LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵8GB+SDHCカード8GB/バーミリオンレッド)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド] のクチコミ掲示板
(1360件)このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年10月25日 09:44 | |
| 2 | 8 | 2011年10月24日 22:48 | |
| 4 | 3 | 2011年10月24日 10:36 | |
| 0 | 4 | 2011年10月23日 21:43 | |
| 3 | 3 | 2011年10月23日 20:27 | |
| 3 | 2 | 2011年10月23日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
普通アプリは、電話用に縦画面で作られているものが多いと思います。
この機種はキーボードを供えているという性質上、画面が横固定なのは知っておりますが、縦アプリの時はどの様に表示されますか?
1.キーボードに対して垂直に表示で、左右に余白が出来る状態
2.キーボードに対して平行。画面いっぱいにアプリが表示されるが、パッド自体の向きを90度に変えなければならない。
そもそも縦型表示のみだった場合、アプリは作動するのでしょうか?それとも各アプリによるのですか?
0点
こんにちわ
アプリの仕様によって変わるのではないでしょうか?
縦表示しか対応していないものはキーボードに対して並行にしかならないのではないでしょうか。
ちなみに私のLT-NA70W1Aで、ロックというアプリではキーボードに並行にしか表示されません。
書込番号:13671820
0点
私も、色々アプリを入れてみましたがアプリによっては縦(キーボードと平行)のみの表示のもの(横表示にしたら表示が見にくいだろうなと思います)がいくつかありますし、縦横に対応しているモノもあります。
仕様と割り切っています。
書込番号:13673688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidマーケットからアプリをダウンロードする時,そのアプリが端末に対応しているかどうかが表示されてますから,それを目安にしてはいかがでしょうか?
私は,75Wと普通のAndroidスマホを持っていますので,両方に対応しているアプリと片方にのみ対応しているアプリがわかるので便利です。
書込番号:13675670
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
変換キーでオンオフでは駄目なのでしょうか?
書込番号:13653455
0点
変換キーを押しても、
無変換キーを押しても、
ひらがな・カタカナキーも、
無反応(T_T)なんです。
書込番号:13653480
0点
対応ソフト(エディター、日記、メール)とかのソフトを立ち上げて
入力画面にした状態ででも反応しませんか?
あとは、設定で、言語とキーボードのメニューで
ATOKの所にチェックが入っているかどうか、確認してみて下さい。
一度、電源オフで立ち上げ直しても、同じ症状が出るようでしたら
購入店に相談されたほうが良いかと思います。
書込番号:13653615
![]()
0点
Fn+Escで駄目ですか?
間違っていたらスルーして下さい。
書込番号:13653643
![]()
0点
押す順番もありますよ
基本、起動状態では、atokが起動してますので、「変換」キーでローマ字入力が開始できます
「変換」キーの前に、「FUNK+ESC」(半角/全角 漢字)を押してしまうとatokが終了します。
atokが終了した状態で「変換」キーを押したり「カタカナ/ひらがな」キーを押してもatokは反応しません。
書きぶりから見ると、ローマ字入力がoffのまま勘違いしてatokを終了させてしまった様に読めます。
そもそも、起動時にatok入力の「ローマ字」変換がoffで起動する仕様上のいやらしさがありますので、それが問題なんだと思います。
ちゃんと入力できるようになりましたか?
書込番号:13656253
![]()
0点
起動しなおして、
設定からATOKをONにして、
変換を押したら日本語が入力できるようになりました!
ありがとうございます。
にしてもなんだかとっても使い辛いですね・・・。
イマイチ今システムがどういう状況で動いてるとか、
まったく見えてこないというか。
言語バーとかないのが不便。
書込番号:13674114
1点
皆さんの回答で解決しました!
助かりました。
ありがとうございました。
明日NECのサービスセンターから
電話来ちゃいますが、
もろもろ質問してみようと思います。
書込番号:13674132
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
購入を考えているものです。
1、LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB で中国語・英語の閲覧と入力も可能でしょうか。
2、Word/Excel/PPTファイルの編集(日英中)もできますか。
上記の2質問について、どなた様から教えていただきたいですが。
1点
この機種限定ではなくAndroid全般として。
入力は可能です。対応したインプットメソッド・アプリをダウンロードすればよいです。
私は日本語はATOK、韓国語はGoogle IME KOREAN(名前は正しく覚えていない)を使っています。
Officeファイルを編集可能なアプリがプリインストールされていれば、ある程度のことはできます。
なければマーケットで購入します。
ただし、ある程度のことです。
WinCEでもWinMobileでもある程度しかできないのと一緒です。
アプリによる差異もありますので、購入する場合は自分の行いたい作業に対応しているかをレビューを見たり事前によく調べる必要があります。
中国語、日本語、韓国語(ハングル)を統合したCJKフォントをシステムに持っているので、表示は問題ないと思います。
一部日本人には満足できない表示があったり、含んでいない文字を□(豆腐と邪揄されています)として表示することはありますが、通常の利用には支障がありません。
書込番号:13623993
1点
中国語の入力について
アンドロイドマーケットで、百度輸入軟件を入れてみてくださいまし。
最初、パソコンでも使っているGoogle Pinyin IMEをいれてやってみましたが、リターンキーを押した途端、異常終了しちゃうのです。
こりゃエライ端末買っちゃったナと焦りましたが・・・
Google Pinyin IMEのソフトキーボードのスクリーンショットにリターンキーがなかったので、そのあたりが関係してるのかな?と、百度を入れてみました。
百度のソフトキーボードのスクリーンショットには、リターンキーがちゃんとありましたので。
そしたら、ちゃんと動きました。他の端末と違いメカニカルキーボードが付いているので、早く入力できますよ。
ただ、素でATOKが入っている関係からでしょうか?言語を中国語に切り替えても百度輸入軟件のソフトキーボードは出て来ません。画面を縦にしても、ATOKのソフトキーボードしか出てこないんです。トホホ・・・
それで、手書き入力とかの方法は判りませんでした。m(__)m
判ったら教えて下さいまし。
なので、中国語をピンインでちゃっちゃっと打てる人じゃないと厳しいかも。
あと、日本語→中国語、中国語→日本語の切り替えは、入力画面を指で長押しするとメニューが出ます。そこの「入力方法」を指でタップすると選べるはずです。最初判らなくて焦っちゃいました。
英語は、ATOKの全角半角の切り替えで大丈夫では?
既に判っちゃってたらゴメンナサイね。
加油っ!
書込番号:13629999
2点
スレ主さん、KAZYA_Nさん
ご回答ありがとうございました。
いい勉強になりました。
購入しましたらいろいろやってみます。
書込番号:13671333
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
先週購入しましたが、困っています。経験された方がいればお教え下さい。
初期設定でWi-Fiの通信は確立し、その後のGoogleアカウントの追加で「サーバーへの安定したデータ接続を確立できません。一時的な問題か、携帯がデータサービスに対応していない可能性があります。引き続き問題が発生する場合は、お客様サポートにお問い合わせください。」のメッセージが出て、先に進めません。(新たに作成も同じでした。)
サポートに電話したところ、「Google側の問題です。時間をおいて試すか、念のため初期化してください。」とのことで、初期化も試しましたが同じでした。自宅の環境の問題も考え、マクドナルドの公衆アクセスポイントも試しましたが、同じでした。
メーカーにも同じ質問が来ているようですが、明確な答えが貰えず、ただの箱になってしまっています。解決された方がいらっしゃったら、ご教授ください。
0点
通信環境は何んでしょう
親機は
Googleアカウントを追加できなのと
通信が出来ないは別では
あるいはマーケットに繋がないと言うこと
それは よくある事なので
時間を置いて下さい
書込番号:13662896
![]()
0点
office999さん、返信ありがとうございました。
自宅の環境ですが、親機 バッファローのWHR-Gです。初期設定で、ネットワーク設定は出来ており、「ネットワーク有効」表示になっていて、「Wi-Fiネットワーク接続アイコン」もフル点灯です。
公衆無線LANサービスは、Wi2 300です。「Wi-Fiネットワーク接続アイコン」もフル点灯です。
今も、試していますが、やはり「サーバーへの安定したデータ接続を確立できません。」表示です。
書込番号:13664431
0点
バッファローのWHR-G だと AOSSで設定が必要と思われますが、、
その設定ソフトは、グーグルマーケットにからダウンロードするになります。
公衆無線ランに加入しているのでしたら、そこでWEBを起動し、ログインして、
インターネット出来るか確認してください。
接続してることと、通信が可能かどうかは、別のようです。
グーグルアカウント設定または登録後、マーケットにログインが可能となります。
「AOSS」は、確か マーケット→カテゴリ→「ツール」無料の中にあったと思います。
無線ルーターがNEC製だったら、もっと楽だったでしょうが・・・。
導入後も、通信の確立にちょっと癖があり、楽しんでいます。
私は、フリースポットかアらログインし、設定しました。
書込番号:13665594
![]()
0点
sibakawaさん、返信ありがとうございました。
公衆無線LANで接続し、AOSSアプリを使おうと思ったのですが、前述の通り、公衆無線LANでも「サーバーへの安定したデータ接続を〜」の状態で、初期設定を完了することができず、ダウンロードすることができませんでした。そこで、バッファローへの接続は手動で入力し行いました。
今日一日時間があったので、朝から何度もログイン操作を繰り返していたら、何故か突如ログインができ、その後の初期設定及びAndoroidマーケットからのダウンロードも可能となりました。無線LANの設定は何もいじらず、そのままの設定でログインを繰り返していたので、正直何が原因だったのかわかりませんが、使用できるようになったので、一安心しました。
office999さん、sibakawaさん、ありがとうございました。
書込番号:13669301
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
一つは、SDカードへの読み書きの仕方がわかりません。
二つ目は、SDカード内のデータをGメール等の添付ファイルとして送信する方法がわかりません。
どなたか教えてください。
あまりパソコン等は詳しくないので、よろしくお願いします。
0点
マーケットから、何かファイルマネージャーをインストールすると良いでしょう。。
メニューボタンを押して、添付を選び、ファイルマネージャーを起動してSDを選択し、
該当ファイルを長押して、送付先をGメールとすれば添付可能です。
ファイルの操作はファイルマネージャーで行うのが良いと思います。
パソコンのデータを書き込むのでしたら、パソコンからそのままSDカードに
書き込むことができます。フォルダーもその時作成するのが楽です。
私はマーケットから 無料のJumble File Managerを導入し使用しています。
議事録の作成をエディターで行いパソコンで仕上げています。
書込番号:13665652
2点
sibakawaさん
ありがとうございます。
試してみます。
もしわからなかったら、また相談にのってください。
よろしくお願いします。
書込番号:13668677
0点
sibakawaさん
やりましたよ。
大成功です。
これで、訪問先から仕事のデータを会社に送ることができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13668836
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
ブラウザーのOPERA MINI でホーム画面にurlのショートカットを作ったんですが、これを削除するには
どうすればよいでしょうか?
マニュアルは一通り目を通したんですが、削除方法を見つけられませんでした。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:13666849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
office999さん
早速回答ありがとうございました。
教えて頂いたとおり長押ししたら、ゴミ箱が出てきたので
ドラッグアンドドロップで、削除できました。
これで画面がすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:13668274
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






