TRANPATH mpF 215/50R17 95V XL

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2012年2月3日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月8日 10:15 |
![]() |
3 | 1 | 2011年11月30日 18:49 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月23日 19:01 |
![]() |
4 | 9 | 2011年11月3日 15:18 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月4日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 215/60R17 96H
現在エリシオンにLuを履かせて3年が経ち、溝も減ってきて、細かなクラックも無数
に見られるようになってきたので、交換を考えているのですが、
最新のmpFにすべきか、静粛性・安定性に満足しているLuをもう一度購入するべきか
悩んでいます
Luは発売開始から4年が経っていますのでネット購入した場合の製造年月日が気になります
mpFはその点は気にしなくていいと思いますが、実際の静粛性・安定性はLuと比較すると
どうなのかが気になっています。
価格的にはそれほど差はないのでさらに悩んでいます
LuからmpFに履き替えた人がいればどんな感じなのか教えていただけませんか
よろしくお願いします
0点

静粛性はTRANPATH mpFではTRANPATH Luには適いません。
TRANPATH Luの静粛性はREGNO GRVに匹敵する位良いので・・・。
ただ、安定性という点ではTRANPATH mpFが上でしょう。
TRANPATH Luは乗り心地が非常に良い(柔らかいとも言います)ので、安定性は
多少悪くなります。
TRANPATH mpFも乗り心地は良いのですが、TRANPATH Luよりは多少劣ります。
その分、安定性が良くなるのです。
結論として静粛性や乗り心地といったコンフォート性能最重視ならTRANPATH Lu。
省燃費性能も含めたトータルバランス重視ならTRANPATH mpFでしょう。
書込番号:14089653
4点

タイヤの性格はスーパーアルテッツァさんが記載されているとおりです。
ところで、mpFのところにスレを立てたと言うことは、mpFに気持ちが傾いていると思いますが、いかがでしょうか?
mpFはMP4の後継タイヤであり、あえて言うなら、Luとはタイヤのポジショニングが異なります。
(どちらかというとLuが上位モデルに該当するでしょうか・・・。mpFが新製品であるということとイメージをUPさせているため、価格に違いが見られなくなっています。)
Luはサイズから見ても分かるとおり、ラグジュアリーミニバン用タイヤとして設計がされており、大型ミニバン(アルファード・ヴェルファイア・エルグランド・エリシオン)で使用されることを中心に考えられたタイヤです。
ただ、乗り心地を求める余りにややトレッドが柔らかく、安定感という視点で考えると、やや不利になっているところもあります。
>静粛性・安定性に満足しているLu
ということですので、もう一度Luを選択されることは無難であり、間違いのない手堅い判断だと思います。
しかしながら、発売してまだ1年も経っていないmpFに魅力を感じる気持ちも分かります。
エコタイヤラベリング制度では、
mpF 転がり抵抗係数A ウェットグリップ性能b
Lu 転がり抵抗係数B ウェットグリップ性能cとなっています。
http://toyotires.jp/size/tampf.html
http://toyotires.jp/size/talu.html
転がり抵抗の少なさ、ウェットグリップの良さで見るとmpFが良い結果です。
>価格的にはそれほど差はない
となると、mpFの方が耐摩耗性も上ですから、(イニシャルコスト+ランニングコストの)ライフサイクルコストを考慮すると、mpFが有利に働きますね。
静粛性と乗り心地を取るか、安定感(含むグリップ性能)とライフサイクルコストを取るかの選択になります。
書込番号:14091466
5点

返信ありがとうございます
2人の意見を参考にした結果、Luを購入する事にしました
ライフサイクルは長いに越したことはないですが、自分には2歳の娘も乗るので
静粛性と乗り心地を重視しました
大変参考になる意見をありがとうございました
書込番号:14102541
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 205/60R16 92H
特別大特価ではないですが、タイヤ4本、工賃・古タイヤ廃棄費用・エアバルブ交換で64,400円。購入したテンポは栃木県内のオートアールズです。工賃関係が6,000円なので、1本単価14,600円ですかね。車はVOXYです。新車購入から2年半、40,000キロで初のタイヤ交換です。ミニバン専用タイヤなので期待しています。
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 205/55R16 94V XL
まだ100kmも走ってませんが。
2003年式ストリームで前のタイヤはグッドイヤーのLS2000でした。
静粛性はよくなったかなという感じです、道路が凸凹したとこでは突き上げ感があります。
ですが段差や普通の走行時はとてもマイルドな感じです。
直進安定性はいいとは言えないですが、グリップはよくハンドルについてきます。
燃費は分かりませんが、転がり感というか軽い感じというかがあります。
もう少し長く乗ったらレビューの方に書きたいと思います。
1点

このタイヤは一皮剥けると、印象がまた変わります。
書込番号:13832473
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 215/60R17 96H
エクストレイルに装着後、ある程度走りましたので
簡単にレポートします。(215/60R17)
購入直後の感想
・初の低燃費タイヤということもあってコロコロ感に感動
・オーディオのボリュームが1〜2下がるほど静か!
(交換前が古いPlayzだったのもあると思いますが)
・反面、若干ではあるがポンポンと軽く跳ねる感触(直進安定性が低め)
・全体的には車が軽くなった印象
購入後1000km〜現在
・コロコロ感は今でも相変わらず感じとれます。
・グリップ性能が初期の頃から変わった感じがします。
軽いポンポンとした感じ→しっとりとしていて路面に吸いついてる感じ。
・雨天時の首都高なんかでも不安を感じることはないです。
・溝もほとんど減ってない状態ですので、摩耗してというよりも経年劣化(ヒビ等)で交換になりそうです。
・このタイヤに変えて一番快適に思えるのは高速道路でしょうか、
まず排気量あがった?という感触と、音が静かになったこと、コーナーでの不安のなさ。
なんかベタ褒めになっちゃってますけど、
購入直後からあまりにも性格が変わった感じがしましたのでレポートさせて頂きます。
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 195/65R15 91H
今月現行カローラフィールダー1.5Xに乗り換えますが、
純正のタイヤが185/65R15とやや貧弱でホイールも
鉄っちん&樹脂キャップで格好悪いので、納車後直ぐに
付け替えを考えています。
サイズは同じフィールダーの4WD車とエアロツアラー では純正と
なる196/65R15に換えようと思います。
静かさと乗り心地を優先して、高速走行でも安定感があり
なおかつ耐久性もそこそこあるという、ちょっと欲張り
(笑)なタイヤを探しています。
今のところ候補は
1)トーヨー トランパス mpF
2)ダンロップ ルマン 4 LM704
あたりですが、どちらにしようか迷っています。
他に良い候補があれば、それも含めてどなたかアドバイス
いただければ幸いです。
特に、同じ軽量ステーションワゴンに乗られている方から
の実車体験などいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

195/60R15になります。 ZIEX912にしてみてはどうですか?
書込番号:13706487
2点

からうりさん
早速のコメントありがとうございます。
なるほど、そういう選択もあるのですね!
FALKENはメーカーとしては知っていましたが
全くノーマークでした。
候補に加えて検討します。
あと、タイヤサイズですが、195/65R15はフィールダー の1.5Xでは
4WD車と、2WD車でもエアロツアラー とGエディション にはオプション設定が
ありますので装着可能かと思いましたが・・・
まあ、車検が通ればどちらでも良いのですが、静かさや乗り心地
で60と65では差が出ますでしょうか?
書込番号:13706715
0点

元のサイズの外形を合わせるのが基本です。65扁平のほうが空気が多く入るので乗り心地は良くなります。そろそろスタッドレスを着けると思うので来年でいいと思います。
書込番号:13707055
0点

速度計の誤差が生じないように、純正タイヤに外径を合わせるのが基本です。
という事で195/60R15の方が良いです。
195/60R15の方がハンドリングは良くなるでしょが、乗り心地は悪化傾向です。
矢東タイヤさんでの195/60R15の検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=195/60R15&operation=user
この中でお勧めは、候補のタイヤよりも多少高くなりますが、VEURO VE302となります。
このタイヤは静粛性や乗り心地が良く、高速安定性も問題ありません。
書込番号:13707119
0点

からうりさん、スーパーアルテッツア さん、コメントいただき
ありがとうございました。
タイヤサイズはご指摘の60で探したいと思います。
VEUROは確かに良いタイヤだとは思いますが、フィールダー には
分不相応のような気がしています。
このクラスのタイヤであればある意味、どれでも満足出来る
のではないかと思いますが、欲を出せばきりがないので
今回はコストパフォーマンス を考えて、元々考えていたLM704、mpFに
ZIEX912を加えた3つの中から選びたいと思います。
特にmpFは最新のタイヤですし、以前エスティマ に乗っていた際
トランパスを履いて好印象だったので、今回も非常に気になっています。
ミニバン 専用タイヤなので、軽量のフィールダー に合うのかどうか・・・
あまり時間がないので明日までには決めたいと思いますが、
何か良いアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:13710706
0点

>あまり時間がないので明日までには決めたいと思いますが、
決められましたか?
遅レスながら・・・。
年間走行距離多い・・・LM704・mpF
年間走行距離少ない・・・ZIEX912
>静かさと乗り心地を優先して、高速走行でも安定感があり
>なおかつ耐久性もそこそこあるという、ちょっと欲張り
>(笑)なタイヤを探しています。
↑希望が出てましたね。
LM704がベストチョイスだと思います。
ただ、タイヤがつぶれて見えるかも知れません。エコタイヤの特徴です。
書込番号:13712531
1点

トム&なかさんさん こんばんは。
現在フィールダーに装着しているタイヤが偏摩耗していないならLEMANS4 LM704で良いと思います。
ウェットグリップもLEMANS4 LM704の方が良いです。
しかし、フィルーダーのタイヤが偏摩耗しているようならTRANPATH mpFを選択した方が無難でしょう。
ZIEX ZE912は価格が魅力で、スポーティ&コンフォートが売りです。
良く言えばオールマイティなタイヤ、悪く言えば中途半端なタイヤです。
書込番号:13712726
1点

みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
LM704に決めたいと思います。
また、着けてからレポートします。
書込番号:13715998
0点

トム&なかさんさん 了解です。
それでは、レポート楽しみにしています。
書込番号:13716006
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpF 155/65R14 75H
嫁のムーヴくんのタイヤ替えました。
サイズは 155/65/14 です。
タイヤ選択基準は静かで高性能なタイヤを探しました。
レグノとかがいいけど軽サイズが無いのでこれに決定。
交換前は Playz PZ-1 です。5年使いました。
タイヤワックスのかけすぎでひび割れての交換です。
履き替えてすぐの感じではすごくなめらかによく転がります。
音も静かになって乗り心地も柔らかくてgoodです。
剛性感・しっかり感はPZ-1の方があるようです。
見た目はPZ-1のサイドウォールの丸さがいやだったのですが、組む前に見るとそれよりもっと丸い感じでしたが組み付けるとなぜかそんなこと無かったです。
ちなみに価格は全部コミコミ(工賃・バランス・バルブ・廃タイヤ・税)で
33800円 でした。(安っ!)
未だならし中なので変化があればレポートします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





