17(1年以上前)

こんにちは。
X100とX10で私も悩みました。
今は、メインは一眼レフ(K10D)で普段の持ち歩きようにX10を使っています。
35mmの単焦点カメラは、私の原点でコニカC35から写真を始めました。この1台で何でも撮りました。今思うと一番楽しいカメラだったと考えます。X100は、本格的なカメラでおそらく単一焦点専用設計のため一眼レフを超えると思います。自分が動いて構図をきめて、いい写真が撮れた時の喜びは最高です。本格的に写真を撮るならX100だと思います。x10は、構図は適当、散歩しながらファインダーをのぞいてパチパチという気楽な使い方が適していると思います。

書込番号:14737270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/28 21:30(1年以上前)

モトらばマンさん

こんにちは、ご返答ありがとうございます。

>でも X100も最新式のデジカメですし 出てくる絵も簡単に鮮明に撮れてしまうので 過度の期待もつと がっかりする部分も出てきてしまうと思います。

おそらく、ご指摘の通りなんでしょうね…。

>X10は基本コンデジですので
こちらもご指摘の通りなんでしょう…お恥ずかしい限りです。デジタルになってからカメラ選びが性能に関する数値の話ばかりでいまいちピンとこなくて高級機と安価機の‘写真の違い’が宣伝文句でしかよくわからないんです。とりあえずX10は除外しようかと考えています。


yyzさん

ご返答ありがとうござます。

>光学ファインダーならラフにスナップを撮るようなスタイルが向いていると思います。
そうですよね。舌足らずで申し訳ありません。
ふらりと出かけて、一緒にいる人物や出会った情景・人物の何気ない数々の場面を撮影して切り取るような写真がとれたらなぁと思っています。
そんな時、液晶に映る撮影された世界を見て撮るのにいつも違和感を感じてしまうんです。
訳わからなかったらすみません。


まがみりゅうやさん

ご返答ありがとうドざいます。

>X10とX100では比較の対象として不思議に感じ
モトらばマンさんのお言葉と同じご指摘かと思います、機種による撮影能力の読解力不足がお恥ずかしい限りです。

>動体・・・と言っても動き物ではなく人間や動物でさえ、難易度の上がるカメラです。
写真モデルならいざしらず。スナップ写真の笑顔もひきつり、犬猫にはそっぽを向かれ。
申し訳ありませんこちらの内容がちょっとわからないのですが、距離が近くなりすぎるということでしょうか?

>癖のあるカメラをお望み
癖が好きかと言われると、自分でもよくわかりません…人からは儚いとか時間が完全に止まったみたいな写真とかよくわからないことを言われます。DP1s、DP2sは良いカメラですよね!ただ私のスタイルではないかなぁと思っています。あとm9は素晴らしいですね、ただライカを買うなら覚悟をきめてフィルムに戻ります…。





書込番号:14737332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/28 21:48(1年以上前)

とこまるさん

ご返答ありがとうございます。

>X100は、本格的なカメラでおそらく単一焦点専用設計のため一眼レフを超えると思います。自分が動いて構図をきめて、いい写真が撮れた時の喜びは最高です。本格的に写真を撮るならX100だと思います。

ありがとうございます、今回のカメラ選びで考えていたのは、本格的かはわかりませんがひとつのカメラが作り出す世界観に喜びを感じられるか否かということでした。
時には一場面を、時には一人の人間がまとう時間を、などトコトンと、カメラのデジタル能力まかせではなく撮影が行えたらいいな思っています。…と言っても素人なのでレベルはかなり低いですが(笑)
X100がよさそうかなと感じています。

>x10は、構図は適当、散歩しながらファインダーをのぞいてパチパチという気楽な使い方が適していると思います。
x10でもいい写真は撮れると思っています、多くの方が評価されていますしね。ただ、今回はX100にしようかと改めて感じています。

書込番号:14737434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/28 21:52(1年以上前)

もとラボまんさん

お名前を間違っておりました。
ご返答いただいたのに大変申し訳ありません。

書込番号:14737452

ナイスクチコミ!0


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 BearPino 

2012/06/28 21:56(1年以上前)

ぬこころさん、こんにちは。

X100 は、動きの速い被写体に対しては全然だめですが、
なんといっても、 FUJIFILM 独自の色あいには、他の
デジタル一眼も含めて、寄せ付けない魅力があります。

私の撮影スタイルは、EVF でスポット測光とAEロックで
露出の厳密な追い込みをし、ワンタッチレバーで OVF
に切り替えて、フレーミングと構図を決めて、カシャッ
という感じです。

X10 の OVF は良くできており、ズームも便利ですが、
EVF がない分、露出の厳密な設定は、勘に頼るしかない
ですね。シチュエーションと露出との関係(特に逆光時)
が頭にインプットされていない自分には、ちとつらいです。

露出が決まったときの X100 がたたき出す画像は、本当
に色気があり、ほれぼれしますよ。しかも、そのような
色気のある画像がいとも簡単に得られるのは、自分の
メイン機の 5D MarkIII にもできない芸当です。

特に最近、全然画質が低下しないワイコン(WCL-X100)
を手に入れてから、X100 がますますお気に入りになりました。

書込番号:14737472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/06/28 22:14(1年以上前)

ぬこころさん 返信ありがとうございます

フィルムカメラ時代でしたら 写真取ること自体が難しく 綺麗に撮る事自体難しかったのですが デジタルになり 誰でも同じ様に綺麗に撮れるようになり 面白みに欠けるかもしれませんし 個性的なカメラ欲しがるのも解ります。

でも フィルム時代は現像・プリントお店任せでしたが デジタルでは自分で行うことが出来ますので カメラだけでは無く この部分で 個性出すのも面白いと思いますよ。

書込番号:14737577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/28 22:24(1年以上前)

bearpinoさん

ご返答ありがとうございます

>X100 は、動きの速い被写体に対しては全然だめですが
とこまるさんのお話にもあった単一焦点専用設計故ということなのでしょうね。

>FUJIFILM 独自の色あいには
興味深いお話です。もちろん過度な期待はしませんが、親父がFinePixの初期頃の型でいい味のある写真を撮っていたのを覚えています。いわゆるデジタルな青っぽくシャープで距離感の薄い感じでなく、どことなく温かみがあっていやらしくない遠近感が出てたような気がします。全然違ったらすみません…

>EVF がない分、露出の厳密な設定は、勘に頼るしかない
困りますねこれは、下手したら十枚以上撮影して結局は美味しいところを逃す…やってしまいそうです…。

>EVF でスポット測光とAEロックで露出の厳密な追い込みをし、ワンタッチレバーで OVFに切り替えて、フレーミングと構図を決めて、カシャッ
素敵ですね!楽しんでるご様子が目に浮かぶようです。私はまだまだ初心者なので、そのようにバッチリと撮影ができるように頑張りたいです。

X100がいいなぁと改めて思いました!

書込番号:14737632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/28 22:44(1年以上前)

もとラボマン2さん

重ねてのご返信ありがとうございます。
あと、何度もお名前を間違えてしまい誠に申し訳ありませんでした。

>フィルム時代は現像・プリントお店任せでしたが デジタルでは自分で行うことが出来ますので カメラだけでは無く この部分で 個性出すのも面白いと思いますよ
ありがとうございます。やってはみるんですが、途中からなんだか別の写真にしか見えなくなってしまいます。とりあえずプリントだけはもっとちゃんとしたいと思います。

最近はいいフィルムの現像屋さん減ってしまいましたよね…昔は近所の写真屋さんでバッチリ現像出来たんですけどね…すみません余談でした。

書込番号:14737737

ナイスクチコミ!2


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 BearPino 

2012/06/28 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

ぬこころさん

ど〜んと背中を押させていただきます(笑)

最強のスナップシューターだと思いますよ。
ワイコン装着による写真ですが、JPG とって出しで、
このくらいのショットは軽く撮れますね。

ぼけの綺麗さでは、たぶん EF L レンズとか
のほうに軍配があがると思いますが、おっしゃる
ようになんともいえない暖かみというか、
世界のフィルムを作っていた FUJIFILM の
プライドが、この色を創り出しているのでしょうね。

一眼では、撮ったあと必死になってPC上で
トリミングや現像をやるわけですが、
X100 では、足で被写体にぐっと寄って、
マクロモードにさっと切り替えて・・・
って、こんな操作がホント楽しいんです。

あと、いい感じの皮ケースとか、アクセサリ
も含めて、持つ喜びを感じられるカメラです。

余談ですが、もし購入されるなら、こちら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=14569642/
でご紹介いただいたメニューボタンアシストを
是非購入してください。1000円もせずに、操作性
が劇的に改善しますよ。

書込番号:14737852

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 BearPino 

2012/06/28 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園

明石海峡大橋

調子にのって連投させてください。

高感度特性やダイナミックレンジもめっぽうよいです。

書込番号:14737973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/29 09:30(1年以上前)

単焦点だからAFが弱い、という事にはなりません。
みなさん仰る通り、私が言いたかったのはAFの遅さとMF時のモータ速度の遅さです。

いい笑顔を撮るために上手く話でそらしつつフォーカシングします。
猫にも悟られないようにフォーカシングしたり、距離を固定で近づいて撮ったりします。

また、yyzさんもラフにとおっしゃっていますがパンフォーカス的に撮るのも楽しいでしょう。
絞って、写るんです的に。

しかし、それらはD7000でも可能な撮影です。
大きな違いは日中シンクロだと思います。
あと、X100には所有する喜びというのも有るかもしれません。

「高級機かどうか」ではなくセンサーのサイズはカメラにおいて根本的な違いがあります。
写真では被写体とカメラの距離が重要です。
フイルムサイズが小さくなれば、その切り取る範囲が狭くなるだけ。

同じ技術で造られたフイルム部、同じ焦点距離、性能のレンズならば小さいcmosのカメラは
大きいcmosのカメラの写真のトリミング状態なのです。
それがいいか悪いかは人それぞれですが。

X100は真剣に写真に取り組もうとすると苦労を伴います。
でもD7000のようにオート等を使って簡単に気軽に撮る事も出来ます。

X100の写真が独特かというとどちらかというとX100よりx1、X2とかDP1s、DP2sのほうがレンズ、cmosの特性などの影響で独特かなと思います。

X-Pro1ももしご予算が許すならば、触ってみるのも良いかも知れません!このカメラでしか味わえない描画が有ります。

X100で独特なのは操作性の悪さ…
それでもX100を選ぶならばきっと楽しい写真ライフになるでしょう。
ながながと失礼いたしました。

書込番号:14739100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 14:40(1年以上前)

簡単でないデジカメとしては、シグマのDPシリーズがいいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317440.K0000317441

書込番号:14739993

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix X100の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/29 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X100 BK ユーザーです。X10とX100は比較の対象になるカメラではないと思います。
X10も良いカメラですが、限界性能の点ではX100に遠く及ばないと思います。
その差はとくに低照度環境での高感度撮影にはっきり現れると思います。
サンプルの4枚目は ISO6400 での手持ち撮影です。これだけ感度を上げてもノイズは目立ちません。

http://vision42.exblog.jp/15587010/

書込番号:14740148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/29 21:08(1年以上前)

bearpinoさん

お写真の投稿までありがとうございます。

>足で被写体にぐっと寄って、マクロモードにさっと切り替えて・・・って、こんな操作がホント楽しいんです。
X100での撮影の醍醐味が伝わってきます。
動作や撮影がもどかしいと思うこともあるのかもしれませんがそれを含めて楽しんで撮影を行いたいのでX100を購入しようと考えております。

>メニューボタンアシストを是非購入してください。
評判が良いようですね是非活用したいと思います。

写真とても素敵ですね、bearpinoさんの撮影がお上手であるのだと思いますが、写真から臭いや音が伝わってくるような温かみを感じます。感想にバイアスが入りすぎでしょうか…。


まがみりゅうやさん

重ねてのご返答ありがとうございます。

>AFの遅さとMF時のモータ速度の遅さです
そういうことなんですね分かりました!理解力が乏しくお恥ずかしいです。
実機を触てみてD7000などと比べるともたつきは感じましたが、感覚としてはMZ-30やIXY(デジタル910)と比べると気にならないかなと思います。

兄や父に貰った安価なフィルムコンパクトカメラ時代が一番写真を撮っておりAFが遅いのには何も感じません(笑)
MFのモーターの遅さもまあ許容範囲内だと思っています。

>同じ技術で造られたフイルム部、同じ焦点距離、性能のレンズならば小さいcmosのカメラは大きいcmosのカメラの写真のトリミング状態なのです。
なるほど!おっしゃる通りですね、大変わかりやすいご説明をありがとうございます。
サイズの違いで撮影を楽しむのはなかなか面白そうですね。

>X-Pro1ももしご予算が許すならば、触ってみるのも良いかも知れません!
帰りがけに触ってみました、なかなか良さげですね…速い動きにも反応できそうですが…価格的には妥当な感じですね…だだどことなく中途半端な感じといいますか…すみません素人の戯言です忘れてください。

> X100で独特なのは操作性の悪さ…
円滑な撮影能力は大変重要ですよね…とりあえず動作の遅さは撮影上に生じる‘間’として楽しみたいと思います。あとは慣れていくしかないですよね。

詳しいご説明、ほんとうにありがとうございます。なぜX100なのか、今のままでも出来ることはたくさんある、他の機種とX100の違いを理解して、買うなら後悔せずに楽しむこと、どれも痛み入ります。X100でカメラライフを満喫していきたいと思います。


じじかめさん

ご返信ありがとうございます。

>簡単でないデジカメ
簡単でないデジカメとは違うんです…私の表現が悪かったですね、すみません…


Vision 42 さん

ご返答と写真のご投稿ありがとうございます。

> X10も良いカメラですが、限界性能の点ではX100に遠く及ばないと思います。その差はとくに低照度環境での高感度撮影にはっきり現れると思います。
そうなんですね、ありがとうございます。

写真を拝見いたしました。光の加減が柔らかくいい感じですね。ノイズのなさには感嘆いたします。楽しい撮影ができそうで楽しみです。

書込番号:14741153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/29 21:48(1年以上前)

今回、ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます。

どなたの投稿をGOODアンサーにするかとても悩みましたが、X100とX10の選択という観点から、Bearpinoさんの投稿とさせていただきました。

また、まがみりゅうやさんをはじめとした皆様の丁寧なご説明にも大変感謝したしております。

X100で撮影を楽しんでいきたいと思います!!
ありがとうございました。

書込番号:14741356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後の不具合?

2012/06/07 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:9件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 PHOTOHITOの写真一覧 

お尋ねします。
最近バージョン1.3にアップしたのですが、その後
ハイブリッドビューファインダーの切り替えレバーをしても
OVF,EVFが切り替わらなくなりました。

バージョンアップ前までは、ふつうに切り替わっていたんですけど。

電池の入れ替えは、やってみましたが、変化なしです。

切り替えできない設定とか追加されているのでしょうか?

それとも不具合でしょうか?

書込番号:14652266

ナイスクチコミ!0


返信する
p-miniさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 01:02(1年以上前)

マクロはONになってませんか?

書込番号:14653624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 PHOTOHITOの写真一覧 

2012/06/08 08:24(1年以上前)

p-miniさん>簡単なご説明で、ズバリです。お恥ずかしいです。

ありがとうございます。
マクロモードだと、切り替えできないのは、前からだったのでしょうね。
いつの間にか、マクロモードをONにしていたようで・・・。
たしかに、原理を考えれば、納得ですけど。(笑)

焦って、質問してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:14654184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱり光学ファインダー

2012/06/03 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 FinePix X100の満足度4

X100を選んだにも光学ファインダーという事が決め手になりました。
一眼レフも含め、光学ファインダーの自然な見え味がいいんだ!っと
信念があったはずなのに、最近OM-D E-M5 などの電子ファインダーも
アリかと信念が揺らぎつつあり、悩める日々を過ごしています。

皆さんはX100で撮影する時、OVF?とEVF?のどちらが多いですか?
私は7:3で0VFです。

ミラーレスカメラも、EVFが後付になり
液晶モニターでの撮影スタイルが普通になるんでしょうかね?

書込番号:14637774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/03 20:20(1年以上前)

私も光学ファインダーですね。9:1くらいの割合かも。とっても見やすいファインダーですね。液晶モニターでのコンデジのような撮り方は滅多にしません。ファインダーをのぞいて撮りにくい場合くらいかなあ。のぞいて撮る方がなぜか楽しいですね。このファインダーがこのカメラの売りの一つです。これでAF早かったら言う事ないのですが。

書込番号:14637961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/03 20:33(1年以上前)

最近はEVFだけを使っていますが、あまり支障がないので
EVF。

書込番号:14638016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/04 01:26(1年以上前)

個人的にはEVFよりもOVFが好きですが、撮影時のパララックス差が大きく、
最近の方は特に、こういうアバウトなものは受け入れられなくなる?

OVFは今だけで、後々はなくなるでしょうね。

私自身、X100、X-Pro1で、使い始めはOVFでしたが、
最近はEVFが基本で、屋外で困った時だけOVFです。

現状のOVFのパララックス差を考えると、
カメラには背面液晶のみでファインダーを無くし、
必要な時にホットシューに取り付ける
簡易型OVFで良いんじゃないのかな?
そんな気がします・・・・・

ホットシューに通信接点を増やし、
ズームに対応するOVFも出てくるんじゃないかな?


書込番号:14639183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/04 02:53(1年以上前)

すいませんX100貧乏で買えてません<(_ _)>
タイトル通りやっぱり光学ファインダーです!!!が
状況や気分によって楽しく撮影出来れば何でもいいんじゃないかと(^O^)

一眼レフは光学ファインダーしか考えられませんので、コンデジは気楽に撮りたいと考えているだけです(^_^;)

Fシングル大好きさんの
現状のOVFのパララックス差を考えると、カメラには背面液晶のみでファインダーを無くし、
必要な時にホットシューに取り付ける簡易型OVFで良いんじゃないのかな?
そんな気がします・・・・・
は、個人的に困ります(T_T)
簡易型OVFが付いてないのに、ついカメラ本体に瞳を近づけてしまうから…恥ずかしい(*^。^*)
なので私のカメラは全部ファインダー付きです♪
それにこの手のデザインはノスタルジックに浸る為にあると思っていますから絶対に無くしちゃダメです

最近の子供はニャコンのD60を貸しても、どうすれば液晶に出るの?(-_-;)ライブビューなんて無いわい
液晶好きはゲーム世代の恩恵でしょうかね…

書込番号:14639277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/04 13:01(1年以上前)

私は基本的にはEVFなんですが、暗い室内や、厳密な構図よりサクサク気持ち良くよく撮る行為を重視したい場合にOVFを使用します。折角の両方の良いとこ取りファインダーですからうまく使い分けたいと思ってます。

書込番号:14640261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/04 22:29(1年以上前)

パラックスを織り込みながら、
自分の狙った構図に写し取るのが好きなので、
OVFしか使っていません。


マクロはEVFになりますが。。。(^_^)


何度も写しながら、
徐々にパラックスによって写り込んでしまった邪魔者を排除しつつ、
写真を仕上げていくのって面白いです。


人物スナップはその分、
そこまでは気を使いませんが。。。(爆)

書込番号:14641899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/06/04 23:45(1年以上前)

> 個人的に困ります(T_T)

失礼しました。
書き込みの最初にも「EVFよりもOVFが好き」と書いたように、
個人的にも、こういう部分に拘った製品作りが好きです。

X100のOVFは良いんですが、X-Pro1のOVFは
パララックス(parallax)が大きく、
19mmと60mmのレンズを一つのOVFって難しいな〜と感じています。


書込番号:14642250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディション

スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

富士X100のRAWファイルをLightroom 3で読み込ませると、ほとんどの写真がカメラ側液晶で見るより2段程度(1.5EV〜2EV)露出アンダーになってしまいます。

SDカードを差し込み、Lightroomを起動、読み込み画面にてカード内のRAWファイルがサムネイルとなって出てきます、そこで取り込む写真をチェックで選択という手順かと思いますが、そこまでは適正露出で(カメラの液晶と同じ明るさ)表示されるのですが、読み込みボタンを押して完了を待っていると、先頭のサムネイルから順に暗くなっていきます。
この現象は当方使用のLR3で発生しました。当方のLR3自体に不具合が出たかと思い、試用版LR4で試した次第ですが同様の結果。また、パソコンの不具合かと勘繰り、友人2人のパソコンのLR3でも試しましたが同様の結果でした。
また、カメラ側の不具合も考え、X100に付いてきたシルキーピクスにて現像したところ適正露出となり問題ありませんでした。
ご経験をされた方、回避策をご存知の方、アドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

乱文失礼いたしました。

書込番号:14534158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/05/08 01:12(1年以上前)

XPでしょうか?、7でしょうか?
PCに保存したのちに修正処理を始めておりますか?

当方では何の異常もおきませんね。

書込番号:14536035

ナイスクチコミ!2


スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/08 09:55(1年以上前)

GasGas PROさん ご返信ありがとうございます。
当方のOSはウィンドウズ7(64bit)です。
尚、読み込みは@SDカードを直接パソコンに挿入、APCハードディスクに一度落としてから、何れも試してみました。また、友人のPC(ライトルーム3)でも試しました。
カメラ側のファームアップは最新のバージョン1.21です。

その後過去のファイルを確認していくと、どうもこの現象が起きているのが4月のファームアップ以降からのようなので、もしかしたらX100のファームアップ時に何か不具合が生じたのかとも考えています。但し、ファームアップはやり直せないようですので確認できない次第です。
失礼ですが、GasGas PROさんの個体はバージョン1.21でしょうか?

書込番号:14536702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 11:29(1年以上前)

claris610 さん こんにちは。
同じ環境で、RAWを取り込みましたが、同じような現象は起こりませんでした。jpegは上手くいくのですか?
RAWとjpegは同時ですか、RAWだけで撮影しているのですか?

もしかしたら、写真に付与される番号が、ファームアップ後に保存されている番号と同じになったということはないのですか。番号が重複するとややこしいですからね。

SDカードを差し込み、LRを起動、読み込みを選択して、「読み込み」クリックすると「ライブラリー」に移動します。
そして取り込んだ画像が表示されます。ライブラリーに移動して、取り込んだ写真が表示されていますか?

もう少し詳しい情報を頂ければ、同じ環境なので試して見ます。


書込番号:14536918

ナイスクチコミ!2


スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/08 13:06(1年以上前)

サテドンさん ありがとうございます。

>SDカードを差し込み、LRを起動、読み込みを選択して、「読み込み」クリックすると「ライブラリー」に移動します。
そして取り込んだ画像が表示されます。ライブラリーに移動して、取り込んだ写真が表示されていますか?

上記手順に相違ありません。ライブラリーに移動してからも同様で、露出アンダーのままです。

また、普段はRAWのみですが、同時記録させてJPEGもためしてみましたが、RAWファイルと同じ結果でした。

先程、富士フィルムサポートセンターに連絡しましたが、他社ソフトでの事象なので検証できないが、この個体のみで起こっていることであれば点検をしますとのことでした。

>もう少し詳しい情報を頂ければ、同じ環境なので試して見ます。

サテドンさん、お気遣いいただき恐縮です。現在のところは同環境で異常が出ていないとの情報で大変助かりました。同環境で異常があるということは、私のX100に何らかの不具合が生じている可能性が高いと判断できます。点検に出すかもう少し検討して決めてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14537180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 13:35(1年以上前)

自分もLR3でX100を読み込むと、raw表示はアンダーになりました。raw+jpgで撮影し、rawのみ暗い。
でもファームアップやソフトのバージョンアップを繰り返すうち、暗いのはサムネイル表示のみになったような気がします。一枚表示にすると適正で、戻すとサムネイルも適正になってたような…。すみません、確認してないのですが。
あと、自分はダイナミックレンジ400%の時のみ起こっていた気がします。ですので、フジのダイナミックレンジ拡大はrawでアンダーめで撮って、それを画像処理し400%まで引き上げているのかと思いました。
何にせよ、不思議な挙動なので出来れば普通になってほしいと思いますね。

書込番号:14537238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AZmark2さん
クチコミ投稿数:36件

2012/05/08 13:44(1年以上前)

lightroom4の読み込み画面で、右側に縦に並んでいる所に「ファイル管理」、「読み込み時に適用」の表示があります。「読み込み時に適用」に「現像設定」のタグで現像方法を選択できるようになっています。

「現像設定」の選択で「なし」を選択すると現像処理では何もしないので、プレビューと同じように表示されませんか。

書込番号:14537255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/05/08 16:44(1年以上前)

スレ主さんへ。
カメラファームはバージョンアップしておりますので私の状態と同じだと思います。
私のPCは、64ビットは何かと不都合が起きるので32ビットにしてあります。
32ビットで試してみてください。

書込番号:14537694

ナイスクチコミ!2


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/05/08 18:39(1年以上前)

かのたろさんの言っているDR拡張時の説明が正解ではないですか?
アンダーで撮ってjpgで明るくしてるのでRAWデータは暗い。

DR拡張せずに撮ってもそうなりますか?

付属のシルキーピックスではDR拡張していることも読み取ってくれるので正常な露出になるのではないでしょうか。

書込番号:14538054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/08 21:06(1年以上前)

かのたろさん
ありがとうございます。当方はraw+jpeg記録した場合も両方とも暗くなっています。また、ダイナミックレンジも同じ場面にてオートを含めテストしましたが変わりありませんでした。
かのたろさんはファームアップ等を繰り返し直ったということでしょうか?当方ももう少し様子を見てもいいのかもしれないですね。

AZmark2さん
LR3ではありますが、読み込み画面右側に出る「現像設定」は「なし」になっております。また、設定ゼロも試しましたが、残念な結果でした。ありがとうございます。

GasGas PROさん
アドバイスありがとうございます。友人のOSヴィスタ32ビット・LR3も試しましたが、ダメでした。

t-kouxさん
ありがとうございます。DRはオート、100%、200%、400%の何れかの選択しか選べませんので、OFFは確認できませんが、オート、100,400でテストした結果、復調することはありませんでした。

みなさんお忙しい中、アドバイスいただきありがとうございます。
現段階では万事休すといった具合ですので、数日様子をみて富士のサービスに出すか、このままX100付属の現像ソフトに乗り換えるか考えています。もしメーカーで点検していただいた場合は後日ご報告させていただきたいと思っています。
宜しくおねがいします。

書込番号:14538592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/05/08 22:14(1年以上前)

スレ主さんへ
シルキーピクスPRO5が使いよいと思います。
アドビ系は、色がフジの色ではなくなりますのでチョット疑問に感じております。

書込番号:14538931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度3

2012/05/10 18:53(1年以上前)

Gasさん、お久しぶりです。
色の事云ったら、絹もフジ色では有りませんよ。
私は、PS.LR共にDNGプロファイル使って各フィルムシミュレーションのjpegに色を極力合わせたプロファイルを使って、RAW現像してます。

書込番号:14545546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/05/11 19:05(1年以上前)

何が原因でしょうね?
私のLR3では問題なくX100(RAW、jpegとも)見れます。
ちなみにOSはXP(sp2)です。

Gasさん、す〜さん、X-Pro1を買っちゃいました。

書込番号:14549290

ナイスクチコミ!1


スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/11 20:59(1年以上前)

みなさん多くのアドバイスをありがとうございました。
当方、富士フィルムに点検に出そうと本体リセットをしたところLR3にて正常に読み込めることを確認しました。本来こちらにスレッドを立てる前に、本体リセットを試みるべきことに気づくべきだったと反省しております。

GasGas PROさん
仰る通り、シルキーの方が富士の色を鮮明に出せることに気付きました、しかしながら、ファイル整理の優位性でLRを使っていこうと思っています。勉強になりました、ありがとうございました。

かのたろさん
当方、DRは試したつもりでしたが、リセットして変更されていたのは、DR100%になっていた以外の設定は変化されておりませんでしたので、かのたろさんの仰るとおりだったかもしれません。アドバイスいただきありがとうございました。

ご返答を寄せてくださった方、ありがとうございました。
今後も機会があれば宜しくお願いします。

書込番号:14549724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

修理代

2012/04/20 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

桜のシーズン到来!ということで先日x100を持って外出。PLフィルターも試そうと、楽しみに出かけました。すると撮ろうとすると異常に露出オーバーが多く、リセットかけても何してもおかしい…いつもなら撮れるはずなのに…ということで故障を疑ってメーカーに修理依頼しました。ついでに初期ロットのファインダーの傾きがないか見て欲しいと依頼。そこでクイックリペアサービスです。昨年の3月27日に買ってますのでギリギリ保証期間オーバーで有償修理。4月17日に出して本日工場到着で速攻で電話がかかってきました。ここまではいい感じ。そしてオペレーターのお姉さんが修理内容の発表。絞りの不良でレンズ調整と傾きの点検で47,000円!!!!!驚きのあまり「そんなにするんですか!?」と尋ねました。すぐに修理お願いしますと即答できず、後日連絡すると言い、ひとまず保留しました。仕事を終え、帰宅し嫁に言うとあっさり却下。鬼嫁め!とはいうものの諦めきれず…。落としたわけでも強い衝撃を与えたわけでもなく、擦り切れるまで使い倒したわけでもなく、大事に使ってたのに。こんな1年程度で壊れるなんて思っても見なかったのと、無償修理期間をたった20日しか過ぎてないのに47,000円。昨年ものすごく期待して購入し、買って本当に良かったと思っていたのに滅茶苦茶残念でなりません。諦めきれずにいます。何か安く修理できる良い手だてはないもんでしょうか。何か良い知恵はないもんかと質問して見ました。



書込番号:14462489

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/20 21:15(1年以上前)

購入したとき、購入店で5年保障とかに入っていませんか。

それとか、もし損害保険に入っていたら、内容を確認するとか。

書込番号:14462532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/20 21:28(1年以上前)

保障期限を切ると起こるといわれる、、、、、。
何とか「時限装置」というやつでしょうか。

書込番号:14462589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/04/20 21:37(1年以上前)

harmonia1974さん こんにちは

>露出オーバーが多く
これはこの板でよく出ていた 初期異常の絞り羽不良に似ていますので もしかしたらメーカに話すと 上手く処理してくれるかも‥無理かな‥

書込番号:14462628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/20 21:46(1年以上前)


う〜ん、人ごとではない、身につまされるお話です。
気に入った機種がこんなことになると辛いですね。

書込番号:14462676

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/20 22:44(1年以上前)

高価な機種で長く使う予定なら長期保証は必ず入っておくべきでしたね。

書込番号:14462974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/20 22:54(1年以上前)

私は先日、スレ主さんと同じ不具合でメーカーに修理に出し、
レンズユニットを交換しました。保証期間内だったので無料でした。

修理代金は、プロ登録で一定の年会費を払っている方は
相応に安くなるみたいですが、個人では無理でしょうね。

また、この板はメーカーが見ていますから、
この板で書いた以上、メーカーも秩序を守るために、
期限切れに関しての緩和はしないと思います。

最近は自動車なんかも、保証期限に対して厳格です。

敢えていえば私のように、同じ故障の方が多いと、
それはリコールの対象になるかも知れません。

どなたか、同じような修理をした方はいませんか?
って、ノリで如何でしょうか?

ちなみに私は、レンズ交換をして、それまでの固体と比べて、
若干、色味が変わったような・・・・・ま〜、良っか〜

書込番号:14463032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/20 23:04(1年以上前)

ユーザーでもないので軽々には言えませんが、ちょっと高いなというのが正直な印象ですね。
他社が公開しているような修理箇所とその金額の概略みたいなのはないのでしょうか?保証きれてすぐとはご愁傷様です。

書込番号:14463103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/20 23:44(1年以上前)

最近の電化製品、めったに壊れないし長期補償に入らない習慣がついてました。ということで延長補償などに入ってません(>人<;)ダメだって言われそうですがダメでもともと、安く治す方法ないのか相談してみようかなあ。先日、iPadのバッテリーが弱ってきたのでAppleにバッテリー交換を依頼しました。2年目ですからもちろん有償。富士フィルムと同様に宅配業者さんが回収にきて送るという方法でした。電話でやり取りしたのですがオペレーターの対応、これまで受けてきたアフターサービスの中でも最高でした。分かりやすい。そして一番驚いたのは、修理に出したiPadが何と新品になって帰ってきたことです。うれしいやら申し訳ないやら。依頼してから土日はさんで5日で手元にiPadが戻ってきました。ものすごい安心感です。次も確実にAppleの製品を買います。同僚など周囲の人にもこのことを話しました。世界一になっただけのことはあります。ユーザーに革新的な技術だけでなく安心も与えてくれるからあれだけの企業に成長したのだと関心しました。 もしX100治せなかったら富士フィルムのカメラはもう買わないだろうなあ。12万くらいで買ったのでざっくりと1ヶ月1万円のカメラだったということになります。あれだけ富士フィルムが力を入れて作ったカメラで、画質などもメーカーが言っていただけのことはあります。ファインダーも素晴らしい。撮るのが楽しかったです。しかし原因も分からず、1年程度で壊れてしまっては元も子もない。修理47,000円って、どう考えてもありえないくらい高すぎ。もしかして、いちいちバラしてどこが壊れてるのか見るのが手間がかかるから、レンズユニットごと交換!?使い捨てカメラ!?写るんですとは違うはずなのに。壊れないことが一番の安心です。さて話を戻します。
本来ならメーカーに治してもらうのが一番安心なのですが、ネットで見ると修理してくれそうな業者さんも散見できます。そっちはどうなんでしょう?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:14463290

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/20 23:54(1年以上前)

保障切れの後の故障ご愁傷様です。
こればかりは運としか言いようがないですね。

保障月内であれば多少は猶予してくれる場合はありますが、月をまたぐと厳しいようですね。
修理金額を抑えるには修理内容から妥協(あきらめる)できる点がないかご相談されては如何でしょうか。

あとは、障害保険に加入していればそちらで保障してもらうなり、クレジットカードで買い物した場合、ショッピング保険とか付加されていないか確認されてはどうでしょうか。

延長保障、障害保険、ショッピング保険の備えがない場合は致し方ないです。
高価な買い物は万全の保障を備えるのも賢い買い物だと思いますので今回は高い授業料と思うしかないですね。

ちなみに私はつい最近、保障切れる前に点検と清掃に出したところです。

書込番号:14463355

ナイスクチコミ!2


bimomoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 01:00(1年以上前)

修理代47000円は払わなきゃダメですよ。
ただし、1年ポッキリで楽しみにしてた桜の撮影も台無し。
ありえません。
その慰謝料として47000円を請求したらいかがですか?

書込番号:14463628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/21 01:22(1年以上前)

 最近 会社のPCが壊れました。 電源ユニットを仮交換すると起動します。
 ダメ元で 修理にだすのではなく電源ユニットの販売はできないか問い合わせしたら、\34,000で購入したPCに対して電源ユニットが\35,000で納期が15-17週間という素敵な回答でした。 このPCは一番安いときで\9,980というものです。
 メーカーによっては、部品の供給はなく修理受付しかしない場合もありますので部品供給するだけでもいいのですけど...
 結局、電源ユニットの破損コンデンサを \140で購入して直しました。
 購入金額の半額で治るならばいいほうでしょう。

 運悪くメーカー保証切れ以降に壊れることもあれば、設計/生産不良等で 2-3年で故障が多発してリコールではなく有償修理で対応する場合もありますので、特価をのぞき、キタムラなんかで5年延長保証はつけますね。
 一年で買い換えるので保証は必要ないという人もいますけど。

 

書込番号:14463695

ナイスクチコミ!1


bimomoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 01:23(1年以上前)

もうひとつ言うと、
露出オーバーの件は、クチコミでも多数報告されている件。

多数報告される障害は製品自体がかかえている不良の問題であり
保証期間とは関係ないという主張は正当性を持つと思います。
ある意味、メーカーがリコールで対応すべき問題なのかも。
製品の不良のコストをユーザーに転嫁するなどとんでもない事です。


書込番号:14463697

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/21 01:54(1年以上前)

>メーカーがリコールで対応すべき問題なのかも。
 ここはメーカーの資質によりますね。 リコールするのかどうなのか?
 わたしは、SONY CCD不具合で 所有していたデジカメの発症一号がニコンのE5000だったんですが、発症しても対象外で仕様ですから 無償修理ではなく有償修理は受け付けますという対応をされました。
 かなりたってから、無償修理対応を開始しましたけど、ニコンは見切りをつけてE5000は修理せずにCCD不具合のまま記念に取っています。
 スレ主さんの故障も後で無償修理開始するかも知れませんので手元に残しておいたほうがいいかもしれません。 修理したら伝票はきっちり残してください。 ニコンの場合 ジャンクとして二束三文で処分されてしまった方も多かったようです。
 また有償修理していた場合、申告されたかただけ返金対応していました。

書込番号:14463770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/21 03:43(1年以上前)

桜、残念ながら当地では散りゆく真っ最中。昨年は震災後だったので撮影を楽しむ気分になれず自粛していました。x100で桜を楽しめなかったという点では47,000円慰謝料頂きたいです。傾き問題の発生時、私のは大きな問題がなさそうだったのと富士フィルムの修理工場が被災してたので点検という風にして出すのが気の毒だったので出さずにいました。同情して出さなかったあなたが悪い、自己判断だと言われてしまえば終わりですが、ある意味1年間の保証を受けられていないのかもしれません。何だか納得がいかない…。弁護士の方もし見ていらっしゃったらいかがでしょうか。今回の件はグレーで行けるでしょうか?

書込番号:14463927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/21 07:42(1年以上前)

同じ症状でした。
自分は保証期間を20日間過ぎていましたが無償でレンズ交換でしたよ。

書込番号:14464183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/21 13:45(1年以上前)

トピ主さま。


不運という他ないと思いますが、
そのような不具合自体はこの板でもかなり報告されていますし、
製品固有の問題だと思いますので、
サポートの責任者と論理的に話してみては如何でしょうか?


X100の品質の悪さを考えたら、
フジの製品は今後は買わないなぁと思っています。


もちろん好きで使っていますけど、
Made in Japanを大々的に宣伝して品質を根拠にこの価格付け。
だけど実際はこの不具合オンパレード。


操作性が悪いのはまぁメーカー思想がそうなんだろうな、
と諦め付きますが、
品質はちょっと、、、ですよねぇ。。。


ソニータイマーなんて揶揄されていますが、
α900なんて不具合なしですからね。
NEXも使っていますけど故障なしです。


トピ主さんのことは、
まさに他人事ではないと、
ガクガクブルブルしております。

書込番号:14465427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/21 15:22(1年以上前)



メーカー保証期間に関しては、上にも書いたとおり最近は厳格です。
多分、世の中に『長期保証』なるものが出来て、
修理代の負担がメーカーか個人か?・・・・・ではなくなり、
メーカーか保障会社か?・・・・・の場面が多く、厳格化したんでしょうね。

方法は上に書いたリコール・・・・・の他、もう一つあります。

お近くにS.S.があったら持ち込み・・・・・なければメール問い合わせで、
「長期保障に入っていませんので、何とか、保障修理にしてもらえませんか?」と、
まずは丁重に、お願いをすること。

「症状は以前からも時々出ていましたが、症状が継続せず修理に出すのが遅れた」・・・・・これは本当なら言う。ウソはダメ。

「自分は○○から使うフジユーザーです」・・・・・これも本当なら言う。ウソはダメ。

要は、メーカー対個人の関係を訴え、保障期間内に壊れていた事実を伝え、フジの長期ユーザーであることを訴えることです。
もちろん、ウソはダメです。特に長期ユーザーかは、過去の履歴で分かってしまいます。

以上を伝え、それでダメなら、諦めるしかないでしょうね。

もし、これで無償修理をしてくれても、その事実をこの板で書かない方が良いでしょうね。
メーカーとしては特別にしてあげたことが、仇になるのは避けたいでしょうから。

書込番号:14465745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/21 15:53(1年以上前)

> Made in Japanを大々的に宣伝して品質を根拠にこの価格付け

ニコンの廉価版レンズは国産からタイに生産拠点を移して品質が上がりました。
人件費を材料に回せたのかな?

VR18-200とか、DX18-70、24-85辺りは確実にタイ製の方が質が上ですが、
何故かオークションだと国産の方が高く取引されますね。

私も国産に拘りはありません。

フジがXシリーズをガンガン売る気で作っていたら、
多分、投資して海外に拠点を設けたんでしょうけど、
迷いがあるのか、そこまで投資しきれず、いつでも潰せる国内の空いた工場で作り、
人件費分は上乗せ・・・・・これなら、止める気になったらいつでも止められる?

書込番号:14465823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度4

2012/04/21 20:02(1年以上前)

X100の絞り不良、本当に多いですね。
壊れたときの修理代がものすごく高いことが分かったのは有益でした。
スレ主様ありがとうございます。

これから購入される方は、絶対長期保証に入っておくべきですね。

スレ主様へ、
この板にも同じ不良の書き込みが多数あります。
その部分を抽出してプリントアウトでもして、サービスに見せれば
少しは効果があるかもしれません。

ずいぶん前に松下のテレビ(保証期限切れ)が故障して修理したとき、
原因がハンダ不良だったので、無償修理になりました。(修理代は
工場に請求されるとか)
偶発的故障ではなく、明らかに設計製造品質に不具合がある場合、
保証期限に関わらず無償修理(最悪でも割引)すべきかと思います。

書込番号:14466801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度4

2012/04/21 20:35(1年以上前)

ついでに:

極論を言えば、FinePix X100には誇大広告の疑いを抱きます。

カタログには「高品質の証、Made in Japan 一つ一つの部品に極めて高い精度と品質を求め、誇れる高品位・高品質を実現しました。」とあります。

通常でも、日本メーカーのデジカメは故障率は高くなく、普通の使用では
3年使っても壊れない確率はかなり高いと思います。
(その多くが海外製造でも、です)
このカタログ文面からは、更に壊れにくいという期待を抱かされると思います。

その反面、この板での報告にあるように、特定の部品(絞り)が壊れやすい
のは明白で、ユーザーの期待を完全に裏切っています。
しかも、修理するとなると、本来交換しなくても良いレンズユニット全体
を交換することにより、ユーザーにより高い負担を求めています。
なぜ、絞りが壊れてレンズ自体のコストも負担しなければいけないのか?
全く疑問です(レンズ分のコストはメーカーが持つべき)。

もしどうしても満額有償修理ということであれば、誇大広告でJAROに申し立て
をした方が良いかと思います。

書込番号:14466921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/21 23:14(1年以上前)

>しかも、修理するとなると、本来交換しなくても良いレンズユニット全体
>を交換することにより、ユーザーにより高い負担を求めています。


これは構造上、
レンズユニットとセンサーが、
ユニットになっているためだそうです。


わたしも一度交換してもらっています。


ちなみにわたしの修理歴です。


1)ISO800以上で写真に縦筋が入る。
 → 調整のみで返却(まじめに修理対応してない)

2)上記が再発
 → レンズユニットごと交換

3)ユニット交換後にホワイトバランス不正常
 → マーケティング部の判断により本体新品に交換

4)ファインダーに虫が入る
 → ファインダーユニット交換


4)の虫はこれは事故かもしれませんが、
虫が入り込むすき間がある設計ってどうなの?(笑)


レンズにもファインダーにも細かい埃がかなり入り込んでいました。
メーカーが特典でボディーケース(廉価版)を配りましたが、
その内側が起毛していてその埃が入り込んでいました。
(なんつーもの配ってんだよ(笑))


上記はシンガポールでの出来事です。
あ、ネガキャンではありませんからね。
事実として参考になれば幸いです。


今は幸せに使っています。
(ビビりながらですが(爆))


>極論を言えば、FinePix X100には誇大広告の疑いを抱きます。

これには少なからず共感します。

書込番号:14467737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/22 06:48(1年以上前)

皆さんがいろいろ書いてくださってかなり元気が湧いてきました。さっそく電話するとオペレーターが丁寧に聴いてくれました。そこで気がついたのですが、他社のサポートと比較して待たずに電話がつながるのがスゴイ。何でだ?やりとりしているうちに購入日を証明できるものを送ってくれということで、スキャナーで取り込み送りました。メーカーも鬼ではない!?明るい兆し!?今日は休みでしょうから明日以降の対応かな。
メールで詳しい状況も説明しておきました。年明けごろから露出オーバーの症状が出ていたことです。電化製品ですからある程度当たりハズレがあるのは仕方ないのかもしれませんが、通常使用で1年持たないなんてありえないですね。サブ的に使っているコンデジ(LX3)ですら未だ現役です。たぶん中国製のオリンパスE-620も元気に活躍してます。X100はメーカーが注力して作り、高品質、made in Japanをうたっていたから買ったのに…。本当にイタイ。

ともかくも回答を待ってみます。憂鬱な途中報告でした。

書込番号:14468735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/22 22:43(1年以上前)

予算が無くて未だに手に入れていませんがX100が欲しいと思っていました。
しかしこの書き込みを見てショックを受けています。おまけに巨人が5連敗のダブルショック!
気になったのは調整と点検で47,000円と書かれていたことです。
あまりにも高すぎると思います。落下や水かかり等で機能パーツを多く交換するなら理解出来ます。
新品は高いのでオークションや中古品を狙っていましたがこれではとても手が出せません。
高くても新品を長期保証で購入するしかなさそうです。
メーカーも20日程度の保証期間切れで杓子定規な対応をするとは思えませんがこれからは
普通に保証期間が切れた物が出てきますので今後のことを思うと購入意欲が無くなっています。

harmonia1974 さんのカメラがご満足出来る対応になれば良いですね。

書込番号:14472872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度4

2012/04/22 22:49(1年以上前)

> 高くても新品を長期保証で購入するしかなさそうです。

新品でも価格.comの最安値は8万円前半になることもありますよね。
多くの店舗は長期保証に対応しています。

また、オークションでもキタムラの5年保証に入ったものが時々出品されますので
それを狙うのもありかとおもいます。(大体7万円台後半で入手可能)
※ほとんどの長期保証は譲渡したら無効となりますが、キタムラのは有効です。

ご参考まで。

書込番号:14472918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/23 01:04(1年以上前)

>絞りの不良でレンズ調整と傾きの点検で47,000
 これだと、部品交換がないけど 47,000円ということになり非常に高額すぎます。
 レスにあるユニット交換だったのでは?
単純に 調整点検だと、基本技術料+少々だと思い、そういえば定額修理があったはず...
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
6,300 - 12,600円ですが。(落下、水没は対象外)
定額修理料金対象外>HS10 / HS20EXR / HS30EXR / S100FS / S200EXR / S2Pro / S3Pro / S5Pro / X10 / X-S1 / X-Pro1 / X100 / DS-270HD / HD-1 / HD-3W / FinePix REAL 3D W1 / FinePix REAL 3D W3 / FinePix REAL 3D V1
 わたしが最近買った 3D W3も対象外です.... キタムラの延長保証にはいっといてよかった...
 スレ主さんの現状を考えると、フジの製品はメーカー保証切れ前に少しでもおかしいところがあれば、メーカーにだしたほうがよさそうですね。
 それと、延長保証は必須ですね。

書込番号:14473598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/23 01:42(1年以上前)

自分も絞り羽のトラブルは経験済みで、今なお挙動が怪しいため大変気になります。
修理サポートや操作性のファーム更新。
それらも踏まえて今後のフジフイルム製品の購入に影響が出そうです。

絞り羽に関してはかなりの数で問題が出そうな気がしています。
(修理後の機体を見ての感想です)
リコールとまではいかないにしても絞り羽については特に、
良い対応をしていただきたいですね。
人気機種であった分、「次」への影響は計り知れないです。
とんだやぶ蛇となら無ければ良いのですが。

ところで、他では聞かないトラブルがもう一つあります。
自分のx100は電池ボックスがおかしいです。
純正バッテリ使用ですが電池がよくオレンジのフックを外れています。
絞り羽、及び上記電池ボックス異常で修理に出し、
修理上がりで発送されて来た時点でまた外れていました。

このクオリティは大変残念に思っています。
画質だけ は気に入っているだけに、他の面も頑張っていただきたいです。

たとえば、X-PRO1でisoの設定構成を変えました。
(isoオートがfnのiso設定に加わりました)
x100での問題点を認識し、反映させたと思います。
それをフィードバックしない理由が分かりません。
出来る事くらいは頑張っていただきたいです。

書込番号:14473679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/23 08:32(1年以上前)

 特に気になる点が、 47,000円出して、つけられた部品が改善されていない同じ部品だったら、再発して当然であることです。 修理保証がきれたら また 47,000円で修理しないといけないわけですから。
 わたしは、SONY CCD不具合でNikonのE5000が発症しNikonに問い合わせしたら、発症しても対象外で仕様なので有償修理との回答に二度受けました。
 仕様ということはまた同じ不具合CCDをつけてくるわけであり、不良品を修理と称して有料で交換されてもたまらないので、当然自称修理はせず、延長保証をつけていなかったので、そのままNikonの記念品として取っています。 だいぶたってから無償修理対応となりましたが、もうNikonとやり取りする気はありません。
 価格comをみていると、無償修理対応後に修理に出したらすぐCCD不具合を再発した記事がありました。

書込番号:14474177

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2012/04/23 09:06(1年以上前)

このカメラは所詮、お遊びカメラですね。本気撮りや作品造りには怖くて信頼出来ません。
出てくる絵はいいのですが、私のX100も設定変更などの操作を頻繁にやると挙動がおかしくなります。よって撮影中はなるべく設定変更を行わなくてよいような遠景スナップのみの使用に限定しています。

長期保証も入っていないので壊れないことを祈るのみです。万一壊れたら修理しませんw

書込番号:14474255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度4

2012/04/23 09:20(1年以上前)

>  特に気になる点が、 47,000円出して、つけられた部品が改善されていない同じ部品だったら、再発して当然であることです。 修理保証がきれたら また 47,000円で修理しないといけないわけですから。

その可能性は結構あるのでしょうね。
私がこの板で検索した感じでは、少なくとも下記の方々が同じ症状
に遭遇されたようです。(13名)

今までは無償修理期間だからまだ良かったようなものの、
発売から1年が経過し、今後も多数の故障が出て有償修理となると
かなり問題になりそうな気がします。
メーカーには誠意のある対応を強く期待します。

------------------------------------------------------------
ahasegさん [13780589] 2011/11/18
nisizonoさん [13471910] 2011/09/07
ak.powderさん [13514997] 2011/09/18
どうなんだろう。。さん [13549687] 2011/09/26 (3度交換)
まがみ りゅうやさん [14017671] 2012/01/13
いなぽんきちさん [14180556] 2012/02/20
ネコトラックさん [14180879] 2012/02/20
コトトコさん [14182252] 2012/02/20
リンクーさん [14188268] 2012/02/22
屋根なしさん [14336326] 2012/03/24
harmonia1974さん [14462489] 2012/04/20
Fシングル大好きさん [14463032] 2012/04/20
☆りょうさん [14464183] 2012/04/21
----------------------------------------------------------

書込番号:14474287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/23 12:34(1年以上前)

本当に、道具のトラブルは、車やオートバイなども含めても運が悪いのか、たまたまハズレに当たったのか、、、、、、現実的に実際に起きていますね。
当事者にとっては、なんともやりきれませんね。
私は、どうも運が良いらしく60年以上ハズレに当たっておりません。
はり運がよいのでしょうねえ。(ゴルフクラブだけは試打して良い感触だったので8本セットで購入してコースで使ってみたらスコアがまとまらず完全にダメだったことは何回もありますが、、、、)
私と奥さんのX100_2台、会社の備品のX100_1台、ともにノントラブルです。
製造ラインの問題なのか?完成検査の問題なのか?
はたまたパーツアッセンブリーの内部矛盾なのか?
ハッセルに関係していたノウハウもアルと思うのですがね?

書込番号:14474822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/23 18:57(1年以上前)

harmonia1974さん、こんにちは。
僕も去年、予約の予約して買った初期のX100なので、
すでに1年が経ちます。人ごとでないです。
やはりMade in Japanを売りにしていて、これだけ
品質にばらつきがあるとちょっと不安になります。
フジさんには、もうちょっとテストをしっかりしてから
製品化してほしいです。
メーカーさんの修理、いい対応してくれることを祈ってます。

書込番号:14475880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/23 20:50(1年以上前)

心配して頂いた皆様に報告です。まずはお礼を。ありがとうございました。
本日連絡があり、「保証期間内」での修理となりました。サポートセンターも鬼ではありませんでした。話を聞くとやはりレンズユニットをまるごと交換するようで約1週間かかるとのこと。皆さんが指摘されていた部分に問題があったようです。カメラも複雑になるとややこしいですね。原因まで聞く時間がなかったので尋ねませんでしたが、なぜ壊れたのかというところが大事ですよね。使用方法であるのか、それとも構造上の問題なのか。大事に使ってきたので前者ではないと思います。原因をメーカーさんには追求してもらわないと、また同様の事が起こりうると思います。普通に使っていて簡単に壊れるようではモノづくりとして失敗だと思います。修理して頂けるのはありがたいですが、原因が分からず、構造上の問題であるのならある意味爆弾抱えているようなものです。
ある意味ライカのようなオールドカメラってやっぱりスゴイと思います。何十年経っても良いものは良い。木村伊兵衛さんなんかは大事にライカを手入れされていたとか。使い手がそうしたくなるカメラだったのでしょうね。今回私のカメラは壊れてしまいましたが、富士フィルムさんにはXシリーズのような売り方でユーザーにmade in Japanを訴求していかれるのであれば、「やっぱり日本製はいいわ!」と思わせるようなモノ作りを期待します。

いずれにしても、私のカメラがオブジェ、または夜専用もしくは屋内専用カメラにならなくて良かったです。




書込番号:14476357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2012/04/23 21:09(1年以上前)

harmonia1974 さん

とりあえずは良かった良かった!自分の事のようにホッとしました。

しかし故障原因ははっきりして欲しいものです。
絞りの制御が出来なくなったのだと思いますが機械的なのか電気的なのか?
いずれにしてもユーザーの使用上の問題ではないと思います。
機械の故障でユーザー責任というのは少ないのではないでしょうか。
その対応に高額な修理料金を請求するメーカー姿勢は許せませんね。
故障箇所の修理をせずに一体になった部品を交換して部品代を請求するのもいかがなものか。
機械式カメラの時代は絞りが動かなければ分解して清掃していたようですが現状の
高度な電子機器では一部の部品を直すことはかえってコスト高になるのかもしれません。
でもそれをユーザーに負担させるのはおかしいと思います。

書込番号:14476486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/24 09:32(1年以上前)

harmonia1974さん、本当に良かったですね。

問題はこれが個体差なのか全体なのか。
そして交換したユニットは対策品なのか単に交換しただけなのか…

公式なアナウンスもありませんし、対策品は存在しない、と考えるのが普通かと思います。
という事は…
自分もじきに保証期間が過ぎますので大変興味があります。
が、ひとまずは写真を撮りたいですね!

書込番号:14478532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/04/24 10:28(1年以上前)

harmonia1974さん こんにちは

本当に良かったですね でも メーカーもこの現象把握しているようで 初めの対応は 頂けないですね。

書込番号:14478662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/24 11:01(1年以上前)

harmonia1974さん、良かったですね。

ただ、スレ主さんの場合は保証期間が終了して間もないということもあり、むしろ今回の対応は常識的な対応かなということで納得の結論となりましたが、これが購入1年半、2年となった時に同様の不具合が出た場合にはメーカーは今のままだとユーザーに修理費用の負担を求めることになるでしょうね、、。

書込番号:14478741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/24 12:55(1年以上前)

とりあえずは良かったですね。(^_^)


メーカーの良心なのか、
それとも面倒になる前にフタをしているだけなのか、
よく分かりません。。。(笑)


決して安くはないX100ですから、
この問題はメーカーとしてどうするのか、
ユーザーにしっかり示して欲しいです。


じゃないと次は買いませんね、ほんと。
X Pro1も欲しかったけど、
X100の件で多分もう買わないです。


Made in Japanの品質といいつつ、
フジさんが自爆するならまだしも、
日本製全体に泥を塗ったかのような感覚を持ちました。


まぁ、たぶん、リコールにはならなんじゃないんですかね?
メーカーとしてはのらりくらり対応してた方が、
費用的に助かりますからね。

書込番号:14479084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度4

2012/04/24 17:29(1年以上前)

harmonia1974さん

正しい対応になって良かったですね。

今後、保証期限を大幅に超過した場合の対応がどうなるのかで、
メーカーの本当の姿勢が問われるのでしょう。

X100の絞り部品は他のカメラのそれに較べて著しく故障率が高く、
設計・製造に問題があることは明らかです。
そのコストをユーザーに転化しないよう、強く要望します。

書込番号:14479823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 FinePix X100の満足度5

2012/04/24 20:28(1年以上前)

 今までNikon以外のカメラは使いませんでしたが、今回初めてX100 Blackを購入しました。今までの皆さんの意見、体験を拝見していて、今後フジの側に劇的な変化がない限りやはりNikonに戻ろうと思いました。
 絞りをはじめ故障の箇所はもし発生したら私にとっては致命的です。またサービスの体制もまだまだ考えて頂きたい面が多々あるようにおもいました。

書込番号:14480492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/24 20:56(1年以上前)

保証期間が切れても修理するとその日から半年とか一年保証が付いたりする製品もありますがそこはどうなんでしょうね?
私は五年保証で買ったのでまだ安心ですけど。

書込番号:14480631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/24 23:07(1年以上前)

>--保証期間が切れても修理するとその日から半年とか一年保証が付いたりする製品もありますがそこはどうなんでしょうね?---<
わたしは1月に厳冬のフィールドでフラッシュの電池を交換しようとした際に寒いために電池の蓋のツメが欠けてしまいました。
修理に出しましたが部品がスグニ揃わないからという理由で新品交換で戻ってきました。
保証はフジの保証書で1年が付属してきました。
わたしは普段でも買い物はニコスカードで支払っておりますが、カードで支払った品物にたいして3年の保証が付属しております。盗難保証も付属しております。
黙っていても3年の保証が付属する支払い方もありますので、活用できるシステムは上手に活用するのも生活の知恵かな?とも思います。

書込番号:14481423

ナイスクチコミ!0


bimomoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 00:14(1年以上前)

カメラ自体は気に入っているので、これからも愛機です。
このようなカメラを出した富士フイルムには敬意をはらってます。

でも、保証期間がどうだろうが、多くの人が問題視している
不具合にお金を払う気はさらさらありません。
報告されていないトラブルであれば素直に支払うけど。

がっかりさせないサポート対応で個人的にもよかったです。

書込番号:14485821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/04/27 23:27(1年以上前)

本日電話があり、x100を発送したとのこと。明日、明後日には手元へ戻ってきそうです。帰ってきた時に往復の送料900円程度の負担ですみました。47,000円→900円 この差は一体なんだったのでしょうか。何より無事に帰って来て欲しいです。そして、何よりももう壊れないことを祈ります。特に同じところが。

ともかくも連休に帰ってくる!何撮ろうかな〜。ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14492761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/28 00:17(1年以上前)

スレ主さん   良かったですね。
フジのアフターサービスも早かったですね。
車でもバイクでも、道具は幾種類もの部品で構成されておりますから、その微少部品たちも、数社の下請けブレーンで製作されているのだと思います。
そのどこかのラインで、完成検査では見落とされるような製作ミス部品が混ざっていたのかもしれません。
外車のトライアルレーサーなどは新車時に全部バラバラにして再組み立てをするのが常識ですしね。
設計通りに製作され組み立てられた部品ならば、おそらくトラブルは出ないだろうと思います。
とにかく連休には、間に合いましたね。、、、、、、、、良かった。

書込番号:14492970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/28 03:19(1年以上前)

>47,000円→900円 この差・・・・・・

価格COMで騒いだから、メーカがやっと気が付いたのかも!?

書込番号:14493351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング