『設定方法を教えてください』のクチコミ掲示板

TMPGEnc Video Mastering Works 5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

『設定方法を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Video Mastering Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 5を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

設定方法を教えてください

2014/11/23 21:33(1年以上前)


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

ムービーの映像をホームネットワークを介して視聴をしたいのですが、
適正な出力設定がわからず困っています。
何方かご教授頂けませんでしょうか。


テレビはAQUOSのLC-52DZ3です。
「再生可能な動画は、MPEG2/AAC、H.264/AAC、H.264/AC3形式です。」と公式にあります。

MPEG-2Transportの各パターンで試したり、AVCHD形式で試したり色々とチャレンジして
いるのですがAQUOS側で表示されません。


以前は色々と設定をあつかって再生可能な変換設定を何とか見つけ設定も保存していたのですが
パソコントラブルで機器を新しくしたために設定も飛んでしまいました。
都度、設定を呼び出して変換していたために設定内容を全く覚えていませんorz・・・


AQUOSで再生可能なファイルはPC上では「○○○○.m2t」種類は「AVCHDビデオ」となっています。
拡張子と種類は同じファイルを作れるのですがAQUOS側が認識してくれないので何かしらの設定が
出来ていないと思います。

アドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18199104

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2014/11/23 21:39(1年以上前)

AQUOSのLC-52DZ3のことはわかりませんが、
DLNAクライアント機能が備わっているのなら、

作成したファイルを、DLNAサーバ機能のあるソフト(Windows Media Playerなど)でストリーム配信してください。

書込番号:18199137

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/23 22:23(1年以上前)

配信される環境はすでに整っています。

aviやmovファイル等をAQUOSが認識してくれるファイル形式に本ソフトを使って
変換する設定をご教授頂きたいのです。

書込番号:18199335

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/24 09:43(1年以上前)

フォルダ形式は関係なくファイル形式が問題なのでしたら
過去に作成済みの映像ファイルがありましたら、そのれをメディアインフォなどで詳しくしらべて、それと同じ設定に調整すれば問題ないのではないでしょうか?

メディアインフォ(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/mediainfo/

失礼しました。

書込番号:18200753

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2014/11/24 10:12(1年以上前)

>AQUOSで再生可能なファイルはPC上では「○○○○.m2t」種類は「AVCHDビデオ」となっています。

ファイルが作成されていても、フォルダ構成が、AVCHDになっていないことが原因ではないですか?

TMPGEnc Authoring Works 5などでオーサリングしてみてはいかがですか?

ただ、スレ主さんは、以前には、TMPGEnc Video Mastering Works 5で作成したファイルをレコーダで再生できているようなので、見当違いかも知れません。

書込番号:18200879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2014/11/24 22:42(1年以上前)

yochizouさん

当方TVMW5を使っておらずAQUOSも無いので、違っているかも知れませんが。

DLNAでストリーム単独ファイルの再生視聴が以前はできていたということですね。

>AQUOSで再生可能なファイルはPC上では「○○○○.m2t」種類は「AVCHDビデオ」となっています。
AVCHDで使われる一般的なコンテナはm2tsあるいはMTSなので、認識しないのはm2tに原因があるのではと思いました。違っていればすみません。
m2tは一般的にHDVテープのMPEG-2ファイルのコンテナなので。

AVCHD向けのファイルとして、
映像:H.264/1920×1080/29.97fps/VBR 16〜24Mbps
音声:AC-3
コンテナ:m2tsあるいはMTS
で出力してみたらどうでしょう。

書込番号:18203504

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/24 23:58(1年以上前)

隊長さん
アドバイスありがとうございます。
その様な便利なソフトがあるのですね!!
早速試してみます。結果は改めて報告いたします。



papic0さん
アドバイスありがとうございます。
隊長さんも記載がありましたが、フォルダ形式??
AQUOS上に表示されるフォルダの事でしょうか?
そのフォルダであれば「MOVIE」「PICTURE」「MUSIC」というフォルダをNAS上に作成しており
AQUOSからは常に「フォルダ」の下層にこの3つのフォルダが表示されておりアクセスしています。
試行錯誤して作成しているフォルダは再生可能な2014年のMOVIEフォルダに入れた後に再生チャレ
ンジしていますのでフォルダ形式上の問題は無いと思います。
フォルダの意味が違っていたら申し訳ないですがご教授ください。
ちなみにAQUOSが認識しないファイル形式はファイル自体が表示されません。



色異夢悦彩無さん
アドバイスありがとうございます。
>AVCHDで使われる一般的なコンテナはm2tsあるいはMTSなので、認識しないのはm2tに原因があるの
ではと思いました。

認識出来るファイルは確かにm2tなのですが何故m2tで吐き出されたのか正直覚えていませんorz
ただ、覚えているのはAVCHD向けの変換から始めたのではなく、MPEGファイル出力かMP4ファイル
出力から設定を色々あつかって最終的にm2tファイルが吐出され、AQUOS上で認識、再生されたの
覚えています^^;

アドバイス頂いた設定でチャレンジしてみます。
結果は改めて報告いたします。



皆様ありがとうございます。

書込番号:18203868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2014/11/25 07:24(1年以上前)

yochizouさん
おはようございます

>認識出来るファイルは確かにm2tなのですが何故m2tで吐き出されたのか正直覚えていませんorz
>ただ、覚えているのはAVCHD向けの変換から始めたのではなく、MPEGファイル出力かMP4ファイル
>出力から設定を色々あつかって最終的にm2tファイルが吐出され、AQUOS上で認識、再生されたの
>覚えています^^;

m2tファイルが認識されるということは、やはりAVCHDでは無いと思われます(MPEG-2 ? )。

その認識されるm2tファイルをTVMW5にインポートしてクリップ情報で詳しく確認するか、MediaInfoで情報確認して、同じコーデックとコンテナで映像・音声の各内容を合わせれば解決するのではと思います。

書込番号:18204396

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/26 00:01(1年以上前)

お世話になります。
MediaInfoにて再生可能なファイル詳細を確認してみました。
内容は下記の通りでした。

******************************************************************

全般
ID : 1 (0x1)
フォーマット : BDAV
フォーマット/情報 : Blu-ray Video
サイズ : 60.7 MiB
ながさ : 2分 57秒
OBR モード : VBR モード
オーバルビットレート : 2 867 Kbps
最大 : 8 577 Kbps

ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : Main@L4.0
CABAC : いいえ
RefFrames : 4 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 2分 57秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 2 617 Kbps
最大 : 8 000 Kbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 29.970 fps
標準 : Component
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : MBAFF
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.042
ストリームサイズ : 55.3 MiB (91%)
使用したライブラリ : x264 core 136
colour_primaries : BT.709
transfer_characteristics : BT.709
matrix_coefficients : BT.709
colour_range : Limited

オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AC-3
フォーマット/情報 : Audio Coding 3
Format_Settings_ModeExtension : CM (complete main)
Endianness : Big
コーデック ID : 129
ながさ : 2分 57秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 128 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 48.0 KHz
BitDepth/String : 16 ビット
ストリームサイズ : 2.71 MiB (4%)

******************************************************************


同じファイルを作ろうとチャレンジしてみたのですが下記2点が上手くいきません。
設定方法を教えて頂けませんでしょうか。

「用途別出力テンプレート」にてBlu-ray向けMpegファイル→BDAV MPEG4-AVCにて
出力しても出力されたフォーマットが「MPEG-TS」になる。

「フォーマット別出力」→MPEGファイル出力→出力するストリームの種類「MPEG2
Transport(BDAV Common) ストリーム形式はMPEG4 AVCも同様。

1:フォーマットをBDAVにて出力するにはどの様に設定すれば良いでしょうか。

それとは別に

2:CABACを「いいえ」に設定するにはどの様にすれば良いでしょうか。


上記2点ご教授ください。

よろしくお願いします。


書込番号:18207368

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2014/11/26 07:15(1年以上前)

ペガシス社製品でBDAV出力できるのは、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
だけだと思います。

Video Mastering Worksでは、設定を変えてもBDAV出力はできないと思いました。

家電BDレコーダは、どのメーカの製品でもBDAV出力しますから、シャープのレコーダに動画ファイルを読み込ませ、BDメディアにダビングすれば、BDAV形式で書かれます。

書込番号:18207872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2014/11/26 07:34(1年以上前)

Video Mastering Worksにはオーサリング機能は備わっていませんが、
Blu-ray 向けMPEGファイル (NTSC/PAL (BDAV,BDMV))
を出力することはできますから、フォルダ構成が問題ではないとのことですから、Video Mastering Worksでファイル作成することで目的を達成できるかも知れませんね。

書込番号:18207903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2014/11/26 10:30(1年以上前)

yochizouさん
こんにちは

その有効なファイルはH.264/AVCですね。
それでコンテナはm2tですか?

肝心な点、
・視聴しようとされている元の動画は何でしょうか。ビデオカムならその型番と撮影モード。
PC保存のその元ファイルがDLNA視聴できれば、TVMW5は不要なので。編集するなら別ですが。

・PCのプレーヤー側は何でしょうか、WMP? PowerDVD?。
TVのクライアント側でそのプレーヤーは認識出来ていますか?

・DLNAで、例えばその他のAVCHDカム撮影MTSやm2tsファイルは視聴出来ていますか?
元動画のまま視聴出来ないのであれば、当方だったら視聴できるファイルをマスターとして変換します。

・DLNA視聴有効なファイル(このm2tファイルやその他の有効ファイル)に関するプロファイルや詳しい内容をTVMW5で確認できると思うので、その内容通りに設定。

マスターファイルへ合わせて変換する場合、一番簡単なのはペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)を使うことです(当方は使ってます)。
TMSR4では設定を考えること無く、マスタークリップへ自動的に合わせたファイルを出力してくれます。無料体験版でお試しされてはと思いました。

書込番号:18208294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/26 21:30(1年以上前)

papic0さん

回答ありがとうございます。
>Video Mastering Worksでは、設定を変えてもBDAV出力はできないと思いました。

しかしながら上記解析ファイルはMasteringWorksで作成したものなのです。
他のファイルも調べてみたのですがすべてBDAV出力となっていました。
Blu-ray向けの設定で色々試してみます。
ありがとうございました。


色異夢悦彩無さん
回答ありがとうございます。

>元の動画は?元の動画のままでDLNA視聴可能か?
元の動画はDVテープをPCに取り込んだaviファイルとmovファイルの2種類です。
上記2つのファイル形式のままではAQUOSが認識してくれないので本ソフトを使
って変換しています。

>プレイヤーは?クライアントで認識出来ているか?
プレイヤー側はNASです。AQUOSはNASを認識しており以前変換した動画や静止画
は問題なく再生出来ます。

>視聴有効なファイルをTVMW5で詳細確認しては?
知識が足りないかもしれないのですがザックリとした内容しか表示されません^^;

>TMSR4の無料体験を試してみては?
無料体験!!魅力的な響きです。早速試してみようと思います!!

回答ありがとうございます。

色々とアドバイス頂いた件を参考に突破口を開きたいと思います。

皆様ありがとうございました!!

書込番号:18210316

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/29 09:52(1年以上前)

>「用途別出力テンプレート」にてBlu-ray向けMpegファイル→BDAV MPEG4-AVCにて
出力しても出力されたフォーマットが「MPEG-TS」になる。

>「フォーマット別出力」→MPEGファイル出力→出力するストリームの種類「MPEG2
Transport(BDAV Common) ストリーム形式はMPEG4 AVCも同様。

【返信】
もう解決済みになっていますが
ブルーレイ向けのファイル作成は「MPEG-TS」でなって当り前なので問題ないですよ。



>1:フォーマットをBDAVにて出力するにはどの様に設定すれば良いでしょうか。

【返信】
お答えが出ていますが、このソフトはファイル出力のみなので、BDAVやBDMVなどのオーサリングはできません。

ぺガシス側からいうと
TMW5+TAW5(BDMV)orTMSR4(BDAV)でオーサリングまでの完成となります。



>それとは別に
2:CABACを「いいえ」に設定するにはどの様にすれば良いでしょうか。

【返信】
MPEG4-AVCを作成する時に設定する項目の一つになる「エントロピー符号化」というものですが、圧縮率の設定なのであまり関係ないと思います。

お答えになっているでしょうか

もうひとつお願いが
実際に似せて出力したメディアインフォの詳細を記載していただけませんか?
こちらで気付くところがあるかもしれません。

また、どうしてもMPEG-4でないといけませんか?
どちらかというとMPEG-2の方が親和性が高いです。

別の話ですが、経由している「DTCP-IP対応レコーダー」の型式などありましたら教えていただけますか?
更に、そのレコーダーで録画する時のレートに合わせると再生互換が高いですが、その辺りも知りたいです。

失礼しました。

書込番号:18218670

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/01 00:17(1年以上前)

隊長さん

返信遅れました。
結果的にその後も試行錯誤を繰り返しなんとか再生できる変換設定を見つけました!!
気にかけて頂きありがとうございます。

当方の環境は昔のDVテープ(aviやm2t)とデジタルカメラでの動画(mov)をPCに取り込みAQUOSで認識出来る形式に変換してNAS(LS410DX)にファイルを突っ込んでAQUOSで視聴します。

再生可能となったTMPGencVideoMasteringWorksの設定を記載致します。

【映像設定】
・出力するストリームの種類:Mpeg2 Transport(VBR)
・ストリーム形式:MPEG-4 AVC
・映像エンコーダー:x264
・プロファイルレベル:High@自動
・サイズ:1920x1080
・フレームレート:29.97fps
・レート調整モード:VBR(固定品質)
・バッファサイズ:224KB
・エントロピー:CAVLC
・ビデオタイプ:インターレス
・フィールドオーダー:トップフィールドが先に表示される

【音声設定】
・ストリーム形式:DolbyDigital
・周波数:48000
・チャンネル:ステレオ
・ビットレート:128

【詳細設定】
192バイトパケットで出力する
ストリーム構造をBlu-ray向けに調整する



192バイトパケットで出力するにチェックを入れるとメディアインフォの詳細ではフォーマットが何故かBDAVとなります。
また、このチェックを外すとAQUOS自体が認識しません。
上記設定を変更すると認識して音声は聞こえるが映像が出なかったりその逆があったり、認識はするが映像、音共に出なかったり途中で破綻したりと色々あって上記設定に落ち着きました。


知識も何も無いので何故再生出来るのかはわかりません!!
何故この設定じゃないと認識すらされないのかも当然わかりません!!




書込番号:18225454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件

2014/12/01 13:56(1年以上前)

Yochizouさん
こんにちは

情報ご連絡ありがとうございます。

なるほど分かりました。
TVでの認識はTSパケットが放送の192バイトでしたね。
放送データはTSパケットですが、データ欠落等の対応のため1パケット188バイトに4バイトのタイムスタンプデータを加えて192バイト(TTS)で使われます。

DLNAでは、それに適合させると上手くいくのだと思います。

書込番号:18226617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/01 20:05(1年以上前)

設定が上手くいって良かったですね。

プロジェクトファイルの保存をお勧めします。

ご報告ありがとうございました。

失礼しました。

書込番号:18227546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Video Mastering Works 5
ペガシス

TMPGEnc Video Mastering Works 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

TMPGEnc Video Mastering Works 5をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング