VIERA TH-P42S3 [42インチ]
SDやUSB HDD録画に対応したフルハイビジョンプラズマテレビ(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
S3モデルの動画解像度は1080本では無くなったようです。
S2には動画解像度1080本の記載がありますが、S3にはありません。
S2 http://panasonic.jp/viera/products/s2/p_picture.html
S3 http://panasonic.jp/viera/products/s3/p_picture.html
こちらの比較サイトで「動画解像度900本以上」にチェックを入れると
S3のみグレーアウトします。
http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
海外モデルでもS3は1080本にチェックが入っていません。
http://panasonic.net/avc/viera/us2011/product/comparison_plasma.html
今年のモデルはデザインが良くなり、USB録画機能まで付いたのに
動画解像度が落ちているのは残念ですね。
ちなみにST3は動画解像度1080本のようです。
書込番号:12679352
3点

http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
動画性能の測定方法が改定されたから、S2等の以前と同じ測定方法でなら同じなのかも?
ST3と同じ短残光パネルなのに、S2より性能が低いってのは考えにくいと思う。
書込番号:12746805
1点

フルHD動画解像スピード
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
ですね。
従来の1080本は、フルHD動画解像スピード400画素/秒あれば
いい(液晶は微妙に違う様ですが)様ですね。
ST3は、1200画素/秒なんで、従来の1080本の最大3倍の
動画解像度って事になるのかな?
S3も短残光タイプの様ですが、新方式だと800画素/秒位で
数字的下がった様に見えるのが嫌で表示してないとかかな?(^^;;
書込番号:12746973
0点

EUのサイトではUシリーズとCシリーズは短残光ではないことが明言されています。
ですから日本のS3がU30と同じパネルなら短残光蛍光体が使われていない可能性があります。
「*Except for the U and the C Series.」
http://panasonic.net/avc/viera/eu2011/technologies/index.html
いずれにせよ発売されて実際に見てみるまではわかりませんね。
書込番号:12747202
0点

ん?新型の短残光蛍光体自体(新高輝度短残光蛍光体)は、
使われている様ですが、、、違うかな??
http://panasonic.jp/viera/products/s3/p_picture.html
>いずれにせよ発売されて実際に見てみるまではわかりませんね。
短残光蛍光体は兎も角、実機の映像がどうかは気になりますね。
書込番号:12747361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)