


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
PCから動画をダウンロードしたMpg4のファイル(298.000KB)を1層のDVDに焼きたいのですが、どのソフトを使えば良いのかわかりません。
何方か教えて戴けないでしょうか?
書込番号:15094314
0点

著作権云々とか関係なく、また、PCではなくDVDプレイヤーでも再生できるようにしたい、
とかでもなく、単純に300MB程度のデータをDVDに保存したい。
今回はたまたま、そのデータが、動画でmpeg4でダウンロードしたものだっただけ。
・・・という事でいいですか?
それだったら、無料のソフトがゴロゴロしていますよ。
私個人が使ってきたものだけでも、imgburnとかdeep burnerとか・・・
というか、windows 7 ならOSの機能として、DVD焼けたと思いますよ。
書込番号:15094388
0点

TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\9,070
DVDやBDに市販プレーヤーで再生できるビデオとして焼くなら、TMPGEnc Authoring Works 5の方が良いのではと思います。
書込番号:15094427
0点

説明不足で失礼しました。
私のPCは7の64ビット版です。
目的はDVDプレヤーで再生したい。
圧縮コピー?がしたいのです。
ちなみにパワーディレクター8は持っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:15094487
0点

パワーディレクター8をお持ちなら
手順
パワーディレクター8を立ち上げる→Mpg4を読み込ませる(読み込めたら)→タイムラインに置く→ディスク作成に移動→ディスクの環境の設定→DVD4.7Gを選択→画質は「HQ-最高画質」→ドライブにDVD-Rを入れる→書き込み→「ディスクへ書き込み」チェックを入れる→書き込み開始
後は出来上がるのを待つだけです。
失礼しました。
書込番号:15095099
1点

隊長さんアドバイス有難う御座いました。
しかし、DVDビデオファイルに変換すると4700MBを超え8000MB位になってしまいます。
ですから圧縮出来るソフトを探しているのです。
ファイルサイズを小さくすれば良いのですが、画質が凄くおちてしまいます。
宜しくお願いします。
書込番号:15095939
0点

>ファイルサイズを小さくすれば良いのですが、画質が凄くおちてしまいます。
圧縮する場合、このソフトで目標値を4700MB以下に設定するか、8000MBを超えてHDDに一旦出力し、DVDSrinkなどで圧縮するかになりますが、いずれにせよ画質は犠牲になります。
圧縮しても画質が落ちないのがベストですが、DVDビデオにする場合、画質を落とす意外に道はありません。
2層のDVD-Rを使用すれば、1層のDVD-Rより画質は落ずに済むと思います。
書込番号:15096874
2点

ファイルサイズを4.7GB以下にして、8GBの画質を保ち、劣化させないというのは矛盾が生じてしまいまして、現在のDVDという古い圧縮方式では無理になります。
どうしても8GBのファイルサイズで画質を保つには片面2層のDVDに記録するしか方法はありません。
MPEG4(たぶんH.264かな?)は非常に高圧縮で高い画質を実現しているので、DVDへ保存するにはどうしてもファイルは大きくなります。
そのMPEG4は何分くらいの動画でしょうか?
8GBと言われていたのでおそらく2時間〜2時間30分くらいだと思いましたが・・・
(298MBと書かれていたのが引っかかるもので)
書込番号:15097004
1点

私もkokonoe_hさんと同じく、
ペガシスの TMPGEnc Authoring Works 5 がお奨めです。
映像劣化が感じられず、音質劣化も感じられず、
扱いも直感的に進めますから。
書込番号:15097366
0点

皆さんアドバイス有難う御座いました。
隊長さんへ、
DVD Shrinkは2層DVDから1層DVDへの圧縮コピーは経験済ですが、
MPG4ファイルからDVDに圧縮コピーするやり方がわかりません。
お忙しいと思いますが教えて戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15097924
0点

DVDビデオファイルとして一旦HDDに出力後の話です。
DVDShrinkでMPEG4を圧縮することはできません。
質問ですが、298.000KBだと291MBくらいですよね?
いくらなんでもこのデータサイズから4.7Gを超えるとは到底思えません。
もう一度容量を確認しご報告ください。
書込番号:15101774
1点

MPG4のファイル容量は291MBです。
それがパワーディレクターを起動させディスクの書き込みを行うと左下のディスク容量が赤くなり
容量を確認すると8225MBになってしまいます。
MPG4からDVDビデオファイルに出力する方法がわかりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:15102888
0点

MPEG4ビデオの時間は何時間何分でしょうか?
画質をSP画質にすれば2層でも収まると思います。
もしくは前回書き込んだようにDVDビデオファイルを一旦HDDに出力後、DVDShrinkで圧縮するくらいしかありません。
失礼しました。
書込番号:15102964
0点

隊長さんへ
度々ですみません。
再生時間はよくわかりません。ダウンロード時間は1時間40分位かかりました。
詳しく書けませんが、GyaOの動画でディア・ドクターです。
先程も質問しましたが、DVDビデオファイルに出力する方法を教えて下さい。
宜しくおねがい致します。
書込番号:15103023
1点


隊長さんへ。
インポートファイルのサイズがディスクで使用可能なサイズをこえなした。
のコメントが出て、書き込みが出来ませんでした。
画質を最高画質でなく、標準画質にしたら、4.7GB以内におさまりました。
大変お世話になりました。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:15103691
0点

>インポートファイルのサイズがディスクで使用可能なサイズをこえなした。
のコメントが出て、書き込みが出来ませんでした。
写真はディスクへの書き込みではありません。
よく写真を見ていただきたいのですが、ディスクへの書き込みのチェックは外してあります。
また、その上でサイズが足りないと出る場合、HDDの空き容量がDVD1枚分もないということになります。
他のHDDを選んでください。
>画質を最高画質でなく、標準画質にしたら、4.7GB以内におさまりました。
SPでも良いですが、スマートフィットでも構いません。
もう少しこのソフトの基本操作の理解を深めた方が良いかもしれませんね。
ご苦労様でした。
書込番号:15103730
1点

隊長さんへ。
ディスクへの書き込みは外しております。
スマートフィットでディスクに書き込む事にしました。
お世話になりました。
書込番号:15103994
0点

9月中の質問で良かったですね!
10月になってからの質問では、やばかったかも知れないので...。
書込番号:15156699
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
