LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵8GB+SDHCカード8GB/バーミリオンレッド)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド] のクチコミ掲示板
(1360件)このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年1月15日 21:16 | |
| 2 | 2 | 2012年1月11日 22:48 | |
| 5 | 4 | 2012年1月5日 07:09 | |
| 17 | 11 | 2012年1月5日 01:14 | |
| 1 | 3 | 2012年1月4日 15:05 | |
| 8 | 11 | 2012年1月4日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
802.1x EAPで接続がしたいと思いWiFi Advanced Config Editorを使ってみたのですが、上手く接続できません。
接続できたという方は居られますか?
機種の問題なのでしょうか?
0点
802.1x EPAは接続相手としてRADIUS認証サーバーが必要だけど、どこかに設置してあるの?
書込番号:14015100
0点
Hippo-cratesさん
学内ネットワークへの接続ですので、設置してあると思います。
書込番号:14015137
0点
WiFi Advanced Config EditorのMzone設定
http://android.benigumo.com/20111015/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E5%85%AC%E8%A1%86%E7%84%A1%E7%B7%9Alan-%E2%80%9Cmzone%E2%80%9D-%E3%81%AB%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9/
手順はこの通りだけど、この中のMzone設定を学内LAN設定に置き換えてみれば。
とりあえずは学内LANの電子証明書が必要。
書込番号:14015512
0点
PEAPでの接続なので証明書は不要であると思われます。手順通り設定している(つもり)なのですが、サポートされていないので接続できないと出るばかり…。これは、無理ということでしょうか…。
書込番号:14018041
0点
Android2.3以上だったらDSでサポートされてるんだけどね。でも LifeTouch NOTEはVer2.2ということでWiFi Advanced Config Editorを使うわけなんだけど、これが802.1x EAPそのものには対応しているが、PEAPなどの各方式すべてに対応してるのかどうかが不明。
例えばAndroid Forum(英語)でのやりとり。
http://androidforums.com/application-requests/25748-app-enterprise-802-1x-wifi-connectivity.html
書込番号:14018711
0点
ありがとうございます。
英語力がないながら一応読んでみましたが、やはり解決策はわからず…。
一応もうすこし粘ってはみますが、無理そう…かもしれませんね。
色々教えて頂きありがとうございました。
もしできたという方がおられましたらお知らせ下さい。
書込番号:14027166
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
付属のメールソフトでアカウント追加をしたいのですが hotmailは追加できたのですがyahoo mailはセットアップできませんでした。何が問題かわからないので教えていただきたい。
0点
下記のツールかな
https://market.android.com/search?q=email&c=apps
K-9 Mail
K-9 DOG WALKERS/通信
(34,387)
インストール
K-9 is the best email client for Android. It's incredibly powerful and 100% free K-9
Hotmail
MICROSOFT + SEVEN/通信
(12,211)
インストール
唯一の公式Microsoft Hotmailアプリケーションを使用するとHotmailに簡単にアクセスできるため、Eメールを見逃すことはありません。 主要な機能は以下のとおりです。 - Eメールのプッシュ配信を使用して遅延なく携帯電話でメッセージを受信 - カレンダーと連絡先の同期 - Hotmailでサブフォルダを含むフォルダを...
mod.Email
KUNIMASA NODA/通信
(834)
インストール
mod.Emailは、Android標準メーラーをベースに機能修正を行ったものです。 ※ 別途Android 2.1、2.2専用のバージョンを用意しています。 追加機能: ・本文テキストのクリップボードへのコピー機能 ・本文中の電話番号からダイアラーへのリンク ・送信ボタン等のメニューへの移動 ・「差出人」の名前を電話帳から参照...
書込番号:14000635
![]()
2点
office999さま
アドバイスありがとうございました。k-9mail 使用してみました。OKでした。
書込番号:14011371
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
それはインストールしたときに出ます
消すのは指で画面の上から下に押してみて
書込番号:13973160
2点
上のバーを少し長押ししていると、内訳のタブが引き下ろせます。矢印はアプリの自動更新やPDFファイルなどのダウンロードを表示しています。猫とは、androidのロボット・キャラクター(すみません、名前が分かりません)でしょうか。だとしたら、システムの中でのアプリ管理など、タスクマネージャー関連の動作を表示していると思います。
書込番号:13973190
![]()
2点
office999 さん あきぴぃ2 さん、早速のご回答ありがとうございました。
ご指示の通りに操作をしましたら、矢印が消えました、感謝します。
書込番号:13973299
0点
私のやり方
Menu → 通知 → (右上)通知の消去
※ダウンロードの内容が解ります
書込番号:13981345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
こんばんは!
購入を迷っております・・・
WEB閲覧(mixi.facebook.you-tubeなど)がメインになると思うのですが、
接続方式を決めかねています。
小遣い制であまり余裕が無い為、出来るだけコストの安い物が良いとは思うのですが
いろーんな種類のものがありよくわからず・・・・
FOMAハイスピードも含めて、皆さんはどのような方式で接続されてますか?
また、駅のカフェなどの無料LANスポットは誰でも使うことが出来ますか?
素人な質問でゴメンなさい! 教えてください!
1点
私はこの機種を持っていません。(ipod touchで無線LAN)
Wi2 300 ワイヤーレスゲート等が380円/月でマクドナルド等でWIFIが使えます。
私も最初はこれでしたが、コーヒー代を考えたら、モバイルwifiルーターでも
使えるので、東京なのでUQWIMAX 3810円/月に入りました。
機体との相性、モバイルルーターの性能かも知れませんが、通信の品質が良くなく
23区内でも繋がったり、切れたりします。少し田舎に行くと通信できません。
SONETのdocomoの回線を使うモバイル3Gがプロバイダー料金込みで2970円/月で
使えるので今はこれにしています。
UQWIMAXに比べて、通信状態の良いところでの通信速度は遅いですが
全般的に通信状態の品質は安定しています。
4日からDOCOMOの携帯しか電波が入らないスキー場に行きます。
ここのスキー場で使えれば、ほとんどの地域で通信できます。
書込番号:13968211
![]()
3点
ソフトバンクのULTRA WiFi 007Zを持ち歩き、
BBモバイルポイントのある所(マクドナルド等)では
「コーヒー代」を払って使ってます。
無線LANスポットは無料で誰でも使える場所もありますが、
会員制のところが多いです。
Mobile WiFi
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/
Yahoo!無線LANスポット
http://wireless.yahoo.co.jp/
通常525円/月、Yahoo!プレミアム会員210円/月
最初だけ設定が必要ですが、次回以降は自動で接続します。
書込番号:13975842
2点
これから仕事さん、どうもありがとうございます!
ソフトバンクのWIFIルーターを使用すればマックの無線LANが使用できるんですね・・・・
いろいろ価格など検討してみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:13976403
0点
たあみさん
アドバイスありがとうございました!
YAHOO無線LANなんて知りませんでした・・・
このシステムは、LifeTouch NOTE と申し込みがあれば接続可能なのでしょうか?
それとも別途でSBテレコムなどとプロバイダ契約が必要になるものでしょうか・・・
別途でルーターやプロバイダ契約が必要無ければ非常に魅力的です!!
書込番号:13976417
0点
> 別途でルーターやプロバイダ契約が必要無ければ非常に魅力的です
ルーターもプロバイダ契約も必要ないです。
月額利用料を支払って設定さえすれば、月単位で使えます。
LifeTouch NOTEに限らず、WiFi機能を内蔵しているものであれば
iPod touchだろうとニンテンドーDSだろうと繋がります。
マクドナルドだけでなく、店の入り口に「BB」や犬のマークの
ステッカーが貼ってるところなら使えます。
もっと言うと、店に入らなくても電波が届く距離であれば
繋がりますけどね。
上記のホームページでアクセスポイントを検索してみて
よく行く店に設置してあればラッキーですね。
書込番号:13976598
![]()
3点
たあみさん
おはようございます!
さっそく申し込みしてみました♪(^^ゞ
設定なのですが、この機種の場合の設定がHPに見当たりませんでしたが、どのように設定されていますか?
今朝、外出先でアクセスしてみましたが『本体側の設定をしてください』のメッセージが出てしまいます。
書込番号:13977066
0点
Menu → 設定 → 無線とネットワーク → Wi-Fi チェックボックスをチェック
Wi-Fi設定 → Wi-Fiネットワークを追加
ネットワークSSID 『mobile○○○○○ 』
セキュリティ 『WEP 』を選択
パスワード 10桁の英数字 (WEPキー)
Wi-fi ネットワークを登録
でどうでしょう。
書込番号:13978125
![]()
2点
モバイルポイントで、mobile○○○○ につなぎ、トップページがあらわれたら、
「ヤフーのI D @y○○○○」と自分で登録したパスワードを入力
書込番号:13978143
2点
たあみさん
ご連絡遅くなりました!
繋がりました〜!!^^
詳細な設定方法まで教えて頂きありがとうございました!
しばらくはこの接続方法でいってみようと思います!!
いずれ不満が出てしまった時は皆さんからの情報を元に検討してみます。
非常に助かりました、どうもありがとうございました!
書込番号:13979940
1点
無事に繋がってよかったです。
マクドナルドで使っているのなら
金券ショップかオークションで
「コーヒー無料券」を購入しておけば
節約になりますよ。
書込番号:13980848
3点
たあみさん
・・・至れり尽くせりで恐縮です!(既にコーヒー券捜索中^^)
まだまだ使い始めで操作も不慣れですが、せっかくの端末を使いこなそうと思ってます!
ありがとうございました!
書込番号:13980996
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
3日にヨドバシカメラ京都にて購入後自宅ですぐにネット接続しました。
繋ぐのは思ってたより簡単だったのですが、その後メインパソコンの
ネット接続がされずipod touchも反応しないのでルーターや無線親機の
電源コンセントを外してリセットしたら修復しました。
再びlife touch noteで接続後、電源を落とすと連動するかのように
ネットが切断されてしまいます。
プロバイダはKCN京都、無線機はBAFFALOのAIR STATION WHR-G301Nです。
このような症状は改善できるのでしょうか?
もし同じ経験ある方いたらご教授お願いします。
1点
バッファローのアプリ
AOSS for Android
を使って、ライフタッチノートの
設定をし直してみてはどうでしょう?
書込番号:13978098
![]()
0点
BAFFALOのアプリ入れてみました。
>office999さん
こういうときにプロバイダに聞けばいいのか、NECに聞けばいいのか、と
迷ってましたが、無線機メーカーに聞いたら良かったんですね。
>たあみさん
インストールしたら切断がされなくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:13978276
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
WEB閲覧ができる小型のものを探していたことと、製品在庫がわずかで買えなくなりそうなので、よく調べないまま急いで購入して、初期設定でつまづいてしまいました。
無線LANについては過去にも多くの質問があったようですが、ルータからの情報は強で受信はしていますが、スキャン中と表示され「WPA2 PSKで保護」とメッセージが出て接続できません。
過去の回答を参考にWiFi設定からネットワークの追加でネットワークSSIDを入力してみましたが接続には至りません。
ADSLでNECのAtermWD605CVからBuffaroのルータWHR-HP-Gをつなげていて、WindowsXPのノートPCは接続できています。さらには、LT-NA75W1との接続を試みた後には、元々接続できていたノートPCまでインターネット接続ができなくなります。こちらは何回か再起動すると接続は回復しますが、こういうものなのでしょうか。
ルータには対応OSとしてWindowsしか記載されていないのでルータを変更すればよいのかとも思いますが素人質問で申し訳ありません。
無線LAN接続ができるように皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。
0点
アクセスポイントは見えているようなので、入力しなければならないのはSSIDでなく
暗号化キー(または 事前共有キー)であるように思います。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/ss/v1/mst/853_811086_003_a.pdf
の39ページあたり参考に、、
ノートPCの無線LANが使えなくなるくだりはよく分かりません。
Lifetouch Noteを接続する前後でのルータ側のログを詳しい人に
見てもらえればいいのですが。
書込番号:13912542
1点
WHR-HP-Gのファームウェアfor Windows Ver.1.49
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
いつ購入されたルーターかわからないのでVer.も不明ですが
上記バージョンなら対応OSは、↓になります。
Windows 7(32bit/64bit)/Vista(32bit/64bit)/Windows XP/2000/Me/98/95/NT4.0
またWPA2 PSK はgeheim2さんも書かれているように暗号化キーの事です。
書込番号:13912685
2点
たぶんVer1.47ですね。ファームウェアの更新をおススメします。
【変更履歴】
●Ver1.47 → Ver1.49
[仕様変更]
1.Windows Vista Feature Pack for Wirelessが適用されたPCとのWPSによる接続に対応しました。
2.NTT東日本 フレッツ・スクウェアのルーティングアドレス情報を更新しました。
[不具合修正]
1.PPPoEのパスワードにスペースを使用できない不具合の対策を行いました。
2.インターネット@スタートによってインターネット接続が確立した後、
DNSによる名前解決ができなくなることがある問題を修正しました。
3.UPnPの不具合について対策を行いました。
・ポートマッピングのエラーコードの誤りを修正しました。
2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されます。
その他、表記・誤記について修正を行いました。
※注意※
Ver.1.48にて搭載の「iPhone簡単接続」の機能は搭載されておりません。
書込番号:13912689
0点
今、ふと気が付いたのですがOS Android 2.2ですよね。
すみませんwindowsOSのつもりで色々書いてしまいました。
AOSS使うなら↓入れないと駄目かも。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
しかし、WHR-HP-Gでは動作確認リストにすら載ってない。
WHR-HP-GNは載ってましたけどね。ましてスマホ用だから使えるかどうか。
書込番号:13912720
0点
こんばんわ
私も2日前この機種を中古で購入して初アンドロイドしています。
私も同様に無線LANからたびたび切断されるので返信しておきます。
環境
1.WIMAX家(AtermWM3400RN無線設定無)---(有線)---無線LAN(WZR-AMPG144NH)
2.WIMAX持ち運び(URoad-8000) 無線
1の環境で度々切断が発生します。無籍LAN装置の電源入れ直しでOKとなる。
2はずっと使っていてもOK。原因は不明です。
※PCは切断されることはありません。
対策あれば私も教えてほしいです。
以上
書込番号:13915204
1点
早々のコメントありがとうございます。
じゃぱねっと鷹田さんに調べていただいたように Android 2.2対応と銘打っているLAN機器に変えたほうがよいですね。
また接続できないのはgeheim2さん、じゃぱねっと鷹田さんがおっしゃるように暗号化キーの入力に問題があるのかもしれません。暗号化キーとは回線を開いたときに与えられたものですよね。
調べて再試行してみます。
書込番号:13916423
1点
僕もnepianさんと全く同じで初心者なのに調子にのってこの冬の少ないボーナスでこの商品を購入しましてWifiが接続できず嫁さんに怒られています…。
ルーターが同じBuffaroのWHR−HP−Gでして何度悲鳴をあげたことか…。
Buffaroのサービスセンターに電話しても時間内には電話できないので…。
私もAndoroido対応のルーターに買い替えようか悩んでいますがこれ以上の出費はひかえたいし…なんやかんやしていたらこんな時間になりました…。
nepiannさん…もしうまく行けば暗号キーの調べ方やら教えて下さいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:13929256
0点
暗号キーの調べ方
無線LAN親機本体の裏側にある、
MACアドレス「MAC:************」(もしくはSSID「SSID:************」)
として記載されている12桁の英数字と、
PINコード「PIN:********(8桁の数字)」
を確認・メモしておきます。
以下は、iPhone 3Gの設定なので若干違うかもですが参考にはなるかも。
1.「ホーム」画面から「設定」をタップします。
2.「Wi-Fi」をタップします。
3.「Wi-Fi」 のボタンが【 オン 】になっていることを確認します。
【 オフ 】になっている場合、「Wi-Fi」 の右のボタンをタップして【 オン 】に変更します。
4.ワイヤレスネットワークの検索が終わるまで、しばらく待ちます。
5.接続できるネットワークの名前が表示されるので、あらかじめメモを取っていたMACアドレスと同じ文字の入ったネットワークの名前「XXXXXXXXXXXX-1」※1をタップします。
※1:例
MAC:00AABBCCDDEE
の場合、
ネットワーク名:00AABBCCDDEE-1
を選択 ※PINコード入力方式時に表示されるMACアドレスは、暗号化レベルにより以下の通り表示されます。暗号化レベルを変更したい場合、無線LAN親機のWEB設定画面で変更する必要があります。
AES:「XXXXXXXXXXXX-1」
TKIP:「XXXXXXXXXXXX-2」
WEP:「XXXXXXXXXXXX-3」
6.パスワードの入力画面が表示されるので、あらかじめメモをとっていた「PIN」を確認しながら、「PINの8桁の数字」と「PINの最初から5桁の数字」を続けて13桁の数字※を入力し、「接続」をタップします。
※例:
PIN:12345678
の場合、
パスワード:1234567812345
と入力
7.画面左上、無線LAN接続済みを示すアイコンが表示されれば、接続完了です。
↑これはまったく関係ないと思いますがネットワークの接続を確認すれば同じかと。
書込番号:13929430
1点
みなさま…ありがとうございます。
なんとか無事に接続することができました。
嫁もきっと抱きしめてくれると思います。
本当に一時はどうなるかと思いました。
結局…
◎WiFiネットワークでSSIDの番号が表示されていてクリックしてもパスワード入力の画面にならないので新たにWiFiネットワークの追加で面倒臭いですがSSIDの番号を入力。そうしたらパスワード入力の画面になりますので暗号キー(BUFFALOのホームページで確認してください)を入力しました。
そしたら…ついに…夢の扉が…。
ご協力くださった方々ありがとうございます。
ただWiFiを繋がないと何も始まらないのはどうかと…。
書込番号:13932758
0点
全く同じ機種を使用して、同じ困難にぶつかっている方が多い事に驚きと安心しました。
しかし、書き込みの内容だけで理解した方と、私の様にまだ苦戦している者があります。
kakaku33さん
どこに暗号キーが調べられるのか、リンク先をご指示頂けるとありがたいです。
他に、もう少し噛み砕いて教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:13974483
1点
暗号キーの確認方法は…
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8340/p/1,2,292,283/session/L3RpbWUvMTMxMjc2MDcwMS9zaWQvcmZtd0FaQWs%3D
でBUFFALOのホームページ内「無線機親機のSSIDと暗号キーの確認方法」のページに行くと思いますので後は指示に従ってSSIDと暗号キーを確認してメモして下さい。
もしSSIDの番号が分からなければ「クライアントマネージャ(パソコンを接続した際にCDからダウンロードしてると思いますが)」をクリックして「詳細設定」をクリックしたら現在パソコンに繋がっているルーターの詳細が確認できます※暗号キーの番号は表示されません。
参考になるか分かりませんが私がWiFiを接続できました手順は…
◎WiFIネットワークを選択
自分のSSIDの番号が表示されると思いますがタップしてもパスワード入力画面にならないので「WiFiネットワークの追加」をタップして下さい。
そうしたらSSIDとパスワード入力画面になるので面倒臭いですが先程メモしたSSIDの番号と暗号キーの番号を入力して下さい。
多分同じ機種であるならこれで繋がると思いますが…。
私も色々やって接続に泣かされましたが諦めずガンバッテ下さい。
書込番号:13976176
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







