- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ リニア EW-DL11-W [白]
このサイトのクチコミを見ると良否両論ありましたが、買ってみました。やはり駄目でした。毎年一度歯の健康診断を受けていて、一昨年磨き残しが多いと指摘されたので、手磨きだと長時間は疲れるのと、磨き漏れを無くす為にこの機種を買って5ケ経ちましたが、先日歯医者に行ってきましたが、まだ磨き漏れがあると言われてしまいました。私の磨き方、使い方が悪いのでしょうか。それともこの電動歯ブラシがいけないのでしょうか。皆さん如何でしょうか。
0点
senndajin3goさん こんばんは。
電動歯ブラシも、残念ながら、歯ブラシだけでは全てを綺麗に出来ません。
それは、歯の並びを□とすると、
↓↓↓
□□□
↑↑↑
この向きでは磨けますが、□と□の間までブラシが到達しないからです。
意外と、奥歯なんかは見えている舌側、頬側側面よりも歯間の方が面積が大きいです。
ですから、歯間ブラシやデンタルフロスを併用して使わなければなりません。
書込番号:13655424
![]()
1点
磨き残しがあるとのことですが、それは歯間の部分でしょうか?
それとも歯間では無い部分でしょうか?
基本的には電動歯ブラシでは無くても、歯間部分以外なら十分磨けるハズですが、磨けていないと
言うのならそれはおそらく歯ブラシの歯への当て方、動かし方に問題がある様に思います。
また、電動歯ブラシを使えばどう言う使い方をしてもきれいに磨けると言う訳ではありません。
ブラシの入りにくい歯間については、歯間ブラシやフロスを使わないときれいにすることは難しいです。
歯間では無い見える部分を磨く場合は、電動歯ブラシであってもブラシ部分の振り幅が小さいものは、
普通の歯ブラシで歯を磨くように歯ブラシを動かさないと上手く磨けないことが多いです。
普通の歯ブラシの様に動かさなくても、歯をなぞる様にするだけで磨きたい様な場合は、音波式の
歯ブラシ部分の振り幅の大きなもの(回転式も含む)にした方が良いでしょう。
歯へのブラシの当て方に気をつければ、その方が楽に歯を磨けると思います。
今の歯ブラシで、良く磨ける歯への当て方、動かし方が良くわからない場合は、歯科医に聞けば
歯ブラシの使い方を教えてもらえると思います。
書込番号:13657047
1点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ リニア EW-DL11-W [白]
カレー大大大好きさん こんにちは。
パナの味付けの意味はわかりませんが、
振動数が28500回→20000回となりましたが、代わりに、往復幅が0.9mm→1.5mmになっています。
この辺りが原因かと思いますので、パナの認識としては性能を落としていると言う意味合いはないのではないでしょうか?
そもそも、ドルツの前身であるスピードスイングがデビューした時は30000回でした。
書込番号:12980801
2点
僕がパナソニックに聞いた話です。
LA30>28500回0.9mmはステインドルツのブラシをはめて動かないわけではないけれどステイン除去の効果はないらしいです。ソニックケアの人も言ってましたがヘルシーホワイトのホワイトモードは「ふり幅を大きくする」モードらしいです。
以上の事からふり幅を大きくしたのは歯垢除去よりもステイン除去に効果があるDL21の替えブラシを使用できる仕様にしつつ歯垢除去能力は同等と考えて良いと思われます。(実際にパナソニックのお客様センターで自分も問いただしたところそういう話でした)
使用した感じで言えば 過去のモデルですが1024は「左右4°の範囲で約40,000回/分の往復運動と前後約1mmの範囲で約31,000回/分の往復運動」ですが明らかにDL11の方が強く激しく振動します。磨いた感じもツルツルになりますので性能が落ちたわけではないと思います。
書込番号:12981943
![]()
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)







