『動画にモザイクを入れたい』のクチコミ掲示板

TMPGEnc Video Mastering Works 5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

『動画にモザイクを入れたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Video Mastering Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 5を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画にモザイクを入れたい

2013/12/12 09:42(1年以上前)


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

遊びに行った時に撮った動画に部分的にモザイクの入れられるソフトを探しています。
こちらのソフトかAdobe Premiere Elements、他にあるのか分からないのですが
価格はこちらのほうが少し安いのでどうしようか考えてます。
扱いたいファイルはm2tsファイルです。
上位にランクしているので良いのかなぁとも思いつつ・・・

書込番号:16946859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/12 09:54(1年以上前)

扱いやすいかは使用者の感覚によります
価格・人気等はさておき体験版とうで試されてはいかがですか?

書込番号:16946878

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/12 10:23(1年以上前)

 こんにちは。

 VideoStudio Pro X6を使っています。モザイクを入れることができます。

 2〜3年に1回程度使うだけなので、そのたびにヘルプを見ています。

 体験版で試されるのがいいと思います。次の所に(マニュアルも)あります。
http://corel.e-frontier.co.jp/support/_pgid-9900529.html

 マニュアルP138とかP239の『モーション トラッキング』を読んでください。

書込番号:16946958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2013/12/12 14:20(1年以上前)

アントニオ・マルガリート さん
こんにちは

部分モザイクは大概の編集ソフトで出来るので、それぞれ体験版で、お持ちのPC環境でスムーズか、使い勝手等を検討されたらと当方も思います。(但し体験版は機能制限ある場合あり)

TMPGEnc Video Mastering Works 5もモザイクOKですが、BDやDVDへオーサリング作成はこれ単独ではできないので、ディスク等を作成される場合はTMPGEnc Authoring Works 5等オーサリングソフトも必要です。

1本で編集からディスク作成までできて、コスパ良いのは、videsupraさんご連絡のVideoStudioProX6(VSX6)かPowerDirector12Ultraと思います。

モザイクということで、上記どのソフトでも部分モザイクやぼかしを複数入れることができます。
但し、動く対象にモザイク等をかける場合、上記の内VSX6以外のソフトは対象の動きにあわせて手動で設定する必要がありますが、VSX6にはモーショントラッキング機能があるので、自動追従させられます。この点はVSX6の機能が良いですね。

書込番号:16947645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/15 20:45(1年以上前)

VideoStudioProX6にしようかと思っていたらPCがフリーズしだしました・・・
先にHDDを変えねばならないかもです。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:16960632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/15 22:01(1年以上前)

アントニオ・マルガリートさん、こんばんは。

色異夢悦彩無さんがご案内の、
>お持ちのPC環境でスムーズか・・・
というのが引っかかりますね。

パソコンの仕様が書いてありませんが、m2tがどのPCでも快適に編集できるわけではありません。

>先にHDDを変えねばならないかもです。
それはどういうことでしょうか、HDDは回転スピードが7200rpmが標準?で記憶可能な残容量が編集結果の2倍もあればOKです。
それよりも、CPUの処理能力やメモリー(物理メモリー)の量、時としてGPUの能力が重視されますので、こちらに気を配られるのがいいと思います。

書込番号:16960964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/15 22:06(1年以上前)

訂正:

>色異夢悦彩無さんがご案内の、>お持ちのPC環境でスムーズか・・・
私も、「お持ちのPC環境でスムーズか」と言うのが大事なポイントだと思います。
HDDの容量が十分であれば、PCの能力等をご確認ください。

書込番号:16960982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 00:51(1年以上前)

カボスで焼酎さん、こんばんは。

このTMPGとは話がそれてしまうのですが、
Adobe Premiere ElementsとVideoStudioProX6の体験版をインストールしたからか
違うソフトのせいなのかHDDの寿命が来たのかは分からないのですが、
PCがフリーズしたりブルースクリーンが出るようになったんです。
ソフトを起動していない状態でなりました。
それで寿命だったら動画ソフトどころではなくHDDを変えねばと思ったんです。
復元と上記の2つをアンインストールしたらおさまったようなのですが・・・

Windows 7 Home Premium 32-bit
Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
2048MB RAM
Intel(R) HD Graphics
PCの環境はこんな感じです。
ソフトを使った感想はこんなもんかな・・・?という感じでした。
重いといえば重いような・・・

書込番号:16961604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/16 02:46(1年以上前)

HDDというよりは
グラが壊滅的にどうにもなってない
スペック的にノートPCと予想されるのでグラ追加はできないだろうし

市販のソフトよりは使い勝手が悪いですが
高機能なソフトです
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-559.html

ご参考までに

書込番号:16961779

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/16 11:37(1年以上前)

 こんにちは。

>Adobe Premiere ElementsとVideoStudioProX6の体験版をインストールしたからか

 たぶんこの2つのソフトのバッティングだと思います。最近は聞きませんが10年以上前からこの2つの同時使用はダメとの話がありました。

 パソコンに関しては『Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz』だったら動く可能性ありだとおもいます。(i3は使ったことがないのでCore 2 DuoやQuadからの類推ですが)
 編集中のプレビューでカクカクするかもしれませんが、ファイルを作成するかディスクに焼けば正常に視聴できる可能性は十分あると思います。

書込番号:16962553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 12:30(1年以上前)

私が使っているPCはノートではなく
ET1862-N32Cです。
グラフィックボードはどうにかしようと思ったのですが結局そのままです。
電源が云々・・・という話だったのでいいやと思いまして・・・

videsupraさん

こちらとHDDの所で質問している内容とかぶってしまうのですが、
その2つを削除したのですが、またフリーズしてしまいました(笑)
動画ソフトの編集プレビューは確かにカクカク気味だったように思います。

書込番号:16962703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/16 14:04(1年以上前)

マザーのボタン電池を一回はずし10秒後に付け直す

メモリーをはずして付け直してみる

マザーのコンデンサーが膨らんで丸くなってないか触ってみる

バーコードみたいなのがでてフリーズするみたいですが
エラーメッセージとはありませんか?

書込番号:16963042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 19:10(1年以上前)

バーコードでフリーズするパターンと、
ブルースクリーンになって「0x00000000」や違う数字の組み合わせのものが表示された状態のものもありました。
またブルースクリーンが出たらメモするのですが・・・

マザーのコンデンサは膨れているかどうかは分かりやすいですかね?
明日に色々試してみます。

書込番号:16963962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/16 20:01(1年以上前)

コンデンサの頭は基本平です
触ってみて若干でも球面だと感じられるようなら怪しいです

ただ、起動できていることから、ボタン電池の付けはずしとメモリーの抜き差しで復活すると
思います

念のため、エアダスターとか接点復活剤とか用意されてもよいかと

書込番号:16964149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 23:30(1年以上前)

まさおみ71さん
>グラが壊滅的にどうにもなってない
このコメントで笑ってしまいました。
他意はなく単純に面白いと思いました。
それとアドバイスありがとうございます。エアダスターを買いに行きます。
接点復活剤というのは初めて聞いたので調べてみます。
videsupraさん、色異夢悦彩無さん、カボスで焼酎さん、それぞれ色んなアドバイスありがとうございます。


書込番号:16965326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Video Mastering Works 5
ペガシス

TMPGEnc Video Mastering Works 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

TMPGEnc Video Mastering Works 5をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング