LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック]
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵8GB+SDHCカード8GB/ピアノブラック)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日
LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック] のクチコミ掲示板
(1360件)このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2012年2月26日 13:02 | |
| 0 | 5 | 2012年2月28日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2012年2月25日 02:13 | |
| 0 | 0 | 2012年2月22日 05:57 | |
| 0 | 2 | 2012年2月24日 23:53 | |
| 4 | 4 | 2012年2月23日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
本日、衝動買いしました。展示品のメーカーリカバリ済み、7800円です。
アンドロイドを使うのが初めての超初心者です。恥ずかしながらの質問です。
・電源をシャットダウンするのはどうすればよいのでしょうか。いまも消せずに電源入れ放しです。
・アプリを終了するにはどうすればよいのでしょうか。
・SDカードにデジカメなどの写真を入れて見るにはどうすれば・・・
低レベルな質問で恐縮です。
0点
>・電源をシャットダウンするのはどうすればよいのでしょうか。いまも消せずに電源入れ放しです。
説明書に書いてあると思います。
>・アプリを終了するにはどうすればよいのでしょうか。
Androidは、アプリを終了させるということを基本的にしません。
表に出ているアプリ以外は、明示的に背景で動作させるように作られているアプリでなければ自動的に停止状態になりますので。
アプリを終了させるアプリは存在しますが。
>・SDカードにデジカメなどの写真を入れて見るにはどうすれば・・・
個別の機種の話は知りません。
書込番号:14203996
0点
きこりさん,ありがとうございます。
・電源の切り方はマニュアルを調べたところ、ちゃんと書いてありました。
・アプリの終了という概念はないのですね。了解です。
・SDカードですが、windowsのようにSDカードの中身を見ることはできないのでしょうか。
windowsパソコンにSDカードを差して、デジカメ画像をコピーし、LifeTouch NOTE で見たいと思っています。
書込番号:14204130
0点
>アプリの終了という概念はないのですね。了解です。
アプリ起動、その後ホームボタンでホームが表示された、とします、
この状態だと、ごく簡単に言うと、アプリは起動したまま、です
ごくごく簡単に言うと、起動したままのアプリが、全体の足並みを引っ張ります。
システムリソースを無駄食いします
なので、起動中のアプリを確認(方法は取説ご覧下さい、とても簡単ですよ。 ですがこれはアンドロ機では非常に重要なことなので)
次に、”タスクキラー”なるアプリをインストールすれば、
裏で動いてるアプリをまとめて”止める”ことができます。
”タスクキラー”の概念はWindows環境ではなじみ無いモノなので、
まずは試しに起動中アプリを確認することから見てみて下さい。
無頓着にアプリを色々使っていると、無駄リソース食いアプリが、結構走っていることが分かると思います。
試しに、アンドロマーケットで、”タスクキラー”(初めなので何でも良いデス)をインストール・起動してみて下さい。
→起動中アプリ確認&不要アプリをシャットダウン(kill)、ですね
ここらへんからアンドロ機に徐々に馴染んでいって下さい。
>・SDカードですが、windowsのようにSDカードの中身を見ることはできないのでしょうか。
>windowsパソコンにSDカードを差して、デジカメ画像をコピーし、LifeTouch NOTE で見たいと思っています。
まず、”エクスプローラー”、という概念から。
どこかにあるファイルを効率的に探し出す、こんな理解で良いと思います。
これは、Windowsから見ると違和感を感じるかも知れませんね。
まずやること:
写真データの入ったSDカード挿入(電源切手おいた方がいいのかな?私は習慣で電源切ってSD抜き差ししてます)
つぎに、エクスプローラーを起動
そして、SDカードフォルダを探し出す。
の流れになります。
まず、エクスプローラーをデフォルトでインストールされているモノでもいいのですが、
”ESファイルエクスプローラー”が定評有るので、
初めからESファイルエクスプローラをアンドロイドマーケットからインストールして馴染んだ方が良いかもしれません
そこはご自由になさって下さい
”ESファイルエクスプローラー”を起動後、フォルダを検索する手順はおそらく直感的に分かると思います。
目当ては”SD”なる名前のついたフォルダです。
それを開けば、Windowsから移動したいファイルが一覧表示されますよ。
それから、SDカードを抜く場合は、忘れずに
”SDカードをアンマウント”
これを理解して下さい、アンマウントしないでSD抜くと、分け分からんエラー可能性アリ。
方法は、設定メニューからすぐにたどり着きますから簡単です
詳細は取説をご覧下さいませ。
少しずつ、少しずつ、慣れていって下さいませ。
習うより慣れよ、分からなかったらNECに聞く、でも、こちらにカキコでもOKですよ
使いこなせばこんな便利で楽しいモノは無いですよ。
この素晴らしいマシンを楽しみましょう♪
書込番号:14204485
1点
おかず9さん
詳細な解説、ありがとうございます。
しかし、まだ解説の内容についていけない状況です。
>起動中のアプリを確認(方法は取説ご覧下さい、とても簡単ですよ。
手元にあるのは「スタートアップ&サポートガイド」のみで、これに書かれたURLにアクセスし、「ユーザーズマニュアル」をダウンロードしようとしましたが、できません。
何度もやったため、画面左上にはダウンロードを示すマークが4つも並んでしまいましたが、ダウンロードしたファイルは見あたりません。
再度電源を入れ直しましたが、ダウンロードマークは4つのままです。
SDカードをはずし、Windows-PCのUSB接続でマウントしようとすると、初期化を促されます。
このあたりも、きっとマニュアルに書いてあるのでしょうね・・・
書込番号:14205374
0点
おかず9さん
一歩前進しました。
ダウンロードしたマニュアルを見ることができました。
また、再度SDカードをPCに繋げたら認識しました。
そこにデジカメ写真をコピーし、見ることもできました。
ダウンロードしたマニュアルをじっくり読んで、少しずつ勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:14205566
0点
紙媒体のマニュアルをお持ちで無いのですね、
それは大変失礼しました
>しかし、まだ解説の内容についていけない状況です。
はい、そのご心情よく分かります、どうしても言葉では伝えづらい、
しかし、アンドロイドOS機全て共通事項、必須の知識、
それでも、初めは戸惑う、よく分かります
NECの取説通りに一通りの操作を経て、WiFi接続とか、ごく初歩的な事項はマスターできると思います
また、kazegimiさんはそれ以上のスキルアリとお見受けしました。
>また、再度SDカードをPCに繋げたら認識しました。
アンドロ側でのSDカードアンマウント、
と、
WindowsでUSB機器の取り外し、
これを忘れると、エラーとか訳分からん状態に陥ることアリ。です
(データ消失ってのはさすがに経験無いですが)
これもアンドロ機の特徴の一つ、ですね
(”アンドロイド入門”のような本を古本屋で買ってくるのも一つの手かも知れません、OS2.2なので古本で十分です)
ただ、殆どの疑問、行き詰まり、は、
あれこれ試行錯誤しているウチに「あ、こうやるのか」って自然身につきますよ。
Windows機と異なるもう一つの点は、弄りすぎて訳わかんない・操作に支障を来す状態になっても、
気軽に”工場出荷状態に初期化”できること、ですね
いうなれば、使い始めの今が、いろんな試行錯誤を繰り返すチャンスです
気後れすること無く、どんどん設定を弄ってみると良いと思います
どんどん気になるアプリを入れてみると良いと思いますよ
しばらく遊んで落ち着いたら、要らないアプリをアンインストールすればOK!
習うより慣れよでガンガン使い込んで楽しみましょう♪
書込番号:14206301
![]()
2点
おかず9さん
フォローいただき、ありがとうございます
デジカメのSDカードを本機にさしたら、写真をそのまま見ることができました。
写真ビューア用のアンドロイド・アプリを探してみます。
>Windows機と異なるもう一つの点は、弄りすぎて訳わかんない・操作に支障を来す状態になっても、気軽に”工場出荷状態に初期化”できること、ですね
なるほど、そう考えると気楽になりました。
実は、外出先でテキストを気軽に打ち込みたいことから、最初は7インチダブレットにブルートゥースキーボードというのを考えていました。
ところが隣に並んでいた10インチのタブレットと、本機はほぼ同じ重さだったので、迷わず買ってしまいました。
>アンドロイド入門のような本を古本屋で買ってくるのも一つの手かも知れません
確かブックオフなどにこの手の本があったような気がしますので、探してみます。
書込番号:14206413
1点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
このアプリを使ってい方におたずねです yuutyu-buの動画がダウンロードできないのですが、できますか? また、動画をダウンロードできるアプリをご存じの方教えていただけませんか?
書込番号:14202453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準アプリのYouTubeの動画はダウンロードできません。
基本的にはできないと考えた方がよいでしょう。
書込番号:14203775
0点
基本はパソコンで落として
使うのが便利では
書込番号:14206560
0点
TubeMateというソフトのことを質問しているのでしょうか。
私はちゃんと使えています。
最近アップデートしているので、アップデートしてみたらどうですか。
PCソフトのCravingExploreもたびたびアップデートしていますよね。
書込番号:14212801
0点
みなさん、ありがとうございます!!
tube mateのアプリをつい先日、ダウンロードしたのですが、
you tube の画面からダウンロードを選択したあと、フォルダからダウンロードした動画のファイルをひらくと再生できないんです。
どうしたらいいのか、困っています。
PCにダウンロードしたファイルをライフタッチノートにコピーしたファイルは、ちゃんと動画も音楽も再生できるのですが、、
アップデートはどうやってやるのかわかりません、、
書込番号:14216379
0点
動画はmp4でダウンロードしていますか?
FLVでダウンロードしていたら、再生ソフトが対応していないかもしれません。
ちなみに私はmp4でダウンロードして、MX動画プレーヤーで再生しています。
書込番号:14216997
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
こんばんわ
これで真面に動く名刺管理アプリのおすすめがあれば教えてください。
画面が縦になるものはダメです。修正しにくいので。
名刺をこれのカメラで読んでさっとファイリングして...
要はビジネスでも使えるのがほしいのですが。
0点
「真面」を広辞苑で調べてみた。
「まおもて」ってのもあったけど、ここはきっと「まとも」だと思う。
IME2010でもちゃんと変換できるみたい。
名刺アプリの方はわかりません。スレ主さんのお役にたてずにすみません。
書込番号:14199915
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
この機種は起動が早く、以前使っていたWindowsXPよりもかいてきに使っているのですが、ただコピペができないのが悩みの種です。当然、マニュアルを何回も読んでいるのですが、わかりません。URLに飛ぶにはどうすればいいのでしょうか。よろしくおねがいします。
書込番号:14182939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのURLの部分を少し長押しするとバーが表示されて選択部分をコピーできると思うのですが。
書込番号:14183022
![]()
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございます。具体的には、他の方のSNSのコメントの中にURLがある場合(こちらからは書き込みできない文章)ではいかがされていますか?よろしくおねがいします。
書込番号:14199401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
メーカーのサイトに詳細なマニュアルもあるんだし,自分で調べてみようよ。
書込番号:14179092
1点
まだ使ってはいないのですが・・・・今後使う予定なので、予習がてらマニュアルを一読しました。
一読では、 なるほど「保存」操作が見当つかない。
三読くらいして MENU>>エクスポート が「保存」に近い操作みたいですね。
では「読込み」に相当するインポートは? と思っても、その記述はなし。
「マニュアル読めば分る」問題ではないです。むしろ、とっても分り難い。
本体は今手元にないので、どなたか試した方いれば投稿お願いします。
[[ライフノートでは入力したメモがその場ですぐに保存されます。このため、パソコンのように、わざわざ保存操作をする必要はありません。]]
そんな事が、下記に記載されてます。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/505/50502.htm
私自身は、EverNoteってのを使ってみようと思ってますが、そのためにもライフノートを使うのか?
フリーメールの下書き機能を、メモ代わりに良く使っているんですが、きっとそれの立派な物かしら?と想像してます。
ライフノートで書き留めておいた物を、オンライン状態の時にEVERNOTEに転送したり、コピペする・・・・ってイメージでしょうか?
話が脱線して、失礼します。
書込番号:14179521
1点
基本的に記入した文章は自動的に保存されます。
ので、立上げて文章を書いたらそのまま終了してOKです。
また、
エディター画面(記事編集画面)から
メニュー→送信
でメールを作成したりブログにアップしたりできます。
ガイド画面(記事一覧画面)から
メニュー→エクスポート
でSDカードにテキストファイルが保存できます。
書込番号:14181474
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






