LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵8GB+SDHCカード8GB/バーミリオンレッド)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日
LifeTouch NOTE NA75W/1AR LT-NA75W1AR [バーミリオンレッド] のクチコミ掲示板
(1360件)このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年12月20日 16:57 | |
| 3 | 2 | 2011年12月7日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2012年1月29日 11:38 | |
| 3 | 0 | 2011年12月3日 18:03 | |
| 0 | 2 | 2011年11月28日 11:47 | |
| 4 | 5 | 2011年11月28日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
Lenovo tablet A1ではDocuments To Goのフルバージョンがそこそこ使えてたのですが、(あちらはOSは2.3)
いろいろな書き込みを見るとATOKが邪魔をして本機では不具合が出るとか。Life Touch Noteでセルの編集
が出きるのは無いのでしょうか。Oliive officeも動きそうで動かない・・ファイルの保存が出来ませんでした。
そんなに複雑な仕事は期待していません。電卓で計算するのが面倒なのを計算させる。せいぜい1月分の
データです。
書込番号:13871487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
閲覧でも厳しいと思いますよ
eeepadで閲覧と簡単な修正かな
ネットブックで互換性ソフトを
使うことをお勧めします
自分はこの機種を辞書と簡単なテキスト利用です
あとは2チャンネルの閲覧など
書込番号:13872742
0点
ありがとうございます。もともとWinではないのですから、無理は言いません。
Win CEでもそこそこでしたから。 まあおまけ程度と心得ております。
書込番号:13873926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7インチの画面でグラフまで見る気はないですし、androidでも
開ける軽いワークシートを作る方が先のような気もします。
複雑な関数やマクロを使わなければ、GoogleDocumentsがそこそこ
編集も出来ていいですね。
書込番号:13919045
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
楽しくライフタッチを使っています。
質問なんですが、すかいらーくではアンドロイドでもクーポン割引があり
早速登録を試みました。
ところが、http://otpn/と入力しても、勝手に http://otpn.jp/pc_invited.html
のPCサイトに移ってしまい、登録が出来ません。
QRコードのアプリを入れてQRコードを読みとっても、結局、PCサイト
に移ってしまいまい登録が出来ません。
何か良い方法があればお教え願います。
0点
andoroidでも対応機種でないと利用できませんよ。
また、回線識別および機種の識別もしていますので、携帯事業者からのものでないと登録でいません。
書込番号:13857745
3点
永遠の初心者(−−〆)さん
ご親切にお教えいただきましてありがとうございます。
イーモバイルのポケットWi-Fi使ってますが、どうやら駄目なんですね。
早く他のお店のように、普通に使えるアプリが出ると良いですね。
書込番号:13861103
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
この機種を購入したのですが、Androdは初めてなので色々苦労しています。Skypeを入れたのですが、いつでも起動されているようなので、普段は起動せず必要な時だけ起動したので、Windowsでやっているようにスタートアップで起動を止めたいのですが出来るでしょうか。またGPSなども必要な時だけ起動できるようにするソフトはありますか。Windowsで使っているGlary Utilitiesみたいなソフトがあれば教えて下さい。
0点
自分も2〜3日前に中古で入手して、いじくってますが、Skypeは自動起動してないです。
自動起動しているアプリは、今のところセキュリティアプリ(Dr.Web)だけです。
Skypeが起動しているときは上のタスクバーの左側にアイコンが表示されます。
Skypeのログアウトでアプリは終了(常駐解除)します。
他の常駐するアプリはわかりませんが、同じようにアイコンが出ると思われます。
自動起動しているのであれば、他のインストールしたアプリ(スタートアップ関連)などで制御しているかもしれませんから、アプリの見直しをされるのも一つの手だと思います。
また、一度アプリケーション管理からアプリデータの削除をして、アプリをアンインストール、電源をシャットダウン、電源を入れてもう一度インストールしてみるとよいかもしれません。
GPSなどの電源カットは、アンドロイドマーケットで「電源管理」などとして検索するといろいろ出てくると思います。
自分は、この電源管理についてはどうしようか迷っています。
アプリによってはGPSを使うので、その都度オンにするのも面倒かなと思ったりしています。
最適化ツールもアンドロイドマーケットにあるかもしれませんが、何はともあれ不要なアプリはアプリデータとともにアンストールしておくのが賢明かと思います。
自分は、ツィッター関連はしてないので標準で入っていた「つぃぷる」などはアンストールしてあります。
アンドロイドは基本的にはリナックスというOSなので、機会があればリナックスを勉強されるとよいかもしれません。
自分もほとんどリナックスについては無知で、初心者に使いやすいUbuntuを使ったりして勉強中です。
この質問は2ヶ月ほど前ですが、解決されていたらあしからず。
最後に、この質問とは違うことですが、キーボードの左上「デリートキー」は使えますか?
自分のマシンは、文字入力の際、上記キーでの削除ができません。
仕方がないのでその下の「バックスペースキー」と「カーソルキー」でしのいでいます。
もし同じ症状であれば仕様だし、使えるのであれば故障かドライバーが悪いのか?と思います。
書込番号:14073023
0点
情報有り難うございます。
この機種にも少しずつ慣れては来ましたが、外でWiFi接続が出来る所(無料で)が
殆ど無いので、家で使うしかないのです。家ではノートパソコンの方が便利なので
これを使う事はめったに無くなりました。
しかし旅行などでホテルで使うのに、今までノートパソコンを持って行きましたが
これで重さがずっと軽くなり、海外旅行では良いのではと思っています。何しろ
75歳ですので個人での海外旅行は軽いのが一番です。
しかしこれでもパソコンと同じく、手荷物検査では出さないと引っかかります。
DELキーは仰るように、文章の編集では全然役に立ちませんが、検索の入力では動い
ています。どうして検索だけ動くのかはわかりませんが。
私も以前はUBUNTUなどLINUXをいじった事がありますが、やはり慣れたWindowsが
一番楽なので、早くWindows8が出ないかと思っています。そうしたらウルトラ
ブックにするかも知れません。
一つ教えて下さい。メールで写真やドキュメントを添付するには、どうすればいい
のでしょうか。Menuを押しても添付というのが出て来ませんが。
宜しくお願い致します。
書込番号:14074345
0点
この機種は、キーボード入力ができPDA並みに使えるから、旅行等の外出にはもってこいですね。
自分は、「ポケットWiFi」とともに仕事場にもっていき使うために買ったが、他の場面でも使うはずです。
「デリートキー」は、標準ブラウザーでは使えなかったですが、「ライフノート」で使えたので故障等ではないようなのでよかったです。
他のブラウザでは使えるかもしれませんがまだ試していません。
文字入力しなくてよい音声による検索もなかなか良いですね。
周囲がうるさいと機能しないでしょうけどね。
メールの件は、「ウェブリメール」を使ってのことですね。
メールを起動すると「受信トレイ」が表示されます。
その状態で、「Menu」ボタンを押して、左から2番目「作成」をタッチすると「作成」画面になります。
メール作成画面で、「Menu」を押すと一番右側に出ます。
もしくは、「Menu」を押さないで、「件名」欄の左の「クリップアイコン」をタッチしてもよいです。
「添付ファイルの選択」画面になり、画像関連は「ギャラリー」で選ぶことができます。
ドキュメント(文章かな?)は、「ESファイルエクスプローラー」等のアプリをインストールされていれば選択画面に表示されるので、「ファイルエクスプローラ」等でファイルを選択すると添付されます。
ファイルの取り扱い方の選択メッセージが出るので、通常は「ファイル方法」を選択されるとよろしいかと思います。
「常規のAndroid方法」では、ファイルの種類やサイズにより送信に失敗するかもしれません。
間違った添付ファイルの削除は、ファイル名の横に赤いバッテンがあるのでタッチすると削除されます。
(念のため、ファイル自体は削除はされません)
作成中のメール自体を削除するには、下の「破棄」をタッチ。
自分の実機での操作手順です、カスタマイズされていると多少違うとこがあるかもしれませんがご了承ください。
書込番号:14081106
0点
truckerさん ご丁寧な説明有難うございます。
これでこの機種の出番が少し増えるかも知れません。
音声入力も便利なのですが、独り言をかなり大きな声で言っている様で
恥ずかしいので殆ど使っていません。
孫が見て、これはスゴイと感心して、色々試して見ていました。
今TVでBlue Noteと言うCD付きの雑誌のCMが流れていますが、昔聞いた
曲で題名が分からなかったので、スマートホンの曲名検索アプリの
Shazamと言うのを起動してTVに近づけたら、直ぐにArt BlakeyのMoanin
だと出てきて吃驚しました。
これは1950年代に流行ったJazzの曲で、昔は良く聞いた覚えがあるので
早速CDを探しだして、Art BlakeyやMiles Davis等を聞いています。
便利な時代になったものですね。
教えて頂いた様な事が書いてある本が無いので、ここに投稿させて頂いた訳
ですが、今後共色々教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
書込番号:14081927
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
先週にLifeTouchを購入して初アンドロイドに触れており素人の為に苦労しておりますが、YOUTUBUは快適に観覧していますが今、話題のHULUや気ままにYOUTUBEが観られず、LifeTouchでは対応出来ないでしょうか?またアンドロイドマーケットの検索画面が見つからず、スリープの解除及び常に音声0にしてある為か電源を落とす際にバイブがかかってしまうので解除をしたいのですが、設定が分かりません。お分かり方がおみえでしたらお手数をお掛け致しますが、ご教示を宜しくお願い致します。
0点
マニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/um/v1/mst/853_811088_003_a.pdf
電源が切れる際、設定にかかわらず本機のバイブレーターが振動します。と記載されています。
>アンドロイドマーケットの検索画面が見つからず
マニュアルを参照して下さい。載っていないですか?
書込番号:13822989
0点
名古屋のおっさんさん>
私も同じく電源off時のバイブに困ってました。
オジーンさんの書かれてますように、マニュアルの電源入/切の説明欄に、電源off時には設定に関係無くバイブが起動する旨が書かれていましたので、諦めるしかないのではないかと。
(保証利かなくなっても、というのであれば、何とかなりそうな気はするのですが。(苦笑))
マーケットの検索は、虫眼鏡ボタンを押すか、マーケットアプリ右上の虫眼鏡アイコンで文字列検索が可能ですが、コレのことでしょうか?
書込番号:13823043
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
この機種の詳細を知りませんので間違っているかも知れませんが、
通常は 「半角/全角・漢字」キーを押すと
英語入力→日本語入力→英語入力
と順番に変わっていきますが。
書込番号:13822538
![]()
1点
キー Fn+Escで使えないですか?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lt/201102/pdf/um/v1/mst/853_811088_003_a.pdf
32ページから参照して下さい。
書込番号:13822539
1点
オジーンさん
ありがとうございました。
無事 使えるようになりました。
感謝です。
書込番号:13822637
0点
肩こりを治そうさん
もしかしたらそうではないかと若干危惧しておりましたが、
やはり、私のレスくらいは十分ご存じの上での質問だったようですね。
どうも失礼いたしました。
書込番号:13822732
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





