VIERA TH-P42S3 [42インチ]
SDやUSB HDD録画に対応したフルハイビジョンプラズマテレビ(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
使用頻度の少ない個体ですが、最近電源落ち(緑色ランプ点灯)が起きます。
主電源の再投入で、復活するが、長くて4日程度時間で8Hくらい。短いと3分程度で電源が落ちてしまいます。
パナのホームPで故障診断をしてみると、故障修理費27,000円程度と表示がありました。
同様な故障で対応された方、実際の修理費用はいくらだったか教えて頂きたい。
修理費用が高く、買換えも検討となるので、皆様の参考アドバイスを頂きたいと思います。
書込番号:22318828
2点

疑うのは電源回路です。電解コンデンサー類に外観上の異常がないかまたほかの回路基板にある物にも異常はないか。
これらは安定化電源のためにあるのでおかしくなると規定の電圧が得られないためにシャットダウンします。ディスクトップのパソコンで古いものはよくある事象です。保証が切れていて廃テレビにするのなら回復して見てみる価値はあります。ただ、あくまでも自己責任ですが。コンデンサー類は、放電をしっかりしておかないと大なり小なり感電しますからご注意を。テスターは必修です。
書込番号:22318851
2点

アドバイスありがとうございました。
正式にサービスセンターに電話確認したところ、主張費込で23000円程度はかかりそう、他に悪いところがあればさらに追加料金がかかりますとのこと。
使用頻度が多くなく、他に50型もあるので、修理代程度で購入できる新品を買うことに変更しました。
本機は、ケーズ電気にて持込み廃棄で3996円でした。軽トラで2名で運び込みました、相当な重量でした。
買換えは、中華製販売日本販社5年保障付け18、980円(32型)をWeb通販で購入しました。外部HD接続し、録画もできます。
パナの製品も故障が多くなってきたことに、往年の製品力の無さを感じます。
書込番号:22437930
0点

とある投稿動画を見ましたら、東芝でしたが電源回路にある集積回路の部品につ行けてあるヒートシンクの面積が小さすぎて温度が上がって内部についているサーマルが作動し電源が切れるというものがありました。冷えると復帰するそうです。
で、面積を増やす改造をした(ヒートシンク弄った)ところ電源落ちが無くなったそうです。なのでおそらくヒートシンクはついているが冷却が不十分だからではと感じます。
書込番号:24192796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)