


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
TMPGEnc Movie Plug-in FLV4 for TVMW5 について質問します。
このプラグインの機能としては、出力フォーマット選択にFLV4(VP6)が追加されるということですが、
今まで通り、ビットレート、音声サンプリング周波数など細かく調整できますか?
製品サイトを見ると、設定(テンプレート?)が3つしかないように書かれているので、もし設定に融通が利かないようならば、買うのを控えたいと思います。
どなたか使っていらっしゃる方教えて頂けますか?
このプラグインを確かめるだけのために体験版丸々ダウンロードする気になれなくて、質問しました。
書込番号:13599057
0点

3つだけというのはどこに書いてあります?
ビットレートの設定としては映像平均値は1kbps単位で入力でき、音声は112、128、160kbpsといった32〜320kbpsの
指定のビットレートの中から選択可能です。
音声サンプリング周波数は44.1kHzと22.05kHz。
書込番号:13599238
1点

>甜さん
レスありがとうございます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/f4p5.html
こちらの商品紹介ページに、「ニコニコ動画(SMILEVIDEO)」対応出力テンプレートが追加と書かれていて、これが3つしかなかったので、まさかこの範囲内でしか設定できないのか、と疑問に思ったわけです。
あくまでも「追加」であって、元からの自由度は残されているわけですね。その点では安心しました。
音声サンプリング周波数、44.1kHzと22.05kHzしかないのですか・・・。
PCMレコーダを使って24bit 48,96,192kHzなどで録音したwavファイルをflvでアップロードしたかったのですが・・・
このプラグインではできなさそうですね。
教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:13612259
0点

あと、最近よくアップされているCD音質(無圧縮、16bit/1411kbps)をこのプラグインで実現可能かも知りたかったのです。
書込番号:13612381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





