PS202
- 軽量で持ち運びが楽に行えるコンピューターミシン。「3ステップ糸通し」「縫い目調整」「下糸クイック」機能を備える。
- 液晶ディスプレイを搭載し、選択模様、押えの種類、縫い目の長さ、振り幅、エラーメッセージなどがひと目で確認できる。
- 「全自動ボタン穴かがり」「ドロップフィード」「押え固定ピン」「ゆっくりぬい」「一針ぬい」など、ソーイングをサポートする機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年2月5日 16:23 |
![]() |
83 | 2 | 2016年11月12日 23:42 |
![]() |
16 | 4 | 2016年4月6日 09:01 |
![]() |
35 | 4 | 2016年3月12日 12:22 |
![]() |
44 | 1 | 2014年11月22日 18:41 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2014年6月29日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンガーのSN778EXを使ってます。どちらが厚いものを縫えますか?
比較的厚いものを縫うことが多いんですが、今のミシンだと、針が折れたり、ミシンがうまく進まなかったりすることが多いのですが、PS202と比べてどんなもんでしょうか?
分かる人がいたら教えてください。
PS202の方がいいのなら、今のミシンをフリマアプリなどで売って、PS202を購入しようか悩んでいます。
1点

自動糸調子に対応した製品が必要になるのでは?
https://kakaku.com/kaden/sewing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=154&pdf_Spec009=1&pdf_so=p1
ブラザーだとMS-2000がありますが、最新機種ならジャノメ一択な感じです。
書込番号:26047624
0点

一口に厚物と言ってもいろいろでしょう
ブラザー
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2462/p/637/c/87#link_04
ジャノメ
https://www7.janome.co.jp/faq/basic_knowledge/139/
シンガー
http://singer.happyjpn.com/support/faq/detail/#s10
Q25
書込番号:26047670
1点

何を答えろと?
あなたの◯◯の中には、厚さ・硬度・柔軟度も無いの?
書込番号:26047748
0点

抽象的に書くと厚物は
重い
W数が大きい
価格が高い
方が有利です
書込番号:26063098
0点



別売だけど、フットコントローラはあった方がいいと多くの方がレビューで書かれているようでが、ワイドテーブルをわざわざ購入されている方はほとんどいないようです。
メーカーのカタログでは、大物を縫う時にあると便利みたいに記載されていますが、どのくらいのサイズだと必要になるのでしょうか?
もし、購入された方がありましたら、意見が聞きたいです。
51点

縫い物が好きでいろいろ作っています。
私が持っているのはこちらのミシンではありませんが、ワイドテーブルもミシン購入時に一緒に買いました。
ミシンって縫うスペースはほんとに小さいですよね?
一回に縫う長さが30センチ程度のならテーブルなしでももちろんいけますが、それ以上になるとテーブルがあったほうが断然使いやすいです。それに左手がテーブルに添えられるので体も楽です。
私は常にテーブルを使用しており、ズボンのすそ上げや筒物の時くらいしかテーブルを外しません。
しかし、縫うものや縫い物をする頻度によっても変わってきますので無駄なお買い物にならないようお気を付けください。
入学準備や年に数回の学校の雑巾、ちょっとした小物を気が向いた時に・・というなら必要ないかと思います。縫いたいものがたくさんあって、手芸が趣味です!という方なら買って損は無いと思います。
書込番号:20374032
21点

>yuzu@28さん
ていねいな説明をいただき、ありがとうございます。
購入はしたものの、使用するのは、まだ学生の娘で、実家の岐阜県から遠く離れた沖縄のマンション住まいなので、使用目的は限られているようです。
使用している本人曰く、「一人暮らし用のマンションだからワイドテーブルがなくても十分だよ。」とのことで、親バカのいらぬ心配でした。
使用目的がはっきり明確になっていたら、もっと適切な質問ができたかと思います。
書込番号:20387741
11点



何と言う名前の機能だったか忘れてしまいました・・・。
生地の端が切りっぱなしだとほつれたりするけど、それを防止する為に生地を切りながら端を縫ってくれるミシンってありますよね?
このミシンにはその機能はあるのでしょうか?
2点

みかんちゃん2さん おはようさん。 PS202には、その機能が無いようです。
ロックミシン で 探して見て下さい。
ロックミシンはどんな縫い目?
http://www.shimadamishin.com/column/columnl001.html
ロックミシンとは google
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3&gs_l=hp.1.1.0l7j0i7.1978.5352.0.7581.12.11.0.0.0.1.669.2171.0j9j1j5-1.11.0...0.0...1c.1j4.7.psy-ab.IW5Qo5u8YYs&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.44158598,d.dGI&fp=d87c848db7a788&biw=1126&bih=649
ロックミシン
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_rn=7&gs_ri=psy-ab&pq=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&cp=6&gs_id=p&xhr=t&q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3&es_nrs=true&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&fp=d87c848db7a788&biw=1126&bih=649
書込番号:15939781
1点

簡易的なものならサイドカッターがあります。各社アクセサリーで取り付け可能なミシンもあります。ただロックミシンの様にきれいには縫えないかもしれませんが。
このミシンに適合するか分かりませんが別売りアクセサリーでサイドカッターはありますよ。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/guide/accessory/
その他はサイドカッターで検索してください。
書込番号:15941100
5点

この機種はサンドカッターをつけても祭り縫いの機能がないので使えません。
書込番号:18194936
3点

>祭り縫いの機能がないので使えません。
サイドカッターでは、まつり縫いは使いません。たち目かがりを使います。
このミシンにはどちらの模様も搭載されています。
書込番号:19763329
5点



4月に中東へ転居します。
変圧器を付けて220Vで使用できますか?
ブラザー販売に問い合わせしたけど、ドバイ支所の電話してほしいと番号聞いたが、不安でメールで問い合わせしました。回答は、現地の担当者電話番号のみでした。
英語の聞き取りに、不安があるためご存知なら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
現地で利用するのは、裾上げと直線縫い程度です。
1.日本の100vミシンを変圧器付けて作動するか?
2.作動しないなら、220V用のミシンの購入できるお店を教えて下さい。
日本でも、現地のいずれかでお願いします。
書込番号:19680887 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

シッシィーダンマンさん こんにちは。
NETで調べたけれど、消費電力が分かりませんでした。
もう一度、ブラザー販売に問い合わせされて 「消費電力」 を尋ねて下さい。
下記から消費電力に合った(少し多め)のトランスを選んで下さい。
海外関連総合情報カタログ
http://www.kaigaiseikatsu.co.jp/ichiba/denka/trans.html
◆AC220V地域
NDFシリーズ <ダウントランス>
経済的な普及型降圧(電圧ダウン)トランス (容量:110〜1500W)
書込番号:19680943
2点

日本国内向け外国では使用できません。とあるのでこれ以上の回答はできないのでは。
現地で購入できるか検討するのも一案だと思います。
書込番号:19684043
3点

ブラザー販売に問い合わせしましたら、100V使用で、40wでした。
ありがとうございます。>BRDさん
書込番号:19684125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シッシィーダンマンさん こんにちは。 電気機器は交流/直流の別。
交流なら 周波数 と 電圧 が合えば 電流容量 さえ満たすと地球のどこででも使えます。
100v 40W との事。
http://www.kaigaiseikatsu.co.jp/ichiba/denka/trans-tc.htm
[トランス式]トラベルコンバータ ※出力容量以下であれば、ほとんどの電気製品が使用できます。
一番安いSK-20Tが38w。ちょっと足りません。 価格5,098円
次のDN-203が120W。 価格4,968 円
DN-203が良いようです。
他社で別物があるかも?
転居先の中東に、知り合いあればコンセント/プラグの形状など尋ねて下さい。
停電しないか、電圧変動ないかなども。
近所の100円ショップ(ダイソー)に変換プラグの在庫がありました。
書込番号:19684387
7点



こんにちわ。
ミシン初心者ですがこれから洋裁をして行きたいと思い
ミシンの購入を考えています。
初心者ですのでどこまでミシンを使いこなせるかわらかないので
安価なモデルで探していた所候補に挙がったのが
評判のよかったこちらのモデルと以前から気になっていたJUKIのHZL-40です。
HZL-40の方はまだ新しい商品のためかあまりレビューも無くなかなか比較対象になりませんがメーカーからすると安心できる物なのかな?と思ってしまいます。
なかなか両方使った方は少ないと思いますが
もしアドバイス等ありましたらお願いしたいです。
それと厚手の物をぬう事を考えるとどちらの商品がよいのでしょうか?
25点

自分の洋服とか家族の洋服とかベッドカバーやカーテン、キルティングまで考えているのなら5万以上のミシンをおすすめします。このレベルでできるのはちょっとした小物どまり。ティッシュケースやお子さんのお弁当入れ、雑巾程度ならこの機種でいいけど。
書込番号:18194919
19点



主な用途としては、ブラザーのパソコンソフト 刺しゅうPRO を使って、撮った写真などをUSBで取り込み刺しゅうをしたいと思っております。
ブラザーの刺しゅうPROのページをみてみましたが、対応機種など見つけられませんでした。
コンピュータタイプなら、対応しているのは常識だからでしょうか、、、照笑
ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:17480905 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1ヶ月以上前の質問なので、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが…
同じコンピューターミシンでも「刺繍機付き」というミシン以外では使えません。
機種はいろいろとあるので省略しますが、
「刺繍機能付きミシン」と呼ばれていたりします。
簡易の「平仮名のみ縫える」といった機能付きのミシンがありますが、
それは刺繍機ミシンとは別物になりますのでご注意下さい。
まず、購入前に「これは刺繍機付きミシンですか?」
「刺繍PROに対応していますか?等、質問、疑問は必ずお店に聞いて見ることをお勧めします。
また、他に必要な用具が無いか等も同様に確認する事をお勧めします。
書込番号:17680492
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)





