VIERA TH-P42S3 [42インチ]
SDやUSB HDD録画に対応したフルハイビジョンプラズマテレビ(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
良い機種だと思うので買おうかなと思っていたのですが、どんどん値下がりしてしまっていて何か問題あるのかと心配になってしまいます。事情に詳しい方、何かご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。
書込番号:12950626
2点

これも風評被害なのでは・・・・
プラズマは消費電力が高めと思われがちで、50hz圏では節電が叫ばれてますから、
そもそも購買対象になりえないのだと思います。
また、エコ減税が終わった事もあり、完全に購買対象から外れてしまっているのでしょうね。
この機種かなり消費電力が少ないんですけどねぇ・・・
書込番号:12950650
2点

自分だったらなんでもそうだけど、製品がどんなに良くても最下位モデルは買わないです。
タダソレダケデス。
書込番号:12950846
3点

やはりせっかくなら上のクラスを買いたいという理由で下位モデルは買わないという人が多いんじゃないですかね。但し、電気代も安いですし、この価格と言うのも安いですので欲しいなら十分買っていいテレビだと思いますよ。
書込番号:12951006
1点

早速の貴重なご意見ありがとうございました。REGZAのZ2と悩んでいきたいと思います。
書込番号:12951327
1点

もし50Hz圏内だとしてもテレビの一般家庭内比率で10〜最大13%程度ですから削ったところで知れてます。
エアコンが25%、冷蔵庫15%、照明15%程度なので節電投資されるのならそちら優先ですよね。
(ぶっちゃけ家庭の節電なんて知れてるので停電対策されたほうが・・・)
話を戻すと
>良い機種だと思うので買おうかなと思っていたのですが
>どんどん値下がりしてしまっていて何か問題あるのかと心配になってしまいます。
サムスンが昨年3D対応50型プラズマテレビを1000ドル弱で北米販売していたので
パナも2011年国内最下位程度は42型で軽く6万円を切るくらいでないと対抗しきれないのでは?
液晶テレビも例えば昨年のこの頃で東芝37Z9000が8弱-9万円だったのが今年は37Z1Sで6強-7万円で
2万円程度下落した形ですからテレビは液晶もプラズマも42型まではすでにボリュームゾーンに
突入してしまったのでしょう。
個人的には今すぐ買うならS2+BDレコーダーですね。
S3とS2の違いは、高コントラスト化・録画対応程度です。
その中身もコントラスト違いは実機ではほとんどなく、録画もチューナ1で裏録できないので使えるものとはいえません。
書込番号:12951457
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)