FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(1195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ完了しましたが・・・

2011/07/02 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 chobi-17さん
クチコミ投稿数:7件

こちらで質問させてください。
さきほど、ファームアップが完了しました。
さっそく試し撮りをしていたのですが、「マクロモード」に切り替えてシャッター半押しすると、「電源をきってください」という表示が。
そして、電源を切ると、「ブーーーン」と4秒ほどカメラから怪しい機械音がします。

同じような方、いらっしゃいますか?
マクロモードが使えず困っています。

書込番号:13203148

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/07/02 03:13(1年以上前)

気になりますね。

私のは、快調ですのでアドバイスしようもありませんが、土曜日ならサポートセンターは受け付けていますので、一度電話で相談してみてはいかがですか。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html

※マクロの時だけなら、何かレンズの繰り出しを阻害する物をつけていませんか?

書込番号:13203413

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 05:12(1年以上前)

以前の書き込みに、フィルターが原因でマクロが使えなかったという方がいらっしゃいました。
もし、フィルターを付けていたら、1度外してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、それで直るようであればフィルターの付け方が間違っています。

書込番号:13203504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chobi-17さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/02 12:17(1年以上前)

ありがとうございました。
仰る通り、フィルターが理由でした・・

フードをとったらフィルターが付けられなくなってしまい、無理やり反対に付けていたことをすっかりわすれていました。お恥ずかしいかぎりです。

本当にありがとうございました。

書込番号:13204563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

もしもX100がレンズ交換式だったら

2011/06/26 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:21件

みなさんこんにちは

私はX100の発表を見た瞬間、「欲しい!」と思いましたが、
レンズ交換が出来ないと知り買わない事にしました。
レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

それ以来、ずっと疑問に思っていることがあるので質問させてください。
X100をすでに買われた方に質問です。

「もしも、X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?」

もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
セットの値段は変わらず、という条件つきです。

書込番号:13179633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/06/26 11:08(1年以上前)

レンズ交換式なら「もっと欲しい」だったでしょう。
ただ、レンズ固定式ならではのセンサーとの「最適化」が崩れるわけで、画質が同等とは
ならなかったはずです。
私の場合は、EVF内蔵型であることに、最大の価値を感じています。

書込番号:13179735

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/26 11:57(1年以上前)

レンズ交換式なら価格は5割り増しになると思いますが、売れるような気がします。

書込番号:13179925

ナイスクチコミ!7


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 12:29(1年以上前)

私もレンズ交換式出ないかなと思いましたが、このカメラの吐き出す写真に我慢ができなくなり購入しました。
レンズ交換式が出たら、買うと思います。

書込番号:13180051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/26 12:45(1年以上前)

もしも交換式だったら大きな売りであるファインダーは無かったと思われるので魅力半減かも知れないですね〜。

書込番号:13180106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/26 12:51(1年以上前)

このカメラが交換式だったら、最初から購入も考えません。
マイクロ4/3だったら、購入していたでしょう。

書込番号:13180126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2011/06/26 13:00(1年以上前)

>X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?

買いません。
交換式ならニコンD3100でも買ったほうがよっぽどまし。

書込番号:13180163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/26 13:23(1年以上前)

> もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
> セットの値段は変わらず、という条件つきです。

レンズ交換式なら、製品の前提がまったく異なるので、今のX100のような製品にはならないでしょう。大きさもデザインも画質も。だから上記の条件には無理があるので、あまり意味がない質問ですね。

それでもあえて想像をたくましくして考えてみると、買わない気がします。
ファインダーとか、仕様・性能に比してコンパクトなレンズとか、レンズ固定式だからこその魅力に惹かれて買ったからです。
レンズ交換式なら他にけっこう選択肢がありますし。

書込番号:13180265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:127件

2011/06/26 14:42(1年以上前)

>画質や大きさが今と大差なく、

たらればもここまで非現実的だと…。

ともかく、細かなことが気になるなら買わないほうが賢明です。
所詮はオモチャなんですから。

書込番号:13180546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/26 14:56(1年以上前)

私は一眼の時も単焦点派です。だからx100も本体こみの単焦点レンズだと思って購入しました。あれこれ画角も迷わなくていですし、画質も良いし気にいっています。一眼はオリンパス使ってますから、レンズ交換式なら買ってなかったと思います。一体型ならそれで完結。交換式なら次に待ってるのはレンズ沼ですから。でもマウント替えする値打ちがあれば別ですが。

書込番号:13180595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/26 17:17(1年以上前)

レンズ交換式だと固定式での多くのメリットが失われそうです(趣味性も含む)。
また交換できるレンズもフジの出す「専用レンズ」になるのではないでしょうか。

レンズ交換ができる、バリアングル液晶の機動力、これがほしい場合に使うのがマイクロフォーサーズになっています。
現用で出番になるのはフルサイズとマイクロフォーサーズとX100の3機種だけに絞り込まれています。
(好きな写りを得られるレンズ、あるいはボディ、でもあります)

1台のカメラでいろいろをまかなう、そういう用途であれば、X100は目的には合わないと思います。
主役にもなりうる2台目のカメラ、それがX100だと思っています。

書込番号:13181110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 21:13(1年以上前)

確かにレンズ交換式、出たら欲しいですけど、、、、
今のように固定式の方が、レンズ沼にハマらなくて助かります(笑)

書込番号:13182084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/26 21:16(1年以上前)

スレ主さんへ
>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
セットの値段は変わらず、という条件つきです。<

ゼッタイにあり得ない仮説を立てられても、、、とまどう人がほとんどでしょう。
今の寸法でレンズ交換式ですと、おそらく素子組み込みのレンズになるでしょう。
価格も当然跳ね上がります。
X1と同様の単焦点レンズ23mmの描写の魅力は生まれてこないでしょうね。
まあとてもとても高感度の素子ですから、扱いにくい面も無いわけではありませんが、ずば抜けた描写力ですよ。
私は、S5proを凌駕する描写というフジのメッセージだけで価格も未定の時に予約をして購入した1人です。

書込番号:13182104

ナイスクチコミ!4


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/26 22:54(1年以上前)

X100がレンズ交換式だったら買わなかったでしょう。
1台で完結したモデルとして最適化されていることがこのカメラの良さの1つです。
レンズ交換式が欲しければ、他にありますし。

書込番号:13182652

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/26 22:56(1年以上前)

品質を落とさずにレンズ交換式で画質も大きさも価格も現状維持が可能なら
今の製品の価格を下げて欲しいです。
部品点数が増えますし精度も格段にアップしないと出来ない事でしょう。
まだ入手していないのでここに参加する資格は無いのですが価格が下がるのを
待ちわびています。
今のところ S5ProとHS10、F200EXRで楽しんでいるFinePix愛好者です。

書込番号:13182668

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/06/26 23:41(1年以上前)

>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
>セットの値段は変わらず、という条件つきです。

条件の立て方に無理があるとは思いますが、
NEXのZeiss24mmF2.0はE16mmf2.8と同程度のサイズらしいので、
「X100より少し大きく重くなってもよい」という条件なら、
意外と実現できるのではないかと思います。

X100のレンズもビックリするほど性能が高いわけではなく、
サイズと性能のバランスを重視したレンズだと感じているので、
レンズ交換式ボディでも可能ではないかなと。
PENTAXのLimitedレンズは小型軽量で性能も良いわけですから。

値段はX100よりも高くなるでしょうが、DSLRが苦手な私としては、
ボディ+レンズ二本で20万円なら買っていたと思いますし、
今後、そうしたシステムカメラが出るのあれば、即買います。
もちろん、レンズ固定式X100の50mm版が出るなら、それも買います。

書込番号:13182907

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/27 00:12(1年以上前)

他の方々もおっしゃるように、このサイズ、機能、画質、価格他諸々を維持したままレンズ交換可能にすることは非現実的だと思います。
敢えてそれを無視して、レンズ交換式に出来たとしたらどうするか?
正直なところ、判りません。
判りませんが、買わないような気がします。

私の性格上、オプション等も揃えたくなると思うので、交換レンズなども当然購入する事になり、購入したレンズは当然使うので持ち歩くことになります。屋外でレンズ交換する事が想定されれば、それに備えて、ブロアーその他のメンテ用品も・・・・・・。これでは、デジ一を持ち歩くのと大差ないような気が・・・・・・。機動性がなくなりますね。

ヤッパリ買わないと思います。

書込番号:13183057

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/27 09:45(1年以上前)

 スレ主さま

>レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

 この理由も是非お書きください。その辺のところお聞きしたいです。単なる、個人的な主観、好みではないでしょう。

>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
>セットの値段は変わらず、という条件つきです。

 とても現実的ではない条件ですね。
 現実のカメラが存在しないので、お答えは”空想””妄想”レベルになりますが、お許しください。
 
 レンズ交換式である必要は、私の中ではコンパクトカメラと云う位置づけなので不要と考えています。それよりいつでも簡単に持ち出せるカメラ、写真を撮るテンション低めの時にも、撮る気になるカメラ、そんなカメラが欲しかったのでX100を購入しました。その意味で、交換レンズも一緒に持ちだす事は、時に面倒とも感じるからです。
 レンズ交換方式は、一眼レフがあれば十分でしょう。一眼レフを持ちだすときは、よく云えば撮る気まんまん、悪くいえばこのカメラはこんなものと諦めているので、交換レンズがあることはきになりません。
 まあ、時々ズームレンズであったらと思うことが無い事もありません。ズーム域は135フォーマット換算、24mm−120mm程度ですが。まあ、こうなると夢想に近い話ですが。

 

 

書込番号:13183924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 11:32(1年以上前)

当方X100未購入なのですが、

http://www.43rumors.com/ft2-will-fuji-announce-a-micro-four-thirds-camera-in-september/

確度低めの情報ですが富士がマイクロフォーサーズ機を9月発表という記事が43rumorsに載ってました。
もし万が一これがX100と同じくハイブリッドビューファインダー搭載のコンパクトタイプで、ボディー単体が10万円くらいだったら、多少画質が落ちても買いたいと思います。

理由はマイクロフォーサーズのレンズ資産があるので、レンズなしでX100よりなんぼか安くあのファインダーが手に入るならお得だなぁ、というのが主なところです。
もう二年以上標準単焦点で通してるので、レンズ交換ができることの魅力はそんなに感じないですね。何よりファインダーが魅力的です。

逆にX100と同じ価格だったり値が張るようなら迷わずX100を選びますね。画角に不満はないですし撮像素子が大きいに越したことはないと思いますので。

書込番号:13184154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/28 08:57(1年以上前)

フォーサーズを出すより先に、X100の20mm画角と55mm画角のバリエーションを出して欲しいと感じています。
フォーサーズで出すのなら2眼レフを希望したいですな。
X100の熟成も希望したいですな。まだまだ良くなるカメラだと思います。

書込番号:13187997

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/28 19:10(1年以上前)

>「もしも、X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?」

買ってない。
レンズ交換式だったら見向きもしない。

>レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

自分は真逆で「レンズ固定だから面白い」と思う。
X100がレンズ交換式だったら意味無いというか、存在価値すら無いと思うな。

書込番号:13189815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/06/28 20:16(1年以上前)

X100を買って箱から出して最初に手に取った時の印象は、PanasonicのLC-1を手に取った時と似ていた。
レンズ一体型カメラの独特な印象は、レンズと本体を一個のパッケージとして設計したものだけに感じるバランスにあると思います。
スペック上の数値だけではなく、トータルな造作がレンズ交換式のものとは全く違います。
真逆の存在として、その本体にどのようなレンズがくっつくのかを設計段階で想定することが難しいレンズ交換式カメラ(たとえばR-D1など)には、またそれはそれで捌けた魅力がありますが、X100やLC-1の魅力は一体型カメラにしかない魅力だと言えます。私はそういうカメラが好きです。
(勿論、LC-1はその後L10となりレンズ交換式となったのでX100の後継が今後どうなるかは解らないが、私はLC-1は買ったが、L10は買わなかったですよ)

書込番号:13190035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/30 21:52(1年以上前)

いろんな意見があるんですねー。とても参考になりました。
ぼーたんさんの「EVF内蔵型であることに、最大の価値を感じています」には
共感しました。私も、もしレンズ交換式でもこれが無かったら買わないです。

>狩野さん
自分の好きなレンズ(特に他社製!)を揃えて交換して撮影出来た方が
楽しいと感じるので、固定(自分好みにできない)だとつまらないと思う次第です。


みなさんたくさんのレスありがとうございました^^

書込番号:13198577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 kenji13684さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして、現在「ノイズの少ない透き通った写り・色合い」に引かれ購入を検討中です。

前にどこかの掲示板でも見ましたがフジはX100の広角レンズモデルは出すと思いますか?
フィルムでもクラッセでは広角モデルもラインナップされていますよね。

まあ、出すにしても供給が落ち着いてからですかね?

書込番号:13037869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/22 13:21(1年以上前)

広角レンズつきもいいと思いますが、レンズ交換式ならもっといいと思います。

書込番号:13038121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/22 14:10(1年以上前)

わたしの勝手な予想ですが、出ないんじゃないですか。じじかめさんが仰っていますが、レンズ交換式になるといいと思っている人は多いと思います。

書込番号:13038299

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenji13684さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 15:37(1年以上前)

じじかめさん>
確かにレンズ交換式ならもっと良いですね☆

ライカの様に同じ焦点距離でもF値を変えて大口径レンズと小口径レンズ両方ラインナップして欲しいですね。
自分はペンタK200→K10→K20→K7ユーザーでパンケーキレンズ等の小型レンズが写りも素直で好きなんです!

ひろシャさん>

確かにそちらの方が実用的ですしね。後はフランジバックの長さとレンズのラインナップですよね。
今迄の流れでニコンマウントって可能性も有りますかね?

書込番号:13038618

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/22 15:54(1年以上前)

私も、可能性としてはレンズ交換式の方があるとは思います。
このほうが多分需要が見込めます。
ただし、この場合でも、既存のマウントを採用したら、小型化が困難であろうと思いますので魅力半減です。やるならオリジナルのマウントを開発し広角から望遠のフジノン単焦点レンズを4〜5本のラインナップが欲しいですね。

個人的には、レンズ固定式のほうが物としては面白いと思うのですが・・・・・。

書込番号:13038687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 FinePix X100の満足度5

2011/05/22 17:37(1年以上前)

あえて広角側に振らなかった所に富士フイルムのコンセプトを感じるので、
僕もたぶん出ないように思います。
ユーザーの要望が多ければ、X200(仮称)で実現するんじゃないでしょうか。

書込番号:13039135

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/05/22 22:27(1年以上前)

以前も書きましたがフィルムカメラのラインナップをみると

GS645・GS645S・GS645W
GA645・GA645W
GA645i・GA645Wi
GW690・GSW690
GW680・GSW680
GF670・GF670W
KLASSE S・KLASSE W

ときてるので(すごいですね)

X100・X100W

も可能性としてありそうな気がします。

書込番号:13040545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/22 23:33(1年以上前)

多分出るでしょう。やはりX100Wですかね。

あとX100ブラックボディとズーム機のX100Zも出るんじゃないですか。

書込番号:13040904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/05/22 23:43(1年以上前)

K618さん

>−−X100・X100Wも可能性としてありそうな気がします。ーー<

同感です。
前玉よりも後玉の方が大きいレンズは、交換レンズとしては無理があるのでは?・。
S5を凌ぐ描写のX100のバリエーションは、やはり単焦点レンズ固定式以外にないと思いますね。描写を落としてまでも交換式をだすかどうか?
16mmタイプと38mmタイプが揃えば不自由しないでしょうね。

書込番号:13040938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/23 00:53(1年以上前)

以前、こんな情報があったのを思い出しました。

http://digicame-info.com/2011/04/finepix-x200x300.html

書込番号:13041194

ナイスクチコミ!0


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/23 23:55(1年以上前)

より広角なレンズのバリエーションはあるかもしれないですね。
個人的には、50mm相当が欲しいです。
「画質を損ねる要素は、それが何であっても排除」という理由で
固定短焦点にしたそうなので、ズームやレンズ交換式は出ないのではないでしょうか。
コンセプトを無視した後継機を出すとも思えませんし、出して欲しくもありません。
拘りゆえの潔さもこのカメラの魅力だと思います。

書込番号:13044779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/24 09:24(1年以上前)

cmosがsony製ならばEマウント参入も有りうるんでしょうかね。
フジにもメリットが有りそうですが。

nexも最初は操作性がグダグダでしたがファームで更新してマシになったとか。
次につなげるためにも、x100もがんばって欲しいですね。

NDフィルターが内臓なのにiso変更画面にNDフィルタの項目が無い、とか、
煮詰まってない感漂う操作性ですが、その気になればいくらでも改良できるし。

話はそれましたが…50mm相当、確かに良いですね。
F1.4とかで是非w
マウント式でなくても買い増ししそうです。

次のモデルでは電池ブタを改良してバッテリー内臓ハンドグリップとかお願いしたいなぁ…

書込番号:13045655

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/05/24 11:17(1年以上前)

 X100って レンズシャッターを前提としてセンサ直前まで後玉が来る設計によって 静か、コンパクト、高性能なレンズに仕上がっているんで フォーカルプレンシャッターを前提とした既存マウントじゃ無理じゃないですかね。
 それにレンジファインダーOVFなので どんなレンズ付けられるか解ったもんじゃない既存マウントは無理でしょう。全てEVFなら存在意味ないし
 レンズシャッター付きレンズの独自マウントで 24,35,50,90mmくらいの単焦点揃えて OVFのブライトフレームを表示するってのが妥当じゃないでしょうか?レンズ高くなりそう...
 CONTAX Gのように揃えてくれれば 末永く楽しめるカメラになりそうですが、Fujiが そこまで投資するかな〜?

書込番号:13045950

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/05/24 15:13(1年以上前)

レンズ交換式にしたら、今に倍額にはなるでしょうねえ〜。
トラブルの元も増えてくるだろうしね。
やはり、固定焦点バリエーション機を増やして欲しいですね。
どちらにしても高額にはなるのでしょうがね。
F値はF2以上は現実的に不要でしょうね。どうせNDを掛けねばこの高感度の素子は使いこなせないと思いますからね。

書込番号:13046650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/06/01 07:15(1年以上前)

皆さんのご意見ごもっともですが、
私はFinePix X100の完成度を願いたいですね。

書込番号:13077704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/01 11:51(1年以上前)

そうですね
合焦速度をもう少し早くして欲しい。
中央部重点測光の追加
明るく振れる露出
などは改良してほしいです。
まあ今のままでも、ダメと言えるほどのトコロは無いのですがね。
個人的にはファインダーは使用しないのでナシでも可です。

書込番号:13078359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドビューファインダーへの表示

2011/05/22 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:2件

お祝いにこのカメラをもらい、早速使おうと新しいファームウェアを更新し、設定をいろいろ変更し、問題になっていた傾きを確認しようと、カスタム撮影画面設定でフレーミングガイド、水準器等のチェックを確認し、ハイブリッドビューファインダーで見ようとしたところ、フレーミングガイドや水準器や電池残量等が表示されないのですが、これは設定が間違っているのでしょうか。液晶画面ではフレーミングガイドなどがちゃんと表示されるのですがハイブリッドビューファインダーへの表示については説明書を見てもよくわからなかったので、お分かりになられる方よろしくお願いします。

書込番号:13039701

ナイスクチコミ!0


返信する
Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/22 20:50(1年以上前)

Disp/Backボタンを押してもダメですか??

書込番号:13040007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/22 21:30(1年以上前)

Nash7様
Disp/Backボタンを押したら表示されました。
初歩的なことで、すみませんでした。
そして、ありがとうございました。

書込番号:13040241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバルタイマーについて

2011/05/11 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:83件

皆様初めまして。

予約しまして、明日入荷予定です。

店員さんにもお聞きしたのですが、インターバルタイマーを使った撮影は不可能なのでしょうか?

サードパーティ製のリモコンも接点がないので使用出来ないそうです。

レリーズとストップウォッチを使った手動インターバルタイマーで撮影するしか
なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12998704

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度3

2011/05/12 09:38(1年以上前)

インターバル機能はありませんので、手動で撮影して下さい。

書込番号:12999889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/05/12 15:13(1年以上前)

コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

書込番号:13000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/05/12 15:42(1年以上前)

>コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

例えばニコンP7000とかP500は可能です。 仕様の連写機能の中に記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/spec.htm

書込番号:13000746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/12 17:35(1年以上前)

>コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

私が所有するGX200も可能です(RICOHのコンデジはCX,GRD,GXRでも可能)が、X100はスレ主さんが覚悟されている方法のような“手動”で行うしかないでしょうね。

富士フイルムのX100開発担当の方は、タイマーに関してはかなり割り切った考え方をされているようです。インターバルタイマー機能が搭載されていない事は仕方ないとしても、セルフタイマーでさえもメニューの中にあり、リレーズを持ち合わせていない時等一手間余計にかかり、今後のファームアップ等で改善して欲しいと思っています。(私が知る殆どのデジカメは専用ボタン等でダイレクトに設定可能です。)

書込番号:13001006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2011/05/13 15:23(1年以上前)

皆様有難う御座いました。

やはり割りきって使用する必要のあるカメラですね。
ロック機能付きのケーブルレリーズを購入しましたので
、手動インターバルタイマーで頑張ります。

ちなみに、既出だと思いますが、フードにかぶせるキャップは
Nikonの58mmのキャップが店頭で確認しました所、ぴったり
きました。
ハクバの49mmのひも付きは、ポッチが干渉して不可。
同じくハクバの58mmは装着がきつかったです。

ご多忙中、どうも有難う御座いました。

書込番号:13004093

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/13 18:55(1年以上前)

ハクバの49mm紐付きキャップは保護フィルターを付けてれば使用できます。

書込番号:13004609

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/13 19:33(1年以上前)

>やはり割りきって使用する必要のあるカメラですね。

この手のカメラにその辺のデジカメの機能を要望してはいけないと思います。(笑)

書込番号:13004717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2011/05/13 19:59(1年以上前)

>>CT110さん
なるほど、保護フィルタの分、クリアランスが確保されるのですね。
ありがとうございます。

>>titan2916さん
そうですね^^
個性があっていいと思います。

書込番号:13004782

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度3

2011/05/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

フード用キャップネタをひとつ
工夫すると、フジノンのキャップが使えます。

書込番号:13005119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/14 10:00(1年以上前)

機種不明

キャップの中央部をつまんで、脱着します。

スレ主さん、横レス失礼します。

保護フィルター(49mm)を取り付け、これにハクバのレンズキャップ(49mm)を使用するとフードは常時装着したままで、レンズキャップの脱着が可能です。

レンズフードを外そうとすると、アダプターリングが回ってしまう事が有るので、レンズフードは、いつも取り付けたままにしています。

書込番号:13006732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 つのるくんの日々是好日 

2011/05/15 14:51(1年以上前)

機種不明

私も、レンズフード付けっ放しで、ハクバの49mを使っています。しかも、咄嗟のスナップに対応するためと、二台体制の為に、煩わしくて、無くしやすいキャップは、紐の延長に、ドコモのおまけの携帯ストラップを、ベルトに取り付けてます。
撮影が終わり、また装着する時に、探す手間が省けて最高です。

書込番号:13011279

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/15 16:20(1年以上前)

別機種

私は、そのままですと紐がフード先端に擦れて切れてしまいそうでしたので、レンズキャップに穴を開けてそこに紐を通して使っています。
元の紐を通す輪の部分は邪魔なのでカットしました。
紐の反対側の端は、三角金具に通していますので、撮影中はカメラからキャップがブラブラしています。

書込番号:13011535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2011/05/15 17:07(1年以上前)

>>すー.jpさま  >>チロpapa2さま  >>つのじぃちゃま  >>H−Ochiさま

皆様、色々工夫されていて微笑ましく思いました。
大変参考になりました。
カスタマイズは楽しいですね。
私も工夫してみます。

やはり、ハクバ49mmがよさそうですね。
Nikon58mmですと奥行きが増えてしまい見た目も??でした(笑

どうも有難う御座いました。

書込番号:13011683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/15 17:18(1年以上前)

当機種

Heaven&hellさん こにちは(・_・)(._.)

解決済みみたいですが、↑こんなことやってました。

H-ochiさん (^-^)/ドモ

同じようにしようとして、ドリル持ってきましたけど。 (・_・)......ン?

先をちょん切って、アロンアルファ・ハイスピードEXでペタしました。

ありあと(孫の有り難う発音)ましたm(__________)m

書込番号:13011703

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/15 17:46(1年以上前)

インターバルタイマーの話がいつの間にか
レンズキャップで盛り上がっていますね。
私も早くX100を手に入れてキャップ遊びを
してみたいと羨ましく思っています。
今のところカタログで楽しんでいる段階ですが
いつか仲間入りしたいものです。

書込番号:13011791

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/16 00:20(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ

純正フードでは平置きで上向いてしまうのと被せキャップが使いたくてPentaxのFA43mmフードとキャップを使ってます。
フード内面が植毛タイプなので内面反射も押さえられてフードとしても良好でした。

書込番号:13013537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/16 01:37(1年以上前)

別機種

いいかも

potachさん 気づきませんでした m(______________)m

有り難うございますデス


( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:13013749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/05/21 14:22(1年以上前)

>potachさん >F710さん >冉(ぜん)爺ちゃん

色々カスタマイズ出来るこのカメラは楽しいですね。
新緑のいい季節です。皆様、良き写真ライフを
お過ごしください。

大変参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:13034057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OVFの中のハイブリッド表示について

2011/05/09 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
先日大手のカメラ屋さんで初めて実機を触りました。
いろいろ操作をしてみたのですが、OVF時のハイブリッドの表示が全くない状態と、
グリッド等かなりたくさんの情報が出ている状態しか見ることができませんでした。
店員さんに聞くことができればよかったのですが、多忙のようで近くにいなくて、
時間切れであきらめてかえってきました。(泣)
お尋ねしたいのは、この表の内容は設定で変更できるものなのか、
できるのであれば最もシンプルな状態でどのような表示になるのでしょうか?
フレームのみとかできるだけシンプルな表示で撮影できるといいなあと思っています。
すでにご使用の皆様、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:12989960

ナイスクチコミ!0


返信する
YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/05/09 15:31(1年以上前)

■変更できます
OVFの情報表示は、それぞれ別々にオン/オフできます。
最もシンプルな表示だと、
ブライトフレームとAFポイントと撮影モード(P or A)だけになります。
詳細は説明書P30にあるとおりです。
HPからダウンロードしてチェックしてみて下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixx100.html

こだわり抜いたハイブリッドビューファインダーのせいか、
撮影情報表示についてはわりと細かい設定ができます。
この調子で、肝心要の撮影機能についても
むずがゆいところに手が届く設定ができるようにして欲しいです。

書込番号:12990007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/09 15:32(1年以上前)

設定で変更出来ますよ。

「撮影メニュー」の「カスタム撮影画面」です。
かなり多くの項目のON/OFFができます。

マニュアルがメーカーのページからダウンロードできるので、
そちらで確認してみるのもいいかもしれません。
94ページです。

書込番号:12990011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/10 09:09(1年以上前)

YEELさま、樽出し原酒さま、教えていただきありがとうございます。
こんなに早くお返事がいただけるものと驚き、感激しています。

さっそくマニュアルをダウンロードして確認しました。
店頭で見た状態は目一杯いろいろなものが表示されるようになっていたようです。

次にシンプルな状態でのファインダーを見たら買ってしまいそうです。(笑)
ありがとうございました。

書込番号:12992786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 10:56(1年以上前)

やはり、ねこにコバンかな、
あちこち触っているうちに、ファインダーで見えていた景色が、液晶(LCD)に表示されなくなった。RESETでもだめだ、パソコンと同じ初心者の私は、常識で、考えられないような操作をしているのかなー、

書込番号:13014423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/16 15:35(1年以上前)

>おかしなトムおじさんさん

こんばんは。DISPBACKボタンを押して左右で変更するか、
VIEWMODEボタンを一回押してみてください。
多分それで直ると思います。

書込番号:13015136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/17 11:05(1年以上前)

Barclay1234 様

教えて頂いて、有難う、感謝感謝、

この程度の事もわからなくて、かなり、落ち込んで、

明るい未来が見えて来た

書込番号:13018044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/17 15:49(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
X100はもの凄い性能を持ったカメラだと思います。
がんばって使いこなしてあげてください。
お互い楽しみましょう。

書込番号:13018709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング