


有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARLX
コレ、コレ、コレダです。
おお! 一番乗り〜 一番最初の所有者? まさかね〜
簡単接続が謳い文句だけに、あっという間に接続できました。なんの設定もなし!
それに値段も超安い!
ルータ付けろと言われ、探していたら私にピッタリの商品を出してくれました。
コレガの社長、私のニーズをテレパシーでキャッチ・・・ まさかね〜
でも、FW機能あるんやろうか? 軽すぎるくらいサクサクです。
「高セキュリティ」も謳い文句やで〜 こんなに軽くていいの〜
詳細な説明書見ていたら、工場出荷時の設定は「中」やて〜
設定しようと思ったけど、設定画面を出す操作がチンプンカンプン。
面倒くさいので、このままにしとこうっと。
工場出荷時の設定に間違いはないじゃろうて。
書込番号:12706838
0点

なんとか設定画面に到達。
「セキュリティソフトを一旦外してから設定のこと」って書いてあるけど、
やり方が、判りませ〜ん。
無視して、ルータのセキュリティを「高」に変更しちゃった〜
でも、なんともないぞ〜 簡単に変更できたぞー
コレガ、コレガの実力? 素晴らしい! 接続も簡単だったけど、設定も超簡単!
しか〜し、「高」にすると速度が遅くなるっていうけど、何の変化もなし。
サクサク、サクサク・・・ コレガさん、セキュリティ 本当に大丈夫ですか〜
書込番号:12710319
0点

ん〜 他のコレダ商品、5日で壊れたとか、1週間で使い物にならなくなった・・・
安物買いの銭失い とか・・・
結構、悪評が多いな〜
でも3年もったってのもあったな。。。
私のは、どっちかな? 3年もてば良いんだけどな〜
書込番号:12715774
0点

2004.11 ・・・ コレガのBAR Pro3 のセキュリティ(SPI)を疑う記事あり。
SPIを有効にしても、全くスループットが低下しないとのこと。
機能がない! 消費者を嘘の謳い文句で騙している! の可能性あり。 とのこと。
唖然。。。
確かに、セキュリティ設定を「高」にして再起動させても、サクサク、サクサク・・・
まあ、私のような使い方では、どんな時でも「サクサク」なんだろうけど。。。
ちょっと不安。。。 コレガさ〜ん! ちゃんと「SPI」入っていますよね〜
IOデータとやらに変えようかな〜
書込番号:12721909
0点

2004.11 ・・・ コレガのBAR Pro3にセキュリティ機能が入っていないかもしれないという
記事が気になり、もうちょっと調べてみました。
もしかしたら、当時ここ(価格コム)でも評判になったかもしれませんが・・・
なんと、その記事によると機能を疑うどころか、全く組み込んでいなかったということの
ようです。つまり、消費者を騙していたということです。
外部からコレガルーターを通り越してパソコンに誰かがアタックをかけてくると・・・
幸いにもアウトポストのFWが防いでくれたので難を逃れたということです。
で、直ぐにIOデータのルータに替えたって。そしたらアタックもなくなった。
つまりIOデータルータのSPIがちゃんと機能してくれたということらしい。
コワ〜 コレガって! でも、その反面、「アウトポストのFW」ってのがスゲー!
しかし、希望もあります。
2009.7にコレガは「アライドテレシス(A.T)」に吸収合併され、「コレガ事業部」に
なりました。
A.Tって、ここでみると一流品を想像させるような何万円とする高いルーターを
扱っていますね。品質的にみても、きっと一流なんでしょうね。
ということは、外箱に「高セキュリティ」と謳って、実質「中身なし」なんてことしない
会社ですよね。
で、その合併時のプレゼンが良いです。
「A.Tが築き上げた品質基準と、顧客満足度の高いサポートを加えて・・・」コレガを
変えていくみたいなことです。
ところが、その年の11月に出した、コレガのBARGXが良くなかった。B660様やNIPP様が
使ってたヤツですね。
でもね。これは旧コレガの最低の品質で作ったものの最後の作品じゃないかな〜
そしてA.Tの高い品質基準で作ったのが、このBARLX。
「1年半の時を越え、満を持して発売!」 パチパチ、パチパチ
SPI入っています。広告に外箱に嘘はありません! A.Tが保障します!
と、勝手に決め付けたんですが、いや希望的所見なんですが・・・
でも、何かこのBARLXって、よく売れたIOデータのETXRに似てるような気が・・・
名前も、なんか・・・ だからというわけでもないが、ダイジョウV!
で、まとめ。。。 BARLXにはSPI入っています。3年は壊れません。
と思いたいんですけどね〜 コレガさん、いやアライドテレシスさん、頼むで〜
しかし、もはや無線の時代になのに、なんで有線ルータなんか新作したんでしょう?
他の会社は、なんにも新しいの出さないのに〜 まあ私には、超ラッキーなんですが・・・
ふー 久しぶりの力作だっちゃー 疲れたび〜
書込番号:12725977
1点

あっ、一つ残念なことを書き忘れてた・・・
アライドテレシスのHPでコレガ事業部の製品を探したんだけど、全く載っていない!
コレガ事業部のHPに跳びもしない・・・ なんでやろー? もう切ろうとして
いるんかな〜
書込番号:12726023
0点

なんかブログみたいになってきましたね〜
それはさておき、このBARLX売れているみたいですね。10位だって!
コレガについてウェーブみていたら、おもしろいのに行き着きました。2チャンネル。
ここ、若者の集まりのようで、爺にはさっぱり判らないので、普段は全く見ないのですが、
いや〜 今回は見ちゃいました。おもしろかったんで・・・
タイトルも凄かった。。。 <[危険]コレガルーター友の会[地獄]>
コレガルーターの愛称が「ウンコレガ」
新しい人がくると「貴方、ウンコ踏みましたね〜 おめでとう」
これって、現在パート9。。。 もう何年もやっているようです。すごいレスの山・・・
チラチラっとしか見ていませんが、久しぶりに爆笑しました。
まあ、知っている人は知っているんでしょうけどね〜
こんな集まりができるなんて、コレガって相当ひどいんですね〜
ひどすぎて笑うしかない。。。 というように、これだけクソミソだと、なんだか愛着が
湧いてきます。「愛すべきコレガ」です。もうセキュリティなんか入っていなくても
いいわいなー <そんな訳ない!>
ここでも書いていましたが、「ウンコ踏むやつは貧乏人しかいない。金持ちはヤマハ
とかを買う」って。今10位ってのも頷けます。「貴方もウンコ踏みましたね〜」です。
でも、なんのためにルーターを買ったのか。。。
皆さんに「セキュリティを強化をすべきです。そのためにルーターを付けなさい」って御指導
賜ったのに・・・ 付けたルーターにセキュリティ機能がないとは・・・
(いや、このルーターにはセキュリティ機能、ちゃんとあるかもしれません)
誰か、このルーターのSPI機能について調査してくれるとありがたいんですか・・・
まあ、断線しないだけマシかな〜 ということで、このブログを終わります。
ああ〜 楽しかった〜 最後に一言。 「爺もウンコ踏んじゃったぞー」
書込番号:12731032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




