


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
はじめまして。
今まで、動画編集はXPのパソコンでムービーメーカーを使用していました。その使いやすさに満足していたのですが、windows7のパソコンを買ったら、Liveメーカーにはタイムラインが微妙に変わっていて、使いにくいのでこのタイムライン機能が付いているこのソフトを購入しました。
使い始めて間もなく、ムービーメーカーでは直感的にできていたことができなくて困っているので質問させていただきました。
1:タイムライン機能で同じレイヤー上に複数の動画ファイルが貼り付けられている時に、その複数の動画をドラッグ選択することはできるのでしょうか?(まとめて削除したり、移動させたいのですが、できずに困っています)
2:同じレイヤー上に二つの動画ファイルが貼り付けてあり、かつ2つのファイルの間にはスペースが空いているという状況で、そのスペース上に新しい動画(スペースの時間よりも長い時間の動画)を入れると、サイドの動画に食いこむように(動画同士がフェードインで重なってしまう状況で)挿入されてしまいます。これを、サイドの動画の間隔を広げてぴったり隙間なく合わさるように挿入することはできないのでしょうか?
3:動画に合わせて字幕を編集した後で、別の動画ファイル等を削除したりすると、その空白部分を合わせるために、字幕編集をした動画を移動させなければなりませんが、その時に動画と一緒に編集した字幕も移動させることはできないでしょうか? これができないと、字幕編集をした後で、手直しが相当面倒になってしまいます。
説明が下手で分かりにくいと思いますがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15056828
0点

1:タイムライン機能で同じレイヤー上に複数の動画ファイルが貼り付けられている時に、その複数の動画をドラッグ選択することはできるのでしょうか?(まとめて削除したり、
→普通のキーボード操作と同じです、シフトを押しながら、始めたいところから、消したいところまでつかむことが出来ます。つかむと、山吹色に変わります。
移動させたいのですが、できずに困っています)
→全部を動かしたければ、上の方法を使えばよいです。1つだったら、普通に左クリックでよいですし、消したければ、右クリックで削除です。
2:同じレイヤー上に二つの動画ファイルが貼り付けてあり、かつ2つのファイルの間にはスペースが空いているという状況で、そのスペース上に新しい動画(スペースの時間よりも長い時間の動画)を入れると、サイドの動画に食いこむように(動画同士がフェードインで重なってしまう状況で)挿入されてしまいます。これを、サイドの動画の間隔を広げてぴったり隙間なく合わさるように挿入することはできないのでしょうか?
→その挿入したものを、そのままの長さで維持をして、後ろをずらしたいのであれば、後ろをクリックして、ずらせば、挿入したものの最後に合わせるように、ソフト側が動きます。もし間隔をあけたいのであれば、あけることも出来ますし、タイムラインの針をシフト位置にセットしておけば、そこからはじめさせることも出来ます。
3:動画に合わせて字幕を編集した後で、別の動画ファイル等を削除したりすると、その空白部分を合わせるために、字幕編集をした動画を移動させなければなりませんが、その時に動画と一緒に編集した字幕も移動させることはできないでしょうか? これができないと、字幕編集をした後で、手直しが相当面倒になってしまいます。
→タイムラインを使うときは、字幕と映像と音楽は最低限でも別のレイヤーで管理したほうが楽です。
移動は、先ほどの↑で書きましたように、左クリックしてつかんで、移動させればよいです。
書込番号:15057711
1点

早速のご回答ありがとうございます。丁寧な説明でとても分かりやすかったです。
ところで、質問2と3については、やってみたらできたのですが、質問1の「シフトを押しながら・・・」というやり方が成功しません。
「動画ファイルA」を1つ選択して、シフトを押しながら十字キーの左や右を押すと、「隣の動画ファイルBやC」が複数選択されるのではなくて、ファイルAがじりじりと右や左に移動するだけになってしまいます。
これは何か設定等が必要なのか、私のやり方が間違っているのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:15060960
0点

シフトキーを押しながらマウスで左クリックしてみてください
書込番号:15066902
1点

できました!
ありがとうございます!
初歩的な質問に答えていただき、感謝しております。
書込番号:15071660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
