TS-112 Turbo NAS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 DLNA:○ TS-112 Turbo NASのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-112 Turbo NASの価格比較
  • TS-112 Turbo NASのスペック・仕様
  • TS-112 Turbo NASのレビュー
  • TS-112 Turbo NASのクチコミ
  • TS-112 Turbo NASの画像・動画
  • TS-112 Turbo NASのピックアップリスト
  • TS-112 Turbo NASのオークション

TS-112 Turbo NASQNAP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月17日

  • TS-112 Turbo NASの価格比較
  • TS-112 Turbo NASのスペック・仕様
  • TS-112 Turbo NASのレビュー
  • TS-112 Turbo NASのクチコミ
  • TS-112 Turbo NASの画像・動画
  • TS-112 Turbo NASのピックアップリスト
  • TS-112 Turbo NASのオークション

TS-112 Turbo NAS のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-112 Turbo NAS」のクチコミ掲示板に
TS-112 Turbo NASを新規書き込みTS-112 Turbo NASをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

新たにこのNASに保存した音楽(CD1枚分)をネットワークプレーヤーで再生させようとしても
2時間以上待っていないと反映されないです。
また、削除した場合もいつまでもタイトルだけが残ってしまいます。
PCからNASの中を見ますと保存や削除がされています。
保存したものをできるだけ早く再生できるようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか。

書込番号:15856225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/06 16:30(1年以上前)

NASのメディアサーバとしての機能か、ネットワークプレーヤーのキャッシュ更新のよるためかを確認したほうが良いかと。

現在所有する曲をリスト化するためには、時間がかかるため事前にリスト化しておきます。
そのリストの更新が、どちらがわで行なっているのかですね。

書込番号:15856814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/06 17:20(1年以上前)

お返事をいただきましてありがとうございました。

ネットワークオーディオプレーヤーとAVアンプ内蔵のネットワークプレーヤーの両方
で新規保存から再生可能になるまでの時間を比較してみましたが、ともに更新が行わ
れる時間に差がないようですからネットワークプレーヤーのキャシュ更新ではなくて、
NASのメディアサーバーとしての機能の問題だと思います。

「事前のリスト化」というのがよくわからないのですが、どのようにしておけばよい
のでしょうか。

書込番号:15856953

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/08 03:28(1年以上前)

機器が勝手にすることなので、ユーザーが手出し出来る領域ではありません。
メモリーも少ないですし、プロセッサーの能力も低いので、遅いのは諦めてください、
それから全曲分のメタデーターを参照する必要があるので、曲数が多い程時間が掛かります。

これをそのまま使って可能なことと言えば、内蔵ドライブをSSDにして高速化する程度でしょう。
それでもましになる程度だとは思いますが...

書込番号:15863426

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/08 03:36(1年以上前)

もう一つ、受け手側の問題だとすれば処理性能もありますが、ネットワークが遅いという可能性もあります。
有線接続でも100BASET-TX(100Mbps=12.5MB/s)なら遅いですし、無線ならかなり遅くなる可能性もあります。
IEEE 802.11nでも状況によっては100Mbpsも出ないことはありますし、IEEE 802.11b/gではより遅くなります。

書込番号:15863430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/08 05:32(1年以上前)

uPD70116さん
こんにちは
LANは1000BASE-Tでケーブルはカテゴリー6eを使用しています。
昨日、CDの中の1曲分(約3分)の保存で試してみたのですが、
再生できるようになるまでに2時間ほどかかりました。
また、曲ではなくて曲名を1字だけ変更するのを試したのですが、
この変更が反映されるまでにも2時間ほどかかりました。
PCからNASをみると変更は瞬時に行われているのに不思議です。

書込番号:15863498

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/08 07:41(1年以上前)

ソフトウェアマニュアルの475ページに以下のような記述がありますが、これで解決出来ますでしょうか。

マルチメディアファイルをデフォルトの共フォルダにアップロードしても、ファイルがメディアプレイヤーに表示されない場合は、メディアプレイヤーの設定ページの「コンテンツディレクトリの再スキャン」または「サーバの再起動」をクリックできます。

書込番号:15863659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/08 09:42(1年以上前)

銀Stさん

返信をありがとうございました。
教えていただきました「コンテンツディレクトリを再スキャン」しましたら、
すぐに更新できました。
ちなみにCD10枚分を新たに保存させたのですが、再スキャンですぐに反映されました。
この再スキャンもほとんど時間はかかりませんでした。
また、「再スキャン間隔」の項目がディフォルトでは「120分」になっていましたので、
これは「0分」に変更しておきました。

書込番号:15863977

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/08 11:00(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
こちらのマニュアルによると、再スキャン間隔を「-1」にすると良いようです。
http://www.linn.jp/pdf/ds/qnap_win.pdf

ところでこのマニュアルの画面イメージだと文字がつぶれていて良く読めないのですが、「0」にするとむしろ自動再スキャンしてくれなくなるように見えます。
念のためご確認頂けますか。

書込番号:15864186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/08 11:20(1年以上前)

銀Stさん

こんにちは
なんどもありがとうございます。

そうですね。
ご指摘のとおり「0」は自動再スキャンの実行なしになっています。
「−1」が良いようです。
再設定をしました。
どうもありがとうございました。

いままで約2時間経過しないと保存データが反映されなかったのは、
デフォルトの数値が「120分」になっていたためなのですね。
初期値が「120分」の理由がよくわかりませんが、これからは
素早く更新できそうです。

書込番号:15864240

ナイスクチコミ!1


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/08 22:20(1年以上前)

解決して良かったです。
私もこのTS-112か119PIIの購入を検討していて研究中でして、今回の内容は偶然思い当たる部分でしたがまだまだ解らないことばかりです。
大きな玉ねぎさんの書き込みを見ていると、TS-112でも十分快適にネットオーディオを楽しめそうてすね!

デフォルトの「120分」については、あくまで私個人の憶測ですが、むやみやたらに頻繁に再スキャンして負荷を掛けないよう無難な値にしてあるのではないでしょうか。
そして「-1」は「メディアファイルが更新されたらその時に再スキャンする」って事なのかなーと思いました。
いや違ってたらすみません…。

書込番号:15866525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/09 06:11(1年以上前)

銀Stさん

おはようございます。
このNASに変えてからネットワークプレーヤーがとても快適になりました。
いまNASには12000曲ほどが入っています。
NASによってはファイル数の上限が10000に制限されているものがある
ようです。
また、これはこのクチコミで知ったのですが、基本設定のナビゲーション
ツリーのところで「フォルダー」を選んでおきますと、ネットワーク
プレーヤーですぐにフォルダーが選択できるのはとても便利でした。

書込番号:15867664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアをアップデートしました。

2013/02/19 18:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:17件

TS−112のファームウェアを3.8.1にアップデートしました。
ダウンロードしてからアップデートしました。
再起動すると”Finder”が無事認識しました。
だけど、InterbetExplorer6だと管理画面が表示できません。
ログイン画面すら出ません。
InternetExplorer9では管理画面が出てきました。
ウィルススキャン機能使ってみたいのだけど・・・ネ。

書込番号:15788001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

QNAP Finder 接続できなくなりました

2013/01/25 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

QNAP Finder 「サーバー接続できません」と表示されてしまいます。
IPアドレスはQNAP のプロパティで調べまして、そのアドレスで検索しても接続しません。
QNAP にはエラー表示はありません。
ネットワークプレーヤーからは正常に保存中の音楽が再生できます。
QNAPをパソコンから開けませんので新たな保存や削除ができません。
どのようにすればよいのでしょうか。


書込番号:15667519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1827件

2013/01/25 10:09(1年以上前)

IPアドレスから開けるようになりましたけれど、
Finder はあいかわらず「サーバー検出できません」
となって繋がりません。
数日前までは開けたのに突然できなくなってしまい
ました。
ファイアーウォ−ルの設定は変えてありません。
LAN接続に問題はありません。
Finder は最新バージョンになっています。
OSはWindows 7 です。

書込番号:15667636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/25 13:27(1年以上前)

すみません

QNAPを再起動させましたら解決しました。

書込番号:15668266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dos攻撃対策について

2012/12/18 14:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

スレ主 TKsysさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
現在Webサーバ機能を使ってホームページを公開しようとしているのですが、Dos攻撃対策などされてる方いらっしゃいますか?
今のところF5アタックくらいは回避したいと思っております。
またTS-112ではどの程度のアクセス数ならばサーバが落ちないで済むでしょうか。
あまりアクセス数が増えすぎて落ちるようなことがあれば、他のレンタルサーバなどでWebの公開は行うように考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:15496085

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/18 16:04(1年以上前)

1.恨みを買わない。
2.組織や体制に反感的な書き込みをしない。
 つまり、自ら原因を作らないのが最大の効果を生む。

後はこちらも読んでください
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/security/tad/tech/dda_wp.html

私の知る限り「F5対策のソフト」とか知りません。
似たことが可能なのはIPでアクセス制限するくらいかな
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/kaigai6.html

書込番号:15496279

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKsysさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/18 17:12(1年以上前)

>>φなるさん
回答ありがとうございます。

二つ目のURLの中で記述されている.htaccessによるアクセス制限はある程度設定は行ってますが、複数回更新される(F5アタック)に対してはどのように行うのか、また.htaccessだけでセキュリティ上問題がないのかなどの疑問があります。

実際にQNAPを使用してWEBサーバを構築されている方でそのような方法を使っている方はいらっしゃいますでしょうか。

炎上しないような書き込みをしないというのはごもっともですね。公開する際には気を付けようと思います。

書込番号:15496486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源はどうしたらよいのでしょうか

2012/12/09 11:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

購入したばかりでわかりませんので、いろいろとお聞ききしています。
日常の電源ですが、常時ONにしたままにするのでしょうか。また、使用時のみ
ONにしたほうが良いのでしょうか。
本機には「省電力モード」(たとえば一定時間アクセスがない場合は、待機モード
になったり、アクセスがあった場合には、電源がONになるなど)はないのでしょ
うか。

書込番号:15454410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/12/09 15:12(1年以上前)

待機電力を抑えるモード(EuPのコンフィギュレーションを有効)や、
電源のオフ/オンもスケジューリングするという機能はあるようです。
(参考)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/22/news075_2.html

書込番号:15455348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/12/09 15:23(1年以上前)

以下に拠ると、システム管理→電源管理に上記の設定があるようです。
(参考) QNAP Turbo NAS 取扱説明書
http://docs.qnap.com/nas/jp/index.html

書込番号:15455389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/09 15:37(1年以上前)

SCスタナーさん

こんにちは

返信をいただきましてありがとうございました。

スタンバイモードへの移行時間も細かく設定できるのですね。

起動、シャットダウンも曜日ごとにそれぞれ別に設定できるので

びっくりしました。

このNASは多機能なのですね。

すべては使いこなせないと思います。

とても早く解決できました。

ありがとうございました。


書込番号:15455430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-112 Turbo NAS

クチコミ投稿数:1827件

かんたん設定が完了したのですが、ファイルの保存方法がわからなくて
困っています。
パソコン(Windows 7)のネットワークの画面のコンピュータのところに
このNASが表示されていません。
「その他のデバイス」のところで、NASが表示されています。
それを開きますと、「Web File Manager」と「各種管理」という
2つが表示されています。
このNASに音楽ファイルを保存させたいのですが、どこに保存させれば
良いのでしょうか。
すみませんが手順を教えてください。

書込番号:15445689

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/12/07 20:40(1年以上前)

NASは他のコンピュータの扱いになるから
フォルダを作って、そのフォルダを
共有するという使い方だと思います。
フォルダに適当なドライブレターを割り当てる。

書込番号:15446488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/07 21:49(1年以上前)

こんばんは

返信をありがとうございました。

マイミュージックという新しいフォルダを作りまして、共有にしたのですが、
QNAPの中で、どこに入れたらよいのかがわかりません。
QNAPの使い方がわかっていないと思います。
ファイル単位では入れることはできたのですが、フォルダー単位で保存する
方法がわかりません。
いまパソコンにあります12000曲をコピーしてNASに入れたいので、
できればパソコンで保存しているジャンル別のフォルダー(その下層にアー
ティスト単位のフォルダー、またその下層にアルバムのフォルダー)で一括
してコピーしてNASへ保存させたいのですが、QNAPのどこの画面で
操作すればよいのでしょうか。
QNAPのマニュアルを読んでみたのですが、パソコンからQNAPへの
フォルダーのコピーの方法が書いてないのでわからないでいます。

書込番号:15446865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/08 00:06(1年以上前)

>かんたん設定が完了したのですが、ファイルの保存方法がわからなくて困っています。
との事なので「IPアドレス」は判っていますよね?

それなら、
「エクスプローラー」を起動して、アドレスの所に
「\\IPアドレス」
でエンターを押して下さい。

「TS-112」の中が見れるはずです。
その後、ファイルを置きたい場所に移動して、コピー先として指定すればOKです。
 <http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16871.htm
  が参考になるかも...


「ネットワークドライブ」の設定方法は、
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakumei/16.html
など、ググればたくさん出てくると思いますm(_ _)m

書込番号:15447593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/08 08:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おはようございます。
朝から教えていただいた方法でフォルダーを開いて、NASへの
コピーを行いました。
しかし、ネットワークオーディオプレーヤーを起動しますと、
ミュージックサーバーの中に「NAS×××××」というように
NAS名が表示されるのですが、そのあと「ENTER」キーを
押しても何の反応もありません。(保存されているフォルダーが
表示されません)
コンピュータのネットワークから、このNASの中を見ますと、
コピーした音楽は保存されていました。
ちなみに、その保存したフォルダーは「共有」になっていました。
申し訳ありませんが、ここで困っていますので、また教えてください。

書込番号:15448475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/08 13:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

こんにちは

おかげで、何とか無事に再生させることが出来るようになりました。

ところで、保存と再生は無事に出来たのですが、NASに保存した
曲が「Twonky Media」というところに保存されたのですが、この
中がまず「ミュージック」というフォルダーがあって、その下層に
「アルバム」とか「アーティスト」とか「ジャンル」とか「プレイ
リスト」とかが並んでいるのですが、保存したとおりのものは
この並んでいる中の「フォルダー」というところにあります。
「ミュージック」を選択したときに、次にすぐに「フォルダー」
というのを表示させたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
また、最初に表示される「Twonky Media」というもののほかに、
「NAS×××××」という名前のものがあります。
しかし、これは何も中身がないので、表示させないようにしたいのですが、
どのように行えばよいのでしょうか。
すみません。ここで表示といっていますのは、ネットワークオーディオ
プレーヤー(マランツ製NA7004)のことです。


書込番号:15449670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/09 00:12(1年以上前)

>「ミュージック」を選択したときに、次にすぐに「フォルダー」
>というのを表示させたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
これは「DLNA」の仕組みの問題で、
「DLNAサーバー」としての「TS-112」が、
「DLNAで公開するために指定されたフォルダの中を検索し、
 それぞれのファイルの情報を元に"アルバム"などに分別して公開し、
 "フォルダ"は、実際のファイル構成を表示するためのある」
と言うことです。
なので、「TS-112」自身の仕様を変える必要があるので
「設定」程度でどうにかなる話ではありませんm(_ _)m


>しかし、これは何も中身がないので、表示させないようにしたいのですが、
>どのように行えばよいのでしょうか。
これも「ネットワークオーディオプレーヤー」!?を使った時に見えるのでしょうか?

多分「TS-112」で「公開フォルダ」として指定されているのでは無いでしょうか?
 <「公開しない」にすれば、見れなくなるはずが、
  「エクスプローラー」での話だと、「共有」の設定の方かも...

書込番号:15452494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/12/09 07:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おはようございます

今回は大変にお世話になりました。
このNASはいろいろと細かな設定ができるようでして、
その分、少し初心者には難しいところがありました。
でも、NASとしての能力はとても高いと感じました。

書込番号:15453276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-112 Turbo NAS」のクチコミ掲示板に
TS-112 Turbo NASを新規書き込みTS-112 Turbo NASをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-112 Turbo NAS
QNAP

TS-112 Turbo NAS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月17日

TS-112 Turbo NASをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング