


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
「HDVテープ」をパソコンに取り込み、タイトルや撮影日時を入れてブルーレイに保存するため、「TMPGEnc Authoring Works 4」を購入しました。
このソフトで、取り込みから、ある程度の編集、ブルーレイへの書き込みまで可能なのですが、編集機能が限られているため、その後「TMPGEnc Video Mastering Works 5」を購入しました。
ただ「TMPGEnc Video Mastering Works 5」では、タイトル、コメント、撮影日時など自由に入れることができるですが、ブルーレイなどへの書き込み機能は付いていません。
そこで、「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で編集し、「出力設定」ボタンでblu-rayを選び、mpegに「エンコード」した後、「TMPGEnc Authoring Works 4」を使って書き込めばいいと思い、エンコードしたところ、エンコード自体に2倍の時間がかかりました。
その上、ブルーレイディスクへの書き込みにも等倍の時間がかかります。
●質問なのですが、皆さんはこのソフトで編集した後、どのようにブルーレイに書き込んでいますか?
●また、「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で作成したプロジェクトを「TMPGEnc Authoring Works 4」で利用する方法をご存じですか。
ご存じの方、よろしくお願いします。
なお、パソコンは、CPUが「インテル Core i7-2600K」、メモリーは16GBです。
書込番号:12926889
0点

このソフトはエンコードソフトですので当然です。どのみちタイトル、コメント、撮影日時を動画に焼き付けるのであれば、どんなソフトでもエンコードの工程が必要です。
嫌ならTMPGEnc Authoring Works 4で、メニューをタイトルとして、コメント、撮影日時を字幕データとして入れればいいのでは?
寝ている間にエンコードさせればいいかと。昔は数分のMPEG1エンコードに一晩かけていたことを考えると、速くなったと感じてしまいますが。
自分はカット編集してBDAV方式で焼くだけなので、TMPGEnc MPEG Editor 3一本ですが。
書込番号:12927760
0点

Authoring Worksと違って、Mastering Worksは1パスVBRでのエンコードが
できませんので、Mastering WorksでVBRを選択した場合、
2パスVBRになりますので、エンコードは単純に2倍かかります。
その代わりに容量計算はしやすいです。
私の場合、Mastering WorksでBDMV出力。
その際、"キーフレーム設定を情報ファイルに出力する"にチェックを入れ、
カット編集箇所をチャプタにするよう設定し、
出来上がったMPEGファイルをAuthoring Worksに入力し、
SRアイコン(スマートレンタリング)が出てることを確認し、
チャプタを確認>メニュー作成>オーサリングしております。
書込番号:12928138
1点

Kやんver2さん
返信ありがとうございました。
「TMPGEnc Authoring Works 4」は、字幕を2つ作成できますが、焼き込むことができるのは1つだけです。
できれば2つ以上同時に入れたかったのですが、その辺は割り切るしかないですね。
また、時間がかかるのも納得しました。
(´_ゝ`)ノさん
返信ありがとうございました。
編集については、「タイトル」を上部に、「コメント」を主として下部に、「撮影年月日・時分」を右下に入れて、ブルーレイに焼きたいと考えています。
そのほか、(´_ゝ`)ノさんがおっしゃるとおりチャプターを必ず入れたいと思っています。
そこで(´_ゝ`)ノさんがおっしゃった
「チャプタを確認>メニュー作成>オーサリングしております。」の方法がよくわかりません。
ご指示のとおり作業してみたのですが、チャプターができず、1つのファイルになってしまいます。
チャプタが設定できれば、この2つのソフトで、考えているすべて作業ができると思いますので、また教えていただければ助かります。
書込番号:12928973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





