
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2011年2月18日 15:12 |
![]() |
2 | 6 | 2011年2月11日 15:44 |
![]() |
9 | 12 | 2011年2月10日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100
購入を予定しています。
ところで、案外よく切り替えそうなモードは、
1、OVFとEVFの切り替え
2、マクロモードと通常モードの切り替え
だと思います。
1に関しては、ボディ全面に切り替えスイッチがありますが、
2のマクロモードと通常モードの切り替えについては、どのような方法で切り替えるのでしょうか?
CP+やショールームで実機にふれた方で、ご存知の方がおられましたらお教え下さい。
1点

CP+には行ってませんがX100の背面ホイール左側にマクロのチューリップマークがありますので、そこかと。
書込番号:12666561
0点

CP+で操作した限りでは、チューリップボタンを押すとマクロON/OFFのメニューが表示され、そこでもう一度十字キーを押してマクロON/OFFを切り替えるようでした。
書込番号:12666591
1点

CT110さん、Perfect Worldさん
早速のご返事ありがとうございました。
そうですよね、普通デジカメはチューリップマークボタンですよね。
結構このボタンのお世話になりそうです。
書込番号:12666655
0点


マクロ時でも、ハイブリッドファインダーを有効活用できるのは、面白いですね。
パララックスでズレるのは、昔のレンジファインダー機やブライトフレームのコンパクト機と共通しています。
マクロは、一眼レフかEVF・ライブビューで使うのが簡単確実です。
でも、それにしても、カタログを見ないと詳しくは分かりませんでしたが...
開放F2時は SS1/1000秒までの低速側しか使えないですね。
F8以上に絞らないと 1/4000秒は使えないとあります(中間は分かりません)。
たしかに、NDフィルターと拡張ISO100が有るので、露出で困ることは少ないでしょうけど...
1/1000秒では止められない被写体を開放で撮るな!・・・ということでしょうか?(F5.6なら1/2000秒使えるのか?)
どちらにしても 明るいところでは使い辛いF2の明るさですね。
ファームアップして解決してくれると嬉しいですが、如何なのでしょうね?
書込番号:12667853
1点

シャッタースピードに関しては大口径ゆえ能力の限界でしょうからファームアップでも改善されないでしょう。
1/1000秒では止められない被写体はこのカメラの用途外なんでしょう。
書込番号:12669070
1点

これ シグマDPと同様にレンズシャッターなのですね。
ソニーNEXはフォーカルプレーンシャッターですが、レンズシャッターなら限界ですね。
F2.8 F4 F5.6 と1/1000〜1/4000の中間SS可変式なのかも知れません。
書込番号:12669123
0点

> ファームアップして解決してくれると嬉しいですが、如何なのでしょうね?
レンズシャッターのメカニカルな能力の限界だから恐らく無理でしょうねぇ。
F2で1/1000sって半世紀前から全く新化してないって事ですから、もう少し
頑張ってくれてもよかった気もしますが...(汗)。
書込番号:12669127
1点

メーカーの作例(モノクロ・列車)をみて
F4 SS1/2000秒
で動作することがわかりました。
F2 F4 F8 でのSS切り替えかも知れませんね。
失礼しました。
書込番号:12672904
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100
X100でフォーマットすれば、使えると思いますが。
書込番号:12635361
0点

富士フイルムのサイトにある「主な仕様」のページには、対応メディアとして“SDHCメモリーカード”と明記されているので、大丈夫でしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/specifications/
ただし、富士フイルムとして動作確認を取っているのは、FUJIFILM製とSanDisk製のメモリーカードだけです。まぁ、他のデジカメで問題なく動いていたのであれば、この機種でも大丈夫だと思います。あ、使う前に、この機種で初期化することをお忘れなく。
書込番号:12635380
0点

>ひろジャさん
早々の書き込み有難うございます♪
使えると聞いて安心しました♪
書込番号:12635386
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/specifications/
CP+か富士の本社で試させてもらう以外では、「使えるハズ」としか言えないと思います。
相性もありえますし・・・
書込番号:12639248
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100
触れるといいですね。。 わたしもかなり気になってる機種なので。
書込番号:12626795
0点

実機に触れると思いますが、かなりの行列ができると
思いますよ。
書込番号:12628078
0点

土曜日行こうと思ってましたがいくのやめようかな(;´ω`A ```
書込番号:12628263
0点

触れる環境にある人はうらやましいです^^
ぜひ、レビューを〜!
書込番号:12628274
0点

サービスステーションで見せてもらえないか問合せしてみてはいかがでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
書込番号:12629309
0点

みなさま、こんにちは。
サービスステーションに実物が到着する予定は今のところないそうです。
書込番号:12629822
0点

cp+で触ってきましたのでカメラは詳しくないですが書かせて頂きます。
大きすぎず小さすぎず手ごろなサイズでした。
シルバーの色と質感は納得できるレベル。ホントは黒がほしいところ。
今のところ黒は出ないときっぱり言われました。
(ペンタックスブースにあったK-5のシルバー、かっこよかった。)
シャッター音は「チャッ」という控えめな音でスナップのときに邪魔にならないでしょう。
OVFでのマニュアルフォーカスは微妙。
ファインダー内の距離計を目安にあわせるということらしいのですが、
私には難しいと感じました。
AFスピードはコンパクトデジカメとしては速い部類だと思います。
マクロはパララックスがあるのでEVFでどうぞとのこと。
EVFは私は好きになれませんのでココはがっかりなところ。
5台ほど触れるようになっていますが長蛇の列で、注目度の高さがひときわ目立っていました。
書込番号:12630346
2点

モリヤマダイドーさん
今日行かれたんですね、cp+。
レポート有難うございます。
私も明日行く予定なのですが・・・
かなりの混雑が予想されますね〜
やはり注目度の高い機種なのですね。
他社のブースも含め明日が楽しみです(~_~)
書込番号:12630476
1点

cp+では数十分待ちの長蛇の列という報道がありますが、六本木の富士フイルム本社1階のfujifilm squareでは、並ばずに実機を触ることができました。x100だけがお目当てという方にはおすすめです。
書込番号:12631482
5点

hanabossaさん
>六本木の富士フイルム本社1階のfujifilm squareでは、並ばずに実機を触ることができました。
それなら自分のスケジュールに合わせて見に行けますね^^
書込番号:12633403
1点

hattarikun0618さん、お手数ありがとうございます。
大阪はだめなんですか。東京並みにしてほしいですね。
書込番号:12633531
0点

今日cp+行ってきました。
お目当のX100は・・・
おおっと、皆さんの情報にあったように長蛇の列が!
待つこと数十分、やっと自分の番が・・・
第一印象は重厚な造りがスバラシイ。
操作感はダイヤル設定にちょっと戸惑ってしまいました(ボタン操作に慣れてしまっているせいか)
光学ファインダーと液晶の切り替えはレバーで簡単にできましたが、液晶がちょっと粗い印象を受けました。
で、買うか否か?
私だったら7万円切ったら考えようかな〜、といったところです。
書込番号:12636324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





