※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > ONKYO > CBX-500(B)
2週間前のY電機大井町店に在庫激安販売情報の書き込み有りましたが、その後、他に在庫販売情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
色々電話で聞いた限りでは、どこも在庫無しでしたので。。。
書込番号:14748790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヤマダ電機大井町店で、
店頭在庫のみ、2台限定で、
\12800(ポイントなし)で売られていました。
書込番号:14749741
0点

seiichiroooさん
情報ありがとうございます。
やはり、大井町店にはあるんですね!?
他は、一切在庫無しでした。
これから行くには遠いので、今週空き時間見付けて見に行きます。
実は、満足度1位になっているYAMAHAの機種が気になり出したので、比較してみます。
書込番号:14749947
0点

先週末ですが、2週前の特価セールのもう一店舗の新橋店にもありましたよ。電話で確認しました。価格は交渉みたいです。
書込番号:14753260
0点



ラジカセ > ONKYO > CBX-500(B)
LABIヤマダ大井町で、本日在庫限りで9880円で売り出してます。お昼前に6台在庫がありました。激安と思うので欲しい人は参考にして下さい。
書込番号:14691888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジカセ > ONKYO > CBX-500(B)
新潟のヤマダ電機で展示されていたので、早速手持ちのiPhone4にて音質を確認してみました。リモコンは無かったので、X-BASS?が既に入っていましたので、低音は素晴らしかったです。低音も凄いのに、高音もキレの良い音が出ていました。フルレンジのスピーカーとは思えない音質でした。流石オンキョーですね。ちなみに聴いた音楽はB'zのBE THEREとfripsideのfuture gazerです。音源はどちらもAAC 320kbpsです。
2点

個人差はあると思うけど、
本機はCDの音質のみ良くって、ラジオの音質は最低です。
音が小さいカス!!
個人的CBX-500のほうが良かった。
書込番号:14453658
0点

音質やラジオの感度は経年劣化で変わって来ますからやはり新しい物の方がラジオ受信感度は良いですよね。ちなみにRX-DT7に関してはネットで調べると良い評価ばかり出ますよ。自分も良いラジカセだと思っていますよ。
書込番号:14454964
2点

1万円台のクラスとしてはこのタイプが一番高音質な気がします。
当方のdynabookのハーマンJBLスピーカー(6W+6W)と同じくらい。
C-414というケンウッドのあれも多機能でD-BASSを入れたら高音質だ。
ただ廃盤品のソニーNAS-V5は論外だと思う。せっかくS-master搭載なのにちっとも音が良くない。
スッカスッカのスピーカーに強引にS-masterを乗っけているような感じ。
書込番号:14457389
2点

確かにV5は音が軽い感じでしたよね。せっかくS-MASTER搭載アンプや何種類かのイコライザを付けているのに音が軽るかったです。ヘッドホン/イヤホン使用なら音質は良さそうでしたが
書込番号:14459040
0点

ソニーも音質はウォークマン以外けちっていますねT-T
ブラビアもスッカスッカ、コンポも下級2機種以外スッカスッカ、PSPも駄作。音質スッカスッカ。
ソニーも上級クラスになればなるほど音質が悪くなりそうです。※ウォークマンを除く
パナのコンポも馬力が足りん。ビエラのスピーカーもへぼい。ブラウン管の画王とは比べもんにならん。
本当に最近のコンポって1万円台だとケンウッドかオンキョーかビクター以外スピーカーがスッカスッカですね。
うちのWoooのP-42HP03も音質が悪いのでヘッドホン端子を利用して4スピーカーに改造したいです。
書込番号:14461433
2点

確かに最近のソニー製品(ウォークマン、Xperiaやソニータブレット、イヤホン/ヘッドホン除く)の音質はどれも軽い音の品物ばかりですね。ビエラも我が家に有りますが音質軽いですね。調整すれば若干良くなる程度です。おっしゃる通り画王は音質良かったですよね。と言うかあの時代のテレビ(ソニーキララバッソ、三菱CZ、東芝バズーカなど)は音質重視のテレビが多かった気がします。今市場に有るテレビで音質重視の品物は三菱REAL位でしょうか?
コンポに関しても安いモデルはスピーカーがフルレンジのみだとかとても高音質だと思えない品物が有りますね。
書込番号:14461527
0点

当方のワーストプレイヤーベスト3!!
1位 CMT-V3(廃盤品)
【理由】AM音が出ない。その上FMの周波数が余計(例76.8と書かないといけないのが76.80と書いている)
音の悪さも難あり。5W+5Wなのに6W+6Wのハーマンのスピーカーとは大違い。
2位 NAS-V5(廃盤品)/NAS-V7M
【理由】スッカスッカのスピーカーに強引にS-masterをのせているような感じ。
悪い。液晶は見やすいけど音質の悪さはMAX
3位 CMT-L7D
【理由】50W+50Wだからとはいえ相手はスッカスッカのスピーカー。
あと画像が荒い。そしてSDが2GBまでしか対応してないのみいまどき時代遅れ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当方のおすすめプレイヤーベスト3
1位 本機
【理由】デザインがかっこよく、高音質。流石オンキョーとしか言えない逸品。この価格でこの高音質だ。
2位 C-414
【理由】音質もよく、SDカードやUSBスロット搭載はうれしい。
3位 UX-LP55
【理由】音質がわりとよく、さりげないイルミネーションがGood。黒にブルーイルミネーションは最強。
書込番号:14462526
0点

C-414音良いですよね。ちなみに自分の愛用してるコンポもソニー製品で2007年購入のCMT-M3と言うMDコンポなのですが、購入した当時は重低音強くて良いなと思っていたのですが、電気屋に展示してある2万クラスのコンポの音を聴くと自分のコンポの音に不満を持つ様になりました。自分もコンポかラジカセを買い換える時は音を良く聴いてから購入をしたいですね。
書込番号:14463540
0点

本日某Y電機岡山本店に行ってきました。
ここの店は多数コンポが置いています。
でもCBX-500とUX-LP55は非常になめらかな音質ですね^−^
C-414は音量を20以上するとズンズン来ます。※DTS(2)とD-BASS全開
でもCMT-S10はまあまあ、
パナのSC-HC27、37、57はあんまり音質が良くありませんね。35も脇にあったけどイマイチ…。
ズンズンの音質が来ずにス〜とした感じの気が抜けた音質ですね><
27はW数が低いし、20ぐらい出してもボリュームなし。
57と37はW数はありながらもズンズンと音が出ずス〜とした感じで音質がいまいちです><
しかもこのパナの機種たちはAUXなし(HC35を除く)
書込番号:14471478
1点

パナソニックの37/57系は本体がスリムなのが売りなので音質は犠牲にしていますよね。確かに自分もビックカメラで見て来ましたが重低音はあまり出ていませんよね。サラウンドが適度にきいていたのが良い点でしたね。
書込番号:14472909
0点

本当にパナ製のコンポはイマイチですねT-T
PM500という機種はまずまずよいけど、こっちはこっちで旧型(PM48)にあったカセット廃止が非常に許せない。
カセット廃止するぐらいなら、ipodドック廃止してくれ!!こんなもの要らんから。
ということでパナ製コンポはブラックリスト。
残すは価格の割に多機能+高音質なC-414かイルミネーションがかっこいいUX-LP55かデザイン+音質の良いCBX-500の3択だな。でもこいつら不要なipoddockがついているけど。
CBX-500はUSBやSDがなくても高音質でカバーできている。UX-LP55は高音質でUSBも対応している、C-414は多機能でSDとUSBの最強さとD-BASSの高音質さ。
C-414はD-BASSをMAXにし、DTSをONにすれば超高音質になる。ただこいつの弱点はFMチューナーの周波数のみにくさかな?C-414は邪魔なipodドックは外せる点がうれしい。
書込番号:14476081
0点

ドックは何かと便利ですよ。携帯がiPhoneでしたら充電出来ますし、iPod所有ならCD要らずで音楽聴けますので以外と重宝しますよ。ドックの次に絶対要るのはLINE-IN端子ですね。これが有ればウォークマンなどにも使う事出来るので便利ですね。
書込番号:14477830
1点

そんなにipoドック便利なんですか?
ipodユーザーなら便利そうですが、
当方アンチipod派には不要な機能です。
CBX-500もあの部分はカセットデッキデッキだったらいいのに…。
書込番号:14478204
0点

カセットは現状厳しいですよね。もうメタルテープも市場に無いですし せいぜい100均に有る安物カセット位しか買えないですよね
書込番号:14478212
0点


>何時の間に廃番になっていたのですか?
いつの間にです。わかりません。
ちなみに先日日立のCK-11という4スピーカー安物ラジカセをゴミ屋敷から見つけました。
ついさっきワイルドボーイのロングロッドアンテナに付け替えました。
ちなみにワイルドボーイは割と分解が簡単でしたよ^-^
ちなみにCK-11は日立ですが、音質が高音質でアナログチューニングの割にFMは高感度です。
2004年にもらってきて、付属アンテナを即壊し、つい先日ゴミ屋敷で見つけ、今日今さっきワイルドボーイのロングアンテナに買い替えてちょっと好感度になりました。
CD・カセット・ラジオもちゃんと聞けましたよ。
書込番号:14526462
1点

CK-11っておそらく日立ブランドのどこぞのOEMですよね?失礼かもしれませんが、昔のLo-Dの様な高音質設計は施されていないでしょうね。 こういうラジカセは良くホームセンター(コメリなど)で見ますよね。
書込番号:14526819
1点

※岡山県岡山市南区民です。
当方の自宅近所にもコメリ郡(こおり)店があり、
そこには4種類ほどラジカセがありましたね。
DVDが見れるラジカセやら・・・。
メーカーはコイズミというシーリングライトで有名なメーカーが多い。
キュオリム?というやつもありました。
車で20分走らせばダイキEX藤田という大規模なホームセンターがあり、
あそこはラジカセが多数展示しており、コンポもありました。
ipodドッグも2〜3種類程度・・・。
書込番号:14527094
0点

やはりコイズミ系が有りましたか。おそらく日立ブランドのラジカセもコイズミなどのラジカセと殆ど同じかもしれませんね。ちなみにコイズミ製品でもまともな製品はインバーター式の蛍光灯ですね。
書込番号:14527334
0点



ラジカセ > ONKYO > CBX-500(B)
購入予定なのに…。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/aerosoundsystem/cbx500/index.htm
本当に悲しいです。
このクラスとしては高音質で最強なのに…。
某Y電機でも¥15800円で売っているので急いで買わねば…。
後継品でないかな(涙)
USB端子はなくても高音質でカバーしているのでいい機種なのに…。
1点

CBX-500が悪でしょうかね?
書き込み分類の「レポート(良)」「レポート(悪)」はその製品の評価です。
ですので、CBX-500が悪くないなら悪で投稿するのは間違っています。
書込番号:14506643
0点

http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
>><主な書き込み分類例>
>>
>>(悪)レポート(悪):その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足
>>できなかった)」内容の場合
製品が悪くないなら悪をつけないでください。
書込番号:14506650
0点

>岡 祐さん、RENZAさん
間違えて選択してしまいました><
正しくはその他ですT-T
ご迷惑おかけしてすいませんでしたT-T
書込番号:14507399
0点

ちなみに最安値も値上げしてしまいました。
普通廃盤品って値下げするけどなぜ高額になるのかな?
店だと2ヶ月ほど前まで本機は¥21800円もしていたのに、今になれば¥15800円だ…。
この機種ってそんなに売れが悪いのかな?
C-414やUX-LP55や低音質のD-dockはさほど値下げしていないのに…。
書込番号:14507688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





