Vシリーズ AS-V63A2-W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに20畳用 電源:200V Vシリーズ AS-V63A2-Wのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vシリーズ AS-V63A2-Wの価格比較
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのスペック・仕様
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのレビュー
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのクチコミ
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wの画像・動画
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのピックアップリスト
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのオークション

Vシリーズ AS-V63A2-W富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月18日

  • Vシリーズ AS-V63A2-Wの価格比較
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのスペック・仕様
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのレビュー
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのクチコミ
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wの画像・動画
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのピックアップリスト
  • Vシリーズ AS-V63A2-Wのオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vシリーズ AS-V63A2-W」のクチコミ掲示板に
Vシリーズ AS-V63A2-Wを新規書き込みVシリーズ AS-V63A2-Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

引越しのため新設です。

2013/08/22 01:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V63A2-W

クチコミ投稿数:196件

質問お願いいたします。

20畳を冷やすのに、こちらのAS-V63A2-Wもしくはシャープ AY-B56EX-Wで迷っています。
量販店さんも検討したのですが季節的に、お高くて・・
ネットで購入して電気工事屋さんに取り付けてもらうほうが低価格で抑えれるかなと。。。。
シャープの空気清浄機能、プラズマクラスター、うるおい が魅力的に思っているのですが
口コミ、レビューが少ないので判断力に欠け思案中です。

プラズマクラスターは現在リビングでKC-Z45を使用していますが大きい?ので邪魔ですし
役に立っているのかどうか??効き目は感じないです(笑
冬季に暖房使うので加湿器としても利用しています。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16494399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/22 19:03(1年以上前)

一般的な木造住宅なら6.3キロクラスは20畳対応機種で5.6キロクラスは18畳が
対応面積なのでAS−V63A2の方がいいんじゃないかと思います。
鉄筋コンクリの様な高気密・高断熱住宅ならAY-B56EXでも性能的には十分だと
思いますが冬場の暖房も重視されるならAS−V63A2の方が良いと思いますよ。

書込番号:16496224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/08/22 21:58(1年以上前)

配線クネクネさん。回答有難う御座います。

何日も迷いに迷って電気工事業者さんも調べたのですが
結局さきほどヤマダ電機さんとコジマ電気さんへ行って購入しちゃいました。
8月下旬の引越し日に間に合わすとなると在庫が限られていて
2件はしごして6畳用と20畳用購入しました。
20畳用は三菱の霧が峰、5.6クラス 工事費込みで12万です。
AY-B56EX-Wは納期未定でした。><

書込番号:16496816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷房時の除湿量について

2012/07/16 00:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V28A-W

クチコミ投稿数:7件

カタログを見ると、ZシリーズとSシリーズは、たっぷり除湿冷房で1時間あたり最大排水量3140mlと書いてありますが、VシリーズやJシリーズは、どれくらいでしょうか。
また、他メーカーは再熱除湿時の除湿量については書いてありますが、冷房時の除湿量は書いてありません。ほとんど一緒でしょうか。

書込番号:14813004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/16 02:12(1年以上前)

再熱除湿でない普通のエアコンでの除湿運転は、冷房運転と仕組みが同じです。もちろん冷房よりは控え目な動きですが。

その除湿運転と冷房運転ですが、どちらも暑い時期は除湿された水が外に沢山出ますよね?
それは部屋の中が暖かいから。温度差を作り出せるから除湿できるわけです。
よく「コップに冷たい水を入れると外側に水滴が付く」という例えが多いですね。その水滴が外に排出されているわけです。
ではコップの外側も冷たかったら?
つまり部屋が冷えたら、設定温度になったら除湿に大きな期待はできないわけです。

こういう仕組みですので、普通のエアコンでは除湿量は出しにくいかと。
また、どこのメーカーも普通のエアコンでしたら大した違いも無いと。

書込番号:14813452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/16 09:06(1年以上前)

冷房除湿は室温や外気温の条件で変わります。
それでも結構な量は排出されますが冷房除湿だと温度優先で
普通の除湿だと一定サイクルでのオン・オフの繰り返しと
考えればいいんじゃないかと思います。
結局、コンプレッサーの稼働時間の差が除湿される水分量の
差になります。

書込番号:14814077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/16 20:40(1年以上前)

除湿量を世間に訴えるという意味において
弱冷房除湿では限界があり
魅力的に映らないんでしょう。

それよりは再熱除湿で、
うちのエアコンではこれだけの除湿ができます、と訴えかけるほうが
数字的にも魅力的に映るのだと思います。

まぁ、弱冷房除湿でも除湿ができるので
その数字を出すことはできないわけではないでしょうが
あまり意味のある数字、とは言えないんでしょうね。

書込番号:14816706

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/17 17:57(1年以上前)

高密度マルチパス熱交換器とやらの副産物で排水量が多くなっただけだと思いますけどね
熱交換器の表面積が広いので水滴の付く量も多いだけ。
みなみだよさんも書かれて居られますが意味のある数値では無いですね。

書込番号:14820236

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V63A2-W

クチコミ投稿数:85件


この度引っ越しをいたします。
そこで、リビングが15畳なのですが、エアコンの能力で迷ってます。

今回の引っ越し先は、木造で耐熱構造です。

いままでは、同じ木造ですが、昔の畳部屋で、耐熱構造・密閉構造ではなく、5畳の部屋で2.5kwのエアコンを使用しておりました。

今回は、同じ木造ではありますが、耐熱構造・密閉構造につき、エアコンメーカーが推奨するサイズで良いのかとおもいつつも、やはりワンランク大きいサイズをつけた方がいいのかと、迷いがあります。

木造で、耐熱・密閉のリビングでは、何キロワットのエアコンがよろしいでしょうか?

アドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14766591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/05 17:25(1年以上前)

標準的には5〜5.6kWクラスになりますね。もちろん6.3kWクラスなら尚更いいでしょう。特に暖房は少しパワーに余裕がないと寒い朝とか結構パワー不足があり得ます。

書込番号:14766992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/05 20:06(1年以上前)

5.0〜5.6くらいでしょうかね。
暖房を重視するなた
5.6〜6.3かな。

FUJITSUでお考えのようですが
リビングに使用するなら
VよりはZの方がいいような気がします。
省エネですし、最大能力も高いですし。

書込番号:14767638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/05 20:17(1年以上前)

普通に考えれば暖房能力も考えれば5.6キロクラスを
基準に考えればいいんじゃないかと思います。
只、メーカーによっては5.0キロクラスは生産している
けど5.6キロクラスは生産していないとか逆の場合も
あるので最低線を5.6キロクラスにしてみました。

もし暖房に不安があればワンランク容量を上げて6.3
キロクラスでしょうかね。

書込番号:14767685

ナイスクチコミ!1


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/06 00:23(1年以上前)

適切なエアコン能力の算出は、熱収支の問題になりますので、
すごーく、断熱性・気密性・遮光性に優れていたら
エアコン1台で家全体をカバーできたりします。

しかし、家の状態はピンキリであり、
木造で、耐熱・密閉という情報だけでは
一般的には無難な回答にならざるを得ません。

あえて攻めてみますが、高級機であれば、4.0kwでもよいのではないかと思います。
スタンダード機であれば、5.0kw、5.6kwあたりががよいかもしれません。

書込番号:14769140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/07/12 12:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!

今回は6.3キロの製品を狙います。


謝謝

書込番号:14797055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/13 13:32(1年以上前)

昨日はアドバイスありがとうございました。

>木造で、耐熱・密閉のリビングでは、何キロワットのエアコンがよろしいでしょうか?
非常に漠然とした表現ですね。ご自宅の住宅性能はお調べになりましたか?

>調べるのが面倒だからと丸投げした内容に思えます。
あなたが昨日私にくれたアドバイスです。

新住協というNPO法人から、非常に画期的な断熱性能、省エネ性能の計算プログラムが
出されておりますので、是非ご自身で計算なさってみて下さい。
http://www.shinjukyo.gr.jp/qpex4.html
私はこれで計算してエアコンの設置を検討しました。

簡易的なものでよろしければ
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
こちらがお勧めです。

ある程度の高気密、高断熱の住宅なら
15畳のリビングでは、6.3kWは過剰であると思います。

>まず、ご自分でメーカー・構成ごとにプランを立て、それについて意見を求めるべきでしょう。
これもあなたが書いた事です。
おかげで非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14801301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントについて

2012/06/07 01:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V40A-W

こちらのエアコンを検討中です。
我が家の現在のエアコンのコンセントは200V20A(3つ穴が開いています。細長いのとL字と丸いものです。)となっています。

こちらのエアコンは100Vとなっていますが、コンセントや配線などの工事は必要なのでしょうか?
ちなみに電力会社との契約は50Aです。(関係ないのかな?)

また、暖房能力はどの程度なのでしょうか? けっこう暖かいですか?
今のエアコンは少しひんやりした風が来たり、乾燥がひどくなったりします。
また、エアコンだけでは十分部屋の隅まで温まらず、結局 石油ファンヒーターも使っています。 (15年くらい前の東芝製)
今どきのエアコンは暖かいのでしょうか?
寒がりの私にはここが重要なんです。

書込番号:14649910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/07 03:51(1年以上前)

L型みたいですよ

AS-V40A スペックシート
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2011/v_series/lineup/asv40a_detail.html

URLを開いていただいて 電源プラグ形状の IL型のリンクをクリックしていただければ
より詳しくコンセントの形が表示されます。

電力会社との契約は50Aのことですが。これは家全体でのことで(これを過ぎると全体のブレーカーが落ちます)

各部屋ごとの電圧は別に設定されてると思うので、電子レンジ、カーペットなどと一緒につかうと部屋のブレーカーが落ちるかもです(これはどんな電気製品でも一緒ですが)

暖房能力は5.0kW(0.9kW〜6.6kW)だそうです。
   すみません実機を持ってないので 体感はわからないです。

書込番号:14650123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/06/07 07:04(1年以上前)

バレンシアオレンジさんの現在のコンセントは200V20A
それを100V20Aに交換する必要が有ります、

後は分電盤で電圧の切り替え作業が必要です、

大した作業では無いですが コンセントの代金と少々の工事費は発生するかも

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=478-60/

参考までに写真を添付しておきます。

書込番号:14650314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/07 08:56(1年以上前)

富士通のV40Aは100V機だからコンセント交換と分電盤内の改修工事
が必要になります。
壁の中にあるケーブルに関してはそのまま使用できますがもし暖房も重視する
なら200V機の方がハイパワーの上、電気代が安く済みますよ。

書込番号:14650529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/06/07 12:34(1年以上前)

100V機種と200V機種では、どちらが電気代が安いですか?


電気代は消費電力で決まるため、消費電力が同じであれば同じになります。

書込番号:14651030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/07 13:22(1年以上前)

同型の電圧違いがパナにあるけどカタログでの表記だと平均値だと

401CXR(100V機)だと1140W(105〜1980W)の消費電力で
401CXR2(200V機)だと995W(110〜3960W)になってます。

少し容量が小さい三菱のZW362でも平均値部分だけを考慮すれば
ZW362(100V機)は870WでZW362S(200V機)は850W
だから平均値からの読み取りなら省エネといっていいんじゃないでしょうか?

書込番号:14651177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/06/07 15:06(1年以上前)

消費電力が同じであれば同じになります。

書込番号:14651432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/07 15:36(1年以上前)

エアコンの標準工事費に分電盤の切り替えとコンセントの交換費用がプラスされるだけ
の違いだと思います。200V同士の買い替えでもコンセントの交換が必要な場合も
あります。私たちは工事の人に任せればよいだけです。

でも、15年前の東芝の石油ファンヒーターは使いすぎだと思います。石油ストーブは
故障しなくても10年、石油ポリタンクは5年(フタは3年)で捨てろといいます。

15年前の石油ファンヒーターにも耐震自動消火装置はありますが、現行製品はタンク
を抜くと消火し、タンクの蓋が閉まっていることを目視や音で確認できて、不完全燃焼
防止装置を備えるなど、安全性が向上しています。

書込番号:14651511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/07 20:06(1年以上前)

真空ポンプさん ならパナのカタログには消費電力量の目安という項目が
あるけどこちらでも明確に差がありますよ。

   401CXR(100V機)  401CXR2(200V機)

冷房  338kwh         311kwh
暖房 1044kwh         941kwh
合計 1382kwh        1252kwh

書込番号:14652306

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/06/07 21:04(1年以上前)

配線クネヌネさん、それ平均値でしょ・・・
100V機は105Wから1980Wまでの間で出力を調節しながら運転が出来る訳です
それに対して200V機では110Wから3960Wまでです、幅が広くそれも上へ高い訳です
室温を素早く設定温度へ近づけ早く消費電力を抑えた運転に移れるから少し差が出るだけです
JISの実験環境下での比較ですよ。
真空ポンプさが仰ってますとおり、消費電力が同じであれば消費電力は同じなのだから
当然電気代も同じなのですよ。
レス主さんが聞いてない事で話をややこしくするのは止めましょうよ。

寒がりのバレンシアオレンジさんへ
15年くらい前の東芝製」はエアコンなのかファンヒーターなのか分かりませんが
心配しなくても今も昔もエアコンは十分暖かい風が出ます、暖かくない風しか出ないのは故障です
部屋中をムラ無く暖かくしたいのなら自動運転にまかせ切りにせず
風量を強く設定してみて下さい足元まで暖まりますよ。

書込番号:14652534

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2012/06/07 21:46(1年以上前)

暖房能力を求めるなら、100VのAS-V40Aでなく、200Vの4.0kW機種を買った方がいいですよ。
200Vの方が電力を多く使えるので、最大暖房能力も高くなります。

書込番号:14652743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/06/07 21:47(1年以上前)

>レス主さんが聞いてない事で話をややこしくするのは止めましょうよ。

その方に言っても本人は理解できてませんの無駄ですよ。

書込番号:14652753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/06/07 22:56(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをどうもありがとうございました。
コンセントの工事はすぐに出来そうですね。
安心しました。

暖房能力に関しては200Vのほうがいいのですね。
省エネ効率や価格などから、こちらの商品に大変惹かれていたのですが・・・
あ、ちなみに15年使っているのはエアコンのほうです。
紛らわしくてすみませんでした。

書込番号:14653141

ナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/07 23:16(1年以上前)

暖房能力の優位性だけでなく、一般的に200Vの方が省エネです。

理由は、圧縮機等の部品が違うからですが、APFの差で確認が可能です。
※詳しくないですが、恐らく電気的な優位性もあるのだと思います。


とりあえず、パナと東芝の最上位機種の40ではAPF相当差がありますね。


省エネ性を比較したいのであれば、同一能力下で比較を行う必要があります。
APFの高い200V機種の方が、同一環境・同一能力下において消費電力が低いのであって
当然、40クラスでは、200Vが省エネと言えます。

あるいは、こう言う人もいるかもしれません。
100V機種より、200V機種の省エネ性が上なのはたまたまであって
40クラスでも、APFが100Vと200Vで同じ機種があったら省エネ性能は一緒だと。

しかし現実的にそんな機種ありますかね?

書込番号:14653236

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/07 23:20(1年以上前)

ちなみに、上は、同一機種の場合ですので
異機種、異メーカーでは、200Vの方が「省エネ傾向にある」程度に留まります。

書込番号:14653245

ナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/07 23:45(1年以上前)

よい機会なのでもう一つ、40の100Vは、全機種の中で最も買う価値のない商品です。

極論かもしれませんが、暖房しか使わないの出れば、28と同じ快適性しか実現できません。

書込番号:14653360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通?ダイキン?

2012/05/06 23:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22A-W

クチコミ投稿数:2件

木造1階の部屋に取り付けるエアコンで省エネや暖房が強いのでAS-V22Aが\69800工事込がいいかと思っていたのですが、それならダイキンのAN25MSJも同じ料金でありますよ。と勧められました
ただダイキンは省エネ率が普通なので説明されても納得できず帰ってきました
説明では6畳用より8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じです。と…
果たして本当に同じになるのでしょうか?

書込番号:14531728

ナイスクチコミ!0


返信する
B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 00:10(1年以上前)

>6畳用より8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じです。と…

はっきり言いえます、同じにならないです。

同メーカーの同シリーズなら分かります、同じになると言えるでしょう
しかし能力も制御のプログラムも違う機種では比べようが有りません
6畳と8畳では広さとそれに合わせた能力も大きな差は無いので
APFの数値がダントツに良いVの方が無難でしょうね。
お店はダイキン売りたいだけな気がしますが?

書込番号:14531913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/07 00:20(1年以上前)

暖房も必要ならダイキンの方がお薦めなんですが冷房・除湿だけで
いいならシャープ機の方でいいんじゃないかと思います。

書込番号:14531972

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 16:13(1年以上前)

「8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じ」って所に魅力を感じるのであれば
いっそうの事AS-V25Aを買われてはどうです。

一言、個人的な意見です。
ダイキンのエアコンは
長持ちするとか、修理は対応が早いとか、良い事もありますが、まあ〜大した事無いです、やめといた方がいいです。

書込番号:14533853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/07 20:55(1年以上前)

そういえばダイキンは故障した時の修理代が高めだというのが
以前に書き込まれてましたね。
長期保証に入ろうにもスタンダードや中級クラスの値段が安めな
製品だと5年位しか対象にならないから微妙かもしれないですね。

書込番号:14534706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/10 00:41(1年以上前)

皆さま解答ありがとうございます
AS-V25Aは生産完了らしくなかったです

違う店舗で説明を聞くとやはりAS-V22Aの方が良いとの事なので契約しました。

書込番号:14543474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 木造 ペアガラスの家には?

2012/03/25 00:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V71A2-W

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。この度新築一戸建てを購入してエアコンの購入を考えております。LDK20畳にこの機種7.0kwをつけようと思うのですが、鉄筋コンクリートだと30畳、木造だと20畳と目安に書いてありました。最近の木造家屋はペアガラスになり断熱効率もよくなっていると聞くのですが、一つしたの大きさ6.3kwでもいいのでしょうか?それともやはり木造は木造として考えるべきなのでしょうか?
実際20畳のLDK のペアガラスの木造家屋にすんでいる方その他詳しい方、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14341673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/25 09:36(1年以上前)

ペアガラスは窓自体の断熱効率を上げているだけで建物の構造体その物には
関係が無いですね。
壁の柱は一定間隔での隙間がありその隙間にどんな断熱処理がされているか
にもよって壁部分の断熱効率が変わってきます。
(普通はガラスウールが多いと思いますがテレビでよくやっている膨張性の
スポンジみたいなやつだと断熱効率が大きく違うみたいです。)

一軒家という事は2階建てで1階の設置なら天井からの影響は無いけど平屋
や2階部分への設置だと屋根から進入してくる熱量の影響は馬鹿にならない
状態だと思います。
エアコンは冬場の運転が苦手というか効率が悪いです。
冬場の安定性を考慮すれば木造面積での対応機種にしておけば容量に余裕が
ある分、効果が十分に得られるから個人的には7キロクラスの方をお薦め
しときます。
(別の製品で補助暖房を考えるならワンランク下機でもいいと思います。)

書込番号:14342875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/03/25 21:51(1年以上前)

解答ありがとうございます。とても参考になる意見です。やはり7.0kのものを買おう思います。一階や二階ということも考慮すべきことや、断熱層のことも考慮すべきとは考えていませんでした。本当に参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:14346342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vシリーズ AS-V63A2-W」のクチコミ掲示板に
Vシリーズ AS-V63A2-Wを新規書き込みVシリーズ AS-V63A2-Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vシリーズ AS-V63A2-W
富士通ゼネラル

Vシリーズ AS-V63A2-W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

Vシリーズ AS-V63A2-Wをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング