


P183 V3を購入して使っています。
このケースの上面のファンの向きについて質問です。
ケースの上面ファンは吸い込みとなっていますが、これでよいのでしょうか?
暖かい空気は上に行くので排気のほうが良いように思います。
それと他の吸い込み口にはフィルターがついていますが、上面にはついていません。
埃を吸い込まないようにするという面でも排気のほうが良いように思いますが、
皆さんはどうされていますか?
書込番号:12853523
1点

好みの問題として使用者が好きなようにするのが一番かと思います。
埃にしても気にしない人もいれば気にしてフィルタを付ける人もいます。
空気の流れは熱対流よりも他の要因による対流の方がずっと大きいでしょう。
ちゃんとリアファン・フロントファン・CPUファンを使っていれば。
トップフローのCPUファンならヒートシンク形状によっては空気が上部へも流れるので
排気でもいいかもしれません。
サイドフローで取り付け方向によっては上部から直接冷たい空気を送った方がいいかもしれません。
あとは負圧や正圧も考えて好きなように調整してみて下さい。
書込番号:12853642
1点

P180 mini をノーマルで使っています。
上面ファンを確認したところ、排気方向でした。
Antec ホームページでも排気となっています。
P183 V3 の情報は残念ながら見つからなかったのですが、
P180 から変わったんでしょうね。
過去のP18xシリーズよりエアフローが強化されているとの記事が
たくさんあるので、エアフローを考慮して吸気になったものと考えます。
あまり気にされなくてもよいのではないでしょうか。
それにしてもP18xシリーズはいいですよね。
大好きです。
書込番号:12853693
0点

冷却システムはケーストップとリアに排気用120mmファンを各1基づつ装備しています。さらに追加オプションにより、120mmファンを2基追加装備できます。冷却性・拡張性の優れたケース設計です。
とリンクスインターナショナルには記載されてます。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p183v3.html
FAN周辺の巻き込む風で勘違いの可能性は有ると思いますが…。
書込番号:12854194
0点

上面と背面は共に排気にしています。
全てのファンを静音ファンに変更してファンコンで前面より制御しています。
主さんが仰る通り上面は排気のままでOKです。
私の部屋にはエアコンが無いので非常に気を使いします。
これから暑くなりますし熱対策はしっかりと…
書込番号:12858003
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





