DS-DT305WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DS-DT305WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DS-DT305WH [ホワイト]の価格比較
  • DS-DT305WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • DS-DT305WH [ホワイト]のレビュー
  • DS-DT305WH [ホワイト]のクチコミ
  • DS-DT305WH [ホワイト]の画像・動画
  • DS-DT305WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • DS-DT305WH [ホワイト]のオークション

DS-DT305WH [ホワイト]ゾックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月14日

  • DS-DT305WH [ホワイト]の価格比較
  • DS-DT305WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • DS-DT305WH [ホワイト]のレビュー
  • DS-DT305WH [ホワイト]のクチコミ
  • DS-DT305WH [ホワイト]の画像・動画
  • DS-DT305WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • DS-DT305WH [ホワイト]のオークション

DS-DT305WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DS-DT305WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
DS-DT305WH [ホワイト]を新規書き込みDS-DT305WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

linux仮想OSにて

2011/09/23 10:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

メインマシンがUbuntuのため、仮想OSとしてwindowsをインストールして、
テレビを見ようと考えています。
今のところUSBのドライバーまでは正常に認識しており、問題なく動きそうなのですが、アンテナが立ちません。スキャンも効きません。
同じF型アンテナで別マシンに接続すると10本たちハッキリと映るので電波状況が悪いわけではなさそうです。
何か情報を持っていらっしゃる方がいたら教えてください。
----- OS
Ubuntu:Release: 11.04
----- 仮想環境
Virtualbox:4.1.5 r73507
----- 仮想OS
WindowsXP HomeEdition
guestAdditionsインストール済み
USBデバイスフィルタで「Generic RTL2832U」を選択済み
*USB2.0のチェックをつけても外しても同じ状況でした。

書込番号:13536671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/23 18:35(1年以上前)

仮想環境下で動作するのでしょうか?ですよね。

著作が良く分かりませんが、SDメモリー等への移動は、著作対応したリーダー/ライターろ対応したメモリーが必要みたいいなワンセグはありますよね?

視聴とか録画程度なら著作対応していない仮想OSで動作するのかな?と言う感じです。

仮想で動作するとかの情報はOSXでは見かけますけどね? 

書込番号:13538229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/25 04:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> 仮想環境下で動作するのでしょうか?ですよね。
はい。
> 著作が良く分かりませんが、SDメモリー等への移動は、著作対応したリーダー/ライターろ対応したメモリーが必要みたいいなワンセグはありますよね?
> 視聴とか録画程度なら著作対応していない仮想OSで動作するのかな?と言う感じです。
著作対応とは著作権保護対応ですよね。
つまり仮想OSでは著作権保護が働いて見れない可能性があるということですね。

> 仮想で動作するとかの情報はOSXでは見かけますけどね? 
他メーカーの動作事例は見たことありますね。

書込番号:13544479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/04 06:55(1年以上前)

USBを接続した瞬間に「CHUSEI PVR」上で接続中とでます。その後下記メッセージが表示されます。

デバイスの接続とチャンネルの表示に失敗。CHUSEI PVR(Japan 1-SEG)を終了し、コンピュータをシャットダウンしてからCHUSEI PVR(Japan 1-SEG)を再起動してください。

なんらかのUSB通信がうまく行っていないと思うのですが・・・

書込番号:13581056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/25 01:51(1年以上前)

自己レスです。
VMWare4.0では使えています。
まだちょっと挙動が不安定ですが・・まあ大目に見てます。

書込番号:13937818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

質問させていただきます。

先日購入した当商品について、視聴も録画も出来るのですが、題名の通り
録画予約をする際に開始時間の時刻だけが変更できません。
上下ボタンで「分」は変わるのですが「時刻」がどうやっても変更できないのです。
タブも飛ばないし直接入力も出来ないし
再インストールしても状況は変わらないままでした。

どうかご教授いただけますようお願いします

書込番号:13535038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

先日購入しました

2011/09/21 19:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

説明書通りにインストールしてみたのですが、デバイスが認識してくれません。
3度ぐらい再インストールしてみたのですが認識せず。 初期不良を疑ったほうがいいですか?

PC XP Pentium4 640(712JP)スペック上は満たしてるはずなんですけどね

書込番号:13529938

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/09/21 21:08(1年以上前)

他のUSBポートで試してもダメですか。

書込番号:13530370

ナイスクチコミ!0


asura07さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/20 17:36(1年以上前)

古い携帯さんへ
質問から時間が立っているんでもう解決されているかもしれませんが・・・
私も先日この商品を購入してドライバが認識出来ませんでした。
私の場合、OSはWindows7 Pro64ビット版です。
HPからドライバ落としてインストールしても駄目でしたので、CDからEXEファイルを取り出して解凍ソフトで解凍するとその中にドライバのフォルダがありますので、コントロールパネルからデバイスマネージャーを開いて不明なデバイスからドライバの更新で先程解凍したドライバフォルダを指定して実行した所、認識しました。
サブマシンの方は普通にCD入れてからの自動実行で全認識した所を見るとCPUやチップセット等の環境で自動的にドライバを認識出来る環境とそうでない環境があるみたいですね。の所ではAMD系の環境ではCDから全て認識出来て、INTELのCore i7系(LGA1156版とSandy Bridge版の2台)はインストールしてもドライバは認識出来ませんでしたが、上記の方法で全てドライバ認識して使えるようになりました。
一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:13919162

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画ファイルの編集ができた。

2011/09/10 18:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ちょっと前、アプライドに\1,280で売ってたのを購入。
アンテナ線つないで受信しているので、ワンセグ画質としてのレベルは確保。

視聴も録画もほぼ問題なし。スタンバイからの復帰、録画後のスタンバイ移行も
特に問題なし。
但し、録画予約で「1回」ではokなのに、「曜日」で予約すると、録画失敗となります。
なぜかは不明(?)というか、あまり気にしていない。

録画後の編集についてですが、フリーソフトでの再生、CMカット編集ができ、
編集後のファイルはiTunes(iPhone4)への転送も可能でした。勿論、iPhone4で普通に
視聴できます。時々、音が出ない、音ずれ、編集エラーなどありますが、
これって、個人で使用している分についてはokなんでしょうか?

書込番号:13483083

ナイスクチコミ!1


返信する
小熊餅さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 16:16(1年以上前)

差し支えなければ、そのフリーソフトの名前や
入手方法を教えていただきたいです。

書込番号:13562213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/30 22:00(1年以上前)

回答遅くなりました。

私が使用しているフリーソフトは、Freemake Video Converter です。
録画ファイルの拡張子を.mp4 に変更してから上記ソフトにドロップして下さい。

使い方は直感的に理解できると思いますが、編集は決して高機能ではありません。
コツをつかめれば、まぁ使えるとは思います。

因みにこのソフトを使えば、他のパソコンでも録画番組の再生ができます。
編集や再生は最低限の機能しかないですが、形式変換の機能が結構気に入って使っています。
ただ複数ファイルの同時変換(マルチタスク処理)には対応していません。

ソフト名で検索すれば、すぐダウンロードサイトが見つかるはずです。

書込番号:13567448

ナイスクチコミ!1


小熊餅さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 02:53(1年以上前)

ご返信いただいてありがとうございます、導入して編集できました
確かに音ズレがおこるときがありますね、音ズレさえなければ最良でしたね。

書込番号:13572392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴ソフトがフリーズ

2011/09/06 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

スレ主 milchdiebさん
クチコミ投稿数:16件

視聴ソフトの『CHUSEI PVR』が操作不能(反応なし)になります。
何度か入れなおしたり、メーカーサイトから落としたものを使ったりしましたが、
まったく変わりませんでした。
しかも、プロセスの終了でも停止する事が出来ず、PCの電源を切るしかないのですが、
シャットダウンや再起動まで途中で止まる始末…
もちろん視聴ソフト以外の操作や起動などは問題ありません。
なにか干渉しているものがあるのかも知れませんが、プログラム関係の知識に疎いので、
同じ経験のある方や、賢人の皆様、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13467540

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/08 01:23(1年以上前)

PCは何でしょうか?
Win7搭載PCならセレクティブサスペンドを無効にしたりUSBポートを変更してみて下さい。
フリーズ後にPCの調子がおかしくなるのは、裏でずっとデータ転送が実行されているためかと思います。

書込番号:13472628

ナイスクチコミ!0


スレ主 milchdiebさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/08 10:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
環境は、XPPRO・ServicePack3・Celeron D CPU 3.20G 3.19GHz 1.00GB RAM
自作PCです。
引き続きご教授して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13473436

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/08 21:18(1年以上前)

それだけだと分かりませんが、チップセットドライバやグラフィックドライバ、サウンドドライバ、BIOSを
変更しながら様子を見てみて下さい。
Google等で検索可能な型番をきっちり書いた方がいいですよ。
書いたところで解決するとは限りませんが、書くと解決する可能性は高まります。

書込番号:13475522

ナイスクチコミ!0


スレ主 milchdiebさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/09 11:55(1年以上前)

貴重な時間を割いて頂き、本当にありがとうございます。

ご指摘の通り、ドライバの更新や再インストールなど試したところ、
チャンネルスキャンの画面までは行くようになりました。

しかし、8%で止まってしまいそこでフリーズしてしまいます。
タスクトレイのアイコンから終了も出来るようになったのですが、
タスクマネージャーにはHVR.exeのプロセスは残ったままです。
再度立ち上げようとすると、『別のユーザーのセッションで使用中です』と出て
起動しません。

他のユーザー設定はしていないので、この辺に解決の糸口があるように思えるのですが、
なにか思い当たる事はないでしょうか?

今回の質問で最後にしますので、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:13477737

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/10 02:09(1年以上前)

地デジならCATVや一部地域だと復号できないチャンネルに引っかかったりすることもあります。
ワンセグの場合はどうなのかは情報が入ってこないので断定はできません。
チャンネルによって放送塔が異なるところもあるので、一部チャンネルの電波状態がよくなくて
そこで引っかかっている可能性もあります。
ワンセグなら卓上アンテナでも受信できる場合が多いので、最悪卓上アンテナを試すか
フリーソフトで動作するきわどい地デジ製品を購入するかです。
USBデバイスの場合はUSBからの電力供給の安定性が良くなくて地デジチューナが視聴不可能になるケースもあります。
考えられる可能性の一つとして。

書込番号:13480676

ナイスクチコミ!0


スレ主 milchdiebさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/10 11:18(1年以上前)

状況は変わらずですが、どんなソフトでも相性によっては不具合があると思うので、
今回は良い勉強になったという事で、授業料として割り切りたいと思います。
いろいろ相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:13481751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取りあえずの購入で

2011/09/04 13:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1175件

出張先が台風でアポや移動がどうなるか分からなかったので、
ブラウズでの情報だけでは即時性で心細く、念のために駄目もとでDS-DT305BKを購入しておきました。
携帯したZ520のViliv N5では、
手持ちのI-O DATA GV-MVP/FZは使えないので(元々対応外ですし。)

気になる点は確かにありますが、それ以外では問題無く使えて、正直今回はニュースを見るのには本当に助かりました。

気になる点の一つは、
付属のアンテナは過去スレにもありましたがI-O等と比べて作りが「非常に不安」
テレスコアンテナを伸ばしたり、傾きを変える時は一々アンテナを外してやってしまいます。
チャチ過ぎて。

もう一点は、これはViliv N5のようにUSBが本体の奥まったところにある機種故ですが、
USBアダプタを咬ませないとコネクタが半分程度しか差し込めず。
ちょっと触れただけで当然の如く接続が断たれ「認識せず」

取説も日本語でまとも。
I-O DATA GV-MVP/FZのような、十分な取説も無く結局Webで調べまくる必要も無く。

ワンセグ(「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」)としては、
先の気になる点を除けば、
機能も価格も妥当なスタンダードなもののように思えます。
そもそも元々携帯等向けのQVGAのワンセグ。
これだけ年月を経て枯れてこなれたものは、価格帯としては普通。
寧ろ国内メーカーが、たかがワンセグで高過ぎる気がします。

書込番号:13457763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1175件

2011/09/04 17:32(1年以上前)

ワンセグを自宅で使う事は一切ありませんが(UMPCやMIDも)

妻の
「これ・・・一体何年前のだっけ?と言うか知らん」ってdocomo F-05Aのワンセグと比較すると、
私のViliv N5の環境では受信は少々弱い程度。

それにしてもこの、アンテナを傾けるだけで軸がわずかにであれ傾いたままになる弱さには、
I-O等の、樹脂ワッシャーの直下の基部まで固定して回転しないタイプと比較すると、
連泊旅行や出張以外では一切使わないものでも、いざ持ち出す際は気を付けないとかなり不安です。

書込番号:13458645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2011/09/05 08:40(1年以上前)

ロッドアンテナの芯が折れました。
2度使って一巻の終わりです。

自分で
>気になる点の一つは、
付属のアンテナは過去スレにもありましたがI-O等と比べて作りが「非常に不安」
テレスコアンテナを伸ばしたり、傾きを変える時は一々アンテナを外してやってしまいます。
チャチ過ぎて。

>それにしてもこの、アンテナを傾けるだけで軸がわずかにであれ傾いたままになる弱さには、
I-O等の、樹脂ワッシャーの直下の基部まで固定して回転しないタイプと比較すると、
連泊旅行や出張以外では一切使わないものでも、いざ持ち出す際は気を付けないとかなり不安です。

と書いておきながら。
過去スレで知っていたはずなのに。
うっかりロッドアンテナを折りたたんで付けたままセカンドバッグに入れてしまい。
アンテナが妙にプラプラし、やけに受信状態が悪く、
「もしや」と思い見れば本体側にアンテナ芯が折れて残ったまま。

ごめんなさい。
流石にもう一度購入する気は全くありません。

このアンテナのコネクタだけは何とかしてあげないと、無理なんじゃないでしょうか。

書込番号:13461249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DS-DT305WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
DS-DT305WH [ホワイト]を新規書き込みDS-DT305WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DS-DT305WH [ホワイト]
ゾックス

DS-DT305WH [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月14日

DS-DT305WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る