Ferrari CR-T7021 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

フレーム素材:アルミ フレームサイズ:440 変速段数:21段 タイヤ:700x28C Ferrari CR-T7021 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]の価格比較
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のスペック・仕様
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のレビュー
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のクチコミ
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]の画像・動画
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のピックアップリスト
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のオークション

Ferrari CR-T7021 [ブラック]フェラーリ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月16日

  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]の価格比較
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のスペック・仕様
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のレビュー
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のクチコミ
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]の画像・動画
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のピックアップリスト
  • Ferrari CR-T7021 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [ブラック]

Ferrari CR-T7021 [ブラック] のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ferrari CR-T7021 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Ferrari CR-T7021 [ブラック]を新規書き込みFerrari CR-T7021 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [レッド]

クチコミ投稿数:5件

価格さんに書き込むのも初めてでルールとかよくわからず、恐縮なのですが、よければ教えてください。

もうすでにいくつかスレが立っていますが、適用身長についてです。

デイーラーによる適用身長が160^70という書き込みと、160の方が大きくてまともに乗れなかったという書き込みがあって混乱しています。 実車が近くの店に置いていないので若干不安です。
僕は165cmなんですけどこのくらいあれば大丈夫でしょうか・・・?

サドルのミニマム高さなどがわかれば幸いです。

書込番号:14767125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/05 19:55(1年以上前)

こんにちは。

製品仕様では、『サドルの高さ(地上より)840-1010mm』と、ありますので、一般的にペダルを下死点に持ってきた時に、地面とペダルとの間隔は100ミリぐらいありますので、御自身の股下の長さが、740ミリ以上ありましたらペダルは漕げます。

http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/ferrari/CR-T7021/0487.html

股下の長さの測り方
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/take_size.htm


あと、サドルからハンドルまでの距離ですが、それはトップチューブの長さで検討するのですが、その数値の記載がスペック表にないので、分からないです。
多少の長さの調節は、ステムの交換で対応できるのですが。。


書込番号:14767594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件 Ferrari CR-T7021 [レッド]の満足度5

2012/07/07 20:55(1年以上前)

やくしまるetkさん、今晩は。

チョット遅れスレになりましたが、
私は昨年からこの車のオーナーです(自転車なのに車と書いときます)、
私の身長は171cmですが、この車は165cmあれば何ら問題なく乗れます、
シティサイクルの26inch車とほとんど同じです、
逆に身長が180cm近い人にはこの車は小さいと感じるのでは。
アルカンシェルさんがリンクを貼られたメーカーの商品案内ではサドル高さは840-1010mmとなっていますが、
820mmまで下がります、ちなみに商品案内の写真のサドル高さは900mm位です。
上は1010までとなっていますがサドルだけ上げても車体が小さいので大きな人に無理があると思います。

書込番号:14776988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/07 21:08(1年以上前)

返答有り難うございます!/
どうやら問題ないようですね。


先程店で同じようなフレームサイズのものを試乗したところ、それも大丈夫だったので、こちらのモデルも乗れると思います。

ルイガノとかも考えてるんですよねー。 どうしよう(笑)

ともかくありがとうございました!

書込番号:14777050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/16 19:09(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

今日実車を偶然見かけることができて、気に入ったので購入することに決めました。

書込番号:14816305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

購入相談です

2012/03/17 17:37(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [レッド]

クチコミ投稿数:224件

この度通勤先が変わりましたのでママチャリからクロスバイクに変えようと思っています。
自転車についてはまったくの初心者です。
疑問点がいくつかあります。
1,外装のタイプはこの車種のような高価(勿論もっと高いものもあるんでしょうが私が今使っているママチャリ外装6段1万5000円よりは高価ということで)なものでも
壊れやすいものなんでしょうか?
2、外装タイプはメンテナンスが必要らしいですが具体的にはどのようなメンテが必要なんでしょうか?
3、ちょっと高価な内装8段のスポーティなママチャリ(VC78BT)より速く、坂など楽に登れますか?
4、書き込みを見ると身長160だと乗るのが厳しいそうですが、実際どうなんでしょうか?
160なら無難に行くならこれ!みたいなのがあれば教えてほしいです。
最低条件としては多少坂があるのでなるべくギアが多い方がいい、前かごが付けられる、泥除けが付いている、or付けられる、です。
予算は5、6万です。もちろん安いほどいいですけど.............
よろしくお願いします。

書込番号:14303147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/17 19:39(1年以上前)

こんにちは。

1,価格が4万円台からのスポーツタイプのクロスバイクやマウンテンバイクに付いているシマノ製であれば耐久性はあります。

2,ギアや変速機、チェーンなどにドロが詰まっていないか、綺麗にしてあげることと、ギアやチェーンのオイルが汚れていたら取って綺麗なオイルを付けてあげる。

3,ギア比が軽いほど、登り坂にはいいのですが、このフェラーリのバイクは、後輪サスが付いていて、ペダルを漕ぐ力が後輪へ伝わり難く、また車重も15,7キロと重いので、登り坂では重くなります。でも、ママチャリももっと重いのもありますので、ギア比と合わせて、それよりかは軽く感じるかもしれません。

4,サドルの高さが840ミリが最低なので、ギリギリかもしれません。自転車屋さんでサドルが同じくらい高さの他のバイクがありましたら、跨ってみられて、ハンドルまでの距離も見られた方が確実だと思います。


5,登り坂の得意なバイクは、ロー側のギア比が高く設定されていて、車重も軽いのがいいです。

ジオスのミストラル
http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html

フジのアブソリュート
http://www.fujibikes.jp/products/casual/absolute_s/index.html

上記の2台には、泥よけや前カゴは付いていませんが、後付けで装着できます。

http://www.cb-asahi.co.jp/category/919/

http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31001500008.html


書込番号:14303748

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/17 19:41(1年以上前)

1 外装だからぶっつけて壊れやすいということはあるけど、あとはメンテ次第。

2 自分は、たまに拭いて油を差すだけ。今までこれで壊れたことはない。ワイヤーや稼動部もたまに油を差す。

3 この車種じゃ軽く走れない。

4 他の車種を選ぶべき。まともなクロスバイクは身長ごとにサイズが選べるようになっている。

このフェラーリは買ってはいけない商品の代名詞。
ろくに機能しない安物の前後サスがついて付加価値があるように見せて、
何も知らない人に「おおっ、本格的だ」と思わせるしろもの。
前後サスあるだけで2kgは重くなる。そして、漕いだとき力が逃げて足かせになる。
前後サスつきでまともな自転車は、15万円から、そしてもれなく、オフロード用なんだわ。
基本、舗装路用に後ろサスなんていらんのだわ。

5〜6万あれば、まともなクロスバイクが買える。
こんな粗大ゴミにお金を出してはいけない。
レビューを見ると満足しちゃってる人がいっぱいいるみたいで、なんか悲しい。

あとスポーツ自転車は前カゴよりも後ろに荷台とバッグをつけて、
そこに荷物をぶちこんだほうが、便利だよ。

http://www.jamis-japan.com/bike-commuter1.html
通勤だとこういうのが乗りやすいねえ。身長160cmだと15インチでいいと思う。
バッグは8000円くらいから。カゴより積載量は多い。
あと、前カゴも泥除けも大体は後付可能だから。
星の数ほどあるクロスバイクの中からいいもの選んでね。

書込番号:14303759

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/17 20:49(1年以上前)

やべえ被ってた、ごめんなさい

書込番号:14304084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/17 20:59(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
ジオスのミストラルがデザイン的に気に入りました。
そのほかにも
LGS-CHASSE 2012年モデルというのもいいなーと思っています。
それと気になったんですが、価格コムで上位を席巻しているビーズというメーカー
のものはどうなんでしょうか?
自分で組み立てるようですがまったくの素人(工具もせいぜい自作パソコンぐらいでしか
使わない)でも組み立てられるんでしょうか?
また、ずいぶん安いですがうまく組み立てられれば5万円ぐらいのクロスバイクぐらい性能いいですか?

書込番号:14304135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/17 21:55(1年以上前)

>また、ずいぶん安いですがうまく組み立てられれば5万円ぐらいのクロスバイクぐらい性能いいですか?

比較の対象次第です。
少なくとも、ここの常連さんたちが薦めている自転車とは天と地ほど差があります。
(ホイールの振れ取り位できないと、ここのは何ともならないと思います)
それでも、かっこいいと思えば乗れば良いと思います。
個人的には、予算が5万あればドッペルギャンガーは無いと思います。
またビーズがランクの上に来てますが、よく見てください。
売ってるのは自転車屋じゃないですよ。

今、自転車屋で一番出ているんじゃないかと思われるのは
GIANT RX3ではないかと。ちらっと聞いた話ではコンスタントに出ているとの事。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline
けど、これはクランクがMTBだからなぁ。

とはいえ自転車屋はGIANの取り扱いをやめてしまうとRockShockとかAvidとかパーツが入らなくなるので、”はいそうですか”とGIANTを切れないわけで。
色々、それぞれの都合があるわけです。

ランクに騙されず良い自転車を探してください

書込番号:14304476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/17 22:12(1年以上前)

>>自分で組み立てるようですがまったくの素人(工具もせいぜい自作パソコンぐらいでしか使わない)でも組み立てられるんでしょうか?


組み立てられるように簡易的な工具は、一緒に入っているようです。
でも、これからクロスバイクを乗られるにあたり、サドル高さ調節やハンドルなどの微調節などで、よく使う六角レンチなどの工具は、持たれていた方が便利でいいです。

あと、パンク修理キットなど。
ホイールは前後は簡単に外れますので修理しやすく、ご自分でされた方が安くつきます。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item32007400009.html

http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-kit/


今回は、登り坂などで登りやすさなどの走行性能の面を求められていますので、本格的なスポーツ車を製作されているメーカーのバイクを買われる方がいいと思います。
低価格のバイクは、予算を押さえて、スポーツ車風なバイクを求められている方に、いいバイクです。


書込番号:14304596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/17 23:22(1年以上前)

アルカンシェルさんにお聞きしたいんですが、今のところ
ジオスのミストラルとフジのアブソリュートnどちらかにしようと思ってるんですが、
2012年モデルは予約販売みたいで今はまだ入荷していないみたいです。
前モデルとはそんなに違うものなんでしょうか?
それとも5月ぐらいまで待って最新モデルを手に入れたほうがいいでしょうか?
ロー側のギア比が高く設定されていて、車重も軽い今すぐ入手できる上記機種と同等のものは
ありますか?
自分ではメーカーの仕様表をみてもロー側のギア比が高く設定されているかはわかりません。

書込番号:14305007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/18 00:29(1年以上前)

GIOSのミストラルは、2011年モデルと2012年モデルとは、あまり変わっていないです。
2012年モデルのミストラルは、うちの近くのお店情報ですと、また5月に入ってくるそうです。

それと、ミストラルと同じ設計で、塗装だけが違う、BASSOのオーラというモデルがあります。部品はミストラルと違う部分は一部ありますが、メインパーツや大方の部品レベルは、ほぼ同じです。

http://item.rakuten.co.jp/qbei/1basso_034526/


書込番号:14305347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/18 02:17(1年以上前)

ホイールがSHIMANO WH-R500ではない所が一番の差のようですね。
ホイールがグレード高いとやはり耐久性が高いんですよね?
やはり無難に行くなら予算を上げて在庫がある製品を選ぶか辛抱してミストラル
を待つのがいいでしょうか。
予算6万から7万である程度の坂を快適に走れて、車重も軽くて、平地もスピードは出てって
感じのお勧めってありますかね。
さすがに入荷未定のミストラルは勤務自体がもう始まるので正直つらいです。

書込番号:14305715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/18 07:18(1年以上前)

>>予算6万から7万である程度の坂を快適に走れて、車重も軽くて、平地もスピードは出てって感じのお勧めってありますかね。


同じジオスのアンピーオは、如何でしょうか。

車重は10,3キロと軽量で、ロードバイクと同じ25Cと細いタイヤで、転がり抵抗が低く、スピードは出しやすいです。
またクロモリフレームなので、フレームのしなりからの反発を生かしたペダリングをすれば、スーと伸びていくような走行が得られます。
そして、クロモリは路面からの衝撃吸収性もよいので、アルミフレームのミストラルよりも乗り心地は良く、滑らかな走行感覚を味わえます。

ただ、リアが9速ありますが、ロー側のギアが25Tで、フロントが2枚でインナーが34Tなので、街中の登り坂ぐらいでしたら問題ないのですが、山をこえるような登り坂だと、ミストラルのギア比の方が、楽かもしれません。

もし、アンピーオを買われて、ギア比がもう少し高くされたい場合、スプロケットを交換する方法があり12−27Tがあります。それでもミストラルの高いギア比までは届かないです。

GIOS アンピーオ
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1574813/#1574813

アラヤのMuddy Fox CX・・・車重が10,3キロ、25Cのタイヤ、12−25Tのギア比で8速。
http://www.qbei.jp/product_info/product/38122

12−27T  スプロケット
http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/79/item100000007918.html


ジオス・アラヤは、メインパーツの部品をシマノに統一されたり、フレームもしっかりしていて、コストパフォーマンスの良いバイクをやっておられます。



書込番号:14306087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 16:00(1年以上前)

ブランドや外観を気にしないのなら安いのありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/d-plus/9wb-topspin700/

書込番号:14308296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/18 17:20(1年以上前)

やっぱりジオスのミストラルが無難みたいなのでちょっと高かったですがオークションで購入しました。
購入に当たりまたいくつか質問があります。
泥除けは昨日教えていただいたリンク先でいっぱいありますがどれでも装着可能ですか?
また、選ぶときのチェックした方がいいことってありますか?
デザインで決めてしまっていいんでしょうか?選ぶ泥除けによって走りにくくなることはないですよね。
それと、ミストラルはクロスバイク用の空気入れが必要ですよね?
これって安いもので平気ですか?
それともうひとつ、自分の家の駐輪場には屋根がありません。やっぱりクロスバイクも年中雨にさらされたら劣化も早いですか?
なにぶんはじめてのクロスバイクなので大事に長く使っていきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14308705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/18 21:43(1年以上前)

>>選ぶときのチェックした方がいいことってありますか?

ご購入、おめでとう御座います。

700C対応であること、サスペンションフォーク対応でないこと、であれば、タイヤの太さなどとのデザイン面で選択されて大丈夫です。
ミストラルは、ダボ穴も付いているので、それ対応のものもいけます。
あと、タイヤを大きく被う泥よけのタイプは、よく合わせて買われた方がいいです。


>>ミストラルはクロスバイク用の空気入れが必要ですよね?

仏式のタイプで、空気圧が分かるものであれば、安いタイプでも大丈夫です。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/91/00/item31510900091.html


>>やっぱりクロスバイクも年中雨にさらされたら劣化も早いですか?

室内保管の方が長持ちします。
部品とかの金属の部分がメンテナンスをよくしてあげないとサビてきます。
自分は、前後輪を外して、ホイールは玄関に置いて、フレームは室内のディスプレイスタンドに吊しています。


書込番号:14310132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/18 22:42(1年以上前)

やはり室内保管ですか。
家のワゴン車の中があいているのでそこに入れて置くようにしようと思います。
メンテナンス用品なんかも買っておいたほうがいいですよね?
油やグリスや....etc
油なんかは最初からさしてあるんでしょうか?
油、グリスなんかはどのぐらいの周期で付けるものなんでしょうか?
空気入れは先ほど通販で買いました。
泥除けはこれhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item35212600004.html
がいいなーと思ったんですが取り付けられますか?
あとなんかママチャリなんかに比べるとカバーしている範囲が狭いですがこのぐらいの長さでも泥除けとして機能するんでしょうか?

書込番号:14310544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/18 23:34(1年以上前)

>>油なんかは最初からさしてあるんでしょうか?

お店購入の場合は乾いていない程度にありますが、保管期間にもよります。


>>油、グリスなんかはどのぐらいの周期で付けるものなんでしょうか?

乾いたら付けてください。雨の中を走行された時は付けてください。たっぷり付ける必要はないです。付けすぎるとタレて室内が汚れますし、余分な油に砂や埃が付着して、余計にギアやチェーンが汚れます。室内保管ですとオイルは、乾きは早いですがタレ難いドライ系がいいです。


>>あとなんかママチャリなんかに比べるとカバーしている範囲が狭いですがこのぐらいの長さでも泥除けとして機能するんでしょうか?

700Cロード用と記載がありながら、32Cの幅のタイヤもいけると記載がありますので、タイヤとの幅や隙間に余裕があるのかと推測しますが、実物を見てみないと分からないです。

長さ的には、後輪は、背中に飛んでくるドロを避けてくれて、前輪は、靴や足下に飛んでくるドロを避けてくれたらいいですので、足りているように思います。


書込番号:14310954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/20 06:26(1年以上前)

おはようございます。

>ママチャリなんかに比べるとカバーしている範囲が狭いですがこのぐらいの長さでも泥除けとして機能するんでしょうか?
まさか、傘をさして運転するわけではないですよね?(笑)
おそらく、雨用の装備をして(合羽を着るとか)乗車されることと思います。

前の泥除けは、前輪が跳ね上げる泥水が顔面にかかるのを防ぐため。
後ろの泥除けは、後輪が跳ね上げる泥水が背中にかかるのを防ぐため。
と、認識しています(間違ってたらごめんね。僕は、こう思ってますよってことで…)

タイヤは、あの太さ全部が接地しているわけではないので極端な話、泥除けはタイヤに近ければ接地面の幅だけでも充分じゃないかなって思います。
(ママチャリみたいに、すっぽり覆いかぶさって無くても大丈夫ですよ)

僕の主観で申し訳ないですが、候補に挙げられていたフェンダー、いいと思います。

あと、最後になりましたが、ミストラル購入おめでとうございます。
いい相棒が見つかり良かったですね。

書込番号:14316633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/03/20 20:24(1年以上前)

今日製品が届いたんですが、気になった点がひとつあります。
しかしここはミストラルのページじゃありませんしそろそろスレチなので
ミストラルのところにあとで書きます。
よろしければ見て下さい。
お願いします。

書込番号:14319990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

適用身長。

2012/03/03 16:34(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [ブラック]

スレ主 Saku87さん
クチコミ投稿数:3件

ネットでの購入を考えていつのですが、
はじめてのクロスバイクでわからないことが多くて、、、

今回購入を考えているこの自転車なんですが、
適用身長はどれくらいなのでしょうか?

ちなみに私は178cmです。
もしかしたら少し小さいのではないかと考えています。

店頭でなかなかっ子の自転車を販売していることがありませんので
この場を借りて質問させていただきました。

実際に乗ってみた方ご回答よろしくお願いします!

書込番号:14234383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/03 20:31(1年以上前)

160〜170位だと思います。178だと小さいです。やめた方がいいと思います。

書込番号:14235437

ナイスクチコミ!0


Onwardさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 22:04(1年以上前)

440mmは貴方には、小さいです。440mmつまりBBの中心からシートチューブの先端までの長さですが、多分トップチューブも短いでしょう。21段変則と言う事は、フロントリング3枚リアのカセットは7速という訳ですから 中途半端な変速装置で、リアのカセットは今や
最低でも9速が理想で10速なら万全です。変速ギアは ケイデンスを上げるにしてもクロスレシオ(歯数が接近していて微妙な漕ぎの差が大切)が有効です。是非良いプロショップを見つけて本当のスポーツバイクを何度も見聞すれば 良いバイシクルか!の判断が見極められることでしょう。 

書込番号:14235946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/03 23:34(1年以上前)

サスなしの Ferrari CR-D7021 は現車を確認していますが、175cmの私では明らかに小さいです。

なので、こちらのCR-T7021も178cmですと間違いなく小さいです。

またこの価格帯のリアサスは、長持ちしないですからあまり手を出さない方が良いですよ。

書込番号:14236505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Saku87さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/04 00:59(1年以上前)

そうですよね〜

みなさんご回答助かりました!!
別のクロスバイクを検討したいと思います。

このお値段でWサスペンションなのでいいかと思いましたが…
ネットで調べているんですがこのくらいのお値段でWsusのそこそこいいやつは
あるでしょうか?

無知ですみません(^^ゞ

書込番号:14236938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/04 02:15(1年以上前)

>ネットで調べているんですがこのくらいのお値段でWsusのそこそこいいやつはあるでしょうか?

ありません。
この価格帯のリアサス付きは ”ぽよんぽよん”するだけで重たく進まないのでどうにもなりません。
もう一つ、 Saku87さんは身長があるのでワンサイズの自転車では、サイズがあいません。
少なくとも2サイズ位は展開していないと無理だと思います。

街乗りだと思いますが、フロントサス付きでも、この値段だとGIANTかGT位しかありません。

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/gt2012.html
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_select.php?c_code=CA02&f_code=FD03

書込番号:14237137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Saku87さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/05 00:59(1年以上前)

ご回答なさってくれた方、また調べてくれた方
今回はありがとうございました。

ほかの自転車を検討したいと思います。

書込番号:14242286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Ferrari CR-T7021 [ブラック]

2011/09/16 21:09(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

Ferrari CR-T7021 [ブラック]が、早速、我が家に来ました。本当にど素人で自転車には無知な自分です。始めに色に少し後悔しました。これから秋になるのでブラックの方が、いいかなと思いましたが、ブログをみると圧倒的にレッドですね。フェラーリは赤がお似合いですよね。まあ良しとして、組み立てに悪戦苦闘、しかたなく近くの自転車屋に駆け込みました。
すべて調整してもらうことにしました。ギアの調整も、一番の悩みは、サドルの高さです。
自分は身長、160センチです。自転車屋に乗って行った所、地面に足がつかないのです。
む、む、む、ブレーキをかけた時に前つのりになってしまいました。ペダルをこぐのもやっと
ディーラーにきちんと160センチから可能と確認いたしましたが、、教えて下さい、160センチ
でも乗れるコツを。自分にはそんなに安い買い物ではありません。また、素人考えですいませんが、クロスバイクのイメージとロードバイクの違いさえわかりませんが,タイヤの大きさ
が、とても細く感じました。ハンドルさえ換えれば、ロードバイクのような気がします。
後、歩道を走ればいいのか、車道を走ればいいのか?まあ人それぞれですよね。もっと勉強します。




書込番号:13507978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/16 21:46(1年以上前)

先ずは私が贔屓にしているあさひのリンク先を見て下さい。
サドルの高さの合わせ方等大雑把にですが載ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
実際に乗って止まる時の止まり方、バイクはロードバイクですがクロスバイクでも基本同じです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-stop.html
勿論状況に合わせて工夫するのは当然ですが、それ程難しく考える事は無いと思いますよ^^
タイヤは細く見えますがカタログでは700x28cなのでスポーツバイクのイメージとしては
一般的だと思います、空気圧をコマメに確認していれば段差でリムを打ってパンクする事もまず有りません。

自転車は軽車両なので車道を走行するのが基本ですが、交通量が多かったりダンプ等大型車両で危険を感じるなら
馴れないうちは歩行者に十分注意しながら歩道を徐行して走るか交通量の少ない道を選んで走ると良いと思います。

書込番号:13508169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/16 22:27(1年以上前)

とてもためになりました。ありがとうございます。

書込番号:13508404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/09/17 00:33(1年以上前)

物理的に足がつかない、ペダリングできない時の回避方法を4つ紹介します

1.画像の赤丸の螺子を緩めてサドルを前に出す(ペダリングできない時)

2.こういうシート座面の低いサドルに交換する。(両方)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item30600900132.html
※スポーツタイプのペラペラのにすればもっと座面が低くなります。

3.シートポストを交換して必殺やぐら返しを利用する。(両方)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-minisaddle.html
※出来るか出来ないかは自転車によって異なります。
 やぐら自身も(シムもかな)別途購入です。詳しくは あさひ まで(笑)

4.地面への足つきだけならば、タイヤを細く(23Cとか)する。(足つきが悪い時)
※若干地面への高さが変わります。なおタイヤによって違うので必ずしも低くはなりません。
まあ、足つきだけならスポーツ車はサドルにすわったままだとギリギリにしか足が地面につかないので止まる時はサドルから降りましょう。

書込番号:13508977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 06:23(1年以上前)

こんにちは。

>>教えて下さい、160センチでも乗れるコツを。

弱気なアマテラスさんが、アップされたアサヒのサイトの方法で、サドルの高さを合わされて、それでペダルに脚が届き難いのであれば、サドルを少し前方に出されると、ペダルまでの距離が幾らか近くなります。
でもあまり出し過ぎますと、ペダルを漕ぎ難くなるので、出し過ぎは注意してくださいね。
それと、ペダルを漕ぐためのライディングポジションは、自転車の大きさに合わせるために、あまり崩さないでくださいね。

それと、ハンドルまでの距離ですが、遠い感じがあるのでしたら、ステムを短いのに交換されてみて、それでもハンドルが遠い場合は、下記のようなハンドルにすると、高さがでますので、より近づくのではと思います。
もし、ステムやハンドルを交換される場合は、パイプに径の寸法を合わせてくださいね。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item20247300003.html

それでも、大き過ぎて乗りにくい場合は、無理して乗っていましても、しんどいのと安全上よくないと思いますので、適正なサイズのバイクに、乗られることをオススメします。


歩道は、歩行者優先で自転車は車道走行が原則ですが、車道走行が危ない場合は、歩行者の邪魔にならないように、スピードを落として歩道を走行されたらいいと思います。


書込番号:13509444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 11:58(1年以上前)

とてもお役にたちました。ありがとうございます。

書込番号:13510330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 15:53(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>ブラックの方が、いいかなと思いましたが、ブログをみると圧倒的にレッドですね。
>フェラーリは赤がお似合いですよね。
まぁ、そうですね(笑)。
でも、いろいろ改造して「ケーニッヒ・コンペティション」だと言い聞かせましょう。
あ、「ケーニッヒ・コンペティション」はドイツのチューニングショップ・ケーニッヒの改造車のことです。
フェラーリのチューニング車が多く、僕が初めて見た「ケーニッヒ」は黒のフェラーリでした。

僕個人的には、他人と違うほうがいいと思いますよ。
「あえて黒にした!」と、言い張りましょう(笑)。

書込番号:13511074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/18 12:38(1年以上前)

寝てもさめてもレッドが、頭に浮かびます。自転車やに調整中ですが、返品したらお金もかかるんですよね。また、乗って使い出したら、諦めもつくんでしょうね。

書込番号:13515088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/18 22:33(1年以上前)

>乗って使い出したら、諦めもつくんでしょうね。
間違えてますよ(笑)。
乗れば乗るほど、黒のカッコよさに気付いて行くんです。

一度、試しに布巾でピカピカに磨いてやってください。
黒光りするボディに惚れ直すと思いますよ。
(ちなみに僕も車種は違えど『黒』に乗ってます)

書込番号:13517404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/19 10:23(1年以上前)

乗ってしまえば、諦めもつくでしょう。他のブログにもブラックは高級感があると書いてありました。そこで考えました。目立ちたがりの、自分には、フェラーリジャケットを着ることにしました。白と黒の表と裏にフェラーリのロゴの入ったジャケットです。黒白なのでとても
合っている感じがします。フェラーリロゴキャップも検討中です。今日、自転車やでギアの
調整が終わったら取りにいってきます。 楽しみです。

書込番号:13519160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

フェラーリCR-T7021

2011/09/15 15:03(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

フェラーリCR-T7021を一日考えてネット購入いたしましたが、あるページでは、身長165センチ目安とかかれておりました。自分の身長は、160センチしかありません。片足でも地面に
つけばいいと思っております。また、ペダルを両足でこげるか心配です。フェラーリCR-T7021
をお乗りの方、是非、教えてください。また、フェラーリの良い所、評価、パーツの有無
これをこうしたら良い等、ありましたら教えて下さい。自分はこの商品のカッコよさに
惚れました。

書込番号:13502846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/15 19:02(1年以上前)

こんにちは。

サドルの高さも心配ですが、ハンドルまでの距離が心配です。
ステムは、多分、90oくらいが付いていて、長ければ短いのに交換をされたらいいと思いますが、短くされても50oや60oのステムになるので、どうでしょうか。。

どこかの自転車屋さんで、違う自転車でもいいですので、同じサイズの自転車に跨ってみられて、確認された方がいいと思います。


書込番号:13503534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/15 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。早速、明日、近くの自転車屋に行って確認してみます。

書込番号:13504228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/09/15 22:35(1年以上前)

この自転車 すっごい冷静にみたら

フロントサスなのにブレードが曲がっていますね。
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/1061/11/100000003276_07.jpg

普通はサスはこんな感じでまっすぐ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/54/item100000005478.html

サスはこのHPの真ん中あたりの構造が普通なんでまっすぐなんですが。
http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb003.html

だっだ大丈夫なのかな?
ちょっと心配。

書込番号:13504506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/15 23:59(1年以上前)

フロントサスでブレードが曲がっているのは昔からあります。
クロス用のストロークが少な目のものですが。
問題の出たRSTなどにラインナップがあります。

それにしても安く買えるフェラーリですね。

書込番号:13504927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/09/16 00:43(1年以上前)

>フロントサスでブレードが曲がっているのは昔からあります。
おおそうなんですか。全然知りませんでした。

RSTといえばアキコーポレーションも単体での輸入は撤退しちゃったようで。
うーん。この曲がってる構造って良くわかりませんが、コイルに上下を繋ぐ芯の棒って入らないのですよね。
RSTみたいに、コイルが切れたらビィョョーンってインナーレッグは飛び出さないのでしょうか?

私は構造がわからないのでちょっと心配。

書込番号:13505085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/16 01:26(1年以上前)

>この曲がってる構造って
深く考えなくても、まっすぐの部分だけにサスの機構が納まっているのですよ。きっと。

書込番号:13505190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/16 07:34(1年以上前)

解答ありがとうございます。皆様のアドバイスを参考にします。ありがとうございます。

書込番号:13505603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/09/16 09:00(1年以上前)

>深く考えなくても、まっすぐの部分だけにサスの機構が納まっているのですよ
まあそうなんですが・・・良く考えたらあのビアンキのRSTのサスがこんな感じでしたね。
(あれはロッドを使わずコイルだけで固定していたらしい。)

すぐばらせるサスがこれしかなかったんで(RSTデザインらしい・・・製造はRSTじゃないみたい)
一枚目 赤い矢印のロッド部分がフリーで上下で動作しますよね。
    でコイルが黒矢印に入ってふたを閉められてコイルの強さで赤いロッド部分の動作が決まってきます

二枚目 これを矢印部分が入って赤丸で囲んだ部分をアウターレッグ、インナーレッグ、螺子で固定するわけで。

いやあ曲がってるフォークって二枚目の固定部分て今どうしてるんでしょう。
まあ、なんです。折れたRSTのサスと同様な構造ではないと思いますが・・・。

※上記画像は廉価なMTBサスですが全てのサスがこの構造になっていません。

とりあえずインナーレッグ部分が短いので、ちゃんと定期点検はしましょうね。

書込番号:13505782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/16 21:28(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13508080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

シマノ・デオーレ

2011/09/06 22:43(1年以上前)


クロスバイク > フェラーリ > Ferrari CR-T7021 [レッド]

クチコミ投稿数:3件

Vブレーキを「シマノ・デオーレ」に換えたいんですけど、

すんなりと代えられますか?

無知ですいません・・・

書込番号:13467854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/06 23:53(1年以上前)

ちょっとした整備の腕があれば、大丈夫!。

交換して、いきなり走りださずに、まず手で自転車を押してブレーキ掛けて止まるかをチェック。
またがって、ゆっくり走って止まるかチェック。

あまり整備になれないうちは、しっかり確認してからテストランしてください。

もし、結構乗っている自転車ならばワイヤー交換も同時にするといいですよ。

まぁ、何でもやってみよう!
頑張ってくださいね。

書込番号:13468206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/09/07 00:09(1年以上前)

>すんなりと代えられますか?
現時点で、取り付け部に歪がなければすんなり変えれます。

廉価な出来の悪い自転車の場合、Vブレーキでガンガンかけていると取り付け部が歪んで、Vブレーキの取り付け軸が曲がったり、フレームやフォークについている小さい取り付け穴を(軸で無い)含めた金属のプレート部分が曲がったりします。

上記の状態で無ければ比較的すんなりです。
また、インナーワイヤーも消耗品なので一緒に交換しましょう。

書込番号:13468281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/09/07 01:31(1年以上前)

このディオーレだと取り付けできると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/01/item20600100154.html

ディオーレは前後別なので前用は前に、後用は後ろに、間違わずに取り付けてください。またタイヤの進行方向に向かってシューの向きも決まっています。これも間違わないで取り付けてください。逆につけると効きが悪くなります。

シマノ製Vブレーキへの交換なら、これでも性能いいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html
こいつは前後同じで、どちらにつけてもかまいません。
シューはディオーレよりは減ります。効きも少し落ちます。
しかし、その自転車に最初からついているブレーキと比較すれば、はるかに上だと思います。またシューだけディオーレに交換すればディオーレと同等の性能になります。

Vブレーキはシューとリムの角度が重要で少しずれると、キキっと音鳴りしたりします。最高の状態に整備して乗ってください。

書込番号:13468550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/09/07 02:30(1年以上前)

早速購入して、取り付けたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13468640

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ferrari CR-T7021 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Ferrari CR-T7021 [ブラック]を新規書き込みFerrari CR-T7021 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ferrari CR-T7021 [ブラック]
フェラーリ

Ferrari CR-T7021 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月16日

Ferrari CR-T7021 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング