


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64 特別優待版
動画エンコードを高速化したく、i7-2600K+P8Z68-Vで初自作しました。
(1)これまでのPC構成:メーカー製PCにグラボ増設
Core2Duo E8500
DDR2-800 2GBx2=4GB
Radeon 5570(ATI Stream使用)
Windows VISTA Home SP2 32bit
PowerDirector8 Ultra
(2)初自作PC構成
i7-2600K+P8Z68-V
DDR3-2133 4GBx4=16GB
2600K内蔵GPU
Windows7 Pro SP1 64bit
PowerDirector9 Ultra
試験1:
日頃行っている、wmvファイル(実時間5分)をH.264AVCで画質1440x1080(24Mbps)を選択してエンコード
(1)大体実時間でエンコード終了(ATI Streamにより3.5倍高速化できている)
(2)3分10秒から3分50秒で終了 →実時間比で1.3倍〜1.6倍高速
試験2:
ビデオカメラの映像(1440x1080、実時間1分14秒)をH.264AVCで画質1920x1080(24Mbps)を選択してエンコード
(1)1分53秒で終了
(2)なんと18秒で終了 →実時間比で4.1倍高速
ちなみに、QuickSyncVideoをOFFにすると、1分6秒かかりました。
動画約20GBをBD-Rに焼き付ける作業は若干速くなったかな程度でした。
凝った作業はしていないので、今のところエラーは発生していません。
書込番号:13413380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



