PowerDirector 9 Ultra64 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 9 Ultra64の価格比較
  • PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様
  • PowerDirector 9 Ultra64のレビュー
  • PowerDirector 9 Ultra64のクチコミ
  • PowerDirector 9 Ultra64の画像・動画
  • PowerDirector 9 Ultra64のピックアップリスト
  • PowerDirector 9 Ultra64のオークション

PowerDirector 9 Ultra64CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月 8日

  • PowerDirector 9 Ultra64の価格比較
  • PowerDirector 9 Ultra64のスペック・仕様
  • PowerDirector 9 Ultra64のレビュー
  • PowerDirector 9 Ultra64のクチコミ
  • PowerDirector 9 Ultra64の画像・動画
  • PowerDirector 9 Ultra64のピックアップリスト
  • PowerDirector 9 Ultra64のオークション

PowerDirector 9 Ultra64 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 9 Ultra64」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 9 Ultra64を新規書き込みPowerDirector 9 Ultra64をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core2Duoでマルチトラックは可能か?

2011/10/14 17:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

クチコミ投稿数:160件

購入前の質問です。

2本のビデオトラックでエフェクト等を使って編集をしたいのですが、以下の環境でスムーズに出力できるでしょうか?

●やりたいこと
AVCHDビデオカメラ(13Mbps 1920×1080)の2時間程度の素材を編集して、DVD-VideoまたはAVCHD規格DVDで出力・書き込みしたい。

*PCスペック
メーカー型番:Dellノート Vostro1500
CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz
メインメモリ:4GB(DDR2・システム上は3.5GBを認識)
グラフィックボード(ビデオメモリ):NVIDIA GeForce 8600M GT(256MB)
OS:WindowsXP Home Edition SP3(32bit)
HDDの空き:170GB

現在はPowerDirector8 Ultraを使用していますが、追加のビデオトラックがPiP(子画面)用しかなく、編集機能に少々物足りなさを感じています。

オーザリングなどに少々時間がかかっても(実時間の3〜4倍程度なら寝てる間に出来るので我慢します^^)、途中で止まらないようならかなり安くなってきたのでアップグレードを考えています。

書込番号:13625430

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/10/14 20:51(1年以上前)

PC環境は個々によって異なるため、基本的には体験版でお試しになるのが一番確実です。

ただ、経験やその他書き込みの情報から感じたことを書き込ませていただきますね。

このソフトは64BitOSによって力を発揮するようです。
どこかの書き込みでメモリー12G以上搭載して軽快に動作するとあったと思います。
8よりは若干安定してきているという書き込みも見たことがあります。

個人的にはCPUに少し不足を感じます。

あまり参考にならない意見で申し訳ありません。

もうすでに10がでていますので、どうせならそちらを使用していてはどうでしょうか?
PowerDirector 10体験版URL
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html?affid=2581_930_290_16491_0_JPN_powerdirector&utm_source=CLTR_PopularDownload&utm_medium=CLTR_PopularDownload_16491_powerdirector&utm_campaign=CL_Trial

書込番号:13626207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/10/20 00:17(1年以上前)

隊長♪さん
アドバイスありがとうございますm(__)m

PowerDirector9 Ultra64の体験版がダウンロード出来なくなっているので、使用経験者に対して質問しました。
しかしダウンロード出来ないのを嘆いてもしょうがないので、仰る通りPowerDirector10 Ultra64の体験版で試してみようと思います。

これでマルチトラック編集がスムーズに動くようであれば、安くなったPowerDirector9 Ultra64の購入を検討したいと思います^^

書込番号:13650770

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/10/20 06:32(1年以上前)

>PowerDirector9 Ultra64の体験版がダウンロード出来なくなっているので、使用経験者に対して質問しました。

申し訳ありませんでした。
当方も8を購入していまして、気になるところでした。
そのため、9の書き込みチェックして、その8から9への差がどれくらいなのかはかっていたところです。
これから10の書き込みが楽しみです。

問題なく動作すると良いですね。
編集頑張ってください。

書込番号:13651394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/02 21:05(1年以上前)

少々忙しくて使用報告が遅れました(^^ゞ

PowerDirector10 Ultra64の体験版を上記のPCにインストールしましたが起動しません(ToT)
製品ロゴは出るのですが、コマンドウィンドウが一瞬出て(ほんの1秒ほどなので内容は確認出来ず)ソフトがシャットダウンします。PCを再起動したりして10回ほど試しましたが同じ症状です。
但し既存のPowerDirector8は正常に起動しますので悩ましいです。

PowerDVD11のクチコミで「Daemon Toolsとバッティングして使えない」とありましたが、もしかしたらPowerDirector10 Ultra64でも同様なのでしょうか?
ちなみに[Daemon Tools Lite 4]をインストールしています。

何か解決方法がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13712954

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/03 10:00(1年以上前)

出たばかりなので、具体的な対策はわかりませんが、おそらく他のソフトとのバッティングが原因というのは有効な考え方だと思います。

まず、一番考えられるのはPowerDirector8だと思います。
デーモンツールはその次でも良いかもしれません。

上記の二つを順番にアンインストールするたびにPowerDirector10 Ultra64を再インストールしてみてください。

書込番号:13714957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/26 03:53(1年以上前)

色々あって遅くなりました(^_^;)
上記ノートPCでのPower Director 10 Ultra64の起動状況です。

Power Director 8 Ultraを削除しても起動せず。

Daemon Tools Light4を削除しても起動せず。

結局、僕のPC環境では旧バージョンやDaemon Toolsに関係なく、Power Director 10 Ultra64を起動することが出来ませんでした。
まさかWindowsXPが32bitだから起動しないわけではないと思いますが、、、

もしかしたらOS(WindowsXP)を再セットアップすれば起動するかもしれませんが、それはまたの機会に、、、

というのもAdobe Premiere Elements 10でマルチトラックが使えることを知り衝動買いしてし、ちゃんとインストール&起動しました(^_^)v
そのレビューはそちらのスレッドにて近日公開ということで(^_-)-☆

ちなみにDaemon ToolsとPowerDVD11の相性問題は解決してる模様です。

書込番号:13813694

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/26 11:36(1年以上前)

いずれにせよ起動しなかったのですね。
未だ、起動に関しての書き込みや、アップデートも出ていない様ですね。

今更ですがウイルスソフトのキャンセルをしてから起動しませんか?


>まさかWindowsXPが32bitだから起動しないわけではないと思いますが、、、

動作環境はXPSP2は動作するそうなので問題ないと思います。


>もしかしたらOS(WindowsXP)を再セットアップすれば起動するかもしれませんが、それはまたの機会に、、、

うーんそこまでして使用するソフトとは思えませんが、かなりの負担になるのでHDDの不調でどうしてもクリーンインストールしなければならない状態の時にでも試せば良いと思いますし、別のソフトも購入したたとの事ですし。

編集がんばってください。

書込番号:13814597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/11/26 12:02(1年以上前)

>隊長♪さん
色々なアドバイスをありがとうございました。

『ウイルスソフトのキャンセルをしてから起動しませんか?』
なるほど、そういうやり方もあるんですね。
でも動画編集ソフトを起動するたびに、逐一アンチウイルスソフトをキャンセルするのは現実的ではないような気がします。

いずれにせよPower Director 8 Ultraはちゃんと動くので、それで無料ダウンロード出来るエフェクトを使い、Premiere Elements 10と組み合わせながら編集しようと思います。

書込番号:13814672

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/11/26 12:23(1年以上前)

承知しました。

あまりお役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:13814750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

テレビで再生すると動画部分の音声は出ますが、静止画部分のBGM(Magic Music)が無音となってしまいます。テレビで再生する時にBGMが流れるようにするための注意点、手順等、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくよろしくお願いいたします。
尚、パソコンでの再生時には、静止画部分のBGMは流れます。

書込番号:13551780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 22:26(1年以上前)

> 尚、パソコンでの再生時には、静止画部分のBGMは流れます。

パソコンでMediaPlayer等でディスクを再生すると音が出るってことでしょうか?
それともPD内での話しでしょうか?

書込番号:13551891

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/27 05:44(1年以上前)

エリとだいごろ さん、早速の返信ありがとございます。

>パソコンでMediaPlayer等でディスクを再生すると音が出るってことでしょうか?
>それともPD内での話しでしょうか?

MediaPlayerでディスクを再生する時は音が出るんですが…。

書込番号:13552961

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/27 19:48(1年以上前)

エリとだいごろ さん、

すみません。 MediaPlayer でも出ません。 以前、ディスクを再生した時には出たと思ったのですが、今、MediaPlayer で再生してみましたが、静止画部分の BGM が出ませんでした。 PD での再生ではちゃんと出るのですが …。 何度も申し訳ありませんが、ディスクに焼く時の注意点、手順など、ヒントになるものがありましたら是非お教えいただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:13554994

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaikkaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/28 21:43(1年以上前)

どなたか、同じような症状を経験され、解決された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13559458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

進まない。

パワーディレクターを購入し、しようしています。この売りでもあるディレクターゾーンからテンプレートをダウンロードしようとしても小さなポップアップ(ダウンロードの小技?)が出てきてその先に進みません。回線速度も問題ありません。なんとか素敵なテンプレートを使ってみたいのでどなたか教えて下さい。
 参考にそのときの画像を添付します。

書込番号:13540874

ナイスクチコミ!2


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:11(1年以上前)

いくつかお試しください。

@環境設定から、アクセスする時のメールアドレスとパスワードが入力済みか確認する
環境設定は「Alt+C」で表示されるはずです。(上記写真の赤枠が入力済みか)アカウントを取得していないのであればアカウントを取得してください。

A下記URLより古い順からアップデートを全てあてる
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

BPowerDirector 9 Ultra64からサイトに飛ぶのではなく、直接インターネットからアクセスして取得する、直接インターネットからアカウントした場合、初期でアカウントを入力する必要がありますが、PowerDirector 9 Ultra64 で取得したアカウントと同じです。
http://directorzone.cyberlink.com/index.do?utm_source=pdr&utm_medium=8&utm_campaign=embedded_page_pip

書込番号:13541034

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:14(1年以上前)

追記

Bでダウンロードできたら、ディスクトップにでも保存し、保存したファイルをWクリックすると自動でソフトに取り込まれます。取り込み後、ディスクトップのファイルは消去してください。

書込番号:13541045

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 11:17(1年以上前)

更に追記

写真を添付し忘れました。
何度もすいません。

書込番号:13541054

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/24 14:51(1年以上前)

隊長さん ありがとうございます。教えていただいた手順通り、実行したのですが先ほどの画像と同じでダウンロードできません。ほか、お気に入りなどはできるのですが・・・。
どうしたものか・・・・。

書込番号:13541797

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 16:43(1年以上前)

写真をみて今気付いたのですが、もしかして「Google Chrome」を使用していませんか?
以前この「Google Chrome」が原因で上手くインストー出来なかったり、ダウンロードできなかったりしたので、一度この「Google Chrome」をアンインストールし、再起動後、通常のインターネットエクスプローラーを使用してサイトにアクセスし、ダウンロードしてみてください。

それでも駄目な場合、ウイルスソフトの関連も考えられますので、サイト表示後、ウイルスソフトを一時的にキャンセルしてみてください。

書込番号:13542140

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/24 17:38(1年以上前)

 隊長さん、本当にありがとうございました。グーグルが原因でした。3日間悩んでいました。本当に感謝です。ところで、ACHVD形式の動画を(20分間ぐらい)を編集しDVD形式で出力してDVDに焼きました。時間としては30分間ぐらいかかりました。こんなのものでしょうか?
ちなみにコアI5、4ギガのスペックです。体験版の時はもう少し早かったなような気がして・・。
 動画編集初心者の質問に次ぐ質問ですいません。教えてください。

書込番号:13542315

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/24 18:43(1年以上前)

原因がわかりよかったです。「Google Chrome」はあまりいい話を聞かないので個人的には使用していません。


>ところで、ACHVD形式の動画を(20分間ぐらい)を編集しDVD形式で出力してDVDに焼きました。時間としては30分間ぐらいかかりました。こんなのものでしょうか?
ちなみにコアI5、4ギガのスペックです。体験版の時はもう少し早かったなような気がして・・。
 動画編集初心者の質問に次ぐ質問ですいません。教えてください。

i5でも色々とあるので何とも言えませんが、体験版と正規版で出力の差があるとの事ですが、考えられるのは以下の3点です。

@単に編集なしと、編集する部分が多いのとでは、出力時間が違います。編集が多いほうが時間がかかる。
ADVD作成という事ではチャプターが多いとチャプターメニューページが増えますよね、その分出力時間は増えます。
B出力するときにハードウエアエンコードを使用する設定になっているかなっていないかで時間が変わります。略)ハードエンコが有効になっていないと遅いです。

原因としてはこの辺りでしょうか。
単に体験版が、正規版がではなく、設定されていなかった、編集内容が違っていたなどの理由だと考えます。

書込番号:13542520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matsukmkさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/25 00:54(1年以上前)

 隊長さん、いろいろとありがとうございました。早速、PDで動画編集楽しみます。

書込番号:13544132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 孔雀41さん
クチコミ投稿数:4件

素人編集者です。

野外で撮影した動画をDVDに焼き込みたいと考えています。使用機材はビクターエブリオGZ-HD7、キャノンXA10です。各付属のソフトで取り込んだ後、シーンごとにAVCHDに出力して、最終的にメニューをつけてDVDに焼き込むと言う方法です。この際、DVDの画質が相当劣化しているように感じます。勿論ブルーレイに焼き込んだ場合はとてもきれいに見えるのですが、どうしてもDVDにしなければいけないので、何か良い方法があったら教えてください。一応、ハイビジョンとDVDの画質の違いは知っています。

宜しくお願いします。

書込番号:13462190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/09/05 15:20(1年以上前)

編集ソフト変えるとかですかね
または、トラスコだけ別のツールにして、自分でパラメータ調整し、オーサリングソフトでDVDに焼くとか。

書込番号:13462277

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/05 19:12(1年以上前)

MPEGエンコード画質において、定評のあるTMPEG製品はいかがでしょうか?

現在編集している映像を、一度PowerDirector 9 Ultra64でAVCHD出力し、その後TMPGEnc Authoring Works 4でDVD作成するという方法です。
このTMPGEnc Authoring Works 4を使用した方法でも画質に差が出ないなら、おそらく他のソフトでも同じような結果になると思います。
というより、DVD画質がその程度だということです。

体験版がありますので、一度お試しになって、画質をお確かめください。

書込番号:13462897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 孔雀41さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/05 23:05(1年以上前)

ムアディブ様

ありがとうございます。編集ソフトは出来ればこのまま使えたら良いなと思っていたのですが、別途オーサリングソフトを考えてみるべきなのでしょうかね・・・。ちなみに、トラスコとはどういった作業なのでしょうか?

隊長♪様

ありがとうございます。早速試してみます。ちなみに、エンコードというものは、そのソフトによってかなり差が出る物なのでしょうか?

書込番号:13464103

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/05 23:25(1年以上前)

>ちなみに、トラスコとはどういった作業なのでしょうか?

簡単に言うと、同じ映像内容で容量を削る作業の事です。
一般的に2層DVDを1層DVDにしちゃう事です。
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89


>エンコードというものは、そのソフトによってかなり差が出る物なのでしょうか?

はっきりいって、相当見比べてみないと分からないと思います。
ビットレート、画面サイズ、1パスなのか、2パスなのかなど、色々と設定項目があるので、それだけで大きく変わります。
このソフトの場合、ハードウエアエンコードの場合、画質が荒いです。基本的にCPUだけでエンコードする方が画質は良いように感じます。

ただ、お金を出しているソフトなので、おそらくそこまでの差はないと思いますが、
僕が言いたいのは他の製品でも画質に対した差がないなら、DVDにした時の画質はこんなものだと分かると思ったからです。

まぁ、取り合えず体験版でDVDを作成してみてください。百聞は一見にしかずです。

あと、言葉の意味が分からないときはネットで調べられます。
「エンコードとは」などで検索するとたくさんヒットします。

別の対策として、まずアップデートを試してください。

書込番号:13464222

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔雀41さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/06 10:49(1年以上前)

隊長♪さま

試してみました。とりあえずは焼けてモニターでも確認できました。なるほど、確かにそれほど変わらないような気がします。ただし、新しい方のソフトの設定とかが、よく理解していない部分もあるので、それによっては少し改善が期待できそうです。

ちなみに、TMPGの方では、パワーディレクターのディスク作成のメニュー画面と同じような作成方法は可能なのでしょうか?デスク作成方法はパワーディレクターの方が素人には直感的で分かりやすい気がします。そこら辺が差なのでしょうね。

書込番号:13465550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/06 18:17(1年以上前)

>試してみました。とりあえずは焼けてモニターでも確認できました。なるほど、確かにそれほど変わらないような気がします。ただし、新しい方のソフトの設定とかが、よく理解していない部分もあるので、それによっては少し改善が期待できそうです。

>ちなみに、TMPGの方では、パワーディレクターのディスク作成のメニュー画面と同じような作成方法は可能なのでしょうか?デスク作成方法はパワーディレクターの方が素人には直感的で分かりやすい気がします。そこら辺が差なのでしょうね。

TMPGとパワーディレクターでは操作方法は違います。
パワーディレクターはディスク作成時にメニューを決めていても、ある程度そのままでBDやDVDに簡単に変更できます。
TMPGは始めの段階でBDにするか、DVDにするかを決めなければなりません。どちらも作成したい場合は、二つ作成しなければならない面倒があります。

ここまで聞くとパワーディレクターの方が良いように感じますが違う面もあります。
パワーディレクターはディスク作成時に画質の細かい設定などができません。ほぼお任せ設定です。慣れてきて色々と編集を行ったり、1時間30分や2時間を越える大作となると安定しなくなります。
一方TMPGはオート設定もありますが、パワーディレクターより細かな設定(ビットレート、音質など)が行えます。オーサリングのみのソフトなので自由度が高く、安定性は高いです。

まぁ特徴としてはこんなもんだと思います。
後は体験版でお好みのものを選択してください。
あと、操作は慣れているから良いと感じますが、慣れないものも使っていると特に不自由を感じません。
パワーディレクターは特に、初心者向けなので操作が簡単で、マニュアルを見なくても大体は操作できるようになっています。

書込番号:13466762

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔雀41さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 18:30(1年以上前)

教えていただいた皆様

ありがとうございました。一応、自分なりの結論として、報告いたします。

まず、AVCHDなどのハイヴィジョン映像からDVD画質にすると、やはりかなり差が目立つということは当たり前であり、仕方がないと思いました。今回、教えていただいたソフトで試しましたが、やはり著しく変化があるわけではありませんでした。AVCHDにくらべDVD(MPEG2だと思いますが)画質は輪郭がぼやけるというか、まったりした映像になってしまうのです。

確認に使った我が家のテレビが40型のアクオスで、画面が大きいのもあり、さらにあらが目立って感じてしまうのかもしれません。モニタ−(22.3w)では、そんなに気になりませんでした。今後は編集の研究として、AVCHDからMPEG2に変換するときの劣化の少ない方法や設定などを調べてみたいと思います。

書込番号:13503424

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/09/15 19:11(1年以上前)

>VCHDにくらべDVD(MPEG2だと思いますが)画質は輪郭がぼやけるというか、まったりした映像になってしまうのです。

当然ですね、720×480の画面をそれ以上の1920×1080などの画面サイズまで拡大しているからです。昔のブラウン管TVで観るとクッキリ観えますよ。
最近では、ぼやけを改善しようとするシステムが、プレイヤーにある機能で「アップコンバート機能」といいます。


>確認に使った我が家のテレビが40型のアクオスで、画面が大きいのもあり、さらにあらが目立って感じてしまうのかもしれません。モニタ−(22.3w)では、そんなに気になりませんでした。今後は編集の研究として、AVCHDからMPEG2に変換するときの劣化の少ない方法や設定などを調べてみたいと思います。

ヒントは、
極力ビットレートは高くする(9Mがベスト→DVD−Rで1時間)
編集でシャープネスを施す。(シャープを強くしすぎるとノイズも出ますので注意)

まぁこんな感じです。編集がんばってください。

書込番号:13503558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD焼き込み

2011/07/26 00:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

ビデオを編集して、チャプターを付けて、最後にDVDに焼き込みをしたのですが、
2時間ほどエンコードにかかったあげく、エラーになってしまいました。
エラーメッセージは、
「DVD-videoフォルダはDVD-video仕様要件に対応していません」
というエラーメッセージが出て、書き込みできません。

これの解決方法はあるのでしょうか。
何か情報がありましたら、ご連絡頂けると助かります。

書込番号:13296128

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/26 00:18(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

とりあえず一つ一つアップデートパッチを当ててみて下さい。
もしDVDデータをフォルダ出力できるなら、フォルダ出力して別の書き込みソフトでやけばDVDビデオディスクになります。

書込番号:13296148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2011/07/26 07:35(1年以上前)

甜さん 早速の返信ありがとうございます。

> とりあえず一つ一つアップデートパッチを当ててみて下さい。

試してみましたが、「BOX版およびダウンロード版が対象」が原因なのかどうか
わかりませんが、インストールできませんでした。

> もしDVDデータをフォルダ出力できるなら、
> フォルダ出力して別の書き込みソフトでやけば
> DVDビデオディスクになります。

すみません。この方法は、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
教えていただけると、助かります。

書込番号:13296695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/26 09:01(1年以上前)

甜さんのアドバイスの方法は、ツールバーの「ディスク作成」→「書き込み」→「フォルダーの作成」へチェック(ディスクへ書き込みのチェックは外しておきましょう。)し、出力先のフォルダを設定すると、そのフォルダ内に「Video_TS、Audio_TS」フォルダができます。

上記で作成したフォルダをDVD-Shrink等のフリーソフトで書きこみできますので、やってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13296875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2011/07/26 13:27(1年以上前)

エリとだいごろさん、返信ありがとうございます。

> 方法は、ツールバーの「ディスク作成」→「書き込み」→「フォルダーの作成」へチェック
> (ディスクへ書き込みのチェックは外しておきましょう。)し、出力先のフォルダを
> 設定すると、そのフォルダ内に「Video_TS、Audio_TS」フォルダができます。

内容よくわかりました。その通りやってみました。
しかし、Video_TSのフォルダができずに、上記のエラーメッセージが出て、
そこで止まってしまいます。
「オーサリング99%、書き込み0%」の状態で止まってしまいます。
これは、どういう事なのでしょうかね。

書込番号:13297567

ナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2011/07/27 07:12(1年以上前)

> 甜さん
> とりあえず一つ一つアップデートパッチを当ててみて下さい。

再度、試してみましたら、アップデートができ、
それで焼き直してみましたら、うまく焼ける事ができました。

いろいろとありがとうございました。
感謝、感謝です。

エリとだいごろさんもありがとうございました。

書込番号:13300613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のDVDを1枚のBDにまとめる方法

2011/07/18 22:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64

スレ主 nx_xnさん
クチコミ投稿数:37件

昨日、店舗の方で複数のDVDを1枚のBDにまとめるられるソフトを聞いて
PowerDirector 9 Ultra64で出来ますと言われ購入したのですが、
説明書を読んでもどのようにすれば良いか書かれていなく、
どなたか解る方はいらっしゃいませんでしょうか?

やりたいのは複数(5枚から10枚位)のDVD(家庭用のDVDプレーヤーで観れるもの)
を1枚のBDにまとめたいのですが、
どの機能を使えば良いのか解らず、悩んでします。

買う前のイメージは、DVDをドライブに入れて1枚取り込んで、
次に2枚目と1枚にまとめたいDVDを順に入れて、終わったらBDに書き込めば、
DVD1・DVD2D・VD3とかのメニューが自動(変えたければ作成等)で、
取り込んだDVDのキャプチャーはそのままで、出来ると思っていたのですが・・・・

どなたか簡単で良いので教えて頂けないでしょうか?
もちろんDVDは著作権に触れる物ではありません。

書込番号:13269632

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2011/07/18 23:05(1年以上前)

@ソフトを立ち上げてから、DVDをドライブに挿入します
Aキャプチャーを選択すると自動でディスクを検索してくれると思います
BDVDの映像を取り込みます
C取り込み後、次のDVDをドライブに挿入します
D全て取り込んだ後、編集を選択します
Eタイムラインにお好みの順番に並べます
Fタイムラインに並べた映像にチャプターをお好みで入れます
Gディスク作成でBDを選択します
Hお好みのメニューを選択
IドライブにBDを挿入します
Jスタートで編集と書き込みを自動で開始します

おそらくこの手順で出来ると思います。
全くこのままではなく、細かい設定などは省いています。動きとしてはこの手順で行えるはずです



>買う前のイメージは、DVDをドライブに入れて1枚取り込んで、
次に2枚目と1枚にまとめたいDVDを順に入れて、終わったらBDに書き込めば、
DVD1・DVD2D・VD3とかのメニューが自動(変えたければ作成等)で、
取り込んだDVDのキャプチャーはそのままで、出来ると思っていたのですが・・・・

取り込んだDVDのメニューがそのまま使用することは出来ません、これはどのソフトでも無理です。取り込んだDVDの映像にBD作成時に改めてメニューを作成します。
理解として、複数のDVDのディスク情報をそのままBDに移行するのではなく、複数のDVDの映像を取り込み、1枚のBDとして作成します。DVDでも、複数のメニューを存在させるのは無理ですよね。それと同じです。

注意点として、購入してしまったので仕方がないのですが、このソフトの安定感の無さは評価を見ていただければ分ると思います。
編集途中や書き込み途中でエラーが発生する場合が予想されますので気をつけてくださいね。

書込番号:13269730

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/07/19 09:34(1年以上前)

もし買われるのならこちらをお勧めします
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227301/

自分は一応アップグレード対象のソフトを持ってましたが
これをインストールするときには対象ソフトは削除済み(DVDでは持ってる)
インストールの際にも対象ソフトがありますかって確認も無くインストール完了

普通に使えてます。お得だと思います
ご参考までに

書込番号:13270679

ナイスクチコミ!1


スレ主 nx_xnさん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/19 10:06(1年以上前)

隊長♪さん
詳しい説明有難うございます。
このソフトは、あまり評価良くなかったんですね。
でも、やりたい事が出来れば良いですが。
後ほど試してみます。
有難うございます。

書込番号:13270738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 9 Ultra64」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 9 Ultra64を新規書き込みPowerDirector 9 Ultra64をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 9 Ultra64
CYBERLINK

PowerDirector 9 Ultra64

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月 8日

PowerDirector 9 Ultra64をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング