LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵8GB+SDHCカード8GB/バーミリオンレッド)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド] のクチコミ掲示板
(595件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年3月12日 21:53 | |
| 4 | 7 | 2012年2月26日 13:02 | |
| 0 | 2 | 2012年2月24日 23:53 | |
| 1 | 5 | 2012年2月20日 11:02 | |
| 1 | 2 | 2012年2月10日 06:57 | |
| 0 | 7 | 2012年2月3日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
今日は半日ほど時間を費やしてネットを調べましたが、手がかりが得られないので質問しました。
LifeTouchには初めからエバーノートが入っていたので、PCとデータを共有しようと思い、PCにもエバーノートをインストールしました。
PC上でメモを作成した後、同期ボタンをクリックし、LifeTouchに同じメモが反映されていることを確認しました。
今度は、LifeTouch上のエバーノートで、そのメモに文章を追加しましたが、PC上には反映されません。
というか、PCのエバーノートにある同期ボタンが、LifeTouchのエバーノートにはありません。
エバーノートの各画面でメニューボタンを押しても、同期に該当するようなものがみ当たりません。
ホーム画面>設定>アカウントと同期に、アカウントを追加というのがありますが、そこにはGoogleが表示されているだけで、エバーノートはありません。
入手したアンドロイドの解説本には、スマホ用のエバーノートの解説がありますが、LifeTouchのメニューとは異なっています。
きっと、どこか見落としているところがあると思うのですが、お助けください。
0点
LifeTouch NOTEで入力したEvernoteのデータがPC上で確認できないなら、PC上のEvernoteで同期させないとダメなのでは?
なお、LifeTouch NOTE用のEvernoteの同期ボタンは、起動させた最初の画面の右下にあります。
書込番号:14272522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンラインでの同期です
パソコンなら無線LAN経由での転送は可能ですが
書込番号:14272529
0点
Raijinnさんへ
>LifeTouch NOTE用のEvernoteの同期ボタンは、起動させた最初の画面の右下にあります。
キャプチャー画像を添付しますが、右下に同期ボタンはありません。
メニューを押しても同期ボタンは現れません。
LifeTouch NOTE用でない、スマホ用のEvernoteを改めてインストールする必要があるのでしょうか。
書込番号:14274761
0点
komachi999さん
Evernoteのデータは、どの端末から書き込んだとしてもサーバ上の情報が更新され、どの端末からアクセスしても同じものが見られる。
そのように解釈しているのですが・・・
>パソコンなら無線LAN経由での転送は可能ですが
パソコンは有線LANですが、無線でないといけないのでしょうか。
書込番号:14274823
0点
LifeTouch NOTE用のEvernoteなんてあるんですか?
私は普通にAndroidマーケットからダウンロードしたEvernoteですが。
書込番号:14275174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Raijinnさん
本機を購入した時点で、既にインストールされていました。
購入時にもらったパンフ(2011.5)の巻末のアプリ一覧にも、enernoteが入っていることが記載されています。
私が掲載したスクリーンショットとRaijinnさんのものとは、明らかに操作画面が異なります。
やっぱり、インストールし直さなければならないようですね。
書込番号:14275458
0点
ソフトの更新で可能かも
何回かバージョンupしているので
使い勝手が悪いような気がするけど
書込番号:14276616
![]()
0点
komachi999さん
ありがとうございます。
>ソフトの更新で可能かも
>何回かバージョンupしているので
マーケットでenernoteを検索したら、アンインストールではなく、更新というボタンが現れました。
早速更新したら、今までなかった同期のボタンが現れました。
これで、PCからもLifeTouchからも同期できるようになりました。
初歩的な躓きでしたが、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14279779
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
本日、衝動買いしました。展示品のメーカーリカバリ済み、7800円です。
アンドロイドを使うのが初めての超初心者です。恥ずかしながらの質問です。
・電源をシャットダウンするのはどうすればよいのでしょうか。いまも消せずに電源入れ放しです。
・アプリを終了するにはどうすればよいのでしょうか。
・SDカードにデジカメなどの写真を入れて見るにはどうすれば・・・
低レベルな質問で恐縮です。
0点
>・電源をシャットダウンするのはどうすればよいのでしょうか。いまも消せずに電源入れ放しです。
説明書に書いてあると思います。
>・アプリを終了するにはどうすればよいのでしょうか。
Androidは、アプリを終了させるということを基本的にしません。
表に出ているアプリ以外は、明示的に背景で動作させるように作られているアプリでなければ自動的に停止状態になりますので。
アプリを終了させるアプリは存在しますが。
>・SDカードにデジカメなどの写真を入れて見るにはどうすれば・・・
個別の機種の話は知りません。
書込番号:14203996
0点
きこりさん,ありがとうございます。
・電源の切り方はマニュアルを調べたところ、ちゃんと書いてありました。
・アプリの終了という概念はないのですね。了解です。
・SDカードですが、windowsのようにSDカードの中身を見ることはできないのでしょうか。
windowsパソコンにSDカードを差して、デジカメ画像をコピーし、LifeTouch NOTE で見たいと思っています。
書込番号:14204130
0点
>アプリの終了という概念はないのですね。了解です。
アプリ起動、その後ホームボタンでホームが表示された、とします、
この状態だと、ごく簡単に言うと、アプリは起動したまま、です
ごくごく簡単に言うと、起動したままのアプリが、全体の足並みを引っ張ります。
システムリソースを無駄食いします
なので、起動中のアプリを確認(方法は取説ご覧下さい、とても簡単ですよ。 ですがこれはアンドロ機では非常に重要なことなので)
次に、”タスクキラー”なるアプリをインストールすれば、
裏で動いてるアプリをまとめて”止める”ことができます。
”タスクキラー”の概念はWindows環境ではなじみ無いモノなので、
まずは試しに起動中アプリを確認することから見てみて下さい。
無頓着にアプリを色々使っていると、無駄リソース食いアプリが、結構走っていることが分かると思います。
試しに、アンドロマーケットで、”タスクキラー”(初めなので何でも良いデス)をインストール・起動してみて下さい。
→起動中アプリ確認&不要アプリをシャットダウン(kill)、ですね
ここらへんからアンドロ機に徐々に馴染んでいって下さい。
>・SDカードですが、windowsのようにSDカードの中身を見ることはできないのでしょうか。
>windowsパソコンにSDカードを差して、デジカメ画像をコピーし、LifeTouch NOTE で見たいと思っています。
まず、”エクスプローラー”、という概念から。
どこかにあるファイルを効率的に探し出す、こんな理解で良いと思います。
これは、Windowsから見ると違和感を感じるかも知れませんね。
まずやること:
写真データの入ったSDカード挿入(電源切手おいた方がいいのかな?私は習慣で電源切ってSD抜き差ししてます)
つぎに、エクスプローラーを起動
そして、SDカードフォルダを探し出す。
の流れになります。
まず、エクスプローラーをデフォルトでインストールされているモノでもいいのですが、
”ESファイルエクスプローラー”が定評有るので、
初めからESファイルエクスプローラをアンドロイドマーケットからインストールして馴染んだ方が良いかもしれません
そこはご自由になさって下さい
”ESファイルエクスプローラー”を起動後、フォルダを検索する手順はおそらく直感的に分かると思います。
目当ては”SD”なる名前のついたフォルダです。
それを開けば、Windowsから移動したいファイルが一覧表示されますよ。
それから、SDカードを抜く場合は、忘れずに
”SDカードをアンマウント”
これを理解して下さい、アンマウントしないでSD抜くと、分け分からんエラー可能性アリ。
方法は、設定メニューからすぐにたどり着きますから簡単です
詳細は取説をご覧下さいませ。
少しずつ、少しずつ、慣れていって下さいませ。
習うより慣れよ、分からなかったらNECに聞く、でも、こちらにカキコでもOKですよ
使いこなせばこんな便利で楽しいモノは無いですよ。
この素晴らしいマシンを楽しみましょう♪
書込番号:14204485
1点
おかず9さん
詳細な解説、ありがとうございます。
しかし、まだ解説の内容についていけない状況です。
>起動中のアプリを確認(方法は取説ご覧下さい、とても簡単ですよ。
手元にあるのは「スタートアップ&サポートガイド」のみで、これに書かれたURLにアクセスし、「ユーザーズマニュアル」をダウンロードしようとしましたが、できません。
何度もやったため、画面左上にはダウンロードを示すマークが4つも並んでしまいましたが、ダウンロードしたファイルは見あたりません。
再度電源を入れ直しましたが、ダウンロードマークは4つのままです。
SDカードをはずし、Windows-PCのUSB接続でマウントしようとすると、初期化を促されます。
このあたりも、きっとマニュアルに書いてあるのでしょうね・・・
書込番号:14205374
0点
おかず9さん
一歩前進しました。
ダウンロードしたマニュアルを見ることができました。
また、再度SDカードをPCに繋げたら認識しました。
そこにデジカメ写真をコピーし、見ることもできました。
ダウンロードしたマニュアルをじっくり読んで、少しずつ勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:14205566
0点
紙媒体のマニュアルをお持ちで無いのですね、
それは大変失礼しました
>しかし、まだ解説の内容についていけない状況です。
はい、そのご心情よく分かります、どうしても言葉では伝えづらい、
しかし、アンドロイドOS機全て共通事項、必須の知識、
それでも、初めは戸惑う、よく分かります
NECの取説通りに一通りの操作を経て、WiFi接続とか、ごく初歩的な事項はマスターできると思います
また、kazegimiさんはそれ以上のスキルアリとお見受けしました。
>また、再度SDカードをPCに繋げたら認識しました。
アンドロ側でのSDカードアンマウント、
と、
WindowsでUSB機器の取り外し、
これを忘れると、エラーとか訳分からん状態に陥ることアリ。です
(データ消失ってのはさすがに経験無いですが)
これもアンドロ機の特徴の一つ、ですね
(”アンドロイド入門”のような本を古本屋で買ってくるのも一つの手かも知れません、OS2.2なので古本で十分です)
ただ、殆どの疑問、行き詰まり、は、
あれこれ試行錯誤しているウチに「あ、こうやるのか」って自然身につきますよ。
Windows機と異なるもう一つの点は、弄りすぎて訳わかんない・操作に支障を来す状態になっても、
気軽に”工場出荷状態に初期化”できること、ですね
いうなれば、使い始めの今が、いろんな試行錯誤を繰り返すチャンスです
気後れすること無く、どんどん設定を弄ってみると良いと思います
どんどん気になるアプリを入れてみると良いと思いますよ
しばらく遊んで落ち着いたら、要らないアプリをアンインストールすればOK!
習うより慣れよでガンガン使い込んで楽しみましょう♪
書込番号:14206301
![]()
2点
おかず9さん
フォローいただき、ありがとうございます
デジカメのSDカードを本機にさしたら、写真をそのまま見ることができました。
写真ビューア用のアンドロイド・アプリを探してみます。
>Windows機と異なるもう一つの点は、弄りすぎて訳わかんない・操作に支障を来す状態になっても、気軽に”工場出荷状態に初期化”できること、ですね
なるほど、そう考えると気楽になりました。
実は、外出先でテキストを気軽に打ち込みたいことから、最初は7インチダブレットにブルートゥースキーボードというのを考えていました。
ところが隣に並んでいた10インチのタブレットと、本機はほぼ同じ重さだったので、迷わず買ってしまいました。
>アンドロイド入門のような本を古本屋で買ってくるのも一つの手かも知れません
確かブックオフなどにこの手の本があったような気がしますので、探してみます。
書込番号:14206413
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
この機種は起動が早く、以前使っていたWindowsXPよりもかいてきに使っているのですが、ただコピペができないのが悩みの種です。当然、マニュアルを何回も読んでいるのですが、わかりません。URLに飛ぶにはどうすればいいのでしょうか。よろしくおねがいします。
書込番号:14182939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのURLの部分を少し長押しするとバーが表示されて選択部分をコピーできると思うのですが。
書込番号:14183022
![]()
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございます。具体的には、他の方のSNSのコメントの中にURLがある場合(こちらからは書き込みできない文章)ではいかがされていますか?よろしくおねがいします。
書込番号:14199401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
購入して1週間ほどタッチしてみた所で、コリャ使える!と 本格使用のためにSDカードを16Gに変更しました。
シリコンパワー 16GB Class10です。
そして、何度目かの開閉(スタンバイからの復帰)の時に、「SDカードが予期せず取り外されました」の警告メッセージが出てきました。
操作ミスしたか?と自戒してみたけれども、思い当たる点も無し。
その後、まだ何度も試していないのですが、皆さんいかがですか?
8GBでの数日は何も起きなかったので、替えたSDカードに原因の可能性が高いでしょうか?
カードを早々に返品、交換してもらった方が早いかな?
0点
確かにスリープからの復帰後に同様の警告が出ることがありましたが、一度この端末でフォーマットした後は、それもなくなりました。試してみてはいかがでしょう?使用SDは、同じようにシリコンパワー、Class10の16GBでした。
今は、同メーカーのClass10、32GBで使っていますが、フォーマット後の使用でこちらも問題は起きてません。
ウィキペディアの英語版をオフラインで使いたかったのでepwing化された13.2GBの
erzファイルを分割してSDカードに取り込むことまではできたましたが、うまく再生されず、今はそれと格闘中です(笑)
書込番号:14174384
![]()
1点
ワインリブさん 情報ありがとうございます。
昨晩〜今朝、色々試している最中です。さっそく、フォーマットやってみました。(最初にやってはいましたが)
・・・・・・期待したんですが、残念ながら、症状改善なし。無念です。
16GBのSDカードを買い足す時に、娘用にも本体を1台購入しました。(スマホの代わり^^)
そちらも、同じ症状になってしまいます。
SDカードはNTT-Xさんの通販で2枚同時に購入
本体は、ヤフオクから未使用品を購入 (だからまったくロット違いと思います)
8GBのカードに戻すと、問題なし(2台とも)
だから、SDカード側に問題あり・・・・・と推定できるでしょうか?
掌握した症状を説明しなおすと。。。
A: 操作放置>>>画面電源OFF>>>復帰 ここで 「予期せず・・・・」発生
B: 画面を閉じてスリープ >>>> 再オープン 「SDカードを使う準備・・・」
C: 画面を閉じてスリープ >>>> 再オープン 「予期せず・・・・」発生
8GBに戻して気づけば、そもそも、Bの症状が変ですよね。
PS
ウィキのサイズなんて想像もできませんでしたが、13GB程度だとは知りませんでした。
私は、せめて日本地図全部キャッシュしたいです(無料で^^)・・・・・
書込番号:14174670
0点
近所の量販店さんでSDカードを買って変更してみたら、何事もなく作動しました。
シリコンパワーのSDカードは通販先の方が対処してくれることになりました。
ワインリブさんで実績あるから、S社が相性悪いわけではないのでしょうが、この2枚はどういう事でしょう?
ノートPCのカードスロットルに挿した状態では特に変な様子もありません・・・・・マカ不思議と言うか、
こんな小さな物体に16GBやら32GBやらのデータが収まる事自体、そこからマカ不思議な私には、何もわかりません^^。
今回は本体2台カードも2枚あったので、問題点の切り分けには便利でした。
なお、交換した品は、KINGMAXの16GB、Class10です。Microの方が500円ほど安かったので、それを買いましたが、
今ここで価格見て知ったのですが、もっともっと、、、、安いのでびっくりです。こんなに安いと耐久性や信頼性が不安になってきてしまいます^^
書込番号:14176370
0点
解決してなにより。
調べてみると、同じようなケースが価格.COMのクチコミやいくつかのブログにも紹介されてますね。単なるカードとの相性の問題なのか、個体差なのか・・・
32GBのSDカード使用での不具合も報告されてましたが、ダメならPCで使えばいいや、と思い購入。結果は先述の通り。
本機は、動画再生機としても優れているし、クラムシェル型なので机に置いて見られるというのが何より大きい。容量を食うそうした大型のファイルをSDカードに入れて楽しんでいます。
(販売店数も減り、ついに2万円以下の価格はなくなりましたかぁ…)
書込番号:14177960
0点
お騒がせしましたが、これで解決にさせていただきます。
同じ環境のワインリブさんからの報告が心強かったので、それをベストアンサーにさせてもらいます。
=ついでですが、報告=
32GBのSDカードに変更して、「スリープ後に復帰しない」と言った類のクチコミは私も拝見しましたが、今回私の手元でも2台中の1台はその症状も併発してました。
SDカードの品質なのか?
カード挿入口あたりの接触の問題など、ひょっとしたらすごく低レベルの問題か?
何か分りませんが、SDカードガラミの問題は避けられないみたいですね。
昨日、量販店にSDカード買いに行ってビックリしましたが、国内大メーカーの看板の商品(SDカード)は、もの凄い価格なんですね。
品質アップ、信頼アップ、アフターサービスアップ、であれば、迷わずにそれを購入するんですけどね・・・・がんばれニッポン。
書込番号:14179457
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
入力中に入力した文字が入力順とは入れ替わってしまってごちゃごちゃになってしまう時があります。
例えば、’おおきい’と入力しても’おきいお’となります。 その時はだいたい初めの文字が最後尾に来て水色反転に
なっています。
それと、もうひとつ別に ひらがな入力しても初めの子音部がアルファベットで母音部のみひらがなになります。
たとえば’かわいい’と入力するのに'Kあわいい'となるのです。
また、カーソルが最後尾でなく 最後の文字の一つ手前に勝手に移動して文字の並びが変になるのですが、
こんな症状になる方はいらっしゃいますか? ATOKの問題か機械の問題かご存じの方がいらしたら是非教えていただけると
助かります。宜しくお願いします。
書込番号:14128297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん、ちょっとした拍子にポインティングデバイスに反応して、入力途中で確定されてしまうのが原因でしょう。
設定→言語とキーボード→ポインティングデバイスを無効にする にチェックを入れると収まると思います。
書込番号:14131975
![]()
1点
あかかげLTN様、早速の返信ありがとうございます。今ポインティングデバイスを無効にして入力中ですが、大丈夫みたいです。助かりました、ありがとうございました!!
書込番号:14132575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
LifeTouchは所持してませんが007zは持ってます。
Wi-Fi設定項目で007zが表示されてれば電波を掴んでるはずなので
選択し正しいパスワードを入力するだけだと思うのですが。
(項目に007zが居なければ007zの方の画面がConnectedになってるか
確認。Disconnectedならば電源ボタンの下のWPSじゃない方を1秒ほど押して
Connectedと表示されるようにして下さい)
書込番号:14100303
0点
>Re=UL/νさん
早速回答いただきありがとうございます。
Wi-Fiネットワークには007Zはあるのですが
接続しようとすると、数字を打ち込む所
までいかないんです。
そして接続されると今何台接続されてるか
という所に1と表示されるはずなのですが、
「×」と出ます。
他に持っているPCはすぐ接続出来ました。
この機種では接続出来ないのでしょうか。。汗
書込番号:14100334
0点
LifeTouch NOTE NA75W/1ACの電子マニュアルを読みましたが
無線とネットワークの設定画面でWi-Fi設定を選択すると
無線LAN(007z)が検出されていて
選択するとパスワードを入力して接続を押すとあります。
セキュリティで保護されてるか確認。(WEPで保護とか出てるか。)
スタートアップ&サポートガイドの39ページ参照。
あと無線LANのオンオフ機能があるようなので確認してみて下さい。
Fn+F5キーでONOFFです。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/ss/v1/mst/853_811086_003_a.pdf
それでもつながらない場合はAndroid機でたまに見かける相性不良かも。
書込番号:14100429
![]()
0点
>Re=UL/νさん
わざわざありがとうございます!汗
色々試行錯誤していますが。。
今のところ繋がる気配がないです。泣
相性。。とかあるんですね。
もう少しがんばってみます!
書込番号:14100615
0点
LifeTouchの無線LANはデフォルトOFF。
[アプリケーション一覧]−[設定]−[無線とネットワーク]で[WiFi]にチェック。
書込番号:14101359
![]()
0点
私も最初はわかりませんでしたが、
ここで解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228522/Page=26/SortRule=1/ResView=all/#13540212
書込番号:14101472
![]()
0点
>Re=UL/νさん
>Hippo-cratesさん
>たあみさん
昨日から試行錯誤しましたが
教えていただいた通りに
やってみた所繋がりました!!泣
感動しました。。泣
親切に教えていただき
本当にありがとうございました!
書込番号:14102048
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








