FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

内臓NDフィルターでフレア発生

2013/06/27 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4
当機種
当機種

NDフィルターOFF

NDフィルターON

中古で購入したX100なのですが、NDフィルターをONにするとフレアが発生します。
屋外の普通の風景撮影でも黒浮きがはっきり分かりますし、アップ写真のように
点光源(この場合はLED電球)とかでは酷いフレアです。

皆様はこのような症状に覚えはありませんか?

店頭に展示してあるX100sではそのような感じはせず、当固体はちょっとフレアが多すぎるので
不良かと思っていますが。(X100sとX100のレンズ周りは同じのはずですし)

X100のレンズはNDフィルター直前のレンズ面が平面であり、この2面の間で
反射が起こり得る気がしています。

http://www.finepix-x100.com/ja/story

NDフィルターの取り付け位置や角度によって、またはNDフィルターのコーティングの
不具合などによりフレアが酷くなる可能性も考えられます。

どうなんでしょうね。これがX100の実力(仕様)とは思えないのですが。

書込番号:16300508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 14:35(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16301188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4

2013/06/27 14:43(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

メーカーには問い合わせ済みですが、例のごとく「お預かりして点検しないと
分かりません」ということでした。NDフィルターに起因してフレアが発生する
かどうかも回答はされません。

保証書が無いので、点検でも費用が掛かります。その前に他のユーザーさんに
聞いてみたく。

書込番号:16301204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/06/27 18:09(1年以上前)

室内の照明の撮影でNDフィルター撮影の検証より
野外での内蔵NDフィルターの撮影で問題あるのですか?

全てに完璧なカメラなんて存在するのか??
摩訶不思議


書込番号:16301695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4

2013/06/27 18:16(1年以上前)

> 野外での内蔵NDフィルターの撮影で問題あるのですか?

もちろんあります。8ビット255段階で黒レベルが15ほど上がる感じで
黒浮きします。(曇天にて)

屋内のテストの方がより分かりやすいのでそちらを掲載しました。
(屋外テストは民家が写っているので掲載しませんでした)

書込番号:16301721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4

2013/07/06 08:12(1年以上前)

海外では内臓NDフィルターでフレアの情報もあるようです。(下記#15)

http://www.fujix-forum.com/index.php/topic/2379-note-that-a-uvnc-filter-might-cause-lens-flares/

個体差による多い・少ないはあるにせよ、フレアは発生するのだと思います。

書込番号:16335083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2013/07/29 11:50(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは、マニアっくまさん
私も中古で買った部類です
試してみました
ON,OFFとで撮り比べてみたら効果が表れていました
ピントは合っていないところはご勘弁ください

今まで数カ月OFFで使っていました、特に逆光に弱いイメージはなかったのですが
これからはONにして使ってみようと思います

書込番号:16414915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4

2013/07/29 12:27(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは。

NDフィルターONでフレアが発生するのは画質が劣化していることになります。
不要な場面ではNDフィルターOFFが正しいです。

NDフィルターとは何ぞや?については、取説73ページや、下記をご参照下さい。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/nd.html

書込番号:16415011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2013/07/29 17:10(1年以上前)

マニアっくまさん,お返事ありがとうございます
単純に逆光フィルターとして見ていたこのカメラ設定でのNDフィルタ
減光フィルターでしたね、露出が変わりますから
普段はOFFにしておきます

書込番号:16415657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 17:36(1年以上前)

たらこのこさんの画像はどちらも
1/30秒、F2、ISO 800、23mm と同じ

ということは暗く写っている1枚目がNDフィルターオンでフレアの目立つ2枚目がND無し?
と、考えると光源に向かって撮影した場合に露出がオーバー気味になった場合にフレアーが目立っているだけ
とも考えられなくない

マニアっくまさんの1枚目と2枚目はシャッター速度で丁度3段分の違いだから3段分の効き目のあるNDフィルター使用した場合と露出条件は同じだけど、2枚目の方が少し明るめに、露出オーバー気味に写っているのでフレアーが目立っているだけと考えることはできないかな?


と、
書いてみましたが、私の勘違い、大ハズレでしたらスルーして下さい

書込番号:16415735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 FinePix X100の満足度4

2013/07/29 18:09(1年以上前)

Frank.Flankerさん こんにちは。

たらこのこさんのサンプルは、3段の実効的露出差があるので、ちょっと何とも言えない
感じかと思います。

なお、いずれの作例も光源入りのものですが、普通の風景でも斜光線〜逆光ではフレアを生じます。
ただ、個体差があるようで、今まで保有してきたX1002台、X100S1台のうち、フレアが特に目立つ
のはこのスレッドの個体で、他の2台はその半分位です。

(ここで言うフレアは、画面全体が黒浮きし、白っぽくなる現象)

書込番号:16415827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2013/02/03 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 3104atさん
クチコミ投稿数:1件

昨年末、キタムラで中古のX100を購入したんですが、
最近、電源をONにしてから液晶が表示され、
撮影が可能になるまで8秒ほどかかります。

これは修理に出した方が良いのでしょうか。
それとも何かおかしな設定をしているから、
遅くなっているんでしょうか。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:15713794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/04 06:09(1年以上前)

お早うございます。

富士フイルムの機種の場合、本体でカードをフォーマットすると起動時間が改善するという書き込みを過去にいくつか見た記憶があります。試してみてはいかがでしょう。もし、うまくいっても撮影枚数が増えたら元のさやに戻ってしまうかもしれませんが。カードの接点不良や不具合も考えられるので何回か抜き挿ししたり、カードを交換してみて確認してみてもいいかもしれません。それでも駄目なら見て貰ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:15715014

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/04 08:32(1年以上前)

カードを抜いて内蔵メモリのみの状態で起動した場合はどうでしょうか?
もしカード有は遅い、カードなしは速いなら、カードを疑った方がよいかもしれません。

書込番号:15715289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/04 18:44(1年以上前)

すでに指摘されていますが下記があげられます。

1.SDを使用するカメラでのフォーマット
 フォーマットしなくても使用できたりしますが、このての問題の場合はフォーマットで改善する事例が多いです。
2.大容量、多数の画像の記録
 容量が大きくなり、画像が多くなるとファイル管理で時間がかかる様になります。
3.ストロボのチャージ
 使用する時点でストロボチャージが必要だとチャージ分の時間がかかります。
4.カード不良
5.カメラ故障

書込番号:15717194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/08 18:39(1年以上前)

初期設定にリセットしてみましたか?

書込番号:15734992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2013/02/17 22:54(1年以上前)

もしMacをお使いだったら、

SDカードをアンマウントしないで、

そのまま引っこ抜いた場合に、(Macでエラーが出ます)

カメラの起動が遅くなります。

その場合は、再度カードをMacでマウントして、

アンマウントをすると直ります。

もしWindowsをご使用でしたら、

他の方のご意見を参考になさってください。

書込番号:15780204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2013/05/01 07:09(1年以上前)

質問だけして放置する人が多いですね

書込番号:16079985

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

現在E-620で子どもの写真を中心に、たまに風景を撮るなどしています。子どもの写真は、背景ボケを利かせた写真、風景は超広角の奥行き感のある写真が好きです。

このたび買い替えにあたり、X100か同じくFujiのX-Pro1かで迷っています。私の用途の場合、X1001台で子どもも風景もなんとかこなせるのでしょうか。X-Pro1は画質も高評価ですし、あとから発売されている分、いろんな面で良くなっていると思いますが、モノとしてはX100が好きです。もしX100なら、ブラックリミテッドを買いたいです。

書込番号:15422071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/02 15:59(1年以上前)

こんにちは(o^∀^o)

残念ですが…難しいかと…
超広角はありません
23mmは実焦点でして
35mmフィルム(昔の普通のフィルムサイズ)換算では35mmになる様です(┰_┰)
…ややこしい(笑)

書込番号:15422149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/02 16:05(1年以上前)

誤爆?

書込番号:15422175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/02 16:08(1年以上前)

ばくばくコーヒーさん こんにちは

X100は35o換算35o相当の単焦点レンズのため お持ちのE-620標準スームお持ちでしたら 18o(35o換算36o相当)に固定して ズームを使わず撮影してみて 
不便でなければ X100で良いとは思いますが 少しでも不便を感じたり ズーム使いたくなったらX-Pro1にした方が良いと思いますよ。

書込番号:15422193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 16:23(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-x100/

こちらが参考になると思います。

書込番号:15422249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/12/02 17:53(1年以上前)

私もE-620使っています。そして、メーカーが後継機種出さなかったのでいまだ現役。ミラーレスはAF遅いし、フォーサーズレンズはたくさんあるし…他メーカーに変更するとレンズもイチから揃えることになるし…ということで上位機種のE-5に乗り替えるべく貯金してて、もう買えるというところでX100が出ました。デザインとコンセプト、吐き出す絵の良さに共感できたことから、買い替えでなく買い増しをしました。
私はE-620をメインで使っていた時、子どもを撮る時は25mmF1.4のパナライカレンズを常用していました。うちにも子どもがおり、運動会などの行事ではやっぱり望遠レンズが必要です。だから「買い替え」では困ってしまいます。さらに望遠だけでなく、動くものを撮る時、X100ではかなり難しいです。というか全く向いていません。動くものを撮るにはX100のAFはコンデジ並みに遅く、E-620の方が快適に撮れます。(E-620が十分に早いわけではないですが)
X100は動かないものや心に留まったものを撮るなどのスナップ向きですね。屋内での撮影や子どもさんのお誕生日だとか静的なものなら大丈夫かと思います。 だから私は出かける場所や使用目的に応じて使い分けています。ご存知かと思いますが、X100はレンズ交換ができない、そして、単焦点35mmです。もとラボマンさんがおっしゃっているように、画角的には標準レンズでズームせずにとった感じが近いです。出てくる写真はレンズが明るいためボケが美しく、少々暗くても楽々撮れてという感じでしょうか。色合いなどは味付けが全然違って柔らかくフィルム的な感じも出せます。
E-620で取りあえず不満がないのであれば、レンズを買い足すのもありです。但し、本体が壊れたら終わり。アダプター使ってマイクロに行くか、中古フォーサーズ探すか。ただお持ちのレンズがWズーム程度であれば他社製に乗り替える方が賢明かもしれません。フォーサーズE-620後継機はまず出ないことでしょう。最上位機のEー5ですら出るのか出ないのかハッキリしませんから。私の場合、予算もないこともありますが、子どもの行事を撮ったりする分にはE-620で困るようなことがないのでそのまま使っています。軽いし、バリアングルも使えるし、モデル最終機!?だけあってバランスがいいです。良く言えば使いやすい。
X100もいいですが、ソニーのRX100などの高級コンデジも良いですよ。最近の高級コンデジはヘタな一眼の標準ズームで撮るより良いように思います。

書込番号:15422635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/16 00:03(1年以上前)

X100のユーザーでX-PRO1・X-E1は店頭でいじっただけの
者の意見ですが、X100一台で満足出来るかと言えば、
難しいかもしれませんね。

ワイコンを使っても28mm相当なので超広角とは
言えませんからね。

AF速度もそれほど早くないので、お子さんを撮影する時に
不満が出るかもしれません。

超広角、ボケ、AF速度のどれをとってもX-PRO1や
X-E1の方が希望にかなうのではと思います。

ご相談にストレートにお答えすれば以上のような
結論になりますが、X100ブラックの佇まいは抜群で、
写りもご存知の通りですし、レンズシャッターなので音も小さく
場の空気を壊さずに撮影できる点など、お薦めできるところもあります。

お気に入りのカメラを使うか、撮影の幅が拡がるカメラを
使うかということになるのではないでしょうか。

一応X200の噂も出てはいるので、その辺りも
考慮されるといいと思います。

書込番号:15484466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 写真を削除した後の画面が飛ぶ

2012/10/21 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 pay11さん
クチコミ投稿数:4件

写真を削除したあと、かなり過去の写真に画面が飛んでしまうことがよくあるのですが、削除した写真の1つ隣の写真に切り替わるだけに固定することはできませんでしょうか。

わかりにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:15233480

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2012/10/21 15:38(1年以上前)

1・2・3・4・5〜123・124・125

125を削除すると、隣は1ですよ^_^;

書込番号:15233606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/10/21 15:50(1年以上前)

>かなり過去の写真に画面が飛んでしまうことがよくあるのですが---

と言うことは、PCに保存されずSDに保存したままでしょうか。
データ保全のためにPC等に保存することをお奨めします。

なお、過去ファイル再生は⇔で、一周して戻っているだけのことです。

書込番号:15233640

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2012/10/21 15:57(1年以上前)

FUJIは確か、削除・転送のときは昇順で、最後の次は最初にもどる
が仕様だったと思います。(反対側の隣)

PCのViewerとは、最後までいくと逆に降順に変わる、という仕様が
多いかもですね^_^;

書込番号:15233666

ナイスクチコミ!0


スレ主 pay11さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/21 16:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>> MA★RSさん

> 1・2・3・4・5〜123・124・125
こちらの例で、125を削除すると、1ではなく80や70辺りに飛んでしまうことがよくあるんです。
バグでしょうか、。


>> うさらネットさん

> データ保全のためにPC等に保存することをお奨めします。
PCにも全て保存していますが、SDの画像もほぼ全て残したままにしているんです(^_^;)

> 過去ファイル再生は⇔で、一周して戻っているだけのことです。
一周して最初に戻るのではなく、中途半端に一週間ほど前の写真などに飛んでしまい、操作がしづらい状況になっています。
説明不足で申し訳ないです、。

書込番号:15233727

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2012/10/22 02:26(1年以上前)

FinePix X100ならではの仕様なのか微妙かもですね。。

メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう^_^;

書込番号:15236145

ナイスクチコミ!0


スレ主 pay11さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/23 00:37(1年以上前)

>> MA★RSさん
メーカーに問い合わせてみたところ、仕様ではないので初期化やSDのフォーマットを一度してみることを勧められました。
ありがとうございました。

書込番号:15240001

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2012/10/23 01:02(1年以上前)

直るといいですね(*^_^*)

書込番号:15240074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

X100BLACK? X-Pro1?

2012/09/30 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディション

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。
現在、X100BlackとX-Pro1とで、購入に迷っています。

X-Pro1で撮影された写真を拝見して、その色合いや解増感、高感度能力に魅了されていたのですが、MONOとしての質感がイマイチで、購入に踏み切れていませんでした。そこで、自分が、普段、よく使う焦点距離が、28mmと35mmなので、X100でも良いかも?と迷い始めました。MONOとしての質感は、X100 Blackが、自分の中では、デジカメで、一番好みです。

そこで、特に、両機種をお持ちの方を中心に質問です。

1 同じ被写体を撮影したときに、色合いや解増感に違いはありますか?
  実際の写真を見比べたいです。

2 両機種の使い分けは、どうされてますか?

3 その他、両機種のメリット、デメリットなどを教えて頂きたいです。

ちなみに、自分の愛機は、現在、バッグにGXR A12、A16。ポケットに、GRD3。たまに、D90という感じです。

諸先輩の皆様、ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:15142947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/09/30 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X100 RAWで撮ってそのままです

X100 RAWで撮ってレタッチ

X-Pro1 PROVIA JPEG撮って出し

X-Pro1 JPEGで撮ってレタッチ

ぶっち624さん、

それだけこだわりのシステムをお使いなのですから、ご自身のこだわりで判断されるのが良いかと思います。
個人的にはヨドバシカメラのサイトは作例のセンスも抜群で大好きです。参考になると思います。
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xpro1.html

やっぱり等倍の解像度はX-Pro1 >> X100ですね。X-Transのローパスレスの威力はすごいです。
色的には所謂「富士の色」というこだわりがあるかとは思いますが、素性が良いのはX100の方が上かも。
X100にX-Transが載って、有機ELのEVFになったら最強かもしれません。
ちなみに、私はほとんどデフォルト設定でお気軽に使っています。使いこなしには何のこだわりもありません。

ところで、X-E1は候補に入ってきませんか?

書込番号:15144662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/01 01:47(1年以上前)

別機種
当機種

PRO_Neg,Std

PROVIA

1枚目、、、X-pro1、、PRO_Neg,Std
2枚目、、、X100、、PROVIA
JPGでフィルムシミュレーションを使いこなすのでしたら、フジはイイですよ。
色描写イノチ、、と思わないのであれば、他機のほうが扱いやすいと思います。
X100はスーパースナップ機。
X-pro1はスタジオ機。
、、、、のつもりで扱うので有れば、最高の道具でしょう。
可動モニターではないので、取りたいポジションへカメラを持って行けないトコロはクヤシイですな。
アングルと手ぶれ補正ではOM-Dでしょう。
X100もX-pro1も、けして扱いやすいカメラでは有りませんね。
どちらかと言えば、、、X100の方が扱いやすいですかな。

書込番号:15145125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2012/10/01 05:41(1年以上前)

>Crashworthinessさん、おはようございます。

 ヨドバシのサイト、いつも閲覧してます。とてもセンス良いですよねー。自分もこんな絵が撮れたらなー。

 XE-1。もちろん候補に入ってますが、実機に触れたことがないので....。
 触感が良ければ、第一候補になるかもしれませんねー。

 別スレにもありますが、X200の予定が知りたいものですね。
 そうなれば、最強かもしれませんね。XE-1にいってから、X200待ちっていうのもアリかもしれませんね。

>GasGas PROさん、おはようございます。

 FUJIの扱いづらさは、ある程度、承知してます。いまは、FUJIの色に魅了されてます。
 扱いやすさは、自分の中では、RICOHが最高ですかねー。

 たまに、拝見する表現なのですが、「X-Pro1は、スタジオ機。」という意味合いがよくわからないのですが、具体的に
 どのようなことを言っているのでしょうか?風景やスナップには向かない??教えてください。

 OM-Dも意外と良いなーとは思ったのですが、普段、一番触る部分である各スイッチの造りが安っぽい....。
 NEX-7もボデイは、最高に好みなのですが、レンズが無い...。
 どれも痛し痒し...。

両機種の使い分けは、どうされてますか?どちらが使用頻度が高いのでしょうか?

宜しくお願いします。

 

書込番号:15145364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/01 18:24(1年以上前)

>「X-Pro1は、スタジオ機。」

フジの公式HPにも「X-Pro1は、スタジオ機。」などとはどこにも書いてありませんので。
あのどうしようもないAF合焦性能の遅さを信者さんがかばうときに使う言葉だと思われます。
多分三脚に据えて撮るのがデフォだと言いたいのでしょうが、
だとしたらメーカー側に説明責任の不備があるような気がします。

書込番号:15147352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/10/01 23:44(1年以上前)

ぶっち624さん、

いろいろ悩んで楽しまれてる様子はわかるのですが、リコーのGXR+GRDに対して置き換えですか?買い増しですか?
あと、ぶっち624さんご自身はデジ一やGXRをどのように使い分けて、どんな志向で楽しんでらっしゃるんでしょうか?

その辺りが共有できると、もう少し具体的で有益な情報が提供できるかもしれません。
どうでしょう、作例をアップしてみてもいいんじゃないでしょうかね。

現状のシステムを変える必要性・目的がよく分からないので、アドバイスをするのも難しいです。


あ、ただ単にモノとして所有してみたい! って話ならX100の黒でいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:15149127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2012/10/02 07:58(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん、おはようございます。

 そう言う意味だったのですね。ありがとうございます。
 先日、ファームアップ後のX-Pro1をいじってみたところ、自分的には、AFも支障のない範疇だと思いました。

>Crashworthinessさん、おはようございます。

 買い増しで、考えてます。GXRの今後の計画予定が、全く、見えて来ないので、開発STOPならば、乗り換えになると思 います。

 普通ならば、一眼レフのサブにGXRとなるところでしょうが、自分の場合は、GXRで撮れない画角をD90で補うって感じ です。スナップが中心なので、普段のバッグに収まっていてくれて、一眼レフを凌ぐ絵が撮れるカメラが欲しいのです。

 ひとつ、説明に欠けていたことがあります。
 XE-1の発表とほぼ同じ頃だと思いますが、Carl ZeissがXマウントを発表したことが、俄然、Xシリーズへの物欲が湧き 始めたんです。
 元々、PhotoHitoなどの写真サイトで、おっ、良いなーと思うのが、X-Pro1で描かれた絵とCarl Zeissで描かれた絵なん です。特に、マクロプラナーの絵が好きなんですが、D90に付けた場合、自分には、画角が長すぎて、躊躇してまし  た。

 写真のアップをしようとしたのですが、なかなかできません。時間のあるときに、再チャレンジしてみます。

書込番号:15150006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5

2012/10/02 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X100 RAWで撮ってトリミング

X100 RAWで撮ってレタッチ

X-Pro1 Velvia JPEG撮って出し

X-Pro1 PROVIA JPEG撮って出し

ぶっち624さん、

よく分かりました。私も似た様な使い方です。

>> 普通ならば、一眼レフのサブにGXRとなるところでしょうが、自分の場合は、GXRで撮れない画角をD90で
>> 補うって感じです。
>> スナップが中心なので、普段のバッグに収まっていてくれて、一眼レフを凌ぐ絵が撮れるカメラが欲しいのです。

X100は気に入ると思います。操作性(特に階層が深いメニュー)は、残念ながらリコーの快適なインターフェース
とは比べられませんが、それだけ我慢すればモノとしては素晴らしいです。
解像度はX-Pro1に劣りますが、レンズが上品な描写をするので色だけでなく雰囲気が切り取れるカメラだと思います。

X-Pro1も素晴らしいポテンシャルを持ってますが、光学ファインダーにこだわりが無いのであればX-E1でいろんな
レンズで遊ぶ方が良いかと思います。光学ファインダーは時として重要ですが、コスト・サイズ・重さのバランスを
考えると、スナップ用途では切り捨てても良いかと。特にGXR使いの方には不要ですねw

今後、富士純正だけでなくZeissのAFレンズが出ることは朗報。マクロプラナー50も出る様ですし。
個人的に、XFレンズは優等生過ぎて疲れると言うか、逆に品が無いというか...飽きる気がします。

今日は休暇だったので、X100とX-Pro1+FA71の2台を持って遊びに行ってきました。
X100は当初WBがシアンに転ぶ傾向があり、面倒なので常にRAWで撮って補正してました。ファームアップで改善
している様です。
X-Pro1は色的に不満が無くJPEGで十分。フィルムシミュレーションブラケットでPROVIA/Velvia/ASTIAを撮って
どれか選んで終わりということが多いです。

今日、2台使ってみて改めてX100の気持ち良さを感じました。画像もピクセル覗きしなければ問題無し。

極めてアマチュアな使い方ですが、ご参考になれば幸いです。
あとはご自分で悩んでみて下さい。

書込番号:15152375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件

2012/10/04 08:07(1年以上前)

>Crashworthinessさん、おはようございます。

素敵な絵をありがとうございます。

一眼レフは、Pentaxなのですねー。
じつは、NIKONからPENTAXへの乗り換えも検討中なんです。D90からK5へ乗り換え直前まできてたのですが、K5USが発表されたので、これを見てからにしようと、一旦、STOPしてるところです。
やはり、PENTAXの色合いが、好みなもので。

六本木のFUJIに、EX-1の実機があるみたいなので、それをいじってみてから、どれにするか決めようと思います。

いろいろ、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:15158950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/04 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

S5pro、フィルムシミュレーション_F1b

X-pro1、ASTIA

OM-D、12-50mm, Fシミュレーション_ナチュラル

X100,PROVIA

ぶっち624さん
X-E1を調べてみるついでに、OM-Dも調べてみたらいかがですか?
撮影時の操作はフジ機よりも扱いやすいですよ。
写りもOM-Dの方が失敗は大幅に少ないでしょう。
可動液晶の付加価値も大きいです。色描写もクセがありません。解像力もよろしいです。
なによりも、縦横部重点測光が使えます。

書込番号:15161580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2012/10/07 18:17(1年以上前)

>GasGasPROさん、こんにちわ。

返信が、遅くなりまして、すみません。

OM-Dが、一押しみたいですねー。
機能的には、防塵防滴だし、手振れ補正も強力みたいだし、AFも早そうなので、発売当初は興味心身だったのですが、持った感触が手になじみませんでした。とくに、スィッチ類の造りが.....。

XE-1は、どう思われますか?
XE-1とX-100の2択に、絞られた感じなのですが。

自分は、広角寄りが好みなのですが、35mm同士で比較すると、画像的な面と、使い勝手的な面では、どのような違いがあると思われますか?

書込番号:15173379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションのオーナーFUJIFILM X100 BLACKリミテッドエディションの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/13 21:38(1年以上前)

スレ主さんへ
「X-E1」が「X-pro1」にくらべて、どの程度エコノミーなのか?
購入して使用してみなければ、なんとも言えない、、、というのが今の気持ちですね。
X100は前述したようにスーパースナップ機の使い方がX100の生かしカタだと感じておりますので私はその様な使い方です。
X-E1はズームレンズをキットレンズとして販売されるらしいので、X-pro1にくらべればアウトドアでも、露出補正にしても神経質なボディではないのではなかろうか、、、と想像します。
X-pro1をスタジオ機に例えたのは、入射露出計やスポット露出計がないと正確な露出の画調を得にくい等、他にもイロイロありますが、、、後修正なしの写真を撮ろうとすると露出と光の捉え方がアウトドアではむつかしいところがありますよと言う意味でした。
撮りたい被写体の、撮りたい瞬間を撮ろうとすれば、、、、S5proやD700の方が確実性があります。
「X100」と「X-E1」は全く別の使い方の道具ですから、どちらかの選択でしたら「X-E1」
でよろしいのではないかと思います。

書込番号:15199861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッター音や操作音

2012/07/09 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件

念願のX100を手に入れました。
ハイブリッドファインダーでOVFを利用するのは楽しいですね。
思うようにピントがこなかったり、構図がズレていたり、
なかなか手強くて、当分悪戦苦闘で楽しめそうです。
ところで、シャッター音や操作音の音量が、同一音量であっても
時と場合によって聞こえる大きさが違うのです。
どのような時に? って聞かれると明確にはわからないんですが、
明らかに設定音量の時と、ほとんど聞こえないような時も
絶対にあるんです。
ひょっとして耳がおかしい?
みなさんは心当たりありませんでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:14786717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/09 23:47(1年以上前)

こんばんは。
X100は持ってませんので的確な回答はできませんが、
機種により持ち方によって手(指)でスピーカーを塞いでしまい、
操作音等が小さく聞こえるということがあるようです。

X100もそうだとは限りませんが、ご参考まで。
無事原因が判明すると良いですね!

書込番号:14786784

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件

2012/07/10 00:10(1年以上前)

デジイチが欲しいさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
本機は底からシャッター音や操作音が聞こえてきます。
当然上の方から聞くと音が小さくはなりますが、聞こえるんです。
ところが、、何かの時にほとんど聞こえないくらい小さくなります。
特にAFの駆動音は聞こえますが操作音(合焦音)やシャッター音が聞こえないときもあるんです。
何度も連射している時にもなるときもあるんですよ、
でも、また何かのタイミングで聞こえるんです
持ち方も下を塞がないように持ってもいっしょなんですよ、
写真は撮れてるんですけど、、ちょっとネエ!って感じなんですわ〜

書込番号:14786903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/10 01:23(1年以上前)

sfmy232さん こんばんは

こんな単純な事ではないともいますが 回りの音の静かさの違いで感じ方が違うと言う事は無いですよね‥

違うと思いますのでスルーして下さい。

書込番号:14787206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件

2012/07/10 08:17(1年以上前)

もとラボマン2さん、夜寝る前の静かなところでもあるんです!
AF駆動音はよく聞こえるのに、故障の前兆なんでしょうかね?
ありがとうございます。

書込番号:14787743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/10 10:26(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。

書込番号:14788065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/10 11:30(1年以上前)

sfmy232さん 返信ありがとうございます

後1つ 説明書のP34にも有りますが マナーモードに間違って入ってしまうと言う事は無いですよね?

書込番号:14788243

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件

2012/07/10 18:21(1年以上前)

メーカ問い合わせですね!
面倒かな〜 って思ってしまいます。
持って行かないといけないですよねきっと!
過去の質問や不具合にも無さそうですし、
私の勘違いかもしれません。

書込番号:14789339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件

2012/07/10 23:50(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんばんわ〜
マナーモードありますね、
今実験してみたんですけど、
マナーモードになるにはだいたい三秒弱くらいなんです
構え方からしてRAWボタンには手がかかることがありますが
DISP/BACKボタンには私の構え方では手がかかりません
また三秒弱も押すこともないみたいです。
やっぱり気のせいかな? いや、、、絶対ある。。
メーカ問い合わせですね!
ありがとうございました。

書込番号:14791057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/11 10:00(1年以上前)

僕はX100を検討しているのですが
キャッシュバックはできそうですか?
対象4機種で先着3000名だとか書かれると受けれるか心配なもんで。
期間中は全員確実に受けれるようにして欲しいもんですね。

書込番号:14792224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング