
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月29日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月12日 10:57 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月10日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 09:26 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月12日 01:14 |
![]() |
11 | 11 | 2011年7月30日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > コロナ > CD-P6311(AS)
今まで使用していたCD-Pi639が寿命を迎えたので、本機に買い替えました。
本機は前機と同様に節約モードがあります。
湿気の溜まる地下室で、1日24時間連続で使用しています。
節約モードに設定しておくと、10分ごとに運転、停止を繰り返すので
電気代を抑えることができます。
他社にはない特徴で、とても気に入っています。
機能を追加して欲しいことがあります。
タイマーは切タイマーだけが付いていますが、
毎日、設定した時刻にON,OFFできること(例えば朝8時にON,夕方17時にOFF)
ができれば、1日24時間運転しなくてもよいので、是非検討していただきたい。
外部にこのようなタイマーを付けても、本機の場合、自動的に連動しません。
地下室に人が常時いるのではないので、しかたなく連続運転しています。
0点



除湿機 > コロナ > CD-P6311(AS)
今年の6月に購入して約半年経ちます。音など特に変化はなく順調に働いてくれています。
初めての除湿機なので洗濯物の乾燥具合には感動(^^)
畳1枚半ほどの広さの脱衣場いっぱいに干した洗濯物も、厚手のジーパンなどに直接風が当たるようにすれば一晩で乾きます。
同時に干したタオル、下着類も完璧に乾いています。価格以上の働きです。
脱衣場で使っていますが浴室も壁、天井は以前よりも早く乾きます。
夏の間は空気は乾くのですが室温が上がりますので、やや不快ですが、サウナのようなさらっとした暑さなので我慢は出来ます。
それよりもプチ暖房として機能しますね。
さすがにここ数日の寒さには歯が立ちませんが、それでも脱衣場がほんのりと暖かで、服を脱ぐのに楽です。
1つ、欠点と言う程ではありませんが、使い方を工夫した方がよい事があります。
それはタンクの構造です。排水タンクがバケツのような構造なので、
満水の状態でタンクを出そうとすると、引き出し方によっては水が波打ってしまい、こぼれてしまうのです。
そぉっと、注意深く引き出しましょう(^^;)
0点

粉山椒さんこんにちは
自分も6月に購入しました。洗濯物を乾かすのをメインに使っています(笑)
6月の時期は窓の結露も結構取り除いてくれていたのですが、この時期の結露除去にはほとんど効果が期待できません。期待していたのですがちょっと残念です。
ま、でも洗濯物がすぐ乾くだけで十分ですが^^;
書込番号:13882285
0点



除湿機 > コロナ > CD-P6311(AS)
コンパクトで除湿力のあるこの機種にも興味があります。
使用している方など教えて下さい。
用途は通年を通じての雨天時などの洗濯物の室内乾燥です。
洗濯量は約10キロ?5人分ですが、十分に乾くでしょうか?
冬季での乾燥力はどうでしょうか?
コストはどうでしょうか?
パワフルなコロナCD-H1811を検討しているのですが、こちらの機種でも十分だと思いますか?
浴室の床乾燥はユニットバスのブロー換気をしているのですが、床の黒かびや赤カビに悩まされて
います。
この機種などを浴室で使用する場合、カビ防止対策にもいいのでしょうか?
前に床のカビ防止にサキュレーターで乾かすといいと聞いたことがあるのですが、知っている方い
れば教えて下さい。
0点

除湿機のタンクは容量にもよりますが、洗濯物家族4〜5人分乾かすとほぼ満タンになっているの
でしょうか?
実際は除湿乾燥するごとにタンクの水を捨てるのが普通でしょうか?
誰か何でも良いですので教えて下さい
書込番号:13854139
0点

こんにちは@samさま
私が使ってるのは、CD-6311ではなく、どこでもクーラーですが
レスが付かないようなのでお書きします。
使用してる機種はCDM-147です
カタログ表記どおり2Kほどの少ない洗濯物なら2時間ほどで乾かせます
おそらくCD-6311もカタログ表記どおりの条件下であれば、表記時間で乾くと思います。
しかし、10キロもとなると時期によっては乾ききる前に
タンクが一杯になって停止してしまう事も考えられます
朝には乾いてるはずだったのに・・・なま乾きで・・・なんて事になりかねません
CD-6311は満タンの3.5L溜まるのに13時間以上かかる表記ですが
条件によってはそれより早くなりますし、使う場所も
入浴後のお風呂場で使えば除湿の能力より湿気の方が上回り
あっという間に満タンになるかもしれません。
水の貯まり方は部屋に干した洗濯物の量もそうですが、
使用する気温や湿度等の環境にも左右されますので
能力の低い機を効率よく使うのはなかなか難しいものが有ると思いますよ。
やはりDCH-1811の方が無難ではないかと思います。
タンクの水はこまめに捨てた方が衛生的です
夏など放置すると、すぐに底にウルウルが湧きます。
書込番号:13870438
1点

「入浴後のお風呂場で使えば、あっという間に満タンに」
と書きましたが
さっき実験してみました6時〜8時の2時間だけですが
結構乾きますね。
開始時の室温18℃ 湿度74%
2時間後の室温15℃ 湿度40% でした
500ccほど水が溜まり壁、天井はほぼ乾きました
床はまだ沢山水滴が残ってます、サーキュレーターとの兼用なら効果的だと言うのもうなずけます。
カビの抑制にも使えそうです。
書込番号:13871012
2点

B J さんこんにちは
書き込みありがとうございます。
また、風呂場での実験もお礼申し上げます。
カタログでは分からない実情が良く分かり大変参考になりました。
やはり、大は小を兼ねるとも言いますので、大きい方のCD-H1811したいと思います。
書込番号:13873590
1点



除湿機 > コロナ > CD-P6311(AS)
夏場のムシムシ・ジメジメ&冬場の結露対策に
CD-P6311(AS)の購入を検討しているのですが、
今まで除湿機というものを使ったことがなく悩んでおります。
欠陥住宅の為冬場の結露が半端じゃなくひどいのですが
(窓の下に水溜りができるくらい・・・)
この商品は結露にも効果はあるのでしょうか?
みなさまのご意見をお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

ゼオライト(デシカント)型では無いので良いと思います。
ゼオライト(デシカント)型は夏場室内温度が上がって熱くなります。冬場は良いけど夏は駄目。
☆コンプレッサー方式とハイブリット方式は室内温度が上がらないので良いと思います。
冬場は窓際に置くのが一番いいです。
書込番号:13487855
1点

>欠陥住宅の為冬場の結露が半端じゃなくひどいのですが、この商品は結露にも効果はあるのでしょうか?
この機種【CD−P6311(AS)】は、コンプレッサー式除湿機なので、冬場の酷い結露には、あまり向かないと思います。
夏場のムシムシ・ジメジメ&冬場の酷い結露対策に向いた除湿機は、やはりハイブリッド式除湿機ではないかと思います。
パナソニックのハイブリッド式除湿機【F−YHGX120】がより向いていて、良いのではないでしょうか?
http://panasonic.jp/joshitsu/joshitsu/f_yhgx120/recommend/p03.html
書込番号:13488871
1点

猫にゃん棒さん、愛のメロディーさん
さっそくの返信をどうもありがとうございます。
ハイブリット方式の商品を見てみました。
夏も冬も除湿で使うとなると、方式を選ぶのが最適なのですね
とっても欲しくなりました
が、しかし・・・さすがに良い商品というのは高いですねpq
でもとても参考になりました
どうもありがとうございました^^
書込番号:13489352
0点



除湿機 > コロナ > CD-P6311(AS)
ヤマダ電機熊本本店、春日本店で明日(7月3日)の日替わり商品で出ています。
展示・在庫限りなので手に入るのか心配です。
最近の価格コムの最安から見るとかなり安いので、並んで買ってこようと思います。
0点

北海道の地方2店舗でも同様のチラシ広告が入っていました。
キャッチコピーは...
「日替超目玉、展示及び在庫限り、お一人様1台限り、売り切れ御免!」
3日前に札幌の3店舗で在庫を確認しましたが
全て返ってきた答えは、在庫切れ・入荷は未定でした。
在庫があるか?
私も明日ちょっと覗いて来ます=3=3=3
書込番号:13206905
0点

買ってきました。
て言うか、注文でした。
在庫はすでになく、注文を受付けて、商品が届くのは4週間後。
結局、並んでまで購入しようとしたのにがっかり!
4週間後と言えば九州はすでに梅雨明け(平年は7月19日ごろ)!
今年の梅雨のシーズンはほぼはずしてしまいます。
残念ですが、雨の日はいつもあるわけで、その後も利用できるわけだから良しとします。
商品が届いたら、使用感などをお届けします。
書込番号:13209047
0点

私も千葉県内のヤマダで買いましたが在庫が無かったので注文という形式でした。
開店前から並び、整理券の配布が始まっても当該機種の整理券は用意されていませんでした。
で、店内を確認してもらったところ在庫ゼロで展示品すらなし。
「チラシに載っている日替わり目玉商品が展示品すらないってどういうことですか?」
と少しきつめに店員に告げたら「チラシ価格の13,800円で入荷次第お渡し」となりました。
但し、入荷見通し不明とのこと。
在庫切れが続いている商品を日替わり目玉商品にするあたりに、ヤマダ電機のチラシを作成している本部と現場とのコミュニケーション不足を感じました。
書込番号:13210790
1点

数日前に数店舗で在庫確認しましたが、全て在庫なしで入荷未定...
でしたので、この様な結果になることは予想していました。
麦秋鮮烈さんに全く同感です。
この様な販売の仕方は問題ありですね。
改めてチラシを眺めていますと...
「先着5台限り」「在庫限り」「先着合計5台限り」「展示及び在庫限り」
※日替り商品については展示スペースの都合により、一部展示のない店舗もございます。
展示のない場合でも喜んでお取り寄せさせて頂きます。
などの文字が...
流石日本一の販売高を誇る家電屋さんです (^^ゞ
チラシもデカイ&客寄せも色々駆使して日本一?
書込番号:13211468
1点

ぷっかり雲さん
私は逆だと思っていたんですよ。
と、言うのは日替わり特売品として全国のヤマダのチラシに載せるからには本部の方で相当数の在庫を確保したのだろう。で、セールの前日までに各店舗に運ぶ予定なのだろうと。
私は妻からせがまれて先々週から当商品を探していたのですがどこの家電量販店も在庫無し。もちろんヤマダもです。
で、土曜日にチラシを見た時「なるほど、ヤマダはこの日に合わせて在庫を全部一旦引っ込めたんだな」と思いました。
ですから日曜日に開店前に並んだ時は確実に買える&持ち帰って即日使えると思っていました。
が、売り場の店員の方は目玉商品になっていることすら把握しておらず、私がチラシで掲載場所を指し示したくらいでした。
当日は暑い中を開店前から並んでいたこともあって店員さんには少々キツイ言い方をしてしまいましたが、そのような状況でしたので今回のチラシ掲載は現場を無視した本部の独断専行なのかなと思っています。おそらく全国各地の店舗で同じようなことが起こっていたでしょうね。現場の店員さんがかわいそうです。
書込番号:13215526
1点

麦秋鮮烈さん
>全国のヤマダのチラシに載せるからには本部の方で相当数の在庫を確保したのだろう。
>で、セールの前日までに各店舗に運ぶ予定なのだろうと。
そうでしたか!
私も微かな望を持っていたので、見にいきましたが...(汗)
事前リサーチ通りの結果になってしまいました。
どこかの店員さんが言っていましたが、季節商品はある程度生産して
在庫が無くなりましたら再生産はあまりしないと聞いたことがありましたので
気持ちを切替え近所にあるケーズに行ったところ在庫が3台あり
15,800円で購入持ち帰りしました。(娘に頼まれていましたので)
>今回のチラシ掲載は現場を無視した本部の独断専行なのかなと思っています。
ヤマダは店舗展開が忙しく、ソフトの面で追い付かないのでしょうか?
近郊の店舗5〜6店を覗くと、どこも売場面積の割に商品陳列が少ない印象があります。
大企業病の症状が顕著に現れて来ているのでしょうか?
書込番号:13218404
1点

私は西友某店でホワイト(-w)を16,700円で購入しました。先月26日に購入したい旨を伝えたところ(店頭展示あり、「取り寄せ」表示なし)「在庫なし」と言われ、日曜日でメーカー休みのゆえ入荷予定は週明けに連絡となりました。その結果の連絡は「メーカー在庫なし。かつすでに生産終了」とのことでした。「取り寄せ」表示がなかったことと、注文を受けたことに対する解決努力が感じられなかったため、“当たり前のこととして”近隣店舗の在庫を探してもらったところ、1つ見つかり1週間後の今月3日に入手しました。色の違いで生産終了時期を変えることもあるのかもしれませんが、少なくともホワイトについては(西友の言い分を信じるならば)生産終了とのことですので、現在「入荷待ち」などになっている店舗はどういうことなんでしょうかね?
書込番号:13218953
2点

ぷっかり雲さん
ケーズで買えたんですか?良かったですね!
私の地元のケーズは当然のように在庫なしでした。コジマも同様でした。
ですのでヤマダで13,800円先払いして注文したんですが、一休さ〜ん、母上様によろしく〜さんは4週間後と言われたようですし、mats-takさんは生産終了と言われたようですし本当に手に入るのか半信半疑になってきました。
仮に入手できても4週間後ということは7月末〜8月初旬。除湿機が必要なシーズンの半分は過ぎてしまいますね。
まあ来年以降も使うでしょうから待ちますが、メーカーももう少し生産台数を増やしてくれればと思わずにいられません。
書込番号:13219649
2点

本日ヤマダ電機から「入荷したので取りに来て下さい」と連絡がありました。
週末しか取りに行けませんが、思ったより早く入手できて良かったです。
皆さんの地域のヤマダはどうですか?
書込番号:13227278
2点

うちも連絡がありました。
仕事の都合で月曜取りに行きます。
早く入荷できて本当に助かりました。
九州北部は、今日明日にも梅雨明けしそうな感じですが・・・・(*^_^*)
どなたかが言われたように、在庫を確保したうえでのチラシだったのでしょうか。
なら、さすがヤマダ電機。
私の中ではまたまた株が上がりました。
書込番号:13231724
1点

ほかのものと比較したことがないので分かりませんが、除湿されたまった水の量と洗濯物やぬれたものの乾き具合、においまで取れている模様を実感しています。特に、生乾きのままくさくなっていたタオルが、除湿されたら、あのいやなウィルス(?)のにおいがなくなっていたことには驚きでした(あくまでも利用者の感想・・・ってやつですが!)。
以上、いい買い物をしたと久しぶりに実感できた家電品でした。
書込番号:13315349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





