LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
OSにGoogleの「Android 2.2」を搭載したモバイル端末(内蔵2GB+SDカード2GB/ピアノブラック)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年8月30日 02:47 |
![]() |
29 | 5 | 2011年8月25日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月25日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月12日 22:56 |
![]() |
16 | 7 | 2011年4月24日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
価格が下がってたのでクリックして本日届きました。
ブラインドタッチもできるキーボードすばらしいですね。
モバイルギアを思い出しました。
キーボードはモバギの方がもっと素晴らしかったですが、
サイズと機能を考えれば十分だと思います。
アンドロイドの仕様なのでしょうけど、ブラウザなどで
デリートキーが作動しません。ライフノートでは使えま
したが、PCのつもりで使おうとすると戸惑うことになり
ますね。割り切って使えば無問題です。
ライフタッチノートから初書き込みしてみました。
書込番号:13386832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。外箱を見たら2011/3/6と記載されていました。よほど売れなかったのでしょう(^_^)在庫処分して新型発売又はディスコンということなのでしょう。廉価で取得されたい方はチャンスだと思います。新型希望の方は待ってみるとよいでしょう。私はyoutubeもみれるしadobereaderでpdfも見やすいし、起動も爆速だし、電池も長持ちなので大満足です。携帯会社との契約も不要なのでパケット代も掛からないし。あとは、bmobileの千円プランを申し込みするかどうか、ですね。
書込番号:13395253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ソフマップへ行きましたが、
既に店頭にはありませんでした。
ソフマップドットコムでは19,800円で
まだ売られていますね。
中古品との価格差がほとんどないので
これが底値かもしれません。
Windows 7 のネットブックの遅さに
ストレスを感じているので
この商品に魅力を感じています。
書込番号:13403828
0点

こんにちは
>Windows 7 のネットブックの遅さに
>ストレスを感じているので
>この商品に魅力を感じています。
スピード重視であれば、最新CPUのA4ノートを購入された方が良いかも
しれません。ライフタッチノートは、起動の速さや、アプリをほとんど追加
しない状態での軽快な動作を味わうのが吉かもしれません。
速度というよりバッテリーの持ち具合が素晴らしいと感じています。
書込番号:13408680
0点

75Wとの価格差がほとんどなかったので
75Wを買いました。
バッテリーが長持ちとのことなので
海外へ持っていく予定です。
書込番号:13435798
0点



タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
昨日、ビックカメラの展示品を操作してきました。
なんとしても、レスポンスが遅すぎます。
galaxy sやgalaxy tab等のandroid端末に比較すると、ブラウザが表示されるまで、何倍も時間がかかります。
とても我慢できる時間ではありませんでした。
購入を検討されている方は、ぜひ実機で操作体験して検討したほうがいいと思います。
6点

android の機器のレスポンスを、展示品で判断するのはナンセンスです。
いろいろな人が触った結果、いろいろなアプリが裏で動いていると思われます。
私が使っている携帯が、android ですが、展示品はやはり動作が遅く不安になりましたが、
実機ではそんなことはありませんでした。
そして、LifeTouch note も、まだほとんど触れられてないと思われる店での展示品は、
WEB の表示が速かった一方で、大きな量販店での展示品では遅かったです。
書込番号:12802900
5点

私もさわってきました。
「ブラウザが表示されるまでの時間」が「何倍も時間がかかる」んですか
さすがにそれは経験しませんでしたね。何か別の要因がありそうですね。
ちょっと異常でしょう。だれでじょ現物を触って確認するのが一番でしょう。
書込番号:12803864
6点

iPad、Toshiba W-100、Panasonic J10、アンドドイド2台持っていて、これを購入しましたが、これが一番、満足しています。G3機も購入する予定。特に遅いって事はないです。
私の目的にはこれが一番、バランスがいい。
書込番号:12872056
7点

買って使い始めましたが、レスポンスは爆速です。
これから常駐アプリを増やすとダメになるのかもしれませんが、
使い始めはとにかく、爆速です。
以上ご参考まで。
書込番号:13407871
2点

でも、爆速と言ってらっしゃる方もいますね。あなたがおっしゃっている他の機種はどのくらいの価格帯なんでしょうか?
書込番号:13418630
3点



タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
モバイルPCを所有したことがありませんので、無線LANがどういうものか良く分かりません。
あまり通信コストをかけられないので、屋外でフレッツ・スポットが使えるのなら、月額210円とお得なので、このモデルの購入を検討したいと考えています。
このモデルに内臓されている無線LANで、フレッツ・スポットは利用可能なのでしょうか?
0点

使えるようになってます。
そのための統一規格の Wi-Fiです。
書込番号:12698561
0点

http://flets.com/spot/s_outline.html
無線LAN(802.11g)に対応した(ノートPCを含む)端末ならOK。ただし、どこででも利用できるわけではない。
http://flets.com/spot/area_owner/
書込番号:12698613
0点

おっと忘れ物。
フレッツ光回線利用者 or 光回線と同時契約者はスポット利用料が月額210円だけど、
スポットだけの契約だと工事費は0円だけど初期費用840円で月額利用料は945円になる。
http://flets.com/spot/fee2.html
書込番号:12698696
0点

早速にありがごうございました。
フレッツ・スポットの注意書きに、”Wi-Fi認定済の機器で、PPPoEソフトウェアがインストール可能、あるいはPPPoE機能をサポートしているものとします。”とあったので、これが何を意味してるのかすらわからなかったので助かりました。
まだ発売前ですので、ボーナスがでてから購入したいと思います。
書込番号:12700122
0点

PPPoEは、wifiの暗号化に加えて、pppというプロトコルで通信の暗号化と認証を行う
方式です。専用ソフトが必要ですが、アンドロイドは標準ではサポートしてなかった
はずですので、注意が必要です。
書込番号:12703992
0点

やはりそうなんですね。有難うございました。
駄目な場合には、光ポータブル(315円/月)が追加で必要になるんでしょうね。
書込番号:12704465
0点



タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
スカイプでテレビ電話出来なくて残念だなあ、
どうして外側カメラだけでインカメラが無いのかなと思ったら、
http://121ware.com/lt/
ここを見て分かりました。つまり、ブログ投稿用のカメラなんですね。
テーブルで文字入力している合間に、撮影する、という想定の様です。
0点

海外出張用に検討しましたが
インカメラが無いので、購入を止めました。
Skype必須ですから。
むしろ、外側のカメラは要らないですね。
書込番号:13297122
0点

インカメラが無いという理由で、
購入しなかったのですが、新しく買った自分のスマフォにBTのK/Bが
つながらなかったので、(値段も下がっていたので)
気が付いたら購入していました。
4〜5か月ぐらい使っていますが、使ってみるとなかなか便利でした。
書込番号:14145916
0点



タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA70W/1A LT-NA70W1A
(たとえ2.2でも)せっかくのAndroidが表示互換性の点で魅力激減でしょう。
上位を食わない様にか?業界で申し合わせた様に表示解像度1024×600ドットとして失速状態にあるかに見えるネットブックの状況からすると、AndroidでiPadやネットブックを追撃するには、少なくとも縦768(XGA)としないと、本質的には見向きされない中途半端な端末になると思います。
実用上の点で長々待ったネットブックでは、高解像度化するよりむしろ1280×800ドットの準ネットブックS12が実質消滅状態。
通知領域が固定的に食うとするならむしろ縦800ドットが必定なところ、業界がこのままAndroidネットブックを表示解像度800×480ドットに留めるならば、将来は確実に暗いと思います。
0点

電池の使用時間を重視した結果でしょう。
逆に、処理速度の面では有利だと思います。
東芝のやつもさほど売れなかったようです。
まずはコレが売れないことにはラインナップの充実も期待できないでしょう。
書込番号:12663783
0点

解像度はこのぐらいでいいと思いますよ。
理由は、解像度を上げ過ぎると逆に見づらいから。
iPodTouchやiPhone4なんかは解像度の上げ過ぎで逆にウェブが見づらいので7型でこの解像度が適切かと。
書込番号:12665504
6点

レスありがとうございます。
電池使用時間が理由なら情無いですね。
横が960ドットから800ドットに減らさねばならぬほどなら。
多くのネット上のホームページやソフトはXGA基準で作成されていますので、縦が768ドット無いとボタンがクリックできずに使えない場合が多々あります。
(私が少数派なのか?)
それでは全く使えないために、縦600ドットのネットブックでは仮想の768ドットが設定できる様になっていたりしますが、画面が意図せず上下するなどでこれまた常用できるものでは無く、エマージェンシー以外使いものになりません。
IS01を使用していますが、5インチで960×480ドット。
「これ以上粗くないとダメ」とか、老眼気味の私でもそれほど問題ではありません。
Android独特の上部の固定通知領域に食われる分も操作上極めて邪魔ですし、むしろ7インチもあれば、XGA以上あっても違和感はありません。
ネットブック、IS01を使ってみて、「使えない物は使えない」であろうというだけです。
iPhoneや他の俊速なAndroidに比べると鈍速なIS03が意外と受けているのは、「Androidフォンの中でほぼ唯一iPhone4解像度であるから」ということもあると思います。
(解像度で収まっていればそのままで問題無しで、細かければ拡大できるが、入らない物は縮小できないのでスクロールすることになって手間がかかる)
もちろん、個人的にはiPhone4解像度以上でないと購入しないでしょう。
たとえ電池使用時間が短くともS12ディスプレイほどのAndorid機が出れば間違い無く購入しますが、本機の800×480ドットのディスプレイサイズでは残念ながら「ダメ元」でも購入する気にはなりません。。。
書込番号:12666148
2点

RGBの画素を使って擬似的に解像度を上げる方法がありますがこれには使えませんかね?
書込番号:12674575
1点

まさちゃん98 さん
> RGBの画素を使って擬似的に解像度を上げる方法がありますがこれには使えませんかね?
有機ELの携帯電話にVisualFWVGAとかありますが、その手法ですかね?
擬似的にでも縦がVGAの768ドット表示できれば問題無いと思います。
もしそうなっているとすれば、Visual〜とかいった形でスペックで書かれるのではないかと思いますが、PDAとかの情報端末にありましたでしょうか?。
ただし、有機ELのVisualFWVGAの携帯電話も所有していますが、その仕様ですと微妙に精彩度を欠きますから、グラフィカル的にはピュアな表示ドットの方がいいと難癖を付けられるでしょう。
書込番号:12675540
0点

なんにしても新製品に難癖を付ける輩はいると思いますよ。
書込番号:12719777
4点

ネット上でおかしな風説を流してる工作員のような輩が多いので注意しましょうね。
実際の動きが知りたい方はYoutubeで紹介していますよ。レスポンスはかなり早いです。
私もこの商品を購入し使っていますが、とても気に入っています。
韓国製のものもほとんどが日本の部品を使っていますし
技術も日米のものですから、当初は韓国製のタブレットを買ったのですが
やはり日本メーカのものの方が機能などでも優れています。
韓国メーカのものは価格的に一段落とさなければ納得できません。
私はもう買うつもりはありませんけど、、、
書込番号:12932333
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





