PowerDirector 9 Ultra64 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 9 Ultra64の価格比較
  • PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様
  • PowerDirector 9 Ultra64のレビュー
  • PowerDirector 9 Ultra64のクチコミ
  • PowerDirector 9 Ultra64の画像・動画
  • PowerDirector 9 Ultra64のピックアップリスト
  • PowerDirector 9 Ultra64のオークション

PowerDirector 9 Ultra64CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月 8日

  • PowerDirector 9 Ultra64の価格比較
  • PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様
  • PowerDirector 9 Ultra64のレビュー
  • PowerDirector 9 Ultra64のクチコミ
  • PowerDirector 9 Ultra64の画像・動画
  • PowerDirector 9 Ultra64のピックアップリスト
  • PowerDirector 9 Ultra64のオークション

PowerDirector 9 Ultra64 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 9 Ultra64」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 9 Ultra64を新規書き込みPowerDirector 9 Ultra64をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core2Duoでマルチトラックは可能か?

2011/10/14 17:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

クチコミ投稿数:160件

購入前の質問です。

2本のビデオトラックでエフェクト等を使って編集をしたいのですが、以下の環境でスムーズに出力できるでしょうか?

●やりたいこと
AVCHDビデオカメラ(13Mbps 1920×1080)の2時間程度の素材を編集して、DVD-VideoまたはAVCHD規格DVDで出力・書き込みしたい。

*PCスペック
メーカー型番:Dellノート Vostro1500
CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz
メインメモリ:4GB(DDR2・システム上は3.5GBを認識)
グラフィックボード(ビデオメモリ):NVIDIA GeForce 8600M GT(256MB)
OS:WindowsXP Home Edition SP3(32bit)
HDDの空き:170GB

現在はPowerDirector8 Ultraを使用していますが、追加のビデオトラックがPiP(子画面)用しかなく、編集機能に少々物足りなさを感じています。

オーザリングなどに少々時間がかかっても(実時間の3〜4倍程度なら寝てる間に出来るので我慢します^^)、途中で止まらないようならかなり安くなってきたのでアップグレードを考えています。

書込番号:13625430

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/10/14 20:51(1年以上前)

PC環境は個々によって異なるため、基本的には体験版でお試しになるのが一番確実です。

ただ、経験やその他書き込みの情報から感じたことを書き込ませていただきますね。

このソフトは64BitOSによって力を発揮するようです。
どこかの書き込みでメモリー12G以上搭載して軽快に動作するとあったと思います。
8よりは若干安定してきているという書き込みも見たことがあります。

個人的にはCPUに少し不足を感じます。

あまり参考にならない意見で申し訳ありません。

もうすでに10がでていますので、どうせならそちらを使用していてはどうでしょうか?
PowerDirector 10体験版URL
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html?affid=2581_930_290_16491_0_JPN_powerdirector&utm_source=CLTR_PopularDownload&utm_medium=CLTR_PopularDownload_16491_powerdirector&utm_campaign=CL_Trial

書込番号:13626207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/10/20 00:17(1年以上前)

隊長♪さん
アドバイスありがとうございますm(__)m

PowerDirector9 Ultra64の体験版がダウンロード出来なくなっているので、使用経験者に対して質問しました。
しかしダウンロード出来ないのを嘆いてもしょうがないので、仰る通りPowerDirector10 Ultra64の体験版で試してみようと思います。

これでマルチトラック編集がスムーズに動くようであれば、安くなったPowerDirector9 Ultra64の購入を検討したいと思います^^

書込番号:13650770

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/10/20 06:32(1年以上前)

>PowerDirector9 Ultra64の体験版がダウンロード出来なくなっているので、使用経験者に対して質問しました。

申し訳ありませんでした。
当方も8を購入していまして、気になるところでした。
そのため、9の書き込みチェックして、その8から9への差がどれくらいなのかはかっていたところです。
これから10の書き込みが楽しみです。

問題なく動作すると良いですね。
編集頑張ってください。

書込番号:13651394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/02 21:05(1年以上前)

少々忙しくて使用報告が遅れました(^^ゞ

PowerDirector10 Ultra64の体験版を上記のPCにインストールしましたが起動しません(ToT)
製品ロゴは出るのですが、コマンドウィンドウが一瞬出て(ほんの1秒ほどなので内容は確認出来ず)ソフトがシャットダウンします。PCを再起動したりして10回ほど試しましたが同じ症状です。
但し既存のPowerDirector8は正常に起動しますので悩ましいです。

PowerDVD11のクチコミで「Daemon Toolsとバッティングして使えない」とありましたが、もしかしたらPowerDirector10 Ultra64でも同様なのでしょうか?
ちなみに[Daemon Tools Lite 4]をインストールしています。

何か解決方法がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13712954

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/03 10:00(1年以上前)

出たばかりなので、具体的な対策はわかりませんが、おそらく他のソフトとのバッティングが原因というのは有効な考え方だと思います。

まず、一番考えられるのはPowerDirector8だと思います。
デーモンツールはその次でも良いかもしれません。

上記の二つを順番にアンインストールするたびにPowerDirector10 Ultra64を再インストールしてみてください。

書込番号:13714957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/26 03:53(1年以上前)

色々あって遅くなりました(^_^;)
上記ノートPCでのPower Director 10 Ultra64の起動状況です。

Power Director 8 Ultraを削除しても起動せず。

Daemon Tools Light4を削除しても起動せず。

結局、僕のPC環境では旧バージョンやDaemon Toolsに関係なく、Power Director 10 Ultra64を起動することが出来ませんでした。
まさかWindowsXPが32bitだから起動しないわけではないと思いますが、、、

もしかしたらOS(WindowsXP)を再セットアップすれば起動するかもしれませんが、それはまたの機会に、、、

というのもAdobe Premiere Elements 10でマルチトラックが使えることを知り衝動買いしてし、ちゃんとインストール&起動しました(^_^)v
そのレビューはそちらのスレッドにて近日公開ということで(^_-)-☆

ちなみにDaemon ToolsとPowerDVD11の相性問題は解決してる模様です。

書込番号:13813694

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/26 11:36(1年以上前)

いずれにせよ起動しなかったのですね。
未だ、起動に関しての書き込みや、アップデートも出ていない様ですね。

今更ですがウイルスソフトのキャンセルをしてから起動しませんか?


>まさかWindowsXPが32bitだから起動しないわけではないと思いますが、、、

動作環境はXPSP2は動作するそうなので問題ないと思います。


>もしかしたらOS(WindowsXP)を再セットアップすれば起動するかもしれませんが、それはまたの機会に、、、

うーんそこまでして使用するソフトとは思えませんが、かなりの負担になるのでHDDの不調でどうしてもクリーンインストールしなければならない状態の時にでも試せば良いと思いますし、別のソフトも購入したたとの事ですし。

編集がんばってください。

書込番号:13814597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/26 12:02(1年以上前)

>隊長♪さん
色々なアドバイスをありがとうございました。

『ウイルスソフトのキャンセルをしてから起動しませんか?』
なるほど、そういうやり方もあるんですね。
でも動画編集ソフトを起動するたびに、逐一アンチウイルスソフトをキャンセルするのは現実的ではないような気がします。

いずれにせよPower Director 8 Ultraはちゃんと動くので、それで無料ダウンロード出来るエフェクトを使い、Premiere Elements 10と組み合わせながら編集しようと思います。

書込番号:13814672

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/26 12:23(1年以上前)

承知しました。

あまりお役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:13814750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強制終了・・・。

2011/11/06 23:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

クチコミ投稿数:17件

初めて投稿させていただきます。

先日≪パワーディレクター9≫を購入しました。

いざ、使用してみると、≪パワーツール≫を使用したくクリックすると強制終了のように画面が消えてしまいます・・。何度やっても同じです。

また、ディスク出力しようとしても、テンプレートを選択すると書き込み時にエラーが出てしまい書き込みできません。テンプレートなしでようやく書き込みできる始末です。

サポートセンターには、なかなか電話がつながらず・・・・。

解決方法が分かる方がいれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13732770

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/07 19:28(1年以上前)

@まず、アップデートを試す
一応、古い順から順番にインストールしてみてください。(現在6つあります)
アップデートURL
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html


Aどのような動画ファイルを編集していますか?(ビデオカメラの型式や録画モードなど)

Bお持ちのPCのスペックを教えてください(メーカー製なら型式)
CPU、OS、メモリーなど

書込番号:13735391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/11/09 20:21(1年以上前)

隊長さん、早速の返信ありがとうございます。

早速、アップデートを試したところ、今のところは正常に動作しています。

すっかりユーザー登録を忘れていました・・・。

ありがとうございました。

書込番号:13744197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD出力

2011/10/20 22:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

AVCHD形式で撮影したビデオを編集しています。だいたい20分ぐらいです。一月ほど使用して初めてフリーズしました。ちょっとショックです。
 DVD出力はビデオ形式で出力しています。出力画面でハードエンコにチェックをいれて出力するととても速いのですが、できたDVDはパソコンでは見られるのですが、一般の再生機では見られません。途中で再生されなくなります。そこで、ハーデエンコのチェックをはずすと出力は遅いのですが再生機でも見られます。画質もいいのでその方法で、DVDに出力していました。この原因もわかりません・・・。今回は、動画編集後、DVDに出力中にフリーズしました。何回しても同じ場所でフリーズしました。そこで、設定でインテルクイックシンクビデオ?のチェックをはずし試したところ最後まで出力できました。この原因は何でしょうか?どなたかご教授お願いします。まだまだ、初心者のため動画編集に悪戦苦闘しています。

書込番号:13654609

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/10/20 23:20(1年以上前)

>AVCHD形式で撮影したビデオを編集しています。だいたい20分ぐらいです。一月ほど使用して初めてフリーズしました。ちょっとショックです。

わかります。僕も最初まさか有料で購入したソフトがフリーズするとは・・・と思いました。

このソフトのレビューはご覧になりましたか?
http://review.kakaku.com/review/K0000227300/
評価は決して良いものではありません。
20分程度あたりから丁度フリーズや、待ち時間が長くなったりします。
最悪1時間程度に編集したプロジェクトが開く途中でフリーズして、2度と開けなかった事もありました。さすがにきつかったです。

ビデオ編集ソフトはお金をある程度出さないと、安定して作業できるソフトは手に入れることは今のところできません。安くて安定しているソフトがあれば今頃バカ売れしていると思います。
このソフトは初心者向けですので、ある程度こった編集をしだすと、このソフトでの作業はキツイです。


>DVD出力はビデオ形式で出力しています。出力画面でハードエンコにチェックをいれて出力するととても速いのですが、できたDVDはパソコンでは見られるのですが、一般の再生機では見られません。途中で再生されなくなります。そこで、ハーデエンコのチェックをはずすと出力は遅いのですが再生機でも見られます。画質もいいのでその方法で、DVDに出力していました。この原因もわかりません・・・。

まず、基本的にエンコード時間はCPU>GPU(グラフィックボード)>クイックシンクビデオ
の順になっています。画質はこの逆と考えて良いと思います。

GPU(グラフィックボード)、クイックシンクビデオを使用しているときは、CPU自体の使用率は低いのでソフトの動作としては基本的に安定しますが、ソフトとの関連が重要になりますので、各社
GPU使用時のエラー報告を受けて、アップデートを配布しています。

取りあえず、このソフトのアップデートを古い順に1つずつダウンロードしインストールしてください。現在6つもでています。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

一般のDVDプレイヤーで観れないというう事ですが、考えらる原因は・・・
まずソフトが正常に対応していないかもしれないので、アップデートをしてください。(上記にURLよりダウンロード)


>今回は、動画編集後、DVDに出力中にフリーズしました。何回しても同じ場所でフリーズしました。そこで、設定でインテルクイックシンクビデオ?のチェックをはずし試したところ最後まで出力できました。この原因は何でしょうか?どなたかご教授お願いします。まだまだ、初心者のため動画編集に悪戦苦闘しています。

上記にも記載しましたが、取りあえずアップデートしてからもう一度お試しください。


アップデートで改善しない場合・・・
書き込みまで一気に行わず、HDDにビデオファイル(VIDEO_TS)を出力し、ライティングソフトで書き込んでみてください。書き込み速度は8倍速以下がお勧めです。

書込番号:13655023

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

テレビで再生すると動画部分の音声は出ますが、静止画部分のBGM(Magic Music)が無音となってしまいます。テレビで再生する時にBGMが流れるようにするための注意点、手順等、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくよろしくお願いいたします。
尚、パソコンでの再生時には、静止画部分のBGMは流れます。

書込番号:13551780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 22:26(1年以上前)

> 尚、パソコンでの再生時には、静止画部分のBGMは流れます。

パソコンでMediaPlayer等でディスクを再生すると音が出るってことでしょうか?
それともPD内での話しでしょうか?

書込番号:13551891

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/27 05:44(1年以上前)

エリとだいごろ さん、早速の返信ありがとございます。

>パソコンでMediaPlayer等でディスクを再生すると音が出るってことでしょうか?
>それともPD内での話しでしょうか?

MediaPlayerでディスクを再生する時は音が出るんですが…。

書込番号:13552961

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/27 19:48(1年以上前)

エリとだいごろ さん、

すみません。 MediaPlayer でも出ません。 以前、ディスクを再生した時には出たと思ったのですが、今、MediaPlayer で再生してみましたが、静止画部分の BGM が出ませんでした。 PD での再生ではちゃんと出るのですが …。 何度も申し訳ありませんが、ディスクに焼く時の注意点、手順など、ヒントになるものがありましたら是非お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:13554994

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/28 21:43(1年以上前)

どなたか、同じような症状を経験され、解決された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13559458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

パワーディレクター9を先日購入しましたが、編集後の出力ができず、サポートに連絡したところ、環境設定で画像のように、@ハードウェアーアクセレーションのハードウエアデコーディングを有効にするとAHD処理画像を有効にするの二つのチェックをはずすようにいわれました。そうすると出力、DVDライティング早くなると・・・。結局変わらず、再インストールし、出力できるようになりました。できるだけ早く出力し処理したいと思っています。
 今後もこの二つははずしてもいいのですか?また、この二つは動画処理の上どのような役割をするのですか?どなたか教えてください。

書込番号:13545287

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/25 11:16(1年以上前)

PowerDirector 9 Ultra64のマニュアルをご覧下さい。下記のURLからダウンロードできます。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/userguide_ja_JP.html

上記マニュアル50ページより
「HD 映像処理を有効にする ( シャドウ ファイル): 高速ファイル処理を有効化
して HD 映像の編集を高速化する場合に選択します。 有効にすると、より多
くの CPU リソースを消費します。」

簡単にいうとより多くのCPUを消費し、高速に処理するというものです。

次にマニュアル55ページより

「ハードウェア デコーディングを有効にする: コンピューターが NVIDIA
CUDA/AMD Accelerated Parallel Processing/Intel Core プロセッサー ファミリー
技術に対応する場合に、このオプションを選択すると、編集処理中、
MPEG-4 ビデオを出力中に、ハードウェア アクセラレーションを使って、動
画をデコードします。
注: この機能は、Windows XP ではご利用いただけません。」

簡単にいいますと、PCに装備されているグラフィックボードのGPU機能を利用し、CPU使用率を下げる効果と、低いスペックのCPUより高速に処理できる利点がありますが、GPU処理はCPU処理に比べ画質が少し落ちます。最近のPCでは、GPUよりCPUで処理したほうが速い場合もあります。

結局、お持ちのPCで設定を変えればいいのではないのでしょうか。
CPU使用率を下げるとPCが安定しソフトも安定します。
より安定した設定にすることが大切です。

書込番号:13545361

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/25 12:13(1年以上前)

隊長さん、的確なアドバイスありがとうございます。初心者なもので取説を読んでもなかなか理解できません。
出力ができなかった時、サポートセンターは出力に関係するこの二点をはずすように言われた、再インストールし復帰した今は、この二点を有効にした方が高速、かつ安定した処理ができると理解していいでしょうか?
ちなみに、第二世代コアi5、4ギガのpcでしようしてます。7、64ビットです。
初心者ゆえおわかりにくい点は、お許しください。

書込番号:13545566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/25 15:41(1年以上前)

>出力ができなかった時、サポートセンターは出力に関係するこの二点をはずすように言われた、再インストールし復帰した今は、この二点を有効にした方が高速、かつ安定した処理ができると理解していいでしょうか?

うーん、チョット違います。

「HD 映像処理を有効にする ( シャドウ ファイル):」は、チェックを入れると編集する時に、HDのファイルを直接編集するよりも、シャドーファイルといって、HDより軽いファイルを一時的にソフトの中で自動で作成し、その軽いファイルを編集するといった流れですが、これにチェックを入れると編集は軽快になるのですが、CPU使用率が増してしまい、かなりハイスペックなPCでないとあまり効果がありません。というよりかえって不安定になる場合もあります。
ですので、今回ここの設定はチェックをはずした方が無難といいますか、安定すると思います。

「ハードウェア デコーディングを有効にする」は確かに出力するときに威力を発揮しますので、チェックを入れて問題はありませんが、時に、グラフィックボードとの相性や、ドライブなどの問題で上手く作動しない事があります。そういった時はチェックをはずした方が無難です。


>ちなみに、第二世代コアi5、4ギガのpcでしようしてます。7、64ビットです。
初心者ゆえおわかりにくい点は、お許しください。

大体は分かるのですが、次の手順で詳しいスペックが分かります。
スタート→コントロールパネル→システム
で詳しい情報が分かります。
あと、CPUはi5だけではなく、型番まで記載してください。確かi5では、4コアと2コアがあったと思うのですが、性能がかなり違います。

このソフトの本当の力はOSが64ビットのときに発揮されるようです。またメモリーも確か12G〜24G程と、そのマザーボードの限界辺りまで装備して初めて安定するそうです。
メモリー4Gではこのソフトの場合、足りないようです。
推奨環境とは全然ことなります。

書込番号:13546144

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/26 02:23(1年以上前)

隊長さん、いろいろと教えていただきありがとうございました。今までは、ウインドーズムービーメーカーで動画編集するくらいでしたが、これからはPDでいろいろしたいなと思っています。さて、動画編集をして、「ハードウェアデコーディングを有効にする」にチェックをいれDVDを作成したところ、非常に早く作成できました。15分動画を出力するのに7分でした。私自身、処理スピードも気にしていましたので気分よく、DVDレコーダーでみたところ、画質が悪く、また、途中で画像が乱れてしまいました。(パソコンでも見ても同様)再度、チェックをはずし、DVDを作成したところ時間は3倍の21分かかりましたが画像もよくできていました。
これが、隊長さんの言う相性なんでしょうか?
 これからいろいろと試していきたいと思っています。
わたしのpcは、コアi5 CPU650 3、2ギガ メモリー4ギガ
7.64ビットです。私のスペックではこんなものなんでしょうね。(このソフトの処理スピードが速いという言葉で購入したもので・・・。)質問ばかりしてすいません。

書込番号:13548895

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/26 23:06(1年以上前)

>さて、動画編集をして、「ハードウェアデコーディングを有効にする」にチェックをいれDVDを作成したところ、非常に早く作成できました。15分動画を出力するのに7分でした。私自身、処理スピードも気にしていましたので気分よく、DVDレコーダーでみたところ、画質が悪く、また、途中で画像が乱れてしまいました。(パソコンでも見ても同様)再度、チェックをはずし、DVDを作成したところ時間は3倍の21分かかりましたが画像もよくできていました。
これが、隊長さんの言う相性なんでしょうか?

えー、まずはアップデートをお試しください。撮影シーンや、画像の状況などで上手く変換できていない部分が時折現れるようです。
それらを改善しているアップデートがでているので、一度こちらをお試しください。
アップデート
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html
古い順からダウンロード・インストールをしてください。

アップデートが駄目なら、グラフィックボードのアップデートも必要な場合もあります。
また、ビデオカメラも、メーカーによって記録されているファイルが違っていたりしますので、その関連もあるかもしれません。
それでも尚無理なら、現在の環境での改善は難しいでしょう。


>わたしのpcは、コアi5 CPU650 3、2ギガ メモリー4ギガ
7.64ビットです。私のスペックではこんなものなんでしょうね。

CPUの実力ですが、4スレッドですがコアは2つでした。編集に対して、できないことはないですが、安心できる範囲とは言えません。


>(このソフトの処理スピードが速いという言葉で購入したもので・・・。)質問ばかりしてすいません。

速いですよ、実際にハードウエアエンコードで体感しましたよね。それが「速いということ」です。一昔前のビデオ編集ソフトはこのハードウエアエンコードすらない上に、CPUも今より性能は低かったです。

書込番号:13552087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

進まない。

パワーディレクターを購入し、しようしています。この売りでもあるディレクターゾーンからテンプレートをダウンロードしようとしても小さなポップアップ(ダウンロードの小技?)が出てきてその先に進みません。回線速度も問題ありません。なんとか素敵なテンプレートを使ってみたいのでどなたか教えて下さい。
 参考にそのときの画像を添付します。

書込番号:13540874

ナイスクチコミ!2


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:11(1年以上前)

いくつかお試しください。

@環境設定から、アクセスする時のメールアドレスとパスワードが入力済みか確認する
環境設定は「Alt+C」で表示されるはずです。(上記写真の赤枠が入力済みか)アカウントを取得していないのであればアカウントを取得してください。

A下記URLより古い順からアップデートを全てあてる
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

BPowerDirector 9 Ultra64からサイトに飛ぶのではなく、直接インターネットからアクセスして取得する、直接インターネットからアカウントした場合、初期でアカウントを入力する必要がありますが、PowerDirector 9 Ultra64 で取得したアカウントと同じです。
http://directorzone.cyberlink.com/index.do?utm_source=pdr&utm_medium=8&utm_campaign=embedded_page_pip

書込番号:13541034

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:14(1年以上前)

追記

Bでダウンロードできたら、ディスクトップにでも保存し、保存したファイルをWクリックすると自動でソフトに取り込まれます。取り込み後、ディスクトップのファイルは消去してください。

書込番号:13541045

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:17(1年以上前)

更に追記

写真を添付し忘れました。
何度もすいません。

書込番号:13541054

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/24 14:51(1年以上前)

隊長さん ありがとうございます。教えていただいた手順通り、実行したのですが先ほどの画像と同じでダウンロードできません。ほか、お気に入りなどはできるのですが・・・。
どうしたものか・・・・。

書込番号:13541797

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 16:43(1年以上前)

写真をみて今気付いたのですが、もしかして「Google Chrome」を使用していませんか?
以前この「Google Chrome」が原因で上手くインストー出来なかったり、ダウンロードできなかったりしたので、一度この「Google Chrome」をアンインストールし、再起動後、通常のインターネットエクスプローラーを使用してサイトにアクセスし、ダウンロードしてみてください。

それでも駄目な場合、ウイルスソフトの関連も考えられますので、サイト表示後、ウイルスソフトを一時的にキャンセルしてみてください。

書込番号:13542140

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/24 17:38(1年以上前)

 隊長さん、本当にありがとうございました。グーグルが原因でした。3日間悩んでいました。本当に感謝です。ところで、ACHVD形式の動画を(20分間ぐらい)を編集しDVD形式で出力してDVDに焼きました。時間としては30分間ぐらいかかりました。こんなのものでしょうか?
ちなみにコアI5、4ギガのスペックです。体験版の時はもう少し早かったなような気がして・・。
 動画編集初心者の質問に次ぐ質問ですいません。教えてください。

書込番号:13542315

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 18:43(1年以上前)

原因がわかりよかったです。「Google Chrome」はあまりいい話を聞かないので個人的には使用していません。


>ところで、ACHVD形式の動画を(20分間ぐらい)を編集しDVD形式で出力してDVDに焼きました。時間としては30分間ぐらいかかりました。こんなのものでしょうか?
ちなみにコアI5、4ギガのスペックです。体験版の時はもう少し早かったなような気がして・・。
 動画編集初心者の質問に次ぐ質問ですいません。教えてください。

i5でも色々とあるので何とも言えませんが、体験版と正規版で出力の差があるとの事ですが、考えられるのは以下の3点です。

@単に編集なしと、編集する部分が多いのとでは、出力時間が違います。編集が多いほうが時間がかかる。
ADVD作成という事ではチャプターが多いとチャプターメニューページが増えますよね、その分出力時間は増えます。
B出力するときにハードウエアエンコードを使用する設定になっているかなっていないかで時間が変わります。略)ハードエンコが有効になっていないと遅いです。

原因としてはこの辺りでしょうか。
単に体験版が、正規版がではなく、設定されていなかった、編集内容が違っていたなどの理由だと考えます。

書込番号:13542520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/25 00:54(1年以上前)

 隊長さん、いろいろとありがとうございました。早速、PDで動画編集楽しみます。

書込番号:13544132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 9 Ultra64」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 9 Ultra64を新規書き込みPowerDirector 9 Ultra64をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 9 Ultra64
CYBERLINK

PowerDirector 9 Ultra64

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月 8日

PowerDirector 9 Ultra64をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング