FinePix X100 のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影枚数

2011/04/23 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

トータルの撮影枚数は表示されますが、例えば今日に限って撮影した枚数は表示されないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12928155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/23 17:52(1年以上前)

その日ごとの撮影枚数が表示されるデジカメは、他メーカーにも無いと思います。
知りたい場合は、撮り始めの時にトータルの撮影枚数を覚えておいて、後で減った分を計算する。
あるいは、日付で判断してはどうでしょうか?

ペンタックスは、日付ごとのフォルダーが作成されますから後で枚数の確認は楽です。
ところで、何故その日ごとの撮影枚数が表示されて欲しいのでしょうか?

書込番号:12928539

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/23 18:40(1年以上前)

その日撮影した枚数が表示されるのが普通だと思ってました。
キヤノン、リコ−とも表示します。
私もX100が、ト−タル枚数しか表示しないことに関しては大いに不満で、不便です。
また、撮影画像をチェックするのに、毎回最後に撮影した画像の表示からしか出来ないのも不便だと常に思います。

書込番号:12928757

ナイスクチコミ!3


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/23 19:38(1年以上前)

今使ってるデジイチでは当たり前の機能なのでちょっと?かと思いました。今日は何枚撮ったかなぁって目安になるので質問させて頂きました。でも画質がいいのでどうでもいい事ですかね。

書込番号:12928984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/23 20:08(1年以上前)

キヤノン、リコ−はその日ごとの撮影枚数の表示、出来るんですね。
これは撮影中にも表示されると言うことですか?

私はパナを使ってますが、再生時にカレンダー表示にすると、その日ごとの撮影枚数の表示と
その日撮影した画像だけの再生は出来ますけどね。

しかし、2年前までキャノンのコンデジを使っていましたがそんな表示は出来ませんでした。
最近出来るようになったのかな!?

書込番号:12929107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 20:10(1年以上前)

その日に撮影したものは次の撮影日までにパソコンに取り込んで、カードをデジカメで
フォーマットしておけば、出かける時の「撮影可能枚数」と撮影後の「撮影可能枚数」で
当日のおよその撮影枚数が判ります。

書込番号:12929115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/23 20:20(1年以上前)

>キヤノン、リコ−はその日ごとの撮影枚数の表示、出来るんですね。
>これは撮影中にも表示されると言うことですか?

リコーGRD3の場合、毎電源オフ時に表示されます。(撮影中には表示されません。)
例えば、その日その時までの撮影枚数が35枚なら、
Today:0000035
と表示されます。

どうして7桁もあるのか??謎です(汗)

書込番号:12929153

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/23 20:38(1年以上前)

まるるうさん、はじめまして。
私はキヤノンのデジカメを使い始めて8年になります。
私が言ってるのは、カメラのモニタ−での表示のことです。
例えば、一日で100枚撮影し再生したら1/100から始まり100/100で終わりますよね。
そのことです。

書込番号:12929225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/23 21:39(1年以上前)

ABEE11さん
もちろん、私もカメラモニタ−での表示のことを言ってます。

ところで、スレ主さんはどの時点でその日の撮影枚数が表示されて欲しいと言ってるのでしょうか?
上に書いたように、パナ機は再生時にカレンダー表示にすると、その日ごとの撮影枚数が
カメラのモニターにが表示されますがこれではダメなんですかね。

私は、スレ主さんは、撮影中に表示されて欲しいと言っていると受け取りました。
なので、表示出来るカメラは無いと思うと書いたのですが・・・

書込番号:12929513

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/24 06:14(1年以上前)

まるるうさん
おはようございます。
私としては撮影中の枚数は気にしませんが、終わった後のその日の枚数がわかるといいんですけどね。コマNo.から枚数計算するのも面倒だし(・_・、)

書込番号:12930781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 08:30(1年以上前)

DJ1551さん おはようございます。
今、X100の取説を調べましたが、カレンダー再生は無いようですね。

このカレンダー再生は、意外と便利なんですよ!!
個人的にその日の撮影枚数や画像のチェックするときや、他人に見せるときも日付を指定して、
その日だけの撮影画像を見せることが出来るの重宝しています。

私はカレンダー再生は他メーカーにも付いている当たり前の機能だと思っていました。
ペンタックスのコンデジにもありましたね。

書込番号:12930976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/24 10:34(1年以上前)

わたしは、その日に撮ったモノはその日のうちにHDに移動保存します。
それが生活習慣になっておりますね。
ですから、朝はSDカードはゼロです。

書込番号:12931309

ナイスクチコミ!3


chobi-17さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/25 21:55(1年以上前)

もう解決済みでしたら申し訳ありません。

再生モードから、MENU→ピクチャーサーチ→「日付で検索」をします。
この「日付で検索」が、カレンダー表示ではないですが、一日の撮影枚数が表示されますよ。



書込番号:12937172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/25 23:50(1年以上前)

別機種

私が使用している機種はFinePix F200EXRなので参考になるかわかりませんが、
再生モードでDISP/BACKを2回押せば日付とその日の撮影枚数が出てきます!

添付している画像でいうと、2011年4月4日に39枚撮ったということがわかると思います^^b

書込番号:12937794

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/26 05:44(1年以上前)

chobi-17さん
ありがとうございます。
再生メニューはほとんど使わないので知りませんでした。わざわざお知らせ頂きありがとうございました。

書込番号:12938383

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/26 06:26(1年以上前)

コキチ☆さん
ありがとうございます。
同じようになるかわかりませんが、早速今日にでも試してみますね。

書込番号:12938416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/26 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

こっちでも

DJ1551さん こにちは はじまして( ^.^)( -.-)( _ _)

コキチ☆さん  情報(^-^)/ドモ

やってみました、F200EXRでも 目鱗でした。


あり( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)がとう

書込番号:12938591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーにつて

2011/04/23 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 kirinpandaさん
クチコミ投稿数:49件

初歩的な事を教えて下さい。
ファインダーで覗いたOVFのフレームは一眼の様にレンズを通した画像なのでしょうか?。
ファインダーの位置がずれている分実際の構図とズレが生じるのでしょうか?
自分は構図命のタイプなので、気になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12929854

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/23 23:05(1年以上前)

OVFはパララックスが生じますが、厳密な構図が必要でしたらEVFに切り替えれば良いですよ。

書込番号:12929964

ナイスクチコミ!2


スレ主 kirinpandaさん
クチコミ投稿数:49件

2011/04/23 23:24(1年以上前)

Eghamiさん、早速のご回答有難うございます。

やはり、視差が出ますか・・・。
EVFのテレビをのぞいている様な感覚がどうも好きになれなくて・・・。
(電気的な動きに弱いんです、酔っちゃいそう・・・笑。)

モットもデジカメは後でトレミングすればすむことなのですが、古い人間なもので
シャッターチャンスは一期一会と露出や構図のミスは自分の未熟さ、被写体に縁が無かった
と思うので、データを後からいじる事もしない主義の様は古いフィルム時代の考えなんですよ。

ご回答有難うございました。

書込番号:12930039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/04/23 23:54(1年以上前)

>ファインダーで覗いたOVFのフレームは一眼の様にレンズを通した画像なのでしょうか?。

→違います。ファインダー内部に仕込まれた液晶で作ったフレームを、実像にカブラセて
 見せています。

>ファインダーの位置がずれている分実際の構図とズレが生じるのでしょうか?

→別の光学系なので、必ずズレがあります。無限遠の場合、ズレは限りなく小さいですが、
 近付くにつれ、相対的にズレが大きくなって行きます。

この辺がOVF(含 レンジファインダー)と一眼レフのファインダーとの、決定的な違いです。
EVFは、理論的には、一眼レフのファインダーよりも正確です。

書込番号:12930174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/24 00:04(1年以上前)

このタイプのファインダーは、
思った通りの絵が撮れないという喜びを感じることが
出来る人じゃないと難しいかもしれません

構図を最重要項目に考える場合、
ある意味、人間に作れない構図を作るのがこのタイプのカメラです。

僕も構図を最重要に考えるタイプだったのですが、
自分の作る構図がいつも自分らしい構図になってしまい
気持ち悪く、人間くさい構図になってしまって、
実際の光景のそっけなさとの距離があったのですが、
レンジファインダータイプのカメラを使うことで、
自分の構図を壊すリハビリが出来たと思っております

書込番号:12930211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/24 00:26(1年以上前)

ライブビューで撮ればよろしいかと思います。

書込番号:12930308

ナイスクチコミ!1


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度4

2011/04/24 00:50(1年以上前)

こんばんわ

古い人間にしてはブライトフレームをご存じないとは意外でした。
視差は生じますが、ブライトフレームが移動して見えている範囲のどこが写るか分かりますよ。

構図を大事にされる方なんですね。
私はどこに配置するかではなく、写る範囲のどこにピントを置くかと教えられてきました。
教科書どうりの絵はだれでも撮れるが個性がないといつも怒られたものです。

プリズムファインダーのように切り取ったような見え方は絵のなかの収まりはいいかもしれませんが、レンジファインダーのように切り取る絵の外側が見えるのも全体の雰囲気をつかむにには有効なファインダーですよ。

書込番号:12930384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/24 00:51(1年以上前)

フィルム時代でもトリミングはしてたよね。覆い焼きの指定とかも。

現像処理を否定するのは簡単ですが、作品の幅が狭くなるだけだと感じます。
このカメラは気楽に撮っても良い仕事しますよ。

書込番号:12930390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/24 02:01(1年以上前)

しろくろの時代が私は30年以上です。
全部自分でやらざるを得ませんでした。
伸ばしの時の多い焼き部分焼き込みの型紙までね。
今はイイ時代です。

書込番号:12930568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirinpandaさん
クチコミ投稿数:49件

2011/04/24 15:29(1年以上前)

沢山の方々のご回答に感謝いたします。
有難うございました。

ぼーたんさん

丁寧な説明有難うございます。
EVFは一眼のファインダーアングルより正確なんですね。
でも、自分どうしてもEVFに馴染めなくって・・・。


シャシンスキーさん
自分も絵葉書的な写真になってします方です。
確かに、リハビリに向いているかも知れませんね!。


GasGas PROさん

思い出せば中学校の遠足に父のCANON A1を譲り受けててからの一眼派なんですよ
ライブビューの立ち姿が苦手で・・・。
「うぅ〜ん、覗きたい」派なんです・・・(笑。


XJaponさん

お恥ずかしい限りですが仰るとおりです。
感覚としては、自分のスーパーサブ機「Nikon 28Ti」に近い感じなんですかね・・?

自分は師匠に「ズームなんか100年早い、28ミリの短焦点で被写体が遠ければ近づく、フレームに
入らなければ自分がさがる」って教えられたもんで、その影響で構図主義になったのかな?


Crashworthinessさん

トレミングは天体写真以外は使いませんでした・・・。
(師匠がうるさいもので・・・笑。)
でも、その師匠がデジカメ時代に「あ、電線・・・、後で消しちゃえばいいんだ」
って言った時は、実はショックでした・・(笑。


GasGas PROさん

ねんきが入っていますね、自分なぞ足元にも及びません。
確かにフィルム時代から見れば
「撮ったその場で写真が見れる」事自体”脅威”ですよね。



ヤッパリ皆さんが仰るようにフィルムからデジタルに移行したことでカメラの楽しみ方
自体が変わったんでしょうね。
そういえば、デジカメの出初めって液晶がなくてみんなファインダー(穴?)がついていましたよね。
フィルム時代は一枚一枚丁寧に撮らないとお金が掛かるばかりでしたが、
デジタルではそんな事微塵も気にする必要なくパシャパシャとれますからね。

本当に良い時代です!。

書込番号:12932152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボ撮影

2011/04/23 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

購入したばかりで色々と設定しながら楽しんでおります。ところで絞り優先では中間絞りが使えないので、プログラムシフトを使ってるのですが、Pモードのままストロボ撮影しようとするとなぜか絞り開放近くに設定されるんですね。室内で人物撮影する場合は絞り優先にしたほうが良いのでしょうかね?

書込番号:12929061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/04/24 00:25(1年以上前)

仕様では、X100のストロボは、ISO1600で最長9メートルとなっております。

ストロボの光は、当然、距離が離れるに従って、届く光の量が少なくなります。
それをガイドナンバーという数字で表します。

その計算方法は、ネットで調べていただきたいのですが、
上記の仕様からすると、X100のストロボのガイドナンバーは4.5になると思います。

これはどういうことかというと、
感度を100に設定している場合、
X100のストロボで適正な露出が得られるには、
絞りが解放のf2でも被写体が2.25メートルの距離にないといけない、という
ことです。
絞りをf4まで絞ると、1.125メートルまで、ということになります。

それより遠くなると、露光不足になります。

感度が400の場合、f4で2.25メートルまで届きます

何が言いたいか、簡単に言うと、x100のストロボの光は弱いので、
絞りを絞ると遠くまで光が届かないので、絞りが解放側に設定されるのだと
思います。

書込番号:12930306

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/24 06:28(1年以上前)

シャシンスキーさん
適切なアドバイスありがとうございます。まだ説明書も詳しくは見てないので認識不足でした(・_・、)
ガイドNo.が小さいと言う事は感度を上げるしかなさそうですね。でもこのカメラは高感度に強いので問題なさそうです。

書込番号:12930799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW+JPEGで書き込み時間が短いSDカードは?

2011/04/16 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

購入を検討している者です。

購入後はRAW+JPEGで撮影したいと考えているのですが、大容量のSDカードを所有していないため、あらかじめ購入しておこうと考えております。
いくつかのレビューを見ると、特にRAW+JPEGモードだとSDカードへの書き込み時間が長いと書かれておりますが、その中でもできるだけ短い書き込み時間で済むSDカードがありましたらおしえていただけないでしょうか?

個人的には、X100本体がUHS-I対応しているようなので、SDカードもUHS-Iがいいかなと思っております。

書込番号:12903806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/16 21:52(1年以上前)

RAW+JPEGで撮影した場合書き込み速度と言うより
どちらかと言うと処理スピードに時間を使っているので
あまりハイスピードのメモリーカードを使ってもそんなに速くはないですよ

プロ機種のニコンD3とかキャノンEOS1Dとかで90MB/sのCFカードを使っても遅いですから

書込番号:12903882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/16 22:17(1年以上前)

遅いと言われる方もおられますが、連写して撮るようなカメラでないように思います。それでも少しでもストレス軽減ということであれば東芝のが早いようです。但し高いですが。私はトラセンドのクラス10使っています。http://item.rakuten.co.jp/donya/79744/
違いが体感して分かるのかどうか分かりませんが、これで特に問題ないです。連写する撮り方をする時は一眼使います。

書込番号:12904028

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/16 22:48(1年以上前)

各種ブラケット撮影や連写した場合(RAW+JPEG(L)で3枚/秒の連写で8枚撮影した場合、8枚目撮影後次の撮影が可能になるまでに30秒少々)には、処理が終わるまで撮影も設定変更等もできず待たされますが、一枚撮影の場合には書き込み処理中でも設定変更はできませんが、次の撮影は可能です。
餃子定食さんが仰るように、これはカメラ自体の処理速度に起因するようです。
このカメラ用に購入したトランセンドのSDHC16Gクラス10と古いパナソニックのSD2G(クラス4)で、RAW+JPEG(L)で3枚/秒の連写で8枚撮影した場合を比較したところ、書き込みにかかった時間はどちらも30秒少々で差は殆ど感じられませんでした。
稀に、もどかしく感じることもありますが、連写などは殆ど使用しない私にとっては概ね問題なく使用しています。
連写が必要なときや一瞬のシャッターチャンスを逃したくないときは、私もharmonia1974さん同様、デジ一を持ち出すと思います。

実際に使ってみれば、それ程気にならないと思いますよ。

書込番号:12904188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/17 01:11(1年以上前)

スレ主さんへ
連写はナシと割り切られた方がよいカメラだと感じております。
JPG撮りならば全くストレス無く撮り進められますがRaw+JPGでも不自由するほどの遅さではありません。
このカメラは報道機器ではありませんから、その点だけははっきりと認識されて使う必要は有りと思いますね。
他の方も言われておりますが、連写を必要とするときや本格マクロはイチガンを使われるべきでしょうね。

書込番号:12904720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/17 02:14(1年以上前)

大抵のカメラでは、サンディスクのクラス10が速いと思いますが、X100自体の速度の遅さで頭打ちという事は考えられますね。クラス10ならどの銘柄でも実質スピード(連写可能枚数)は同じなのか、誰かのレポートがあると良いですね。

書込番号:12904819

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2011/04/17 02:54(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
まとめると、あまりSDカードのスピードグレードにこだわらなくても大丈夫そうですね。

私は現在DP1xとDP2の2台のみを所有しており、X100でも同様のスタイルで使っていこうと思っております。(連射って何処吹く風?です)
DP兄弟はSDカード書き込み速度は速くありませんが、それでも高速なカードを使えば書き込み待ち時間を軽減できるために、当時では高速だった東芝のClass6の4GB(3枚)を使ってきました。
初代DP1では、SDカード書き込み中はただそれが終わるのをじっと待つしかありませんでしたが、最新DP1xはSDカード書き込みも速くなりましたし、書き込み中も次の撮影に進むことができるようになりました。X100も書き込み中(LED点滅中)に次の撮影に移れるようですので、DP1xと同等に使える、と理解しました。

X100でRAW+JPEG撮影するとなると、さすがに今所有の4GBではサイズ的に心許ないとおもいますので、X100入手までには8GBか16GBのClass6か10を購入しておこうと思います。
高価なUHS-I対応カードを買わずにすみました。ありがとうございました。

書込番号:12904867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/17 03:07(1年以上前)

カードに関係なく、連写枚数はJPGで10枚、Rawで8枚で止まります。
それに、動きモノに対してピントを送りませんし露出等はすべて1枚目のまま固定されます。
イロイロとテストはしていますが、連写モードは現実的には役に立つとは思えませんね。
F550の方が遙かに優れているような気がしないでもない、、、。
一枚一枚、確実にシャッターを押すタイプのカメラのようです。
オマケでイロイロ付属していますが、オマケはない方が良かったような気がしますね。
ファインダーさえオマケのような気がしておりますよ。

書込番号:12904884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/17 12:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110126_421107.html

こちらを見る限りでは、値段差ほど速くない感じでしたので、D7000には、サンディスクの
クラス10を選びました。

書込番号:12905880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時の注意点

2011/04/16 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

いろいろなご意見、参考になりましたが、予約していたX100が明日やっと購入できそうです。全くデジカメの知識及び経験がありませんが、このカメラを店頭で見て、一目ぼれしました。自分なりに大金をはたいて明日買いますので、少しトラブルがあるようですが、何か購入時の注意点等ございましたら教えてください。
また、レンズのフードもかった方がよいのでしょうか?

書込番号:12900681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/16 00:33(1年以上前)

新品購入の場合カメラを触ることもできないので
一か八かの一発勝負(笑
トラブルが出た場合メーカー保証で対応するしか無いですよ

あとフードは綺麗に撮影したい場合必用だと思います
プロの場合純正よりフード効果のあるものに代える場合も多いですから
ハレーション切りは撮影テクニックの中でも初歩的なテクニックになります

書込番号:12900765

ナイスクチコミ!0


D76.1:1さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/16 00:39(1年以上前)

スレ主さま

フードは本来、有害な斜光線の入りこみを防ぐためのもので、出来れば無いよりはあった方がいいのは間違いありません。
まあでも、純正フードがどこまでそのフード効果が有効なのかはいまいち疑わしい感じもしないでもないです。見たところちょっと浅い気がしますので。

でも、フードは絶対あった方が良いです。(わたし的には)
本来のフード効果よりも、不用意にレンズに触ってしまわないためのレンズガードとしての役目が大きいからです。

それと、この手のフードは見た目的にもオシャレです。
通常のカメラ(レンズ)には無いスリットフードが採用されてますしね。
スリットフード、マニアにはたまらないデザインです。(ハイ♪)

書込番号:12900786

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/16 00:45(1年以上前)

>何か購入時の注意点等ございましたら教えてください。
個体差はあると思いますがこればかりは運かも知れません?

>また、レンズのフードもかった方がよいのでしょうか?
無いより付けていた方が見た目、レンズ保護、レンズへの余分な光をカット出来ますね。
ただ純正のレンズフードは何処も品切れだと思います。


書込番号:12900820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/16 05:15(1年以上前)

もう買う事がハッキリしているのですから、素直に楽しみにされたら良いと思います。いろいろ課題もあるカメラではありますが、後悔する事はないと思いますよ。写りが良いカメラですので、普通のコンデジとの違いがすぐに実感できると思います。レンズフードもあったほうが良いとは思いますますが、在庫は少ないと思います。あればラッキーなくらいで。しばらく使って見て考えても良いと思います。少しずつ買いたしていくのも楽しみになりますよ。ちなみに私は純正でないカメラケースやストラップの発売を待っています。フードはそのあとの予定です。

書込番号:12901162

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2011/04/16 08:34(1年以上前)

初期不良というのは購入してある程度使い込まないと分りません。

持ち帰って、とにかく色々と撮影してみることだと思います。

書込番号:12901412

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/04/16 09:31(1年以上前)

当機種

先ほどヨドバシからカメラフードが届きました。

どこも品切れでしたがヨドバシはお取寄せでも1日で届きました。さすがヨドバシ!。
このフードが10000円かと思うと、本体の128,000円はとってもお安いなあと感動を覚えます。

せっかくの高性能レンズにフィルターとかは掛けたくないので、指紋をつけないためにもフードは必需品です。

フレームの傾きとかいろんな報告がありますが、店頭でそのあたりのチェックは難しいと思いますので、まずは手にとって、じっくりと遊んでみてはいかがでしょうか。

ひとつ購入時の注意点としては、カメラはカメラ屋さんで購入しましょう。
わたしがヨドバシで購入するのはヨドバシを信頼しているからです。
いろんなご相談もできます。

紛らわしいのはカメラを扱う電気屋さん。
 富士フイルムの写真機の歴史をご存じない。
 業務用大型カメラで有名なフジノン知らないような人がカメラを売っていたりします。
ですから、カメラはカメラ屋さんで購入しましょう。

書込番号:12901542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2011/04/16 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600で撮影

ISO1600で撮影

京都のヨドバシで偶然見つけて12日に購入しました。
電子ファインダ−で撮影時にファインダ−を信じて撮ると1-2度傾いて写る不具合が報告されています。予約をしているので言い出しづらいかもしれませんが、お店に在庫がいくつかあるようなら自分でSDカ−ドを持参して購入直前に現品で試し撮りをお願いしましょう。私の時は快くOKしてくれました。問題があったら在庫の別の品で同じ検証を繰り返させてもらう条件で購入したのです。結果的には1台目でアタリをひきましたが。

電子ファインダ−で水平が出ているのを商品棚や窓枠、階段等で確認してパシャとやったあとに再生される画像が傾いていないかチェックすることを強くお勧めします。店員さんに聞いて電子ファインダ−にセットしてもらってください。また水平を示す水準線も表示してもらってこの線が水平を示しているとき(=水平時にはファインダ−枠内に出る水準線の色が青色から緑色に変わります)に電子ファインダ−内部でこの緑線とファインダ−枠との相対関係がしっかり平行にあることを見ておくと良いと思います。

書込番号:12903382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/04/16 19:58(1年以上前)

確認すべきは電子ファインダーではなく、光学ファインダーの方では?
電子ファインダーは、これから写る予定のものが、そのまま見えますから、狂いは無い。
光学ファインダーに投影される「フレーム」が傾いていて、それを信じて水平を取ると狂う。
と言うことではなかったですか?
その場合でも、水準器を信じると、ファインダー像が見た目傾いていても、写ったものは水平が取れています。

書込番号:12903423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2011/04/16 20:28(1年以上前)

訂正しようと思ったらもうチェックが(笑)
ぼ−たんさんありがとうございます。

光学ファインダ−(OVF)でした。
訂正します。

書込番号:12903510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/04/16 20:33(1年以上前)

いえいえ。
この件については、つい、ビビッドに反応してしまいます。

書込番号:12903530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/16 21:06(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
無事に先ほど購入してまいりました。
ちょっとさすがにファインダーの点検までは言い出せませんでした。

失敗した点がひとつありました。
ケースもフードも電話したらあったので即予約し、ともに購入したのですが、
ケースにカメラを入れたらフードがじゃまでふたが閉まりませんでした。

明日からはバシバシとって、勉強しようと思います。
初心者がスーッとカメラの世界に入り込めるようなことはないと思いますので、
またいろいろと教えてください。多数の方、ありがとうございました。

書込番号:12903656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/04/16 22:00(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
コンデジともデジ一とも違う、X100の世界を楽しんで下さい・・・って、私も
10日ほど前にかったばかりでした(笑)。

書込番号:12903929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

クイック起動について

2011/04/09 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

スレ主 bimomoさん
クチコミ投稿数:20件

すみません、教えてください。

クイック起動モードをONにして、ISOブラケティングで撮影した後
電源をOFFにしたら、電源ONにしても電源入りません。
バッテリーを一旦外せば入るにですが・・・

私のX100では100%再現します。皆様のはどうですか?
ファームで直るのかなぁ。

書込番号:12878877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/09 23:15(1年以上前)

>私のX100では100%再現します。皆様のはどうですか?

 あ、ほんとだ、100%でますね。 きっぱり不具合ですね。(^^;

書込番号:12878964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/09 23:24(1年以上前)

当機種

同じくですね 



7日の6強以来やっと電気復活したら、CX3の液晶がぁ〜

書込番号:12879001

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/04/10 03:12(1年以上前)

私のも、おなじですね!

私は、この機能はあまり使わないので、実害は殆どないとは思いますが、ファームアップ等で対応して欲しいですね。

書込番号:12879640

ナイスクチコミ!3


スレ主 bimomoさん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/10 07:08(1年以上前)

ありがとうございました。
固体の症状では無いのでこのまま使います。

フォーマルな雰囲気の室内撮影で、ささっと撮りたいために
わざわざクイック起動にしたのですが、アレ?アレ? 
何回も革ケースを外して、バッテリー外して、
結果、シャッターチャンス外す・・・・
なんて、散々でした。

まあ、わかっていれば実害ないです。

書込番号:12879853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/10 11:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110401_436726.html

こんなケースも売り出したりして・・・(?)

書込番号:12880539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング