FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL4 VS X100

2012/01/24 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 de busaさん
クチコミ投稿数:62件

私の物欲が戦っております。
いつも欲しいものを購入するときは、こちらで背中を押してもらったりしていますが、今回は逆に悩みの種ができてしまいました。
どなたかがGRD4とX10で悩んでいたのを拝見していましたら、今までまったく頭になかったX100でしたが、ここにきていきなり急浮上!!
決めてはOVFと35oの画角とあのフィルムシュミレーション!
現在初代GRDの1台体制(笑)なのですが、最近ADJボタンを押すと「気絶」状態になるので、早めの購入に迫られてます。
妻の許しはまだですが・・・。
(だから知らないふりをして、GRD4にすり替えてしまおうなんて思ってたんです)
本当はGRDを修理、X100を仲間に入れた2台体制が理想です。
質問というよりは、悩み事を告白した、って感じですね。

書込番号:14062108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/24 13:26(1年以上前)

こんにちは!

奥さん対策なら、形が同じの(色も)GR DIGITAL 4 の方がいいと思います!

形が同じなら、奥さんにもわからないと思いますが?

書込番号:14062141

ナイスクチコミ!0


スレ主 de busaさん
クチコミ投稿数:62件

2012/01/24 16:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(^^)
でも、なんとか2台体制にならないものかと思案中なんです。
壊れた!って言って新規購入を狙って、GRDをそのまま使い、後からこっそり修理するかな。修理代がお小遣いの範囲内にすむことを願いながら。

書込番号:14062702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 17:06(1年以上前)

2台使えればいいのですが、難しいならX100に買い替えて
「下取り差額が1万円だった」ことにするとか・・・

書込番号:14062780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/01/24 20:41(1年以上前)

どこも財務大臣に苦労されてるのは一緒ですね。我が家もそうです。今持ってる一眼の時に旧機種から新機種にコッソリ買い替えました。無事バレませんでした。X100で小細工は難しいですね。X100発売前に、ラッキーなことに嫁のコンデジ壊れてて、欲しいというものだからかなり安くなってたGF1買わせて満足させておいて、直後にx100をヘソクリで買いました。何も言いませんでしたが、あとで値段バレました。CMで。間もなく発売から1年になりますが随分安くなりましたね。これなら買いやすいです。頑張って作ってるだけあって買って後悔することはないと思いますよ。明るいレンズと大きな撮像素子、見やすいファインダー、そしてしっかりした作り。とても良いです。一眼とコンデジLx3も持ってますが、出動機会が劇的に減ってしまいました。ファインダーのぞいて撮るのが楽しくなるカメラです。

書込番号:14063541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 20:56(1年以上前)

常に持ち運べるサイズ、GRレンズによる逆光での強さ、
ポジフィルム調やブリーチバイパス、手振れ補正がGRDIVの魅力でしょうか?

書込番号:14063617

ナイスクチコミ!0


スレ主 de busaさん
クチコミ投稿数:62件

2012/01/24 23:35(1年以上前)

皆様、私の告白にお付き合いいただき本当にありがとうございます!
今回おおいに私を悩ませるのは、「レンジファインダー機のようなデザインのカメラでファインダーを覗いて撮る」という点です。
GRDに外付けのファインダーを付ければ、「覗いて撮る」という行為は同じでしょうけど、ここで35oの画角とフィルムシミュレーションが効いてくるわけです。
GRD以外のカメラも使ってみたいという欲もありますし。
決めた!
2台体制を目指します!!
GRD4も買いやすい価格になってきたようですしね。
欲を言えば、X100BLACKを狙いたいとこですが、夏ころまではないですよね〜、さすがに。
財務大臣には機会を見計らって、GRD調子悪いのをアピールしつつ、買い換える?って感じで説得してみようかと思います。
家計費から半分出してもらえるように(^^)

書込番号:14064512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/01/24 23:41(1年以上前)

こんばんは。
X100ユーザーです。
何を一番重要視されるかでしょうね^^;
奥さん対策であればGRDでしょうし、ズームレンズが必要であればX10。
しかしスレ主さんはGRDをすでにお持ちなところから単焦点レンズ自体に不自由はなさそうですし、
GRDかX100になるかなと思います。
あとは写りに関してですが、やはりAPS-Cセンサーを積んでる分、室内や暗いところでも
手持ちでブレずにシャッターを切ることもできますし、画質最優先であればX100でもいいと思います。
GRDと違いポケットには入りませんし、遊べる機能も限られますけどね。

書込番号:14064545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2012/01/25 21:12(1年以上前)

いやあ、まるで自分のようで応援したくなりますねえ(笑)。

私なら
GRDが壊れたと言い、X100を買う。
GRDは騙し騙し使って、GRD4が安くなった時に買い替える。

これでX100とGRD4の2台体制です。完璧ヾ( ̄∇ ̄=ノ 。

書込番号:14067804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 00:46(1年以上前)

別機種

楽しい悩み!こういうの考えながら眠りにつくのがたまりませんよね?

わたしは量販店で50回くらいX100を触って結局買わなかったクチですが
最大の理由は35mmの画角になじめなかった事です。

GRは結局まだ入手してないのですが、SIGMAのDP1(2も持ってます)の
28mmには慣れていても、その次の35mmが未熟でフレーミングが難しく...

一眼でも、ペンタSPから28mm/50mmの単焦点中心だったこともあると思います。
いまはNikonですが、35mmは2回とも出番がなく手放してしまいました。

いまX10を使ってますが、画角がOKならX100はほぼ全面的に買いかと思います!
ちなみにわたしなら、2台体制にしつつGRをそっと「U」あたりに上げておきます w

書込番号:14068906

ナイスクチコミ!0


スレ主 de busaさん
クチコミ投稿数:62件

2012/01/26 13:04(1年以上前)

またまた、まとめての返信で申し訳ないです。
両カメラとも機能的には満足しています(X100は想像ですが)。
GRDは28oの画角が思ったよりも寄らなければならず、子どものスナップを撮るときにちょっと苦労を感じていました。
元々CONTAX T3を使っていたので、GRDを買い換えるかもう1台増やすときは35oが欲しいと思っていたんです。
一眼もいずれは欲しいですが、コンパクト好きなもので、やっぱり単焦点のレンズ交換ができないものが好きですね!
GRDから35oがでれば最高ですが、それはなさそうですし、物色中のところにX100の存在を知ってしまったわけです。
レンジファインダーのようなデザインで覗いて撮るのも、かなり魅力的かなと。
今回はX100に買い換えて、GRDは騙し騙し使います。で、さりげなくGRD4に入れ替える作戦にしますが、決行日は未定なのが痛いところで(^_^;)
同じように思っている方がいるのは嬉しい限りです(^^)
目標がはっきりしたので、毎日モンモンとしながら過ごしますです。

書込番号:14070188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/26 14:05(1年以上前)

 私も以前、T3を使っていました。滑滑でグリップしにくい点や半押し感覚が解らないシャッター、せこいファインダーなど欠点はありますが、大好きなカメラでした(^^;
 キョーセラさんは儲からないカメラ部門を早々と捨てましたが、コンタックスのファンはがっかりですよね。
 今使っているお散歩カメラはシグマDP2sですが、画角はT3じゃなくてT2と大体同じです。風景よりポートレートにぴったりな画角で使いやすいです。チープな外観と、とんでもないハイレベルな画像がとてもミスマッチで楽しいカメラですよ。

書込番号:14070339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

X100かX10かNIKON V1かNEX 7か

2011/10/14 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 ppppp777さん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは。

現在
X100かX10かNIKON V1かNEX 7で迷っているものです。

デザイン的には
他を大きく引き伸ばして
1番大好きなのが

X100です。

次はほか3機種全部同じ感じに思えてしまいます。X10は違いますが・・

V1もNEX7もファインダー付きでレンズも変えられるので
興味がでたのですが、V1はとにかくデザインが・・・・(涙)

NEX 7は非常に素晴らしいスペックなのですが
うーん。他と絶対違うという感じでなく、いまあるミラーレスの中ではましなほうだなと思ってしまいます。

ここにいる方はX100をお持ちの方だと思うのですが

2012の春に
X100のようなデザインのミラーレスは発表されると思いますか?
もしもそうであれば、ソニーやニコンに手をださず春まで待ちたいと思うのです。
フジがミラーレスをだしても、X100のようなデザインでなく
オリンパスやニコンやソニーみたいなコンデジタイプデザインであれば
今X100を購入しても良いかなと思っています。

とにかくX100のデザインはデジカメのなかではライカに次いで
他には見ない個性的で高級クラシックデザインなので・・


X100の魅力
もし他の機種をサブや2台目で持てるならどの機種を選びますか?
春にX100(またはX10)のデザインでミラーレスは出ると思いますか?
X10とX100ならどちらが正直隙ですか?

どなたかご教授下さいますでしょうか?
宜しくお願いいたします><


書込番号:13624942

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2011/10/14 15:21(1年以上前)

X100に関して言うなら他のカメラとは比較対照にはならないと思いますよ。
私には特別の存在のカメラで、作品作りのためのカメラというより気軽な小旅行のお洒落なアイテムのひとつという感じですかね。

レビューを見れば分りますが描写は抜群です。
デザインと固定式23mmF2レンズ搭載、そしてOVF/EVF切り替え式というスペックを見て指名買いする人が殆どでしょうね。

書込番号:13625083

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/14 15:50(1年以上前)

>春にX100(またはX10)のデザインでミラーレスは出ると思いますか?
X10とX100ならどちらが正直隙ですか?<

ミラーレスは出す予定みたいですがX100みたいなクラシカルなデザインかどうかはまだ分からないですね、噂サイトでは出てるのかもしれませんが。

「隙」と言う意味ならX10でしょうか、好きという意味でも私ならX10ですね。
X100のハイブリッドビューファインダーはまだ発展途上って感じなんで、むしろ光学ファインダーの方が良いですから。

書込番号:13625179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/14 15:53(1年以上前)

V! V! V!  VICTORY〜! NIKON! NIKON! NIKON! V1〜!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=5ks56_v8414

書込番号:13625191

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/14 16:12(1年以上前)

 ppppp777さんが1台目のカメラとして買うのか、メインなのかサブなのかとかそれによって変わってくるかと思います。
 私の場合、1台だけで他に持たないのならNEXにすると思います。
 やはりメインはレンズ交換式にしておきたいです。


>V! V! V!  VICTORY〜! NIKON! NIKON! NIKON! V1〜!(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
 また替え歌が出来ませんかね〜。

 

書込番号:13625255

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/14 16:25(1年以上前)

所有する喜びおあるカメラならX100orX10でしょうね。
私はX100で実感しています。自己満足ですけど(笑)

書込番号:13625295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/14 18:33(1年以上前)

x100は別格で持ち出す満足度や撮影する際のおしゃれ度が高いカメラですがレンズが固定で撮影での応用の幅は少ないかと思います

今までいろいろ撮影していて多少の不自由は受け入れおしゃれなカメラが持ちたい場合x100は良いでしょう

x10やV1は今のところギャンブルになるので除外します

撮影結果を求めるならNEX7の標準ズームが面白そうかと思います

高倍率ズームや大きな望遠ズーム等を使う場合は別のカメラを選びます

僕が潤沢に予算がある場合はNEX7+標準ズームを選びます
(デザインのバランスとしてはこれでしょう)


書込番号:13625716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/14 20:38(1年以上前)

こんにちは。

X100は固定焦点なので、Zoomが必要なら選択基準にすらならないと思います。
Zoom不要なら、固定焦点の分これらの中では一番画質が良いとは思います。
(このあたりは被写体次第ですかね。)

Nikonは発売されてないので、それを待ってからの評価のほうが良いとは思います。
同じ理屈はX10にも言えるかな。

NEXはレンズが大きいので、個人的にはNEXにするぐらいなら一眼レフを購入します。
(サイズ的にたいしてかわりません)

まあ、待てるようなので、来年の富士ミラーレスを待つのが一番後悔が少ないと思います。

書込番号:13626143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 20:56(1年以上前)

単焦点でいいのならX100もいいと思いますが、できればズームができたりレンズ交換できる
機種がいいのではないでしょうか?
ニコンでは、デザインの点でZJ1のほうがいいと思います。(EVF不要なら)

書込番号:13626235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/15 01:48(1年以上前)

レンズを含めての写りや高感度など綺麗な感じならX100ですが、
個人的にはマクロの際に絞る事があるのでそこが?
NEX7は素子も大きく写り的にバランスがいいですが、レンズが大きめで?

という個人的な印象ですので、やや高感度が弱めでもデザインやマクロ等の汎用性も考えてX10、
なんだかんだ使ってみると、そこそこ使えるかもしれない所でV1かという印象です…

書込番号:13627658

ナイスクチコミ!4


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/10/15 12:18(1年以上前)

フジのミラーレス機はX100に似たものになるように思いますが、
X-S1もXシリーズなので分からないですね。
後、X100の形は固定単焦点だから可能になっているので、
レンズ交換式だと似てはいても同じにはならないと思います。

スレ主さんはカメラの比較だけしてるから迷うのでは?
まず自分が何をどう撮りたいのか明確にしたほうが良いと思います。

写真家の中には「余計な欲や迷いがでるから」という理由で
交換レンズやズームを使わない人もいます。
撮れないものは撮らないと割り切って撮影するのも楽しいものですよ。
カメラが多機能・高性能すぎると、撮影がつまらなくなったりしますし。

書込番号:13629347

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/10/15 12:24(1年以上前)

結論は簡単でしょう、一番気に入ったカメラ買うことです。

 ミラーレスはNEXー5を購入しましたが、すぐに飽きてしまいました。いや、良くできたカメラとは思うのですが、長く使おう、とか、愛着などなど、どうも魅力に欠けます。それで学んだことは、新しいカメラが登場しても目移りしないほど気に入ったカメラを買おう、です。
 X100、気に入っていますよ。ややAFやその他動きが遅いのですが、無い物ねだりかも知れません。

書込番号:13629377

ナイスクチコミ!6


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/16 08:41(1年以上前)

来年の春にどのようなデザインの製品が出るか?
来年の春まで待ってみるしかありません。

書込番号:13634088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/10/20 05:17(1年以上前)

道具が自分に合っているかどうか?は、とりあえず買って使ってみるしかナイでしょうねえ。
色描写は、X100が抜きんでていると思いますけどね。

ファームアップでマクロの合焦速度と精度が上がりましたね。
シボリがアナログというのもイイものです。
マクロなどでも、直接すぐにシボリを変えられますから。

書込番号:13651318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 08:00(1年以上前)

昨年6月に購入してからの感想です。
X100は未完成品です。
露出補正ダイヤルにストッパーがないのに、あの位置に配置したため
たびたび勝手に補正ダイヤルが動いてしまいます。
X10では、半沈動式に改められ、テンションも強くかけないと
動かないよう是正されています。
今度販売されるX1PrもX10と同じ形式の露出補正ダイヤルのようです。
私は、X10,X1Proが出ましたので、X100は処分しようかと思ってます。
使い勝手が悪いカメラでした。

書込番号:14048063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2012/01/21 09:06(1年以上前)

噂のOM−D(噂ネーム)が良いような

パナのGの質感アップの1眼レフスタイルになりそうで
m4/3レンズが使えればお洒落でアクセサリーが豊富なシリーズになりそうな気がします

すみません検討中機種の場合僕はNEX7に一番興味があります
(単焦点、標準ズーム用)

書込番号:14048197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張でのISO100について・・・

2012/01/15 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディション

クチコミ投稿数:409件

X100はISO200スタートですが、
拡張機能でISO100にした時、
画質の低下は見られるのでしょうか?

高ISOの場合、例えば 基本ISO6400までの機種を
拡張してISO12800などにすると、
急に画質は悪くなるので 非常用となりますが、
低ISOの場合でも、緊急用と考えた方が良いのかと思い
質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:14026116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/15 18:37(1年以上前)

一眼でも同じだと思いますが、低いISOに拡張した場合は、
ダイナミックレンジの補正が無くなり、
通常撮影時の白飛び、黒つぶれに弱くなるだけで、
画質は落ちないのではないでしょうか。

マニュアルで露出コントロールするなら使えるのではないかと思います?…

書込番号:14026485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/01/16 09:41(1年以上前)

 ISO100の場合でも、はっきりと分かる画質の低下は、分かりませんでした。コントラストが非常に大きい被写体の条件で気になりますが、そのときISO100にしなくてはいけない撮影条件にはなりにくいので、まあ良いかと。結果、神経質になるような問題ではない様に思います(私が神経質でないだけかも知れませんが)。

>低ISOの場合でも、緊急用と考えた方が良いのかと思い

 この様な必要な撮影条件を考えますと、低速シャッター、長時間露光の場合ですので「緊急用」ではないと思います。そのような撮影を望む場合、NDフィルターもカメラに内蔵しているので、そちらを使う事をお勧め致します。

書込番号:14028835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2012/01/16 20:16(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

日中に明るいF値で撮影の場合、
シャッター速度8000が欲しくなる時がありまして、
その時にISO100が必要となるのですが、
画質低下があるのでは?と思っておりましたが
これで安心致しました!

どうもありがとうございました!

書込番号:14030690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

今一眼のNikon D3を使っているのですが、とても重い為サブ機の購入を考えています
前はGRD2を使っていて最近GRD4を買ったのですが、正直初期不良があったのとGRD2を買った時程の
感動がなかった為手放しました。
どうしてGRDを選んだかと言うと、一番の理由に手軽さ。
私はレンズキャップをよく落としたり、レンズキャップっを外す為に荷物を置いたりと凄く面倒なので手軽で
綺麗な絵の撮れるGRDをその時は購入しました。
使用用途としては、スナップ写真です
風景80%20%人物です
出来ればオートで撮っても、綺麗に撮れるカメラ。
余談ですが、”上の条件を某カメラで聞いたらIXYを進めて頂いて使ったのですが、夜景を撮ったらフラッシュがレンズに近いからなのか、埃ばかり写ってしまい使い物になりませんでした…”

今回考えているのは、
X100
理由:みなさんの写真を見て単純に感動した
X10
理由:気持ちズームが出来る。ただ心配している点として単焦点じゃないぶん、どれだけX100との差があるか
XZ−1
理由:周りの評判がいい。最近自動開閉レンズキャップが発売されたから。そして明るいレンズ
D3100
理由:D3に比べれば軽いから


この4機種で言うと、単純にノイズが少なく、みなさんのオススメするカメラはどれでしょうか?
XZ−1以外自動開閉レンズキャップがないのですが、レンズストラップを付けて解決しようかと思っております。
そして一眼が入っているのは、やはりX100をもってしてもエントリー機より劣ってしまうのか知りたかったからです。
重さに耐えれるならD3100やここに書いていないミラーレスの方がいいんですかね?

書込番号:13997711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/08 23:09(1年以上前)

個人的にはCOOLPIX P7100がいいと思います。
ご希望の要項には反しますが、前にもダイヤルがあるのでマニュアル露出での操作が非常に楽です。
また、データの取り扱いもD3等と共通化できるので楽だと思います。

>この4機種で言うと、単純にノイズが少なく、みなさんのオススメするカメラはどれでしょうか?

出来るだけ低感度(基準感度)で撮影するという事を心がけてみてはいかがでしょうか?撮影環境が厳しいときはD3orD700と使い分けをされてみてはいかがでしょうか?

>前はGRD2を使っていて最近GRD4を買ったのですが、正直初期不良があったのとGRD2を買った時程の
感動がなかった為手放しました。

それと…、感動を求めるのであればシグマのDPシリーズはいかがでしょうか?
明日にシグマからなんらかの新しい発表があるみたいです。

書込番号:13998172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/08 23:28(1年以上前)

ゴールドディッシュさん 

自分も同じような悩みで,どうしようか悩んでます.
自分の場合,X1&X100&DP1&DP2 で悩んでますが,どれも後一押しがなくて・・・

D3を使っていると,X10とかXZ-1,D3100には満足できないじゃないかなぁと思います.
自分は1Dですが,そうでした.

シグマの新しい何か?にも期待したいですが,あの操作感が変わるとも思えないし・・・
X100はブラックモデル出るみたいですね.(2/18?)

自分はキヤノンの新しいGシリーズの発表まではゆっくり待つつもりでいます

書込番号:13998261

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2012/01/09 10:04(1年以上前)

画質は申し分ありません。D3と比べても遜色はないと思われます。
ただし、操作系がだめだめです。特にニコンの一眼レフと比べると天と地の差です。
設定変更しないで気軽なスナップ程度ならかなり良いカメラです。

書込番号:13999587

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/01/09 10:47(1年以上前)

私はフルサイズのサブとして使ってますが、画質にはかなり満足しております。フルサイズのほうはRAWから色々と調整して、やっと満足できるのに対してX100はほとんど調整しなくても納得できる写真が多いですね。操作性に関しても最初は戸惑いましたが、最近は感度を変えるぐらいなので不便を感じる事はほとんどないです。以前に部屋の置物の金箔の部分を撮影したのですが、フルサイズのほうはどうしても茶色にしかならなかったのに対してX100は実物に近い色に再現できたので、色の再現性に関してはさすがにフィルムメーカーだなと思いました。

書込番号:13999738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/09 12:06(1年以上前)

GRDIVを手放すことが非常にもったいないと思うのですが、
レンズキャップで難儀しているというのですから、まずはXZ-1が第一候補になると思います
また、レンズキャップ式で構わないのであれば、選択肢の多いミラーレス一眼から
いくつか候補を挙げたほうが、より詳しい回答を得やすいと思います

書込番号:14000031

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/09 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X-Pro1

X-Pro1とレンズ

同上面

同フラッシュ

 もう少しで発表されるレンズ交換式カメラ富士フイルムX-Pro1をお勧めします。ゴールドディッシュさんの候補のX100にも近いですし、X100やD3100と違いローパスフィルターが無いので解像感が高く、ノイズの少なさはフルサイズ一眼レフと同等との事です。

富士フイルムX-Pro1の仕様の一部
画素数1600万画素(X100は1200万画素)
ファインダーはX100に似たハイブリッドビューファインダー

交換レンズ
XF 18mm F2 R
XF 35mm F1.4 R
XF 60mm F2.4 R Macro
年内に望遠レンズとおそらく23mm F2.0を含む更なるレンズが発表される。
富士はライカレンズのためのMバヨネットアダプターも発売するだろう。

X-Pro1の欠点は内蔵フラッシュが無い事です。2番目のお勧めは、XZ-1とソニーNEX-7と富士X10です。3機種ともフラッシュ内蔵でD3100より大幅に小さく軽いです。
 XZ-1はサイトの撮影解像度テストでF値開放から広角端、望遠端ともに隅まで解像度が高めです。広角F1.8と望遠F2.5で隅まで解像度などが高めなので、一眼レフのボディとレンズの組み合わせによってはXZ-1の方が画質が高い場合もあると思います。解像度は1000万画素ですが、画質は高いと思います。画素数と高感度時の画質(ノイズ)が欠点です。
 ソニーNEX-7は2400万画素でファインダーとフラッシュ内蔵で一眼レフより小さく軽いです。高性能標準ズームレンズ(おそらく大口径)が今年発売予定です。欠点は他のAPS-Cサイズセンサーの機種と比べると高感度時の画質が若干低めな事と、価格が高めな事かもしれません。
 その他のミラーレスでは、フラッシュは内蔵されてませんが欠点が少ないNEX-5Nや、2月のカメラショーで発表予定のオリンパスのファインダー内蔵ミラーレスや、大口径標準ズームレンズが今年中に発売されるパナソニックのミラーレス機などもよろしいと思います。
 富士X10も非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚でレンズの特殊硝材が多めなので解像度など画質が高そうです。
 価格・お手軽さに比重を置くのならばコンパクトデジタルカメラのXZ-1と富士X10のどちらかが良い思います。画素数や高感度時の画質に比重を置くのならば富士X-Pro1やソニーNEX-7などのミラーレス機が良いと思います。

書込番号:14000057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:20(1年以上前)

>>Mr.beanboneさん
DPシリーズですか!
一度は考えてみたんですが、なかなかのじゃじゃ馬と言う事を聞いていたので候補から外していました。
確かにハマった時は凄い画が撮れるみたいですね

書込番号:14001250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:23(1年以上前)

>>sigusiguechigoさん 
X100買われる方で結構悩まれる方多いですよね!
私もX100を買うなら黒ボディにします
黒は2月発売なんですか!知りませでした。
D3と同等をっと言うのは、難しいと思っておりますので、あくまでコンデジで最高な物をっと考えいる次第です

書込番号:14001261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:26(1年以上前)

>>kyonkiさん
D3と比べて遜色ない感じですか!凄い事ききました。
極論から言うと、旅行に行って誰かに写真を撮ってもらって綺麗に(味のある画)撮れる物を探しています
スナップを考えていますので、X100かなり候補ですね。
ありがとうございます

書込番号:14001279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:28(1年以上前)

>>DJ1551さん
DJ1551さんもフルサイズ使われていらっしゃるですね!
私もナチュラルな色が好きなので、本当みなさんの写真を拝見してX100には久しぶりに感動を覚えました。

書込番号:14001297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:33(1年以上前)

>>あがしまえさん 
GRDIV決して悪い機種じゃないんですが、他のカメラが昔よりレベルが上がったのか分かりませんが
衝撃がなくなってしまいました。
でも、マクロに関しては、リコーが一番だと私は思っていますが…
ミラーレス悪くは、ないんですが(前EP3を使っていました)あの重さを持つならエントリーモデルの一眼の方が画質がいいのかぁっと思って今回候補に入れませんでした。

書込番号:14001324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/01/09 17:47(1年以上前)

>>browsemenさん 
大変詳しく書いて頂きありがとうございます。

X-Pro1ですね。全く考えてませんでした。
理由としましては、前の方にも書きましたがミラーレスの重さとエントリーモデルの一眼も重さだと
私的には、どちらも大差ないと思っています。
そこで、どちらも同じ感覚(重さ)でいくと多くの方が画質に関して、頑張ってもミラーレスはミラーレスだと…一眼には、やはり勝てない
っと言われるのであえて今回入れなかった次第です
でも、browsemenさんのお話を聞いているとエントリークラスの一眼なら、ミラーレスでも同等かそれ以上になりえそうですね。一眼のエントリー機を使ったことがないので、実際ミラーレスと同じAPSでも、どれ程の差がでるのか気になりますが…

おすすめの候補を上げて頂きありがとうございます
フラッシュに関しては、正直どちらでも大丈夫です
大きさはD3よりどれも小さいので私からしたら全て持ち運べます(笑)
1つ気になったのが、2番目の候補にX10が入っていてX100が入っていないのは、何か理由があるのでしょうか?

今年はますますミラーレスの年になりそうですね

書込番号:14001402

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/09 22:40(1年以上前)

 ミラーレスのNEXの標準ズームレンズと一眼レフのソニーのAPS-C用標準ズームレンズの撮影テストの画像のリンクを張りますのでご覧ください。画像を比べてみて下さい。Upper Leftは画像の左上の拡大で、Centerは中央の拡大画像です。
ミラーレスNEX用18-55mmhttp://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sony18-55f35-56e/zz_sampleindex.htm
一眼レフAマウント用18-55mmhttp://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sony18-55f35-56s/zz_sampleindex.htm
ほとんどの焦点距離とF値でNEX用標準ズームの方が解像度が高い様です。18mm以外ではやや歪曲収差がAマウント用より大きいなど完全にNEX用標準ズームが上ではありませんが、Aマウント用標準ズームが長さ69mmでNEX用標準ズームが60mmで9mm小さい事も踏まえて考えると、ミラーレスのNEX用標準ズームレンズが、一眼レフのAマウント用標準ズームレンズより大きく劣る事はないと思います。XZ-1の画像のリンクも張っておきますのでご参考になさって下さい。
XZ-1広角端F1.8(恐らくデジタル補正あり)http://www.imaging-resource.com/PRODS/XZ1/FULLRES/XZ1hVFAWB.HTM
XZ-1望遠端F2.5(恐らくデジタル補正あり)http://www.imaging-resource.com/PRODS/XZ1/FULLRES/XZ1hVFATB.HTM
一眼レフとミラーレスの画質の差は、センサーのサイズや種類が同じならばセンサーの性能差はなく、大雑把に申し上げると後はレンズ次第ではないかと思います。ミラーレス用レンズでも一眼レフ用レンズ位まで大きさや価格を抑えて高画質に作る事は可能でしょう。
 X-Pro1はX100の上位機種でX100より画素数が多くローパスフィルターが無くレンズの画質にも力を入れて開発されてる様なのでX100より画質が高い様です。X100はミラーレス並みの大きさで重さも445gで一眼レフ初級機並みです。それならば若干大きさはX100より大きいですが、より高画質でレンズ交換ができるX-Pro1の方が良いのではないでしょうか。
 X10はX100より小型軽量で開放F値はF2〜F2.8で28mm〜112mmのズームでより価格が安いので、価格の安さや携帯性などに比重を置くならば候補に入れても良いと思います。
 今年はNEX-7、X-Pro1、オリンパスのファインダー内蔵ミラーレス機、GH3、キャノンのミラーレス機と多くのミラーレス機が発売されます。ペンタックスのフルサイズミラーレスも出るかもしれません。

書込番号:14002956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2012/01/11 21:07(1年以上前)

>>browsemenさん 
何度も丁寧にありがとうございます
X-Pro1発表されましたね
もうミラーレスの大きさではないですが(笑)
でも絵はとても綺麗で欲しくなりました。
ただbrowsemenさんが最後に書かれた様に、今年はミラーレスが出るみたいですし様子を見てから選んだ方が良さそうな気がしないでもありません。
それとX-Pro1はレンズにも本体にも手ぶれ補正がないので、あの重さになると少し心配です。
ですので、今回は熟成されたコンデジX10を購入してX-Proシリーズを来年辺に購入したい思います。
っといいつつX-Pro1買ってしまいそうで怖いですが…

書込番号:14010827

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/14 12:59(1年以上前)

機種不明

X-Pro1用レンズのロードマップ

 富士フイルムによると2012年中に手ぶれ補正機構内蔵ズームレンズ18-72mmF4 IS(35mm判換算27-108mm位)を発売予定で、2013年には70-200mmF4 IS(換算105-300mm位)と12-24mmF4 IS(換算18-36mm位)の手ぶれ補正機構内蔵ズームレンズが発売予定との事です。上の画像はX-Pro1説明会で使用された画像です。ご参考になさって下さい。

書込番号:14021006

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/01/15 08:15(1年以上前)

状況が私とよく似ていたので、反応してしまいました。

私も、Nikon D3Sがメイン機なんですが、いかんせん重く、いつも、普段の持ち歩きカメラをどうするかで悩んでいます。
その役をD3100、D7000に担わせたこともありますが、レンズ込みで考えると結構な重さ。
GR DIGITALも初代とVも使っていましたが、Vは初代ほどの感動はなく、スナップにおいては28mmは35mmほど潰しが効かないこと、やはりAPS-Cに比べれば画質は落ちるということで、Wの購入は見送りました。

結論を申し上げると、X100が一番良いと思います。

少なくとも、D3Sを使っている私でも十分満足します。とにかく発色が素晴らしいので、ハマっています。
X10も所有しておりますが、ズームで利便性は高いものの、撮影条件が厳しいと、それなりです。X100の底力が浮き彫りになります。X100は、高感度にも優れていますし、画素ピッチの余裕から、画の奥行き感というか、懐の深さが感じられます。画質に関しては、D3100のようなデジタル一眼レフ機に負けていません。FUJINON 23mm F2は素晴らしいレンズですよ。逆光にちょっと弱いけど…これがGRに負けているところです(⌒-⌒; )。

書込番号:14024331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5
当機種
当機種

F値2.8

F値11

X100を購入して、一ヶ月が経過しました。
まだまだ打率は少ないですが、時々自分でも嬉しくなるような写真が撮れて、X100様々だと思っています。
少しずつカメラの焦点距離やISO、F値などのことを勉強して、少しずつ値を変えながら撮影しているのですが、

絞り優先オートで
 ・F値を上げて撮ると、写真が真っ白に
 ・F値を下げて撮ると、比較的思った通りの明るい写真に

なってしまいます。

私の理解では、シャッタースピード固定でF値を上げると、入ってくる光の量が少なくなるので、暗くなる。絞り優先オートだと、その分を補正する目的でシャッタースピードが伸びるので、明るさは変わらないはずなのですが。
ところが、なぜかF値を上げて撮ると写真が真っ白になってしまうのです。これは、SSが長すぎて明るくなっているのでしょうか?
 そうすると、絞り優先オートモードの失敗?ということになるのでしょうか。自分でSSも調整するしかありませんか?ご教授頂けると助かります。

書込番号:13471910

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/09/07 22:58(1年以上前)

>>>>シャッタースピード固定でF値を上げると

作例は明らかに固定されていないようですが・・・シャッター開けすぎれば当然ハイキーです。

書込番号:13472044

ナイスクチコミ!3


ak.powderさん
クチコミ投稿数:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/09/07 23:00(1年以上前)

その状況、私も再現して困っていました。

私の場合、かなりの確率で絞り優先に限らず
シャッタースピード優先やマニュアルモードでも、
シャッターボタン半押しの時点でトチ狂ったかのようなオーバー露出を示し、
そのまま押すと半押しと同じ画像が記録されます。
(確率は、90%ぐらいでしょうか、、とにかく普通に使えない状況です)

もちろん露出補正ダイヤルもゼロで、そんなに難しい測光の撮影環境でもありません。
マルチ測光が悪いのかと思い他の2つモードも試しましたが
同じ現象が起こり、すべての露出モードで起こる事が分かりました。

設定リセット、電源リセットなど考えられる対処は施しましたがダメ。

購入から一ヶ月は、まったくそのような事象はなかったのですが
いきなり上記の不具合でまともに撮影が出来なくなり、仕方なく
フジに修理に出しました。(対応は良好、しかし原因などは教えてくれずひとまず修理待ちで、はや一週間)
信頼性が低いなぁ・・・と思いつつ、子供の出産が明日を控え、
まだ修理から戻ってこない状況に苛立ちを隠しきれません。

絵はとても綺麗なんですけど・・・仕方なくフィルムカメラで代用してます。

ということで、まったく原因不明なのですが
こちらでも修理が上がり原因が分かりましたら
また報告させて頂きますね。

書込番号:13472054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/09/07 23:02(1年以上前)

スレ主さんへ
「ssダイヤル」と「シボリ」の関係は、どちらかを「A」にしますと正常にAEが動作します。
S5proと同じ仕様ですね。

書込番号:13472062

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5

2011/09/07 23:23(1年以上前)

arenbeさん、GasGas PROさん

早速のお返事ありがとうございます。
シャッターダイヤルはAにして、F値を変えているので、これが絞り優先オートだと思っているのですが、違うのでしょうか?
つまり、F値を小さくすると、自動でSSも短くなり、F値を大きくすると自動でSSが長くなり、結果として同程度の明るさの写真が撮れると思っているのですが。この二枚の写真はSSダイヤルをAに固定して、F値を変えているので、多少の差はあれど、同じ明るさになると思っているのですが…?
何か私は根本的に理解が間違っているのでしょうか…。わからなくなってきました。

書込番号:13472175

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5

2011/09/07 23:29(1年以上前)

ak.powderさん
私も同じです。ただ、知識が無く、これが異常なのか、正常なのか、私の理解不足によるものかがわからなくて、ここれで質問させていただきました。

書込番号:13472220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 23:39(1年以上前)

1枚目がF2.8 SS=1/5秒 ISO400
2枚目がF11  SS=2.3秒 ISO400
なので、まぁ計算は合っています。(F11に絞った事によりSSが遅くなっている)

で、この写真だとすると故障ですね。
F11に設定しているのに、実際にはF11に絞られていない・・・
絞り羽根なら羽根の動作不良。
NDフィルター式ならNDフィルター挿入動作不良。

書込番号:13472281

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5

2011/09/07 23:45(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。つまりカメラ側の問題なのですね。安心して修理に出せます。
NDフィルターはオフにしてあるので、羽根の問題なのでしょうか…。
いずれにせよ、お勉強した内容が的外れでは無かったようでホッとしました。
ありがとうございます。

書込番号:13472313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/09/07 23:48(1年以上前)

花とオジさんのご説明でほぼガチでしょうね。絞り羽根が動作していなんだと思います(または動作が不完全)。

書込番号:13472331

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/09/08 00:07(1年以上前)

スレ主さんへ
自動感度アップは設定していませんか?
ーーーー今までの正常な時の設定で撮って、今まで正常な絵が撮れていたのに、突然の露出設定の不良変調だとしますと、、、やはり故障かも知れませんね。

書込番号:13472415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 00:55(1年以上前)

半押しを繰り返して絞り[穴の大きさ]を実際に確認してみてください。
きっとおかしいはずです。それは100%絞り羽動作故障ですね。
私も前月その症状になり、一週間で修理から帰ってきました。もちろん無償です。
その後の動作はとても良好です。

書込番号:13472557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5

2011/09/08 09:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん ご返事ありがとうございます。
絞り羽根…勉強不足で、まだそのギミックについては詳しくありませんが、お店の人に相談してみようと思います。

GasGas PROさん ご返事ありがとうございます。
自動感度設定?初めて聞きました。おそらく設定はしていないと思いますが、調べてみますね。ありがとうございます。

どうなんだろう。。さん ご返事ありがとうございます。
やってみました。やっぱりおかしいような気もしますが、何分素人ですので…。


返事を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
正しい知識がないと、故障かどうかもわからず、お店に持って行っていいのかもわかりませんでしたので、皆様のアドバイスを参考にして、週末にでもお店に持っていこうと思います。
月末の旅行に間に合えばいいですが、ダメならD7000を使おうと思います。

書込番号:13473363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/08 10:33(1年以上前)

先日、このカメラが気になりヨドバシ梅田店にてデモ機を触っていたところ、スレ主さんと同じ現象が何度か発生しました。
私の操作方法が悪かったのかなと思っていたのですがどうやらそうではなかったかもしれないですね。
同じ現象が違う個体で発生しているというのは気になるところです。
因みに数年前、ニコンのD2Hで同じような露出オーバーの不具合が発生しその時は確かシャッターユニットの不具合が原因だったと思います。
リコールのような形で無償修理してもらい修理後は全く発生しなくなりました。

書込番号:13473448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/08 11:32(1年以上前)

ISOはどちらも400ですから、絞りとシャッター速度の数値は正常のようですから、
絞りの故障だと思います。

書込番号:13473585

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 16:57(1年以上前)

>月末の旅行に間に合えばいいですが、ダメならD7000を使おうと思います。

今週末に出せが修理完ギリかも知れません。
早急に出した方がいいですよ。

書込番号:13474594

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisizonoさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix X100の満足度5

2011/09/08 21:59(1年以上前)

じじかめさん、titan2916さん

土曜日にでもビックカメラに行ってみようと思います。ありがとうございました。
初心者だと、カメラとはこうゆうものかもしれないと思っていたので、安心して修理に持ち込めます。
ありがとうございました。

書込番号:13475714

ナイスクチコミ!0


ak.powderさん
クチコミ投稿数:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/09/18 12:09(1年以上前)

同事象があった私のX100もクイックリペアサービス(900円)で10日ほどで修理があがりました。

処置内容は

レンズ内の絞り駆動系の異常により、絞り作動不良が発生しておりましたので、レンズを交換いたしました。

とのこと。

その後は順調に動いております。

やはりX100の絵は最高です・・・
しかしマクロ時のAFがショボ過ぎなのは何も変わっていませんでしたが。
ソフト改善でマクロのAFが改善されないだろうかと真剣に願う最近、、新生児の我が子を撮影するのに四苦八苦です。
それが改善されれば最強のスナップ機です。

書込番号:13514997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 11:50(1年以上前)

私は3度ユニット交換してまた同じ症状が発生中です。
SCに持ち込みしますがいい加減買値で引き取ってもらいたいです。

5秒おきに半押ししながら絞り羽を確認すると、例えばF8の場合、開きが不安定で何度か開放絞りになってしまいます。
動体を数秒おきに捉えるような撮影をすると結果に愕然とするときがあります。

書込番号:13549687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/13 16:21(1年以上前)

今更ながらにこの症状に気が付いてしまいました。
初期からAではおかしいことが有るな、とマニュアル基本で使っていました。


どうなんだろう。。さんの発言の
>動体を数秒おきに捉えるような撮影をすると結果に愕然とするときがあります。

まさにこの状態です。撮影時、大変困りました。

サポートに連絡したところ
「ご指摘の事項につきましては、弊社富士フイルム修理サービスセンターにて
点検を承りたいと存じます。」
との事。点検からか・・・時間かかるのだろうか。解決するのだろうか。
また報告させていただきます!

書込番号:14017671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒストグラム表示についての質問です

2011/12/17 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

OVF撮影枚数UP「OFF」

OVF撮影枚数UP「ON」

はじめまして。

X100を初めてのデジカメとして買ったのですが、機能上のことで皆様に質問があり
今回スレッドを立ち上げました。

質問とは以下の通りです。

OVFを使用時、左下部にヒストグラムを表示させることができると思いますが、
OVF撮影枚数UPを「ON」にすると、四角い枠だけになってしまいます。
「OFF」にすると再び表示します。 
カメラ背後の液晶画面ではどちらの場合もちゃんと表示しています。
EVF使用時にも問題なく表示しています。
リセットをしてみましたが、同じでした。
これはこういう仕様なのでしょうか?
バッテリー節約のためにヒストグラムを表示させないのでしょうか?
画像も添付致しましたので、併せてご覧下さい。(iphoneで撮っております)

どうかご教授お願いいたします。


書込番号:13905961

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100の満足度5

2011/12/18 11:16(1年以上前)

機種不明

使用説明書より

カオサイ さんおはようございます。

ご質問の件・これは仕様です。添付画像ご参照ください。

書込番号:13908544

ナイスクチコミ!0


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100の満足度5

2011/12/18 12:02(1年以上前)

失礼しました
ヒストグラムの件でしたよね〜、

たしかに自分の機体でも、ON設定でのシャッター半押しで絞りとシャッター速度は表示されますがヒストグラムは枠のみしか表示されません。

これも撮影情報のはずですが、この場合のヒストグラムの表示についての説明は無いようです。

  >バッテリー節約のためにヒストグラムを表示させないのでしょうか?

多分そうだと思いますがキチット、説明書に書いてほしいですよね。

書込番号:13908728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2011/12/18 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私が思うに、OVF撮影枚数UPモードの時はシャッターを半押しするまで測光を開始しないのではないかと・・・
ですから、ヒストグラムを表示させたくてもできないのではないでしょうか。
AFが遅くなるのも、単に測光に時間がかかるからかも知れません。

消費電力を抑えるには常時測光を切る以外、方法がないんじゃないかと思うのですが、違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:13911807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/19 10:47(1年以上前)

お早うございます。

ご回答ありがとうございます。

TOMX2様
>たしかに自分の機体でも、ON設定でのシャッター半押しで絞りとシャッター速度は表示されますがヒストグラムは枠のみしか表示されません。

他の方もこうなるので安心しました。
実はこのことに気付く直前に一度カメラがフリーズして、何も操作できなくなり、
電源も切れずバッテリーを外して電源を落としました。
そのことがありこうなってしまったのか、こういう仕様なのかわからずこちらで質問させていただきました。


いなぽんきち様
>私が思うに、OVF撮影枚数UPモードの時はシャッターを半押しするまで測光を開始しないのではないかと・・・
>ですから、ヒストグラムを表示させたくてもできないのではないでしょうか。

なるほど、もっともなご意見だと思います。 
採光→数値化→ヒストグラムということですから、電力消費を抑えるために機能を殺してしまうのは必然ですね。


ド素人の質問にお答えをいただき、皆様ありがとうございました。
うまく写真が撮れるように色々勉強していきたいと思います。

書込番号:13913441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング